葉山→城ヶ島

日時:2018年5月27日 11:00~13:00頃、16:00~18:30頃
天候:晴れ(風少し)
場所:葉山→城ヶ島
仕掛:落とし込み仕掛け+ジャリメ、ルアー(ワーム)
釣果:メジナx1、クサフグx1、アナハゼx1

本日は友人と葉山→城ヶ島へと釣行に行ってきました。
まずは葉山へ行き、のんびりと餌釣りをしたのですが、とにかく餌取りクラスの魚が大量にいて、あまり目ぼしい魚をゲットすることはできませんでした。

■「メジナ」 約14cm
20180527_mejina231
すごーく久しぶりに釣れましたメジナ君。コッパですが!

■「クサフグ」 約11cm
20180527_kusafugu15
餌取りと言えばこの子、クサフグ君です!

友人はクサフグをバケツにキープして、数釣りをしようと試みていたようですが、4匹くらいで終了したようです。

葉山は2時間程度で切り上げ、昼食を食べに三崎港まで行きました。

そして三崎の人気まぐろ店、「くろば亭」で美味しい昼ご飯を食べました~!
20180527_1 20180527_2 20180527_3
店の外の生簀にはカワハギやアワビ、セミエビなどが居ました。
中トロ&イワシの刺身と、中トロ丼を食べましたが、どちらも美味しかったです!
どう見てもアジとしか思えない活造り的な頭が飾ってありましたが、刺身はちゃんとイワシでしたよ(笑)
中トロ丼も、なにやら見た目的には漬け丼みたいな感じですが、これがこのお店の中トロ丼のようです。見た目は不思議でしたが味は文句なしでした(^-^)

その後、城ヶ島へ移動し、私が以前調査した穴釣りに非常に向いたポイントへ行きまして、二人でムラソイを狙って行きました。
開始した時間帯はかなり潮が満ちている状態で、以前来た時よりだいぶやり辛かったですが、それでも友人はムラソイを3匹ゲットし、内一匹は20cmくらいある良型でした!
私はというと、初っ端に小さいアナハゼ君をゲットしたまでは良かったのですが、その後探っているうちに岩に付いた苔のような海藻に足を滑らせて前のめりに転倒し、両膝の上と左手の手首付近を強打するという事故が発生しまして、その後はかなり戦意喪失してしまいました…(笑)
でも危なかったです。左手をちゃんとついていなかったら顎を強打して大変なことになっていたかもしれません。
磯に慣れているつもりになっていましたが、油断は禁物です。やはり岩場は危険がいっぱいですね!

■「アナハゼ」 約12cm
20180527_anahaze03

帰り際に、友人が叫び声をあげたので、何事かと近くに行ってみたら、なんと超浅場にて大きなタコを目撃したとのこと!
私も目を凝らしてみると、巨大なタコがスーッと泳いでいくのを私も目視しました!!
20180527_4
浮いている海藻の陰に隠れられてしまい、写真を撮ることはできませんでしたが、たしかに大きくて立派なタコでした。最後にあんなの釣れたら最高なんですけどね~!

というわけで、本日の釣行終了しました~!

最高の夏の海…、磯釣具全ロスト(笑)

日時:2016年8月3日 9:30~11:30頃、14:00~15:30頃
天候:晴れ(風少し)
場所:三浦市(堤防)
仕掛:固定ウキ仕掛け+青イソメ、オキアミ、コマセ(配合コマセ)
釣果:メジナx1、クサフグx1

香港から帰国中の友人と共に、今日は三浦半島へ行ってきました(^-^)
ネットで天気図を見てみると、横浜や三浦付近には雨雲が点在しており、急な土砂降りや落雷など心配でしたが、ポイントに着いてみると素晴らしい夏空が広がっていてむしろ最高のお天気になっていました!(^-^)
以前写真を載せた最強に釣れそうなポイントに向かい、さっそく釣りを開始しました。
ここは堤防や磯やテトラなど、色んなシチュエーションが揃っていて、非常にワクワクします(^-^)
そして何よりこの天気!
見てください、この最強の景色…。もうまさに…夏!…海!…釣り!って感じです(笑)
20160804_1 20160804_2 20160804_3

20160804_4 20160804_5 20160804_6
洞窟もあったりします。…なんという立派な入道雲。まるでゴジラのような…(笑)
風があまりないので釣りはしやすかったです。その分暑さもすごかったですが(笑)

そしてご想像通り、釣果としては全くダメでございました…(笑)
御他聞に漏れず、釣れそうな釣り場ほど意外と全然釣れないという典型…(笑)

ようやくゲットの一匹。

■「メジナ」 約14cm
20160804_mejina230

結局私が小メジナ君一匹釣っただけで午前中は終了しまして、近くの新鮮な魚介が食べられるお店で昼食を取ってから、私がいつも良く行っていた磯へ移動しました。

午後も信じられないくらい良い天気でした!
20160804_7 20160804_8
とんでもなく立派な入道雲!あの雲の下は…、絶対雨降ってますよね(笑)良く見ると下が霧状に薄暗くなってますし。

そして私としてのこちらでの釣果はこのクサフグ君一匹…(笑)

■「クサフグ」 約9cm
20160804_kusafugu13_1 20160804_kusafugu13_2
可愛くて癒されますが、全く釣った気はしないですね(笑)

友人のほうもほとんど釣れておらず、あぁ~全然釣れないしそろそろ撤退か~!と思っていると、なんだか急に高い波が来るようになってきました。
今日は大潮ですから、上げ潮の上げ方も急激ではありますが、それでもこんなに急に潮が高くなってくるとは思っていませんでした。
友人は私より少し低い場所で釣っていたのですが、しゃがんで釣っているところにいきなり高い波がザッパーンと押し寄せ、友人は胸まで波を被ってしまいました!(笑)
後ろから見ていた私は、その凄惨な光景を見て思わず笑ってしまったのですが、第二波で友人はさらに波に打たれ、そしてその傍らに置いてあった私の磯釣り用ボックスやコマセバケツ、そして色々な仕掛けが全て浚われてしまいました…!
ああぁぁぁ…!(T∀T)
ずぶ濡れになった友人と共に、波間にプカプカ浮かぶ私の釣り道具たちを眺めつつ、そのままトボトボと車に戻りました… Fin.
20160804_9 20160804_10 20160804_11
いや(笑)、というか、友人がそのまま波に浚われてしまわなくて本当に良かったです。一歩間違えば良くある釣り人の水難事故を一件増やしてしまう所でした。
とにかく、海を舐めてはいけません!私も早めに、潮が急激に上げて来て波が高くなってきたことを伝えておけば良かったです。
私の釣り具達が流されてしまったことは、良い戒めになったかもしれません。
磯釣り用の道具や仕掛けなどを全て失った私ですが、午前中が終わった段階で、念のために持って来ていた磯竿もなぜか先端がポッキリ折れていることに気付き…(笑)まさに全ての磯釣りツールを失いました(笑)
その後、夜になって地元に戻り、私の釣り道具を復活させるために友人も予算をたくさん出してくれましたので、それでだいぶ復旧することはできました(^-^)
竿も新しいのを買いまして、メバリングやトラウトでも使いやすそうな繊細な竿、大好きなトラギアシリーズの、「S606L」を購入しました。

そして翌日の4日には、また友人と今度は葉山方面へ行ってみたのですが、ここでもほとんど釣果は出ませんでした(^-^;)
本当に何か海が変ですね、今年は。今年はというか年々やばくなってる気がしますが…。
でもとにかく天気はまた最高で、素晴らしい景色を見ることはできました!
20160804_12 20160804_13 20160804_14

というわけで、本日の釣行散々にて終了しました~(笑)

磯の盗っ人ネコ君

日時:2016年7月5日 15:30~19:00頃
天候:曇り(風多少あり)
場所:三浦市(磯)
仕掛:遊動ウキ仕掛け+オキアミ、コマセ(配合コマセ+オキアミ)
釣果:メジナx2、サバx6、クサフグx1

今日はいつもの三浦の磯から少し移動して、結構水深のある磯に行ってきました!
ここは以前に偵察だけしたことがある場所で、目の前には切り立った磯、そして背後には断崖があり、しかも磯の奥は行き止まりになっています。江戸時代やもっと昔に、盗人が良くここに逃げ込んで追い込まれて捕まったという言い伝えがある場所だそうです。
20160705_1
水深はいつものところよりだいぶ深く、すぐ近くでもウキ下3ヒロ取っても底に着きません!
いつもの所は2ヒロ取ったら即根掛かりでしたから、かなり違いますね(^-^)
20160705_2
さっそくコマセを撒きまくって探って行くと、速攻でメジナ君が2匹釣れたので、やはり水深あると違う!素晴らしい!と、喜んだのですが、コマセが効いてくるにつれミニナブラみたいなのが立ち始めて、目の前の海が一面小サバ君だらけになってしまいました…(笑)

■「メジナ」 約15cm
20160705_mejina228

■「メジナ」 約21cm
20160705_mejina229
ここまではイイ!っと思ったのですが…

■「サバ」 約17cm
20160705_saba102
すぐに小サバ君だらけになり、もはや仕掛けが完全に沈む間もなく小サバ君しか食ってこない状況に…(笑)

と思ったらクサフグ君が釣れましたが(笑)、しかし続いてまた小サバ君…!

■「クサフグ」 約14cm
20160705_kusafugu12

■「サバ」 約17cm
20160705_saba103

あぁ~、これはまた強制小サバ祭りで終了か…!と無力感を感じていると、後ろになにやら気配がしたので、振り返ってみると…。
20160705_nekokun_1
盗っ人ネコ君が現れた…!って感じでネコ君がスタンバっておりました(笑)
絶対魚ゲットするぜ…!と言わんばかりの鋭い眼光…(笑)

私が持っているサバを見てニャーニャー鳴いて要求してきましたので、すぐに差し上げました。盗っ人というよりは公然ですので強盗でしょうか(笑)
20160705_nekokun_2 20160705_saba104

20160705_nekokun_3
食べ終わってまたすぐ戻って来るネコ君(笑)

「コイツ、すっごい食べやすいサイズのピチピチ新鮮な青魚を釣りやがる…、使える…ッ!」と思われたでしょうおそらく(笑)

その後、さらに3匹ほどネコ君に献上しました(笑)
トータル4匹。良く食べる子です!釣りたての小サバなんてそりゃ美味しいでしょう!

■「サバ」 約15cm~17cm
20160705_saba105 20160705_nekokun_4

20160705_saba106

20160705_saba107_1 20160705_saba107_2

20160705_nekokun_5 20160705_nekokun_6 20160705_nekokun_7
最後のほうは安心しきって、かなりカメラを近付けて撮っても大丈夫になりました(^-^)
かなり満足されたようです(笑)

ネコ君も満腹になったであろう所で、コマセを全部海に撒いてしまって餌釣りは一旦停止し、磯ジギングへと切り替えました。
近くでジギングしていた方が、すっごいでかいダツを釣り上げていたのを見て、私も触発され、その後日没間際までキャストし続けました。しかし、最後まで当たりが来ることはなく…。終了してしまいました!
磯からのジギングは、足場が高い故の錯覚かわかりませんがメタルジグがすごく遠くまで飛んでいるような感じがありますね(^-^)

というわけで、釣果としては大したものは釣れませんでしたが、強盗ネコ君に癒されました…(笑)
この時期は、むしろコマセ撒かないほうが良い結果を得られるのかもしれません。生命感ありすぎて、コマセを撒いた瞬間に餌取り地獄は免れません(^-^;)

磯ジギング不発

日時:2016年6月22日 15:00~18:30頃
天候:曇り(風多少あり)
場所:三浦市
仕掛:遊動ウキ仕掛け+オキアミ、ウキサビキ仕掛け+コマセ(配合コマセ+オキアミ)
釣果:ホンベラx1、ウミタナゴx1、キュウセンx1、メジナx1、サバx3、シマアジx1

今日はいつも行く三浦の磯からさらに少し奥地へと行ってやってみました!
こんな感じの素晴らしい場所です!
20160622_1 20160622_2
イイ!(゚∀゚)
まさに、磯!って感じで非常に釣れそうですよね。しかし、その分危険な場所ですので、落ちたりしないよう細心の注意を払って釣行しました。こういうところではライフジャケットを着るのがマストですね。

さっそくコマセを作ってオキアミ付けエサでウキ釣りを開始したのですが、見た目の素晴らしさに反して、釣れる魚はいつもの磯とあまり変わらず…(笑)

■「ホンベラ」 約15cm
20160622_honbera08

■「ウミタナゴ」 約16cm
20160622_umitanago30

■「キュウセン」 約18cm
20160622_kyuusen19

■「メジナ」 約15cm
20160622_mejina227

いつもの…!って感じの顔ぶれがポツポツと釣れました。
針を大きくすると餌取りは釣れてこないのですが、まさに餌だけ取られる状況が頻発するだけで、大物だけが食ってくるようになるわけではありません!(>-<)
やはりもうちょっと水深のある急に深くなってる磯で、深いところを攻めないと、良型オナガ君とかは難しいでしょうか…!

ウキ釣りは放置気味にしまして、むしろ同時にやっていた磯からのライトショアジギングに夢中になっていたのですが、しかしこちらは終始当たりすらなく不発に終わってしまいました。それでもキャストしながらのワクワク感は素晴らしいですね。ガツンと来て豪快に走る青物の手応えが、いつ来るかわからないのですから(^-^)

夕方頃からはウキ釣りをウキサビキに変更してやってみたのですが、やはり今日も小サバの群れが回って来まして、小サバ君と、そして今日もまたシマアジの子供が釣れましたよ~(^-^)

■「サバ」 約15cm
20160622_saba99

■「シマアジ」 約13cm
20160622_shimaaji02
シマアジ君。もう少し大きいのが釣れたらぜひ持ち帰って食べたいですね。シマアジのお刺身、最高ですからね~(^-^)

■「サバ」 約16cm
20160622_saba100

■「サバ」 約17cm
20160622_saba101

サビキだけ本気でやってたら50匹近くは釣れたでしょうけど、ジギングをメインに、むしろサビキはあまり釣れないようにセーブしながらやっていたのでこの程度でした(笑)

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)
今度はもう少し水深のある磯ポイントにチャレンジしてみようかと思います!

初シマアジ&トウゴロウイワシ!

日時:2016年6月7日 14:30~18:00頃
天候:曇り(風多少あり)
場所:三浦市(磯)
釣法:遊動ウキ仕掛け+オキアミ、コマセ(配合コマセ+オキアミ)
釣果:メジナx5、キュウセンx2、スズメダイx1、シマアジx1、トウゴロウイワシx1、ウミタナゴx1、サバx3

今日もまた三浦の磯へ行ってきました(^-^)
いつも通り午後遅めのスタートですが、今日は曇りがちで暑くもなく、風も弱めで状況としてはなかなか良い感じです(^-^)
さっそくコマセを作って撒きながら探っていくと、すぐにコッパグレ君が釣れました~(^-^)

■「メジナ」 約13cm
20160607_mejina222

続いてベラさん。

■「キュウセン」 約16cm
20160607_kyuusen17

そしてグレ、キュウセンともう一度繰り返すように釣れて来ました(^-^)

■「メジナ」 約17cm
20160607_mejina223

■「キュウセン」 約14cm
20160607_kyuusen18

その後コッパ君2連続!

■「メジナ」 約15cm
20160607_mejina224

■「メジナ」 約15cm
20160607_mejina225

マクロ撮影だとメジナ君の鱗まで緻密に撮れます。実際のサイズは解像度「4288×2416」もある大きな写真ですから、100%にして見るととんでもなく細かいところまで撮れてます!(^-^)安いデジカメでもこの解像度ですからすごいですよね~。

コマセに魚が寄りまくっており、仕掛けを投入した瞬間にウキが沈むのですが、小さい魚にオキアミが突かれ取られてばかりになってきたので、仕掛けをウキ釣りからサビキ状になっている極小針に変えました。

するとまたすぐにヒットがあり、コッパ君とスズメダイ君がダブルで掛かりました(^-^)

■「メジナ」 約13cm、「スズメダイ」 約12cm
20160607_mejina226_suzumedai02_1 20160607_suzumedai02_2

その後、同じようにサビキ状の極小針に細かく千切ったオキアミを付けたものを投入していくと、今度は小さな青物らしき魚が掛かりました!
おぉ、やった、豆アジが回ってきた~!(^-^)…と喜んだのですが、良く見るとなんだか顔がアジとは違う…。
こ、これは…!お初にお目にかかります!伝説の超美味魚シマアジ君ではないですか~!

■「シマアジ」 約12cm
20160607_shimaaji01_1 20160607_shimaaji01_2 20160607_shimaaji01_3
豆シマアジ君です!以前職場の近くのお寿司屋さんでシマアジを食べたことがありますが、めちゃめちゃ美味しかったのを覚えています。こんなのも居るとは、さすが三浦(^-^)

そして次に、今度はイワシが釣れた~!…と思ったらまた何か違う…!
カタクチイワシ等とは明らかに違って、上から見ると体が太くしっかりしていて、まるでボラとイワシを掛け合わせたかのような魚でした。
帰宅してから調べてみたら、これはどうやらトウゴロウイワシで間違いないようです!初魚種!

■「トウゴロウイワシ」 約14cm
20160607_tougorouiwashi01_1 20160607_tougorouiwashi01_2 20160607_tougorouiwashi01_3
暴れて上手く測れませんでしたが、14cmくらいありました。イワシって色んな種類が居ますね。カタクチ、マイワシ、ウルメ、トウゴロウ。特にこのトウゴロウは明らかに違う特徴的な身体です。

その後、単発で小さなウミタナさん。

■「ウミタナゴ」 約14cm
20160607_umitanago29

そしてその後は、海面がやけに騒がしくなりまして、何かと思ったら小サバの群れが大量に寄って来たようでした。
すぐに普通のサビキに切り替えまして小サバを釣りまくろうと思ったのですが、意外とそんなに掛からずに、3匹釣ったところで18時のタイムアップになってしまいました。

■「サバ」 約12cm、約12cm
20160607_saba94-95_1 20160607_saba94-95_2

■「サバ」 約13cm
20160607_saba96_1 20160607_saba96_2

サバもマサバとゴマサバがありますけど、横の点線模様があるかないかの違いで見分けます。正直どっちか判断付かない場合も多々ありますが(笑)

というわけで、七目釣りを達成し、さらに初魚種も2種釣れて、大満足の内に本日の釣行終了しました~(^-^)

湯河原で…釣り!

日時:2016年6月1日 13:00~15:30頃
天候:晴れ(風少し)
場所:湯河原町(堤防)
釣法:遊動ウキ仕掛け+オキアミ、コマセ(配合コマセ+アミコマセ)
釣果:ネンブツダイx2、メジナx8、ギンポx1

今日は車で湯河原へやって来ました(^-^)公務ではなく…、もちろん釣りをするためです(笑)
神奈川と静岡の県境も近いこの湯河原にて、新魚種を求めてコマセ撒きまくりウキ釣りを決行しようという目論見です(^-^)
高速料金やガソリン代、エサ代にコマセ代…と結構お金が掛かりますが、こういったものも全部経費で落とせたら最高でしょうね…(笑)メーカーに勤めるプロの釣り師の方とかは「領収書:但しコマセ代として」…とかもあり得そうですが!(笑)

まあそれは置いておきまして、今日は磯釣りのスタイルをそのまま公園内の堤防でやってみたのですが、とにかくひたすら浅い釣り場にて、コマセを撒けども撒けどもコッパグレ君ばかり寄ってきてしまい、お目当ての新魚種を釣ることはできませんでした(>-<)
伊豆に近いこちらのほうだと、メジナ君よりむしろ偽物的な「イスズミ」を釣ってみたいのですが、なかなかそう上手くも行かないですね!

というわけで、結局またスタートが遅かったため2時間半しかやれませんでしたが、以下の釣果でございました~(^-^)

■「ネンブツダイ」 約9cm
20160601_nenbutsudai14

■「ネンブツダイ」 約9cm
20160601_nenbutsudai15

この後ハッキリと目視できるコッパグレ君の群れがコマセに寄りまくって来て怒涛のコッパ連打に(^-^;)
十代後半が多く、引きは強くて面白いのですが、しかしやはり20cm未満は餌取り感が強いですね…(^-^;)

■「メジナ」 約19cm
20160601_mejina214

■「メジナ」 約17cm
20160601_mejina215

■「メジナ」 約18cm
20160601_mejina216

■「メジナ」 約18cm
20160601_mejina217

■「メジナ」 約16cm
20160601_mejina218

■「メジナ」 約20cm
20160601_mejina219
20cm越え…!でしたが、写真がピンボケしか撮れてませんでした…(^-^;)

この後ヘチ際を攻めてみたら、久しぶりのギンポ君が釣れました!

■「ギンポ」 約15cm?
20160601_ginpo05
暴れすぎで長さは測れませんでしたが、15cmくらい…?
そういえばウツボも釣ったことないので釣ってみたいんですよねこっち方面では(^-^)

■「メジナ」 約15cm
20160601_mejina220

■「メジナ」 約15cm
20160601_mejina221

というわけで、残念ながら新魚種はゲットすることができませんでした!

そして15時半くらいで釣りを引き上げ、その後は食事をして湯河原で日帰り温泉に入ってから帰宅する…、という計画だったのですが急遽相模湾サーフでヒラメ狙いフラットをやろうと思い立ちまして、適当に食事をしてすぐ相模湾に向かい、1時間くらいメタルジグをキャストしてみたのですが…、全く何事もありませんでした(笑)
日帰り温泉にしておけば良かったでございます…(^-^;)
というかそもそもスタートが13時からでは遅すぎますね…(笑)

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)
相模湾へはこれからまた何度も通うことになると思いますが、とりあえず青物始まるまではヒラメをターゲットに頑張ります!

三浦で磯釣り&三崎港で漬け丼

日時:2016年5月24日 13:00~16:00頃
天候:晴れ(風強め)
場所:三浦市(磯)
釣法:遊動ウキ仕掛け+オキアミ、コマセ(配合コマセ+アミコマセ)
釣果:ササノハベラx1、メジナx1、ウミタナゴx1、アイゴx1

先週に味を占めて、今日はまた三浦へ磯釣りをしにやって来ました(^-^)
今日も結局午前中には辿り着くことができず、午後からのスタートとなりました(笑)前回より多少風が強くてやり辛いです。今日は日没まで5時間以上は頑張ろうと思い、コマセを倍の二袋持って来まして、砕いた冷凍アミコマセまで買ってきました!
20160524_1

まずは配合コマセ「チヌベスト」とクラッシュ冷凍アミエビを海水と混ぜてまして、事前に撒いておきました。するとすぐに小魚がたくさん寄って来るのが目視できました…(笑)自ら餌取り地獄を招かなくてはならないこのジレンマ…(笑)でも、小魚が騒いでいるのにつられて大物も寄って来る…、はずです!
そして仕掛けを投入すると速攻でヒットが来まして、規定通りのササノハベラさんが釣れました~(^-^)

■「ササノハベラ」 約14cm
20160524_sasanohabera07
そして餌取りと格闘しながらしばらくやっていると、私の少し後ろくらいに年配の釣り師の方が来まして、磯釣りを始めましたので、また色々と話して釣り場の情報等を伺うことができました(^-^)
そうこうしているうちに、ウキが消し込む良い当たりが来まして、コッパグレ君が釣れました~(^-^)

■「メジナ」 約17cm
20160524_mejina213
このクラスでも十分良い引きです(^-^)

そしてその後、今度はやたらと横に走る魚が掛かりまして、何だ!?っと思ったら良型のウミタナさんでした!

■「ウミタナゴ」 約22cm
20160524_umitanago28
良型ウミタナさん!

年配釣り師の方が、ウミタナさんは美味しいから逃がすなら貰いたいと仰ったので、快く差し上げました(^-^)
ウミタナさんは煮付けで食べるそうです。なかなか美味とのこと…!

その後、またもウキが一瞬で消し込まれまして、今までにないすごい引きの魚が掛かりました!良型グレ…ほどは鋭くありませんがやたら泳力のあるこの感じはまさか本命クロダイ様…!?と高揚しながら巻いてみると…、見たことのある平べったくて茶色い魚体…!
またアイゴさんでした~!前回にも増して超デカイ!(笑)

■「アイゴ」 約32cm
20160524_aigo10
デカッ!(笑)なぜここはこんなにもアイゴさんが良く育っているのでしょうか(笑)

その直後に年配の方も良型アイゴを掛けてタモング寸前にバラしていました。アイゴは群れでいますから、このサイズのがたくさんいるとしたら、結構面白いかもしれませんね!アイゴさんはその平べったい体系的にもすごい良く引く魚ですしね(^-^)
年配の方は、アイゴも美味しい魚だから是非欲しいと仰いましたので、これも快く差し上げました(^-^)
三浦辺りの魚ならどれ食べても美味しいでしょうね~(^-^)
コマセをたっぷり吸収して太っていますしね…(笑)

と、そこまでは調子良かったのですが、その後どんどん風が強くなっていきまして、仕掛けが流されて付けエサのオキアミもすぐ取れてしまうような状況になってしまい、さらには波もザッパーンになってきて最終的に私の靴とパンツが潮水に浸かる事態にまで発展しまして、急遽予定を変更して16時頃には逃げるように撤退しました(^-^;)

夕マズメまで頑張る予定だったのですが、自然の力には勝てず、無念の撤退となりました。配合コマセが一袋余ってしまいましたが、保管が効きますし次回以降に持ち越そうと思います。

そしてその後、せっかく近いし三崎マグロを食して帰ろうと思いまして、三崎港へ行きました。
以前行った「魚音」は時間的にもう閉まっていましたので、今日は「庄和丸」というお店でいただきました。
だいぶ悩んだ挙句、「マグロの漬け丼」と「マグロカツ」を注文(^-^)
20160524_2 20160524_3
どうでしょう、この最強な感じ!(^-^)

今日は車なのでお酒はいけませんでしたが、漬け丼もマグロカツもほっぺた落ちるくらい美味しかったですよ!くぅ~(^-^)
京急の「三崎マグロきっぷ」に組み込まれているようなお店はたぶんハズレないですね!「魚音」も今回の「庄和丸」も、マグロの美味しさが半端ないです!素晴らしい!(^-^)
そのうちまたまぐろ切符で来てお酒もクイッとやりつつ楽しみたいですね(笑)(^-^)

というわけで、本日の磯釣り&三崎マグロ、終了しました~(笑)

楽しい…!磯釣りで初ヨロイメバル

日時:2016年5月18日 15:30~18:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:三浦市(磯)
釣法:遊動ウキ仕掛け+オキアミ、コマセ(配合コマセ+オキアミ)
釣果:メジナx2、ササノハベラx2、アイゴx1、ヨロイメバルx1

というわけで今日は午後から三浦のほうへ行って磯釣りにチャレンジしてきました(^-^)
本当は午前中から行く予定だったのですが、いつも通り遅くなりましてなんと釣り場に着いたのは15時(笑)そこから支度して、車に忘れ物取りに行ったりしてようやく釣り始めたのは15時半でした。
今日は本当に見事な五月晴れで、夏みたいに良く晴れているのに風もあり湿度は低くてサラッとしているという、最高に気持ちの良い天気です(^-^)

釣り場の磯は、こんな感じの素晴らしい場所です(^-^)以前一度偵察に来たことがあります。
20160518_1 20160518_2
遠くに他の方達も磯釣りしているのが見えます。この奥にはさらに良い磯が広がっていて、ちょっと遠いですが奥に行けば行くほど激熱になるそうです。

釣り座はこ~んな感じです(^-^)磯釣りって自分のスペースを確保してじっくりとその場の魚を独り占めできる感じが非常に良いですね(^-^)
20160518_3 20160518_4

20160518_5

さっそくバケツに配合コマセとオキアミ、海水を2Lくらい入れまして、混ぜ棒で混ぜまくりました(^-^)こんなに大量のコマセを使用するのは初めてです(笑)

磯竿は非常に長くて柔らかく、最初は扱いに戸惑いましたが、すぐに慣れました。
仕掛けは中通しウキの遊動式で、ウキ下は2ヒロ強くらい取ってやってみました。付けエサはオキアミです。

柄杓でコマセをポンポンと投入すると、どんどん小魚が集まってきまして、これはもうエサ取り地獄になる…ということは確定の状況でした(笑)
ウキは頻繁に沈みますが、しっかり入るのではなく明らかにエサ取りであろうという微妙な沈み方ばかりでした。
しかし、しばらくするとウキが完全に消し込まれまして、ビクビクっと良い手応えと共にメジナ君ゲットです!(^-^)

■「メジナ」 約15cm
20160518_mejina211
良し!磯釣りと言えばグレ!コッパですが、メジナ君が釣れました~(^-^)
やたら黒いですが、まさか尾長でしょうか…?サイズが小さいのであまり見分けられませんが。

通りかかった年配の磯釣り師の方に色々お話を伺ったのですが、ここはクロダイ様も結構上がるそうで、たまに50cm越えも上がるとのこと!
あとは良型のカマスや、秋には青物もすごいことになるらしく、磯釣り師以外にルアーマンもだいぶ多いとのことです。

そして引き続きコマセワークしつつ探っていくと、今度はベラさんが掛かりました。

■「ササノハベラ」 約12cm
20160518_sasanohabera05
定番の外道です(笑)

そしてしばらくして今度はまたメジナ君!

■「メジナ」 約16cm
20160518_mejina212_1 20160518_mejina212_2
こんなに色が違うんですもんね。やはりさっきのは尾長グレだったのかもしれませんが、もう少し大きいのが釣れないときちんと判断できないですね。

20160518_6 20160518_7
う~ん、良い感じです。コマセに魚が集まってきてウキがしょっちゅう動き、非常に賑やかです。磯釣りって楽しいですね~!(^-^)

そこからしばらくして、またウキがスポーンと勢い良く吸い込まれました。
巻いてみると、今までにないすごいパワー!
おぉ…、とうとう、良型尾長グレか、またはクロダイ様が来てしまったんでしょうか!なんと理想的な展開…!と思っていると、結構大きな魚体が見えてきました。…え?茶色っぽい…?

■「アイゴ」 約30cm
20160518_aigo09_1 20160518_aigo09_2
大出血していますが、なんと30cmもあるアイゴ君でした~!尺アイゴゲットです~(笑)
意外と模様が緻密です。毒鰭が危なすぎるのでフィッシュグリップで掴んでリリースしました。

だんだん夕方になってきまして、美しい三浦の磯に太陽が降りて来ました。
20160518_8

その後またササノハベラ。

■「ササノハベラ」 約15cm
20160518_sasanohabera06

そして帰る直前に、片付けの支度をしながら置き竿していたら、ウキが沈んでいまして、結構良い手応えの魚が掛かってました。
上げてみると…、20cmのグッドカサゴ君!?と思ったのですが、模様がやたらと派手派手です。
帰宅してから調べてみたら、どうやらこの子は初魚種の「ヨロイメバル」と言うようです!

■「ヨロイメバル」 約20cm
20160518_yoroimebaru01_1 20160518_yoroimebaru01_2
どう見てもカサゴ君のフォルムで色違いって感じですが、名前はヨロイメバルらしいです(笑)

帰宅してからWEB魚図鑑で必死に探したのですが、メバルカサゴ系ってベラさん並みに色んな細かい違いの種類が居て、非常に判別が大変な場合があります(^-^;)
http://zukan.com/fish/internal7871

で、メバルカサゴ類のところを細かく色々見ていると、過去に私が釣ったカサゴ君で明らかに違う種類だったかもしれない、というのが居ました。
これなんですが↓
http://zukan.com/fish/leaf12828
以前、5年も前でしょうか。東北大震災の少し後くらいに釣ったこのカサゴ!ず~っと長いこと気にしていたのですが、明らかに普通のカサゴじゃないと執念深く思っていたのですが!↓
http://www.cranefishing.com/?p=8097
「オウゴンムラソイ」というらしいです。以前私が釣った子にも同じような黄色い斑点があり、特徴が出ています。カサゴということにしていましたが、ちょっと無理があると思っていたんですよね~。
というわけで、本日のヨロイメバルと共にオウゴンムラソイも新魚種として加わりました(^-^)

その後、日没前には車に戻りまして撤退しました~(^-^)
いや~、しかし楽しかった(^-^)お目当てのクロダイ様は釣れませんでしたが、コマセを投入しまくって最善を尽くし全力で釣っている感じが非常に楽しく、また良型グレやクロダイ様への期待感がずっと続いてワクワクします(^-^)

というわけで、本日の磯釣り、終了しました~(^-^)

頑張れ100目!

日時:2015年9月22日 14:30~17:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け+ジャリメ、オキアミ、配合コマセ
釣果:アイゴx2、ウミタナゴx1、カワハギx2、シマダイx1、メジナx1

連休で季節も良く天気も良く晴れて海も穏やかで釣りし易い。当然のごとく釣り場はファミリーの方達でいっぱいになりますね!
今日もまたいつもの、葉山の小物釣りポイントへ行ったのですが、堤防がファミリーの方達で満たされており、即撤退しようかと思ったのですが(笑)、せっかく1時間以上かけて来ましたし餌やコマセも買ってきたので夕方までお邪魔することにしました。
秋の大型連休ということで、高速道路はもう渋滞しまくりですごいことになってましたね(^-^;)
相模湾ではイナダサイズのがばしばし上がって来てるようで本当は行きたくて仕方なかったのですが、東名高速などの渋滞情報を見て全く行く気が失せました(笑)
横横道路はそんなに混んでなかったっぽいですけど、事故車とか出るとすぐにとてつもないことになるのを警戒して今日は一般道でのんびり来ました。

ファミリーの方達の邪魔にならないように、また、漁業・釣り船の方など邪魔にならないように終始縮こまって釣りをしていたような感覚でした。今日はヘチ際にはお目当てのカゴカキダイの姿はなく、もう釣られてしまったのかまたはどこかに避難しているのか、とにかく見当たりませんでした。
代わりにウミタナゴやミニハギ君、コッパメジナ君やシマダイ君が、ファミリーのコマセ撒き祭りに寄ってきてすごいことになってました。あとは珍しいところではアイゴの幼魚の群れが目視できました。釣り上げて初めてアイゴだとわかったのですが、アイゴの幼魚ってあんなに群れを作るんですね~。

■「アイゴ」 約8cm
20150922_aigo02.jpg

■「アイゴ」 約8cm
20150922_aigo03.jpg
最初いきなり群れに巻き込まれ、二連荘でアイゴの幼魚が釣れました。

■「カワハギ」 約9cm
20150922_kawahagi14.jpg
お馴染みの(^-^)

■「ウミタナゴ」 約9cm
20150922_umitanago26.jpg

■「カワハギ」 約7cm
20150922_kawahagi15.jpg
超ミニハギ君。何年も使ってる安いデジカメですが、マイクロモードというので撮ると接写でこんなに綺麗に撮れます(^-^)コストパフォーマンス高し(^-^)

■「シマダイ」 約8cm
20150922_shimadai06.jpg
ミニシマダイ君(^-^)

■「メジナ」 約8cm
20150922_mejina210.jpg
ミニグレ君(^-^)

というわけで、釣果としては特段お伝えするようなたいしたこともなく、いつもの小物釣りといった感じでした(笑)
何か新魚種が釣れてくれると目的の一つを達した感があって良いんですけどね~。

まずは早急に100目を達成したいところです。
そして次は、管釣りや有料海釣り公園などを含まず、ボートとかもなしの完全陸っぱりのみで、しかも神奈川県内のみで100目!を達成したいです。
それができたら、そこからしばらくは餌釣り卒業で、ルアーのみで釣行して行きたいと思っています。そしてたまにはシーバスのみを追いかけ狙い続ける一年とかあっても良いかもしれません(^-^)
いずれ船でキハダやシイラなどのビッグターゲットを狙うときも来るでしょう。
その辺りを一通りやり尽くしたな…、と思ったら次は奄美やパラオなどでGT狙いですね!それが達成できたら今度は陸っぱりから巨大GTを…!
もちろん淡水釣りは淡水釣りでまた色々目指すところはありますが!淡水の最終目標は釣りキチ三平的な渓流・湖沼のヌシ釣りですね~。
あぁ、夢は尽きません。私の釣り人生的な面での夢は尽きませんが、ひとまず今は100目達成に向け頑張ります(^-^)

関係ないですが、葉山とか色んな所でよくサーフボード?の上に立ってパドルで漕ぐ!みたいなマリンスポーツやっているのですが、あれと釣りを組み合わせたらどうだろう、と思いました(笑)
ちょっと無理があるでしょうか(笑)
帰って調べてみたら、SUP(スタンドアップパドルボード)という名前らしいですが、なかなか面白そうですね~(^-^)
ボード上で釣りしなくても、あれ単体でももちろん(笑)

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

初イサキ!カゴカキポロリ!!

日時:2015年9月16日 14:30~18:00頃
天候:曇り時々雨(風多少あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け+青イソメ、オキアミ、配合コマセ
釣果:ウミタナゴx1、カワハギx4、シマダイx2、メジナx1、イサキx4

今日もまた葉山へ行ってきたんですけれども、いつも居る見えカゴカキダイが夕方くらいにとうとう掛かりました!しかし、キター(゚∀゚)ー!と、引き上げようとして海面に抜き上げた途端にポロリ!(T-T)ぬおぁぁぁ~(T∀T)
しかもその後日が暮れてしまい全く食ってこなくなりました(>-<)
せっかく掴んだチャンスだったのに(T-T)

でも今日、コマセを撒きサビキ&オキアミでやってみて良く分かりました。
カゴカキダイはイソメより断然エビ派のようです!イソメでも興味は示してくるのですが、どうもやる気がないように感じます。しかしエビだと完全に狙って食いに来ます。
ヘチ際には大小のハコフグ?と思われる異様なフグ君が護岸の何かを食べているのですが、その子達もイソメは完全無視なのにコマセとエビには猛烈に反応してきました。
メジナやウミタナゴのようにどちらでも良く反応する魚は多いですが、このようにエビだけにすごい反応する魚種も居ます。ボラ君のようにどっちにも反応しないのも居ます。
その対極はクロダイで、エビカニイソメからコーン、スイカまで…!とてつもない雑食(笑)
雑食だからといって良く釣れるわけでもないのですが…(笑)

とりあえず、他の餌取り達が邪魔すぎてどちらもピンポイントで狙うのは難しく、運次第の面もあります。今日はひたすら餌取りを釣らないように必死に頑張りました(^-^;)
ちょっと離した場所にコマセを落としてウミタナさんや小メジナ君の群れをそちらに引き離してから、ヘチ際のカゴカキ&ハコフグを狙ったり。非常に頑張りましたがそれでも結構釣れてしまいました(^-^;)
途中から極小の魚の大群が集まるようになってきて、何かと思ったらイサキの幼魚でした!
ということで初魚種は釣れたので良かったですが、カゴカキダイポロリは絶対にリベンジしたくてどうしようもありません(>-<)

■「ウミタナゴ」 約13cm
20150916_umitanago25.jpg
いつも通りすごい群れがいます。コマセを撒いた今日はさらにすごいことになりました(笑)
釣らないように頑張るほうが難しいです(^-^;)

■「カワハギ」 約11cm
20150916_kawahagi12.jpg
お馴染みの(^-^;)

■「カワハギ」 約10cm~13cm
20150916_kawahagi13-15.jpg
保護色みたいになってますが、カワハギ君3点掛けです。カゴカキダイに向けて落としたサビキ+オキアミに一瞬で群がってきてこんな感じに(笑)

■「シマダイ」 約8cm
20150916_shimadai04.jpg
うわ~ん、極小シマダイ君!

■「シマダイ」 約8cm、「メジナ」 約9cm
20150916_shimadai05_mejina209_1.jpg 20150916_shimadai05_mejina209_2.jpg
シマダイとメジナが襲い掛かって来てかわしきれませんでした。サイズ感は私の手を見てもらえば分かると思いますが、極小サビキじゃないと釣れないです(笑)小さくカットした青イソ&オキアミ付きです。

そして、小さい魚のすごい群れが集まってきまして、初魚種イサキ君が釣れました~!(^-^)

■「イサキ」 約8cm
20150916_isaki01_1.jpg 20150916_isaki01_2.jpg
イサキの幼魚です(^-^)別名ウリ坊とも呼ばれるらしいです。模様が確かに(笑)

■「イサキ」 約7cm
20150916_isaki02.jpg
身体の割に口はまあまあ大きいので猛攻に合うと掛かってしまいます。

■「イサキ」 約8cm、約8cm
20150916_isaki03-04.jpg

今日は途中で雨がパラパラと降ってきましたが、傘や合羽が必要な程ではなかったです。
初魚種イサキは嬉しかったですが、しかし、カゴカキダイポロリは本気で悔しかったです~!
ハコフグも、もっと何とかして頑張れば釣れそうな気がしました。
全てがサイトフィッシングで見ながらやっているというのが葉山のすごさですが(笑)
というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

餌釣りするなら葉山

日時:2015年9月15日 15:30~18:00頃
天候:晴れ(風結構あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:ウミタナゴx1、メジナx1、ヒガンフグx1、ネンブツダイx1、カワハギx1、クサフグx1

色んな魚種が釣れます!
今日も相変わらず葉山に行ってきました(^-^)
正直全く特筆事項はありませんでしたけれども、とりあえず今日も見えカゴカキダイは釣れませんでした!食って来ないわけじゃなくて、先に他の魚に突かれてしまいます(笑)
特にフグ・ミニハギ・ネンブツ、この3種が凶悪すぎますね(笑)

■「ウミタナゴ」 約13cm
20150915_umitanago24.jpg
ウミタナさんの集団もたくさんいましたよ~(^-^)

■「メジナ」 約12cm
20150915_mejina208.jpg
小メジナ君の群れも散見されました。やたらと青く見えるのですぐわかります。

■「ヒガンフグ」 約10cm
20150915_higanfugu02_1.jpg 20150915_higanfugu02_2.jpg
ヒガンフグ、先日に続き2匹目です。膨らみ方もクサフグ君に遜色ありません。模様以外は全く同じ!
可愛いです~(^-^)

■「ネンブツダイ」 約10cm
20150911_nenbutsudai12.jpg

■「カワハギ」 約12cm
20150915_kawahagi11.jpg
ちょっと良いカワハギ君。

■「クサフグ」 約9cm
20150915_kusafugu11_1.jpg 20150915_kusafugu11_2.jpg
元祖プクプク!クサフグ君!膨らみ方もこの貫禄(笑)
可愛いです!!(^-^)

というわけで、特筆事項はありませんでしたが、本日も葉山にて小物餌釣り、恙無く終了しました~(^-^)
明日もまたのんびり行ってくる予定です~(^-^)

葉山ノープラン餌釣り

日時:2015年8月24日 15:30~18:00頃
天候:曇り時々晴れ(風結構あり)
場所:横須賀市(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:ホンベラx2、カワハギx2、メジナx1

相変わらず海が時化ていて相模湾は非常に宜しくないようですね!今日は仕事お休みですので、とにかくのんびりと何も考えずに餌釣りをしようと思いまして、一般道を通って1時間ほどで葉山方面にやって来ました。
今日は葉山方面で初めての釣り場に来てみました。駐車場がちょっと高いですが、非常に釣り易くてのんびりとした休日の釣りを堪能するにはもってこいの場所です。
葉山は御用邸があることでもわかるように最高の景勝地ですので、素晴らしい海を眺めているだけでもかなり癒されます。
何かと餌取りに突かれまくることが多いこの時期ですが、とりあえず青イソ50gあれば足りるでしょう!ということで行き途中の釣具屋さんで購入して来ました。

今日はちょっと曇りがちですが、雲の切れ間から太陽が覗くと急に晴れ渡るという感じのお天気です。
20150824_1.jpg
こんな風に、雲の切れ間から日が差しているとこだけすごく明るい、幻想的な感じです。

さっそくチョイ投げミニジェット天秤に青イソを付けて護岸付近に投入してみると、もう入れた瞬間から小さい魚に突っつかれまくりました(笑)
餌取りサイズの子達がウジャウジャいます(笑)
これだといくらやっても一生釣れませんので、また必殺のタナゴ針を付けまして、餌取り釣りを開始しました(笑)
すると…、やはり~、いつも通りの餌取り代表、ベラさん釣れました~(^-^)

■「ホンベラ」 約10cm
20150824_honbera03.jpg
わ~い、ちっちゃ!(笑)

その後、極小サビキとタナゴ針のダブルで攻めていると、全く重みを感じない状態で、超極小カワハギ君が付いてました!(笑)

■「カワハギ」 約6cm
20150824_kawahagi04_1.jpg 20150824_kawahagi04_2.jpg 20150824_kawahagi04_3.jpg
ちっっっさ~~~(笑)か、かわいい…(゚∀゚)
キーホルダークラスです(笑)釣具屋さんとかで売ってるお魚ストラップレベルの大きさです(笑)

その後、さっきよりごくわずかに大きいカワハギ君が。

■「カワハギ」 約7cm
20150824_kawahagi05_1.jpg 20150824_kawahagi05_2.jpg
可愛いです(笑)以前の、海水水槽やってる頃だったら絶対連れて帰って飼育しているところです(笑)

その後、とてつもない強い引きが来まして、ファイトして上げてみたら木っ端グレ君でした(笑)

■「メジナ」 約13cm
20150824_mejina207.jpg
このサイズでもとてつもない引きに感じました!よくタナゴ針のハリスラインブレイクしなかったです!(笑)

そして次にまたホンベラさん。

■「ホンベラ」 約11cm
20150824_honbera04.jpg

そんな感じで一人で小さくわーキャー言いながら餌取り釣りを楽しんでいたのですが(笑)、近くにやって来た中高生くらいのエギンガーの子が、何かごっついのを掛けたようで、タモングヘルプしてきました!近寄って見てみると、なんとでっかいタコさんではないですか!
最近タコの釣果を至る所で良く見ます。たくさん釣れるようになったというよりも、狙う人が多くなったからかもしれません!
すかさず華麗にタモングしてあげまして、見事グッドマダコゲットになりました。その子も喜んでいました~(^-^)この辺りでも、エギなどでボトムを探っていると大小タコが非常に良く掛かるそうです!

見てくださいこんな立派な…!
20150824_2.jpg

すぐに私も真似をしまして、もう一本竿を出してエギをボトムに沈めて放置しておいたのですが、流石に動かしもしないのではそう簡単に乗るはずもなく、急遽タコさんゲットの企ては失敗に終わりました(笑)

しかしその後、グレ針に戻した餌釣りのほうでものすごい当たりが来まして、うわ、何だ何だ!?と思って水面まで引いてくると、なんと私の中で確実に過去一番大きいと思われるカワハギ君でした!!
さすがに尺は行ってなさそうでしたが、25cm以上はありそうでした!しかしそこでいきなり緊張しまして、なんと派手にタモング失敗!(笑)
タモ枠の淵にカワハギ君を当ててしまい、フックアウトしてバラしてしまいました~!ぬおぁ~(T∀T)
その後、失意にもがいていると、駐車場が閉まる時間が近付いてしまいましたので、あまり悶絶している暇もなく撤退となりました(笑)
いや、でも良いんです。こんなのもノープラン餌釣りの楽しいところ。何が釣れるかわからない、何が起こるかわからない、そんな楽しさが良いんです!

そういえば今日はやはり波も結構高めだったのですが、私が帰る直前に、ウエットスーツを来たガッシリ長身で格好良いポニーテールの男サーファーの方が颯爽と現れまして、ボードを持って私の近くのテトラから海に入り、そのまま波に向かって突き進んでいきました!
おぉ、格好良い!(゚∀゚)
と思いまして、遠くから勝手に写真を撮らせてもらったのですが、時間が迫っていて、ボードの上に立つところまでは撮れませんでした。
20150824_3.jpg 20150824_4.jpg 20150824_5.jpg
いや~、でも良いですね!サーファーの方も釣り人のように潮汐表などをいつも見ているのでしょうけど、最近のしっかり波が割れている?状態は、もってこいなのでしょうか?
サーフィンはサーフィンで楽しそうですね!私には無理そうですが!(笑)

というわけで、葉山のノープラン餌釣りを堪能しました(^-^)
ちょっと今日はあまりに寝坊しすぎて開始時間が15時過ぎとかになってしまいましたので、多少あくせくしました(笑)
明日も休みなので、明日は午前中からまた葉山方面でおんなじようなのんびり釣りをしようかと思います(^-^)
というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

絶景の真鶴!~伊豆への憧憬~

日時:2015年6月29日 13:00~17:00頃
天候:晴れ時々曇(風多少あり)
場所:真鶴
仕掛:落とし込み仕掛け+青イソメ
釣果:ネンブツダイx1、ホンベラx1、ニシキベラx1、ルリスズメダイx1、キタマクラx1、メジナx1

今日は、真鶴までやって来ました!
神奈川を釣り尽くそうシリーズ…!ではありませんが(笑)神奈川県のほぼ端っこの、ここ真鶴にて新魚種をゲットする目論見です!
今日もだいぶ写真が多いので文章能書きのほうは多少控えめに…(笑)

とりあえずこんな素晴らしい漁港に着きました!周辺にはもういかにも釣れそうなポイントが目白押し!
20150629_1.jpg 20150629_2.jpg

釣り易そうな堤防に釣り座を据えて、海面を見てみると、小さい魚がたくさん泳いでいるのが見えました。魚影の濃さ、半端ないです(^-^)
中に明らかに熱帯風の真っ青な小さい魚がいるのが目視できました!あれは…!私が昔、海水水槽の練習で飼育していたコバルトスズメダイ(ルリスズメダイ)に違いない!(゚∀゚)
確信しまして、とにかく釣り上げたくて必死に小さい仕掛けを落として、青イソも小さく千切って誘ってみたのですが、全くフッキングせず(^-^;)他の小魚も含め、ルリスズメ君もガシガシ突っついてくるのですが、サイズ的にあまりにも口が小さすぎるようです。
そうこうしているうちにいつものネンブツ君が釣れてしまいました(^-^;)

■「ネンブツダイ」 約8cm
20150629_nenbutsudai09.jpg

そしてベラさんも。

■「ホンベラ」 約11cm
20150629_honbera02.jpg
帰ってみて調べてみたのですが、この子はどうやら「ホンベラ」という魚種であることがわかりました。以前に猿島で同じようなベラが釣れたのもあれもホンベラだったみたいです。なので2匹目!(^-^)

そしてニシキベラさん。

■「ニシキベラ」 約11cm
20150629_nishikibera04.jpg

いくら落としてもどうしてもルリスズメ君の口にはフッキングせず、一旦車まで戻ってタナゴ針を持ってきました(笑)
クチボソでもフッキングするくらいですからこれならさすがに…!

一発で掛かりました!(笑)

■「ルリスズメダイ」 約8cm
20150629_rurisuzumedai01_1.jpg 20150629_rurisuzumedai01_2.jpg 20150629_rurisuzumedai01_3.jpg
キター(゚∀゚)!以前私が飼っていた子よりも、色も濃くて鱗も何か野性味があります!
それにしてもこんなカラフルな子がいるとは…!パラダイス、伊豆の片鱗を感じますね…(゚∀゚;)

新魚種が釣れて満足し、その後はいつもの仕掛けでヘチを探っていくと、お馴染みのフグ一族のキタマクラさんが釣れました。

■「キタマクラ」 約13cm
20150629_kitamakura04_1.jpg 20150629_kitamakura04_2.jpg 20150629_kitamakura04_3.jpg
な、なんという毒々しい、禍々しいお姿…(゚∀゚;)お腹が鮮やかな青色になっていて、毒持ってるぞアピールが半端ないです(゚∀゚;)名前からして北枕って…、食べたらそうなるってことですか!怖っ!

その後グッドな引きのメジナ君が釣れました(^-^)

■「メジナ」 約15cm
20150629_mejina206.jpg
あ~♪メジナ君~♪(^-^)キタマクラさんの後だと余計に癒されます…(笑)

その後、真鶴にある他の釣り場も見てこようと思いまして、車に乗って他2箇所ほど回ってみたのですが、どちらも車を安心して停めて置けそうな場所がなくて、偵察しただけで終了しました。
そしてそのまま車で今度は真鶴半島の先端まで行ってみることにしました。

高い木に囲まれた山道を車で登って行き、半島の先端付近の高台に着きました。
20150629_3.jpg
遠藤貝類博物館?というのがありまして、アップルマンゴーソフトクリームなどという魅力的な物も販売されていましたので、寄りたくてしょうがありませんでしたが、しかしまずは岬からの景色を眺めたいと思い、帰りに寄ろう!と決意して先へ進みました。

すると…、おぉ…!(゚∀゚)
20150629_4.jpg
なんでしょう、あれは…!あれが至る所で看板に書いてあった「名勝三ツ石」なのでしょうか。二つにしか見えなかったので自信がありませんでした。
20150629_5.jpg
とりあえず下に降りて行ってみました。

おぉぉ…、絶景!(゚∀゚)
20150629_6.jpg
地面に「絶景!」ってメッセージを書きたくなってくるぐらいです(笑)「ダークソウル」というゲームをやったことある方だとお分かりいただけると思いますが、やったことない方には全く分かりませんね、…すみません(笑)

二つの岩の間に、注連縄みたいな縄が張られていて神聖な感じがします。
20150629_7.jpg
どうやら、右側の岩の後にもう一個岩があって、合わせて三ツ石という名前らしいです。
20150629_8.jpg
一番下の海岸まで降りてきました。
すごい釣れそうですが、タックルは車に置いてきてしまいましたので試せませんでした。釣りされている方も遠くに2名くらい見受けられました。
20150629_9.jpg
彼方に見えるあの島はもしや大島…!?と思ったのですが、あんなに小さいはずない…、とも思いました。帰って調べてみたら、「初島」という島だったようです。

帰りにまた撮影(^-^)
20150629_10.jpg
絶景!(笑)

行きにだいぶ降りた分、帰りの登りはやはりしんどかったです(^-^;)
しかし、しかしこれでアップルマンゴーソフトクリームが食べられる…!と遠藤貝類博物館に駆け込むようにして入ってみると、館内には蛍の光のメロディーが…(笑)
なんと16時閉館でございました…(^-^;)売店は完全に閉まっておりました…。
ああぁ、アップルマンゴーソフトォォォッ(゚Д゚)

というわけで(笑)真鶴半島も堪能し、また先程の釣り場に戻ってみたのですが、なんと駐車場が17時で閉まるとのことでしたので、あきらめてそのまま撤退しました(>-<)

私の個人的な設定上、ホームグラウンドを横浜市から神奈川県全域に広げたため、神奈川県を釣り尽くそう!ということで楽しんでいますが、それにしても神奈川県は本当に素晴らしい。
海あり山河あり都会あり。釣りをするのにこれほど色んなフィールドを楽しめる県も少ないのではないでしょうか。
もちろん海釣りだけ、とか川釣りだけ、とか単体では他に素晴らしい場所はたくさんありますが、全て揃ってるのはすごいと思います。
真鶴より南…、伊豆には憧れますが…、しかしそこまで行くともうホームとは言えないでしょう。遠征という感じになりますね。私の設定上の話ですが(笑)

というわけで、本日の釣行、アップルマンゴーソフト逃した以外は大満足にて終了しました!(笑)

三浦半島先端、初2目含む8目!

日時:2015年6月7日 14:30~18:30頃
天候:晴れ時々曇り(風多少あり)
場所:三浦市(漁港)
仕掛:チョイ投げ仕掛け、落とし込み仕掛け+青イソメ、ジグヘッド+ワーム
釣果:クサフグx1、ハゼx3、アナハゼx1、シロギスx2、ウミタナゴx1、メゴチx1、メジナx1、ドロメx1

今日は久しぶりに海釣りをしっかりやってきました(^-^)
城ヶ島に渡る手前の、三浦半島のほぼ先端に出動しました!やはり三浦は素晴らしい、最強です!
今日は写真が多いので、文章の能書きのほうは少なめにします(笑)

こんな感じの素晴らしい漁港に到着!
20150607_1.jpg 20150607_2.jpg 20150607_3.jpg

実は今日はエギング目的で来たんですけれども、最初しばらくやっても反応なかったので、一応持ってきた青イソでチョイ投げと落とし込みを二本竿で同時にやりました。

めちゃめちゃ小さい当たりが頻発して、すぐにクサフグ君が釣れました!

■「クサフグ」 約11cm
20150607_kusafugu09_1.jpg 20150607_kusafugu09_2.jpg
突っつきまくる正体はこの子!(笑)
隣の方達がカワハギを上げていましたので、フグ&カワハギの最強餌泥棒シフトです(笑)

そしてその後、多少カラフルなハゼ君ゲット。

■「ハゼ」 約9cm
20150607_haze34.jpg

次に、ヘチでわずかに強めの引きで釣れたのが…!ハゼにしては何かおかしい…!
帰って調べた結果、どうやらアナハゼという初魚種のようでした!

■「アナハゼ」 約14cm
20150607_anahaze01_1.jpg 20150607_anahaze01_2.jpg 20150607_anahaze01_3.jpg
アナハゼという名前ですが、カサゴの仲間みたいで、結構獰猛な肉食魚とのことです。
確かにこの大口はハゼというよりもむしろカサゴ君系の口ですね!

その後チョイ投げでシロギス星人ゲット(^-^)

■「シロギス」 約16cm
20150607_shirogisu53_1.jpg 20150607_neko_1.jpg 20150607_shirogisu53_2.jpg
釣れる釣り場には必ず専属のネコ君がいます。私の後ろに既にスタンバっておられましたので、シロギス星人献上いたしましたm(_ _)m(笑)
20150607_neko_2.jpg
颯爽と奥に消える専属ネコ殿(笑)

その後、トイレに行きつつ釣り場の裏手のほうを見に行ったら、なんと奥に素晴らしい磯が!
20150607_4.jpg 20150607_5.jpg
道具置きっぱでしたので、磯は後で行くことにして、元の場所へ戻りました。

そしてすぐにまたチョイ投げキス星人ゲットです。

■「シロギス」 約14cm
20150607_neko_3.jpg 20150607_shirogisu54_1.jpg 20150607_shirogisu54_2.jpg
こちらも専属ネコ殿へ(笑)

その後、子持ちパンパンのハゼ君が釣れました。

■「ハゼ」 約10cm
20150607_haze35_1.jpg 20150607_haze35_2.jpg
即リリース!

専属ネコ殿(笑)
20150607_neko_4.jpg 20150607_neko_5.jpg 20150607_neko_6.jpg
貢物が認められたのか、すぐ傍に座って超接写してもちょっと睨まれるくらいで大丈夫になりました(笑)
ライオンのような見事な毛並みでございます!

■「ハゼ」 約9cm
20150607_haze36.jpg
また最初と同じようなハゼ君ゲットです。

その後、ヘチの竿に今までとは異質の強い当たりがあり、竿先がグニューンと曲がりました!

■「ウミタナゴ」 約16cm
20150607_umitanago19_1.jpg 20150607_umitanago19_2.jpg 20150607_umitanago19_3.jpg
ウミタナさんゲット!
ネコ殿、もうお腹一杯のようでしたが、興味津々(^-^)とにかく魚がビチビチ暴れると反応せざるを得ないようです。どんなネコ君でもそれは同じですね。

続いてチョイ投げでメゴチゲット。

■「メゴチ」 約10cm
20150607_megochi14_.jpg

その後、ヘチの竿に今日一のすごい当たりが来て、ウミタナさんとは比較にならないぐらいに竿が曲げられビビビっと引かれました。この鋭さは…!

■「メジナ」 約24cm
20150607_mejina205_.jpg
来ましたグッドメジナ君!(^-^)
なんという綺麗な魚体!!

その後、17時半くらいになってとうとう青イソを全部使い切ってしまいまして、最後に先程の磯でムラソイを釣って帰ろう!ということで一旦ここは終了しました。
20150607_neko_7.jpg
専属ネコ殿(笑)ご指導ご鞭撻、有難う御座いましたm(_ _)m(笑)

そして磯へ!
磯場は結構奥まで続いていて、くぼんだ場所に何か洞窟のようなものまでありました!
怖かったので近くには行きませんでしたが!
20150607_6.jpg 20150607_7.jpg 20150607_8.jpg

家族連れで子供達が磯遊びできそうな岩場が続いています。
クサフグ君達が驚くほど浅場まで入ってきていて、私が近付くとすごい勢いで逃げていくのが見えました。
ムラソイがいそうな溜まりをワームで探っていくと、ある所で落とした瞬間にヒットが来ました!
やった、ムラソイゲット~!と思ったら違う、アイナメゲット~?いや、違いました、何これ~?(笑)

■「ドロメ」 約14cm
20150607_dorome01_1.jpg 20150607_dorome01_2.jpg 20150607_dorome01_3.jpg
頭はハゼで身体はアイナメみたいなハイブリッド、ハゼナメ…?(笑)と最初思ったのですが、帰って調べてみたらこれはどうやらドロメという初魚種のようでした!

その後、とりあえず磯の一番奥まで行ってみたのですが、尾長グレとかイシダイとか、ヒラスズキとか釣れちゃうんじゃないかという素晴らしい磯!って感じの磯が広がっていました(笑)
20150607_9.jpg 20150607_10.jpg 20150607_11.jpg
ウキでチヌ&グレ狙いって感じで釣りしている方もいました。

以上、初魚種2目含む、8目釣りができました!やはり、三浦半島は最強!
グーグルマップを見ても明らかに釣れる場所にありますからね(笑)

20150607_12.jpg
夕暮れ前、マジックタイムの漁港。素晴らしいです!
今度はイカをゲットできるよう、また来たいと思います!
というわけで、本日の釣行大満足にて終了しました~(^-^)

初魚種3目含む7目釣り!

日時:2014年9月16日 14:00~19:00頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:相模湾(堤防)
仕掛:トリックサビキ仕掛け+ジャリメ、チョイ投げジェット天秤仕掛け+ジャリメ
釣果:ニシキベラx2、メジナx1、カワハギx1、ヤガラx1、キタマクラx1、ハゼx1、ゴンズイx1

今日はまたしても相模湾に行ってきました!
今日はジギングはせずに、最初から堤防にて餌釣り一本で勝負です。
先日の教訓を得て、極小針のトリックサビキ用仕掛けを持ってきました(^-^)

堤防に着いて早速スタートすると、すぐに極小な魚が喰い付いてきました。しかし、これだけ小さい針を使っているのに乗ってこない…!焦ってジャリメを付け替えたりしていたら、ハリス0.2号の仕掛けはあっという間に絡まってしまいまして、余計に焦りまくりました(^-^;)
今日は長い戦いになるというのに、開始からあたふたした状態でのスタートになってしまいましたが、しばらく格闘しているうちにようやくフッキングしまして、釣り上げることができました!

■14:40頃 体長:約11cm
20140916_nishikibera01.JPG
よっしゃ最初から初魚種ゲットです!やっぱりすごい、相模湾の餌釣りはワンダーランドです(゚∀゚)
姿形はキュウセンに似ていますが、この奇抜な色!わかります、これはニシキベラさんですね(^-^)

一匹釣れたら調子が出てきまして、続けて極小コッパ君をゲット。

■15:00頃 体長:約11cm
20140916_mejina204.JPG

そしてその後、キターカワ(゚∀゚)ハギー!

■15:10頃 体長:約12cm
20140916_kawahagi02_1.JPG 20140916_kawahagi02_2.JPG 20140916_kawahagi02_3.JPG
先日あれほど格闘したカワハギ!さすがにこの極小針なら釣れました!
サイズは先日のよりは大きめでした(^-^)

見てくださいこの針の小ささ(笑)これならさすがにカワハギ君のおちょぼ口にも吸い込まれました。
20140916_1.JPG

そしてその直後にまたニシキベラさんをゲット~(^-^)

■15:15頃 体長:約10cm
20140916_nishikibera02_1.JPG 20140916_nishikibera02_2.JPG
めっちゃ小さいですが(笑)しかし奇抜な色ですね!

その後、まだ当たりはありまくりだったのですが、2つしか持ってこなかったトリックサビキ仕掛けの2つ目もライントラブルで逝ってしまいまして、そこからはあきらめて普通のチョイ投げをすることにしました。ジャリメは大量に買ってきてありますので枯渇の心配はありません。
チョイ投げといってもほとんどヘチ際の2~3mの辺りを何気なく探っていると…、今までよりは多少強めの当たりが来ました…!
すぐさま上げてみると~!
な、なんじゃこりゃ~(゚∀゚;)~ぁ!!

■15:45頃 体長:約40cm
20140916_yagara01_1_.JPG 20140916_yagara01_2.JPG 20140916_yagara01_3.JPG
うわぁぁぁ~細長~~~い!
ダツか…!?いや、ヨウジウオという奴でしょうか…!?
20140916_yagara01_4.JPG 20140916_yagara01_5.JPG 20140916_yagara01_6.JPG
小さそうですけど細長いので全長40cmくらいありました。触ってみると魚体はかなりヌメってました…Σ(゚∀゚)
気んもち悪~~~!!(゚∀゚;)

結局その場ではわからずに、家に帰ってから「細長い 口 魚」みたいな感じで検索したらようやくわかりました。
これは「ヤガラ」という魚のようです!…もちろん初魚種でございます!
よく調べてみると、なんとこのヤガラ、2mくらいにまで成長するとのこと…、マジですか…(^-^;)
気んもち悪~~~!!(゚∀゚;)
全く知らずに2mのヤガラが突然釣れたら、相当ビビるでしょうね。カンブリア紀か!って突っ込みたくなるでしょうね(笑)

この時点で新魚種2目を含む4目釣れてますから、これは5目…いや、7目を目指すしかないでしょう!ということで再度やる気マックスになりました(゚∀゚)

そしてそのすぐ後、またしても新魚種が!!

■15:55頃 体長:約10cm
20140916_kitamakura01_1.JPG 20140916_kitamakura01_2.JPG
これは知っています(^-^)下関の水族館でも観ました、キタマクラ君です!(^-^)
フグの仲間で、毒持ちの魚です!

すごい、すごすぎる!!相模湾…!!
次々新魚種が釣れる~!これは大変なことになる…!!!
…と、ちょっと興奮しすぎましたので、ここで一旦クールダウンのためにトイレ休憩を取りました(笑)
そして自販機で冷たい飲み物も買って一服し、戻って再スタートしました(^-^)

戻ってみると…、なんと全然当たりがなくなってしまっていました!!
なぜ!?これから夕マズメのゴールデンタイムになるというのに…!
休憩なんてしなければ良かった、なんてことだーーー!ぬあぁぁぁぁ!!オワッタァー(T∀T)
いちいち一喜一憂して躁鬱状態になっていた私でしたが、それから1時間くらいは本気で釣れなくなってしまいました(笑)

そしてようやく、念願のさらなる別魚種が!

■17:45頃 体長:約10cm
20140916_haze30.JPG
安定のハゼ君~♪(^-^)とうとう6目達成!あと1目です!

そしてその後はまた全然釣れなくなり、夕マズメのゴールデンタイムも過ぎ去って日がとっぷり暮れてしまいました。
しかし、なんとしても7目達成するために、わずかに場所を移動しまして、またヘチ際を探っていると…。
しばらくして今日イチの強い当たりが来ました!
上げてみると~!
ん?ナマズ!?(^-^)…?

■18:40頃 体長:約23cm
20140916_gonzui03_1.JPG 20140916_gonzui03_2.JPG 20140916_gonzui03_3.JPG
いや、大きめのゴンズイさんでした~~~!

やりました、とうとう7目達成!!
いや~、大満足です!!(^-^)
7目達成した上に、その内3目が初魚種とは!5時間も頑張った甲斐がありました(笑)

しかし相模湾最高ですね!サーフでのジギングも激熱ですし、餌釣りでは東京湾で釣れないような魚がポンポン出てきますし。素晴らしすぎます。
先日友人が釣ったハオコゼもまだ出てませんし、もっとさらに初魚種がたくさん隠れていると思うとワクワクします!

いや~、言うまでもなくもう、大満足で本日の釣行終了しました~(^-^)
豊かな海、相模湾。横浜から1時間以内の場所にこんなフィールドが広がっている…!

いやしかし、東京湾もシーバス君の異常な激熱度だけは相模湾に勝っています。
9月末…、そして10月~11月末まで。そろそろシーバス君の巨大な群れが東京湾内に接岸してきますよ!こちらもワクワクします!
そしてワカシとヒラメも、引き続き狙っていきます…!

若洲の岩場でメジナ君!

日時:2014年8月13日 17:00~19:00頃
天候:曇り(風多少あり)
場所:東京都江東区(若洲海浜公園)
仕掛:固定ウキ仕掛け+ジャリメ
釣果:メジナx1

夕方からは今度は若洲へ行ってきました。
前回の時に調べられなかった岩場のポイントでやってみようと思い、ジャリメにてウキ釣りで探って行きました。大量の大きな岩が、人工的に並べられた素晴らしい釣り場になっており、フナムシもたくさんいて非常に釣れそうな雰囲気でした。しかし!ウキでいくら探ろうとも全く当たりなし…!(^-^;)
探りながらどんどん奥のほうへ進んで行きました。しかし一向に当たりなし。

天気がどんよりしてますが、堤防部分を挟んで前回とは逆方面から見たゲートブリッジです。
20140813_12.JPG 20140813_13.JPG

そして角っこまで来ました。え…、曲がった先にまだある…。
20140813_14.JPG
ネコ君も座ってる…(笑)

そうこうしているうちにとうとうウキが沈みまして、潜り込むようなビクビクとした激しい引きが来ました!
この手応えは!お久しぶり~の今年初メジナ君です!(^-^)

■18:40頃 体長:約19cm
20140813_mejina203.JPG
小ぶりですけど、やっと釣れましたメジナ君~!(^-^)

そしてすかさずネコ君がやってきまして、メジナ君をゲットして颯爽と帰って行きました(笑)
20140813_nekokun1.JPG 20140813_nekokun2.JPG

これでだいぶ満足しまして、角を曲がった先にまたどんどん歩いて行ってみました。
すごい、長い釣り場です。奥のほうは全然人がいません。
そして…、また曲がり角に到着してみると…。
20140813_15.JPG

ええぇぇ!まだこんなに奥があるんですか!!
20140813_16.JPG
な、なんという長大なスペース…。

ちょっとさすがに歩く気が失せて、その場で引き返しました…(笑)マップで見てみたらすぐ内側がゴルフコースになっているようです。すごい広いですね、若洲一帯!遠くには何か観覧車みたいのが見えました。

というわけで、早朝の相模湾に続いて夕方は若洲に行ってきました。
これで若洲でもボウズだったら不完全燃焼過ぎましたが、久しぶりにメジナ君が釣れたので結構満足しました(^-^)
今日はちょっと渋かった感じですが、しかしクロダイとかシマダイとか、すごく潜んでそうな感じですねここの岩場は!フナムシも食べ放題ですしね~。日によっては激熱なのかもしれません!
というわけで、本日の朝夕釣行終了しました!

シーバス→まったりヘチ釣り

日時:2013年11月16日 6:00~7:00頃、8:00~10:00頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:横浜みなとみらい地区、横浜市(港湾部)
仕掛:ルアー(バイブレーション)、落とし込み仕掛け+青イソメ
釣果:シーバスx1、メジナx2、シロギスx1

今朝もいつものポイントへ行きまして、夜明けと共にルアーを放ったのですが、
ボイルも一切起こらず、シーンと静まりかえった状態で、
激熱のはずの1時間が静かなまま終了してしまいました(>-<)
もう終わりかけなのでしょうか(>-<)
これは絶対釣れないだろうとあきらめていたのですが、
惰性で早巻きしていたミニエントにいきなり下から食い付いてきまして、
なんとかチーバス君一匹だけ上げることができました!

■6:20頃 体長:約23cm
20131116_seabass214.JPG
居ることは居ますが、2週間前くらいの活性の高さは微塵もありません(>-<) というわけで、早朝シーバスはチーバス君1匹で終了し、その後一瞬だけ帰宅しまして
それから旧ホーム釣り場に行ってまったりヘチ釣りをしました(^-^)
行く途中に寄った餌屋さんで青イソを購入しました。
旧ホーム釣り場のヘチ際を探っていると、非常に小さなコッパメジナ君らしき当たりが
頻発しました。小さくてもメジナ君の独特の強い当たりはすぐにわかります。
しかし小さすぎてなかなか乗らず、仕方ないのでハリスを1.5号、針6号の小物向け
仕掛けに変えまして、それでもなかなか乗りませんでしたが、
やっとフッキングして釣り上げることができました(^-^)

■9:05頃 体長:約15cm
20131116_mejina201.JPG
ひっさしぶりのメジナ君です(^-^)可愛え~~♪(^-^)

その後、前打ちをしてボトムに沈めておいたら、プルンとした当たりが来まして、
何かと思ったらシロギス星人でした~(^-^)

■9:30頃 体長:約13cm
20131116_shirogisu50.JPG
こんな寒くなったのにまだいます(^-^)

その少し後に、ヘチでガツンとした当たりが来まして、多少立派なメジナ君をゲットしました!

■9:45頃 体長:約23cm
20131116_mejina202.JPG
20cm越えれば合格ラインでしょうか(笑)もちろん引きは申し分ないです(^-^)

まったりとヘチ釣りを2時間くらいやって、10時くらいには撤退しました。
ヘチのメジナ釣りは、ダイレクトな強い当たりがやはり最高ですね(^-^)
シーバスのほうは、今年100匹達成はかなり難しくなってきました(^-^;)
というわけで、本日の釣行終了しました。

普通にメジナ君2枚

日時:2013年6月8日 11:00~15:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:落とし込み仕掛け+ジャリメ
釣果:メジナx2

今日はほんとにあまり特筆事項もありませんが…(笑)
旧ホーム釣り場へ行きまして、最初エギングをしてみました。
シリヤケ君が一回ヒットはしましたが、寄せてくる時に噴射逃げでバラシ(>-<)
その後しばらくしてドシャローポイントへ行き、ジャリメでシマダイ狙いをしてみましたが
メジナ君2匹しか釣れず!

■13:35頃 体長:約21cm
20130608_mejina199.JPG

■15:00頃 体長:約21cm
20130608_mejina200.JPG

明日はちょっと釣り場偵察に行ってこようと思います。
今年の夏はナマズを是非狙ってみたい!と思っておりまして、
某T川で目星を付けた所を見に行ってきます(^-^)
一応ジッターバグも購入済みです(笑)

初ポイントで良型メジナ君

日時:2013年6月4日 20:30~22:30頃
天候:晴れ(風少し)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:固定ウキ仕掛け+ジャリメ
釣果:メジナx2

今日は仕事帰りに磯子方面へ夜釣りをしに行ってみました。
一昨日、磯子海釣り施設に行く途中で見かけた、すごく良さ気なポイントです。
ここは去年からずっと気になってはいたのですが、実釣するのは初めてです。
私が結構行くカワハギポイントもそうなのですが、ここも車を横付けすることができて、
車での釣行が非常にやりやすい状態になっています。
この辺のほうがシマダイの釣果も良いような感じがしますので、
どうせ夜釣りするにしても、少しでもシマダイヒット率が高いほうが良いですからね~。

さっそくジャリメをつけまして、まずはヘチを探ってみたのですが反応ありませんでした…。
ここも例に漏れずシャローな釣り場のようです。
ヘチが当たらないので、今度は前打ちでわずかに遠くのボトムを探ってみました。
するとビクビク!っとあきらかにメジナ君のヒットが!!
巻いてみるとかなり鋭い引きで、これは確実に25cm以上のメジナ君だと確信しました。
抜き上げようとしたのですが、何かメジナ君と一緒に誰かの仕掛けみたいな
ラインまで引っ掛かっていて、なんだなんだコレは…!ともがいてるうちに
バレてしまいました~(>-<)
く…っ!くやしい…、しかし良型メジナ君が居ることが早くもわかって、期待感が
かなり高まりました。

その後、少しだけ遠くを根掛かりせずに攻めるには…、やはり電気ウキでしょう!
ということで、電気ウキに切り替えて探っていきました。
すると、しばらくしてスゥーっと電気ウキが入って行きました~!
た、たまらない、この瞬間…(^-^)ノ

■21:10頃 体長:約23cm
20130604_mejina197.JPG
ここはグッドなメジナ君がいますね~!(^-^)
20cm越えは引きの鋭さも格別です(^-^)

とりあえず初ポイントにて立派なのが一匹釣れたので満足しまして、
そこから少し移動しながら探ってみることにしました。
しばらく、電気ウキ釣りでランガンをしてみました(笑)
しかし、ウキ釣りなんてそんな動き回るようなものではなく、じっくり腰を据えて
やる釣りですから、ランガンなんてしても全然当たりはありませんでした。
でもこのポイントの形状と、潮の感じ等が少しわかったような気になって満足しました。
そして結局最初の所に戻って、引き続き電気ウキ釣りをしました。

帰る間際になって、余りそうなジャリメを撒きながら探っていると、
結構な勢いで電気ウキが入りました…!
巻いてみると、かなりの引きの鋭さ…!

■22:25頃 体長:約28cm
20130604_mejina198.JPG
グッド!!!
尺近いメジナ君ゲットできました~(^-^)このポイントは良型いますね!(^-^)

春先に釣れた35cmにはかないませんが、尺近いメジナ君の引きは半端ないです。
同サイズでこれほど引きの鋭い魚はなかなかいないのではないでしょうか。
コショウダイくらいでしょうかね~。

というわけで、シマダイは釣れませんでしたが、しかし大満足です!
やはりこのポイントは良いですね。
昼間来てものんびり餌釣りできそうですし、何より家から車で15分くらいですから、
私が良く行く釣り場の中で、みなとみらいの次に近いです。灯台下暗しでした~。

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

魅惑の電気ウキ釣り

日時:2013年5月22日 20:30~22:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:固定ウキ仕掛け+ジャリメ
釣果:メジナx6

今日は仕事帰りに旧ホーム釣り場でウキ釣りをしてきました。
もしかしたら、夜でも何かの間違いでシマダイが釣れたりするんじゃないか、と
淡い期待を持って行ったのですが、結果20cm前後のメジナ君6枚の釣果でした(^-^)

最初は全然ウキが沈まなくて焦りましたが、
しばらくするとメジナ君がガンガン食ってきて、頻繁に沈むようになりました。
相変わらず、電気ウキが沈んで行く時の綺麗さとワクワク感は
たまらないものがあります(^-^)

■21:20頃 体長:約20cm
20130522_mejina182.JPG

■21:30頃 体長:約19cm
20130522_mejina183.JPG

■21:40頃 体長:約22cm
20130522_mejina184.JPG

■22:05頃 体長:約19cm
20130522_mejina185.JPG

■22:10頃 体長:約18cm
20130522_mejina186.JPG

■22:30頃 体長:約18cm
20130522_mejina187.JPG

これからは、ジャリメを使えば面白いようにメジナ君が釣れる季節になりますね(^-^)
たぶんヘチ釣りだったらもっとたくさん釣れたでしょうけど、
電気ウキが沈むところが見たくてあえてウキ釣りでやりました。

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)
シマダイはまた近々昼間に狙って行きたいと思います(^-^)