弾丸遠征釣行!~佐渡島へ~

日時:2016年9月27日 11:00~15:00頃
天候:曇り時々晴れ(風少し)
場所:佐渡島(堤防)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:キュウセンx1、マダイx2、シロギスx1、ササノハベラx1、シマダイx1

最近は一向に新魚種が出ず、このままでは埒が明かない!と思いまして今回は思い切って超遠征に出ることにしました。しかも車中泊の一泊二日弾丸ツアーです(笑)
目的地は新潟日本海!そして佐渡島…!
というわけで、今朝は早朝(深夜?)3時半に家を出発し、練馬から関越道に乗って延々と新潟目指して車を走らせました。

途中、ガソリン給油と小休止で立ち寄った赤城高原SA。ここで空が白み、夜が明けてきました。SAからの眺望は…、雲と霧で見えません…(笑)
20160927_1 20160927_2
SAに着く前に、関越道を挟んで両側に「榛名山」と「赤城山」が見えました。どちらも、旧日本海軍の戦艦・空母の名前になっている、素晴らしい山です。
その後、引き続き車を走らせましたが、途中で通った関越トンネルの長さにはビックリしました。ここで何か災害や事故で火災でも発生したら一巻の終わり!感がすごくて怖かったです(笑)

そんなこんなで、予想通りの5時間くらい(休憩30分込)で新潟の寺泊港に到着しました!実はこんな長距離運転したのは初めてです。
そして佐渡汽船乗り場へ。
20160927_3
佐渡に渡るフェリーは新潟の三か所から出ていますが、一番マイナーなこの場所を選んだのは、地図上で見て一番航路が短そうな感じがしたからというだけです(笑)

港ではすでに結構釣り人が居ました。よくある風景ですが、しかしえらい違いなのはここが日本海ということ…!
20160927_4 20160927_5 20160927_6
電球がいっぱい付いたイカ釣り漁船が停泊していました。右は佐渡汽船のフェリーです。一日2便しかありません。

駐車場(無料)に車を停め、釣り具と身一つでフェリーに乗船し、そしていざ佐渡島へ!
20160927_7 20160927_8 20160927_9
船内はこんな感じで、テレビがあります。さらば本州!一時の別れです~!
船内テレビでは、丁度アメリカの大統領討論会がやっていて観てました(笑)

そして1時間強くらいで佐渡島へ到着!
20160927_10 20160927_11
やって来ましたよ遥々佐渡島へ~!(^-^)
すぐ目の前に超良さげな堤防があり、その堤防の先のほうに進んで行きました。
20160927_12 20160927_13 20160927_14
素晴らしい堤防です!天気はあまり良くないですが(笑)
20160927_15

そして一番突端に近い辺りに釣り座を決め、釣行スタートしました。遥々佐渡島まで来ましたが、全く観光等はせず、この堤防で釣りをするのみで夕方の船で戻ります(笑)本当は磯場とか、両津港というところにも行ってみたかったのですが…。
夕方の船を逃したら強制的に佐渡で泊まりになりますから…(笑)

青イソメは昨日のうちに買って保管しといたものを持ってきましたので、それでチョイ投げ釣りを敢行しました(^-^)
そして、釣果としては…!なんと日本海、佐渡島まで来ても尚も新魚種が出せず…!(笑)
以下の釣果でした~(^-^)

■「キュウセン」 約15cm
20160927_kyuusen20

■「マダイ」 約15cm
20160927_madai03
もしかしてチダイ!?と思いましたが、おそらく普通にマダイの子供ですね…!

■「マダイ」 約10cm
20160927_madai04

■「シロギス」 約20cm
20160927_shirogisu55
良型!

■「ササノハベラ」 約14cm
20160927_sasanohabera08

■「シマダイ」 約13cm
20160927_shimadai08

まさか、ここまで来て!
日本海のしかも佐渡島なれば何かしら新しいのが釣れるだろうと高を括っていましたが、意外にも神奈川と似たような感じのしか釣れず…!(笑)
磯場とか他の地形に行けば良かったのかもしれませんが、ちょっと時間がありませんでした。
堤防の床にはスミ跡が付いており、エギングしている人もいたので、私も後半はエギングで頑張ってみたのですが、特に何もありませんでした!
20160927_16 20160927_17
一応、赤泊港の周辺は右のマップみたいな感じになっているようです。

そしてその後、15時頃には釣りを終了し、フェリーを待って本州へ戻りました。
車で長岡まで戻ったころには日も暮れていましたので、そのまま高速に乗ってしまい、越後川口SAで夕食を食べて、そのまま車中泊しました。
私の車は軽自動車ですが、なんと中で全然余裕で寝れるくらい広いですので、車中泊旅行、してみたかったんです(笑)
今の時期だと、エアコンもいらないので、車のエンジンを切って安眠することができます。
これが夏とかだと、とてもエアコンなしでは無理なため、エンジンかけっぱなしになって長時間だと不安でしょうがない感じになります(笑)
冬だったらまだ着込めば何とかなるかもしれませんが、夏は完全に無理ですね。

というわけで、車内で一晩グッスリ寝まして、翌朝からは帰りがてら草津温泉へ向かいました!
帰りがてらというか意外と高速降りてから遠かったですが(笑)、なんとか草津温泉に到着しまして、見てみたかった「湯畑」を見てきました。
20160927_18 20160927_19 20160927_20
ここで溜まった硫黄から「湯の花」というのを収穫するため「湯畑」というらしいです。
20160927_21 20160927_22 20160927_23
感想としてはとにかく硫黄の匂いが強烈!でした。当たり前ですが(笑)

もちろん温泉にも入ってきました。広い公園内にある露天風呂なのですが、途中で「クマ出没注意」みたいな張り紙がしてあり、「どう注意せよと!」と突っ込みながら露天風呂に到着し(笑)、ひとっ風呂浴びてきました~(^-^)
20160927_24 20160927_25
自然の中にある露天風呂は最高に気持ち良いですね~!(^-^)

高速SAで食べた舞茸天定食と、草津で食べた舞茸天丼+蕎麦セットです。
20160927_26 20160927_27
食事は舞茸づくしでした(笑)雪国まいたけ、最高~♪(^-^)舞茸の天ぷらってなんであんなに美味しいんでしょうね。舞茸天丼は余裕で海老天丼を超えてましたよ!

というわけで、結局新魚種釣れず!!(笑)
しかし安上がりな車中泊弾丸佐渡釣行&草津温泉まったり、非常に楽しむことができました(^-^)
長期休みの時は、こういう遠征釣り紀行も良いですね~(^-^)
以上、今回の釣行、大満足にて終了しました~(^-^)

磯ジギング不発

日時:2016年6月22日 15:00~18:30頃
天候:曇り(風多少あり)
場所:三浦市
仕掛:遊動ウキ仕掛け+オキアミ、ウキサビキ仕掛け+コマセ(配合コマセ+オキアミ)
釣果:ホンベラx1、ウミタナゴx1、キュウセンx1、メジナx1、サバx3、シマアジx1

今日はいつも行く三浦の磯からさらに少し奥地へと行ってやってみました!
こんな感じの素晴らしい場所です!
20160622_1 20160622_2
イイ!(゚∀゚)
まさに、磯!って感じで非常に釣れそうですよね。しかし、その分危険な場所ですので、落ちたりしないよう細心の注意を払って釣行しました。こういうところではライフジャケットを着るのがマストですね。

さっそくコマセを作ってオキアミ付けエサでウキ釣りを開始したのですが、見た目の素晴らしさに反して、釣れる魚はいつもの磯とあまり変わらず…(笑)

■「ホンベラ」 約15cm
20160622_honbera08

■「ウミタナゴ」 約16cm
20160622_umitanago30

■「キュウセン」 約18cm
20160622_kyuusen19

■「メジナ」 約15cm
20160622_mejina227

いつもの…!って感じの顔ぶれがポツポツと釣れました。
針を大きくすると餌取りは釣れてこないのですが、まさに餌だけ取られる状況が頻発するだけで、大物だけが食ってくるようになるわけではありません!(>-<)
やはりもうちょっと水深のある急に深くなってる磯で、深いところを攻めないと、良型オナガ君とかは難しいでしょうか…!

ウキ釣りは放置気味にしまして、むしろ同時にやっていた磯からのライトショアジギングに夢中になっていたのですが、しかしこちらは終始当たりすらなく不発に終わってしまいました。それでもキャストしながらのワクワク感は素晴らしいですね。ガツンと来て豪快に走る青物の手応えが、いつ来るかわからないのですから(^-^)

夕方頃からはウキ釣りをウキサビキに変更してやってみたのですが、やはり今日も小サバの群れが回って来まして、小サバ君と、そして今日もまたシマアジの子供が釣れましたよ~(^-^)

■「サバ」 約15cm
20160622_saba99

■「シマアジ」 約13cm
20160622_shimaaji02
シマアジ君。もう少し大きいのが釣れたらぜひ持ち帰って食べたいですね。シマアジのお刺身、最高ですからね~(^-^)

■「サバ」 約16cm
20160622_saba100

■「サバ」 約17cm
20160622_saba101

サビキだけ本気でやってたら50匹近くは釣れたでしょうけど、ジギングをメインに、むしろサビキはあまり釣れないようにセーブしながらやっていたのでこの程度でした(笑)

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)
今度はもう少し水深のある磯ポイントにチャレンジしてみようかと思います!

初シマアジ&トウゴロウイワシ!

日時:2016年6月7日 14:30~18:00頃
天候:曇り(風多少あり)
場所:三浦市(磯)
釣法:遊動ウキ仕掛け+オキアミ、コマセ(配合コマセ+オキアミ)
釣果:メジナx5、キュウセンx2、スズメダイx1、シマアジx1、トウゴロウイワシx1、ウミタナゴx1、サバx3

今日もまた三浦の磯へ行ってきました(^-^)
いつも通り午後遅めのスタートですが、今日は曇りがちで暑くもなく、風も弱めで状況としてはなかなか良い感じです(^-^)
さっそくコマセを作って撒きながら探っていくと、すぐにコッパグレ君が釣れました~(^-^)

■「メジナ」 約13cm
20160607_mejina222

続いてベラさん。

■「キュウセン」 約16cm
20160607_kyuusen17

そしてグレ、キュウセンともう一度繰り返すように釣れて来ました(^-^)

■「メジナ」 約17cm
20160607_mejina223

■「キュウセン」 約14cm
20160607_kyuusen18

その後コッパ君2連続!

■「メジナ」 約15cm
20160607_mejina224

■「メジナ」 約15cm
20160607_mejina225

マクロ撮影だとメジナ君の鱗まで緻密に撮れます。実際のサイズは解像度「4288×2416」もある大きな写真ですから、100%にして見るととんでもなく細かいところまで撮れてます!(^-^)安いデジカメでもこの解像度ですからすごいですよね~。

コマセに魚が寄りまくっており、仕掛けを投入した瞬間にウキが沈むのですが、小さい魚にオキアミが突かれ取られてばかりになってきたので、仕掛けをウキ釣りからサビキ状になっている極小針に変えました。

するとまたすぐにヒットがあり、コッパ君とスズメダイ君がダブルで掛かりました(^-^)

■「メジナ」 約13cm、「スズメダイ」 約12cm
20160607_mejina226_suzumedai02_1 20160607_suzumedai02_2

その後、同じようにサビキ状の極小針に細かく千切ったオキアミを付けたものを投入していくと、今度は小さな青物らしき魚が掛かりました!
おぉ、やった、豆アジが回ってきた~!(^-^)…と喜んだのですが、良く見るとなんだか顔がアジとは違う…。
こ、これは…!お初にお目にかかります!伝説の超美味魚シマアジ君ではないですか~!

■「シマアジ」 約12cm
20160607_shimaaji01_1 20160607_shimaaji01_2 20160607_shimaaji01_3
豆シマアジ君です!以前職場の近くのお寿司屋さんでシマアジを食べたことがありますが、めちゃめちゃ美味しかったのを覚えています。こんなのも居るとは、さすが三浦(^-^)

そして次に、今度はイワシが釣れた~!…と思ったらまた何か違う…!
カタクチイワシ等とは明らかに違って、上から見ると体が太くしっかりしていて、まるでボラとイワシを掛け合わせたかのような魚でした。
帰宅してから調べてみたら、これはどうやらトウゴロウイワシで間違いないようです!初魚種!

■「トウゴロウイワシ」 約14cm
20160607_tougorouiwashi01_1 20160607_tougorouiwashi01_2 20160607_tougorouiwashi01_3
暴れて上手く測れませんでしたが、14cmくらいありました。イワシって色んな種類が居ますね。カタクチ、マイワシ、ウルメ、トウゴロウ。特にこのトウゴロウは明らかに違う特徴的な身体です。

その後、単発で小さなウミタナさん。

■「ウミタナゴ」 約14cm
20160607_umitanago29

そしてその後は、海面がやけに騒がしくなりまして、何かと思ったら小サバの群れが大量に寄って来たようでした。
すぐに普通のサビキに切り替えまして小サバを釣りまくろうと思ったのですが、意外とそんなに掛からずに、3匹釣ったところで18時のタイムアップになってしまいました。

■「サバ」 約12cm、約12cm
20160607_saba94-95_1 20160607_saba94-95_2

■「サバ」 約13cm
20160607_saba96_1 20160607_saba96_2

サバもマサバとゴマサバがありますけど、横の点線模様があるかないかの違いで見分けます。正直どっちか判断付かない場合も多々ありますが(笑)

というわけで、七目釣りを達成し、さらに初魚種も2種釣れて、大満足の内に本日の釣行終了しました~(^-^)

江ノ島

日時:2015年6月24日 11:00~13:00頃
天候:晴れ(風少し)
場所:江ノ島
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:キュウセンx1、ハゼx2、キタマクラx1

そういえば江ノ島で釣りをしたことがなかった!と急に思い至りまして(笑)、今日は江ノ島釣行しにやって来ました(^-^)

江ノ島は横浜から距離的には近いのですが、横浜新道の中途半端さと藤沢辺りの万年渋滞によって非常に遠くに感じる場所です(笑)
だいぶ前に、友人と夏の土日に車で江ノ島まで行こうとした際に、島の入り口に着くまで2~3時間かかり、島に入ってから駐車場に停めるまでさらに2時間くらい、トータル5時間くらいかかったという凄まじい思い出があります(笑)夏の湘南は車で近付いてはいけません(笑)

今日も平日だというのに藤沢辺りは結構渋滞していました。それでも1時間半くらいで着いたのでだいぶ良いほうでしょうか…。三浦とか西湘のほうが時間的には余程近いですね(笑)

というわけで、江ノ島に到着しました。真夏のような素晴らしいお天気で、最高に気持ち良いです(^-^)
20150624_1.jpg 20150624_2.jpg 20150624_3.jpg
まだ梅雨明けていませんが、完璧夏!ですね(笑)
20150624_4.jpg 20150624_5.jpg
地震と津波が来たら、エスカーに乗って山の上に避難すれば大丈夫そうですね!
釣り場も非常に潮通しの良い感じの堤防があります。

しかし、釣果のほうはあまり芳しくなくて、いつも通りの面々といった小さい子達が釣れただけでした…(笑)

■「キュウセン」 約12cm
20150624_kyuusen16.jpg

■「ハゼ」 約8cm
20150624_haze37.jpg

■「ハゼ」 約7cm
20150624_haze38.jpg

■「キタマクラ」 約11cm
20150624_kitamakura03.jpg
キタマクラもこっちのほうだと結構多いですね。

期待していた初魚種は釣れませんでした(>-<)
というわけで、江ノ島釣行、あまり特筆事項もなく終了しました~(^-^)(笑)

南房総、大房岬へ

日時:2014年10月11日 12:00~16:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:千葉県南房総市(大房岬)
仕掛:ルアー(ワーム)、チョイ投げ仕掛け+青イソメ、サビキ仕掛け
釣果:ムラソイx1、キュウセンx2、キビナゴx1

今日は、友人と共に千葉県は南房総、大房岬へ行ってきました(^-^)
アクアラインを通って、全く混まずにサクッと富浦出口まで到着しました。行楽シーズンのため、かなり道は混んでいるかな?と思いましたが、意外とそうでもなかったです(^-^)
まずはお目当ての「道楽園」というお寿司とか海鮮丼、浜焼きが食べれる施設に行き、浜焼き食べ放題1時間でお昼を食べました(^-^)
こんな感じで、好きな貝をバイキング方式で取ってきて自分で焼いて食べることができます(^-^)
20141011_1.jpg
ハマグリやホタテ、牡蠣など、新鮮で美味しかったですよ!(^-^)

お腹も膨れたところで、いざ!大房岬へロックフィッシュを求めて再出発しました。
富浦出口から、大房岬へは車で10分くらいでしょうか。
岬に入るにつれてどんどん標高が高くなっていき、駐車場の辺りは海抜50m以上(もっと?)はあるんじゃないか!?というくらい小高い場所になっていました。
良い眺め!富浦辺りの漁港が見渡せます(^-^)
20141011_2.jpg
車を停めて、小高い岬の公園になっている場所を通り過ぎ、今度は岩場へ向けて下って行きました。これが非常に急な下り坂になっており、それを何十メートルもの高さを下りるわけですから、帰りの行程が心配になりました(^-^;)
このように階段状に横木が置かれていて、結構急な坂を下っていきます。
20141011_3.jpg
途中、杭の上にカマキリがいました(笑)
20141011_4.jpg

そして、とうとう辿り着きました、ロックフィッシュポイント…!
20141011_5.jpg 20141011_6.jpg
良い感じの岩場が広がっています。ちょっと潮が高かったですが、それでも充分にロックフィッシュがたくさんいそうな場所です。

早速ワームを装着して準備しまして、穴を探って行きました。
ムラソイ君は、目の前にワームが垂れてきたら速攻で喰い付いてきますから、先に探った方がかなり有利です。ですので友人と競い合うようにしてどんどん探って行きました(笑)
そして友人と私がまさに同じ穴を探っている時に、私のほうにヒットが来ました!
ビビビッとすごい良い引きで、ドラグも少し出ました。そして20cm越えの立派なムラソイ君、ゲットしました~!

■「ムラソイ」 約22cm
20141011_murasoi01.jpg
はっきり言ってカサゴ君と見分けがつかない姿ですが、こういう岩場にいるからにはムラソイ君なのでしょう。そしておそらく私には初ムラソイ君だと思います!

よっしゃ~!初のワームロックフィッシュです(笑)
それにしても、友人と本当に隣同士で糸を垂らしていましたから、ものすごく僅差でした(笑)一歩間違えば友人の竿に食っていたでしょう、危なかった(笑)
友人はかなり悔しがっていましたが、こうしちゃいられないとまたすぐに我先にと穴を探り始めました(笑)
その後、二人で散々岩場を周り、上ったり下りたりしながら探って行きましたが、その一匹以降ヒットはなく、一旦ワームは終了して餌釣りをすることにしました。

今日は青イソメも事前に買ってきましたので、チョイ投げで探ってみたのですが、海草がたくさん生えていてすぐに根掛かりしてしまいます。
しかしなんとか海草が生えてない地点を狙って着底さすと、すぐに当たりが来ました!

■「ベラ(キュウセン)」 約15cm
20141011_kyuusen14.jpg
キュウセンさんでした!

そのすぐ後にもう一匹、大きめのキュウセン君が釣れました!

■「ベラ(キュウセン)」 約19cm
20141011_kyuusen15.jpg
色からして立派なオスのキュウセンです(^-^)

友人は海草にてこずったようで、色々探っていましたがゲットすることができなかったようです(>-<) 14:30くらいになって、岩場は終了し、岬の近くの漁港に移動することにしました。
帰りは当然来た道を登って行ったのですが、そうれはもうえらいしんどかったです…(笑)
私の中ではこの一年くらいで一番の運動でした(笑)
同じアウトドアでも、登山だけは私は大嫌いです…!(笑)

そして車で少し移動し、漁港に着いてみると、みなさんサビキをされている方が多かったです。
私達も倣ってサビキをやってみました。
しばらくすると、他の方が何か薄透明っぽい小さな青物のような魚を頻繁に釣り出しました。
見たことがない魚だったのでなんだろう…?と不思議に思っていたのですが、少し苦心した後、友人がその魚を釣上げまして、スマホで調べてみたところ、どうやらこれがキビナゴのようです!
よくルアーでキビナゴを模したルアーがありますが、これぞまさにベイトフィッシュという感じの魚でした。
しばらくして私のほうにも食いました!

■「キビナゴ」 約11cm
20141011_kibinago01_1.jpg 20141011_kibinago01_2.jpg
ちっさい~(^-^)これぞまさにベイトフィッシュ!
一応初魚種です(笑)

その後、私は餌釣りに切り替えて探ったのですが、キビナゴがつついてくるばかりで特に何も釣れず。友人はキビナゴを数匹釣ったようですが、それ以外は特に釣れず、16:30頃には帰路に着きました。
行きは全然混んでなかった道ですが、帰りはアクアラインが渋滞しました(>-<)
休日の夕方のアクアライン上りは、いつも10kmくらい渋滞するんですよね~(>-<) というわけで、あまり数は釣れませんでしたが、ムラソイ君とキビナゴ、そして浜焼きときついミニ登山を味わい(笑)大満足の内に本日の釣行終了しました~(^-^)

ワカシいずこ

日時:2014年9月20日 6:00~9:30頃
天候:曇り(風少し)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット仕掛け+ジャリメ
釣果:キュウセンx1、シロギスx1

今日は早朝からワカシを求めて旧ホーム釣り場に行ってきましたが、いくらメタルジグを放っても何もカスリもせず…(>-<)
スピンテールジグも投げてみましたが、こちらは全然飛距離が出ないので何か辛い感じになります(^-^;)
ジギングと同時に放置しておいたチョイ投げには小さなキュウセンとシロギスが掛かりましたが、シマダイは依然として釣れず。

■8:15頃 体長:約11cm
20140920_bera13.JPG

■8:35頃 体長:約12cm
20140920_shirogisu52.JPG

同行した友人は、ジャリメでヘチ釣りをしてコッパメジナ君を5匹程度釣っていました。

一応ワカシ・イナダも入ってないことはないようですが、まだ本当にわずかですね。

初ワカシと初シマダイは是非にとも旧ホーム釣り場で釣ってみたいのですが、なかなか難しいですね~。
シーバス君のほうもまだあまりいないようです。
というわけで、あまり特筆事項もありませんが、本日の釣行終了しました。

横須賀、猿島へ

日時:2013年11月17日 11:00~14:00頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:横須賀市(猿島)
仕掛:落とし込み仕掛け+オキアミ
釣果:ウミタナゴx2、ベラx1

今日は友人と共に横須賀の猿島へ釣りに行ってきました~(^-^)
猿島は横須賀から1.7kmの沖合いにある無人島です。
まずは車で三笠公園まで行き、そこから猿島行きの連絡船に乗ります。
三笠公園には、日露戦争でロシアのバルチック艦隊を破った戦艦「三笠」があります。
東郷平八郎の像もありました。
20131117_1.JPG
戦艦三笠は私が思っていたより小さかったです。
三笠の中に入ることもできるようでしたが、乗船時間が迫っていたので入りませんでした。
そして連絡船に乗り込み、いざ出航!
横須賀の街と戦艦三笠が遠ざかって行きます。
20131117_2.JPG
そして、ほんの10分程で猿島に到着しました!
おぉ~、島だ~、島だ~!(゚∀゚)
20131117_3.JPG
これが乗ってきた船です(^-^)
20131117_4.JPG
猿島は周囲1.6kmしかない小さな無人島ですので、目的の釣り場までの道のりはすぐでした。
しかし、途中トンネルがあったり砲台の跡があったり、昔は軍事要塞があったということを
意識させる、非常にワクワクする情景でした。
20131117_5.JPG

そして…、目的の岩場に着きました!
20131117_6.JPG 20131117_7.JPG
なんという、なんという釣れそうな雰囲気でしょう(笑)
早速準備をしまして、ワームでロックフィッシュを探って行きました!
今日は最初からワームでロックフィッシュだけを狙うつもりでいましたから、
餌もコマセも買ってきませんでした。
二人でしばらく探ってみて…、その結果…、全くロックフィッシュらしき反応は
ないことがわかりました(笑)
カサゴ君とかはワームが目の前を通ればすぐに食いついてきますから、
これだけ探っても食ってこないということは、居ないのであろうと判断しました。

仕方ないので、もう一つ別の、磯になっているポイントに移動しました。
ここで今度はコマセなしのサビキをやってみようという目論見です。
しかし移動してみるとそちらも結構カサゴ君が居そうな雰囲気がありましたので、
友人が引き続きワームで狙っていると、なんとムラソイ?的なカサゴ君?が
釣れたようです~(゚∀゚)
初心者の友人に先に釣られてしまいました~(゚∀゚)
20131117_8.JPG 20131117_9.JPG
私が釣ったのではないのでカウントはできませんが、15cm越えの立派なカサゴ君?です(^-^)

私もこうしちゃ居られない、とサビキを準備して探っていると、
離れ小島みたいになっている感じの磯ポイントで、家族連れの方達が
何か魚を釣り上げているのを目撃しました!
その場所に行ってみたい!と思ったのですが、行き方がわからない…。
丁度家族連れの奥さんがこっちに近付いて来たので、「すみませ~ん、そっちってどうやって
行くんですか~?」と大きな声で聞いてみました。
するとすぐに教えてくれまして、その磯ポイントへ行くことができました(^-^)
その家族連れの方達が釣っていたのはウミタナさんで、オキアミのコマセにかなりの数が
寄ってきていました!
失礼して隣でやらせていただいたのですが、サビキではなかなか食って来ず、
苦心しているうちに、不憫に思われたのか、付け餌のオキアミを少し分けてくださいました!
なんと、申し訳ない…。
餌もコマセも持たずに、磯への渡り方を聞いた上に、餌まで分けていただいてしまうとは(^-^;)
しかもコマセに寄生させてもらって、ウミタナさん二匹とベラさんを釣ることができました(笑)
家族連れの方達におんぶに抱っこ状態です(笑)

■13:20頃 体長:約16cm
20131117_umitanago17.JPG
やけに黒っぽい猿島のウミタナさんです(^-^)

■13:40頃 体長:約14cm
20131117_bera12.JPG
なんかちょっと色の違う種類ですが、おそらくベラさんの一種だと思います。

■14:00頃 体長:約16cm
20131117_umitanago18.JPG

魚のサイズが小さいので、小さめの針にオキアミを付けたのですがそれでもなかなか乗らず、
大量に泳いでいるのは見えるのですが、意外と上がりませんでした。
家族連れの方達は、さらに極小の針を使っているのか、ポンポンと上げていまして、
潮溜まりになったところに魚を入れていて天然の生簀みたいな感じになっていました(笑)
20131117_10.JPG 20131117_11.JPG
友人はその間もロックフィッシュを少し頑張って探っていたようでしたがそれ以上は
釣れなかったようです。
そして何匹か釣ることができたのでもう満足し、14時くらいには撤退し、
帰りの船に乗船しました(^-^)
家族連れの方達と乗船場でも一緒になったので何度もお礼を言いました(^-^)

いや~、猿島釣行、楽しかったです!
欲を言えば私もワームでロックフィッシュを釣りたかったですが…(笑)
しかしとりあえず友人も私も何かしら釣れて良かったです(^-^)
猿島はルアーをやればシーバスとかイナダも釣れたりするらしいですが、
桟橋から見たベイトフィッシュの多さだとそれも頷けると思いました。
かなり良い島ですね、猿島!

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

秋のシーバスハイシーズン

日時:2013年10月19日 11:30~14:00頃、17:30~19:30頃
天候:曇り時々雨(風結構あり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:ルアー(シンキングミノー)
釣果:ベラx4、シーバスx1

今日はお昼は第2ホーム釣り場へ行って、シマダイ狙いの餌釣りをしたのですが、
例によってベラさん地獄で終了しました(笑)
チョイ投げで餌を投入する度に即突っつかれて餌を取られてしまい、シマダイ狙い
どころではありませんでした(^-^;)
餌釣りの師匠が言うには、たまにカワハギも混じってて突いてるとのことです。
しかし、カワハギ君の姿を見ることはできず、ベラさんを4匹釣って終了しました。
一応エギングも少しやってみたのですが、全くかすりもせず敗退しました(>-<) ■12:25頃 体長:約14cm
20131019_bera09.JPG

■12:35頃 体長:約17cm
20131019_bera10.JPG

■13:05頃 体長:約15cm
20131019_bera11.JPG

■13:25頃 体長:約15cm
20131019_bera12.JPG

そして一旦帰宅しまして、再度、日没直後を狙って超シークレットな釣り場に来ました。
ここは以前から、場所柄的にシーバス君が激熱だろうと目を付けている場所です。
この間一度来てチョイ投げをした時にはヒイラギさんしか釣れませんでしたが、
このポイントの真価は確実にシーバス君でしょう。
というわけで、秋のハイシーズンを迎えたシーバス君達が群れているであろうここに、
満潮からの下げ+夕マズメ日没直後を狙って来ました。
釣り場は真っ暗で、釣り人は私のみ、背後には魚待ちネコ君3匹という状況です(笑)
今日は風があって海面が波立ち、雨もたまにパラついたりして絶好のシーバス日和です。

まずはR-32の銀粉オレンジをフルキャストしまして、カウント5から、10、15、20と、
だんだん深いレンジを探っていきました。
そして着底(カウント20くらいで着底)から、バチの時ほどではないですが
だいぶゆっくりめのリトリーブで、中層ぐらい辺りを通っている時、ググン…!というあの
シーバス君特有の当たりが来ました!!
秋シーバスヒットキター(゚∀゚)ー!!
お、おおぉぉ…!!
さすが秋のシーバス君、グッドサイズ~!!と、狂喜しまして
5秒くらいファイトしたのですが、なんとそこでラインがパツン!と音を立てて
千切れてしまいました~~!(笑)
のおぉ~~~~ん!(T-T)
PEライン直結の私ですが、横着で全然ラインのメンテなどしていなかったですから、
相当にラインが痛んでいたのだと思います。
シーバス君が…、R-32を口に付けたままお帰りになってしまいました…。
自業自得とはいえかなり悔しかったです。

しかし、やはりここにはシーバス君が大挙していることがわかりました。
すぐにルアーを付け替え、また悠然とキャストし始めました。
今度はシンキングミノーの「ヨレヨレ」というルアーで探りました。
また着底させてから多少ゆっくりめのリトリーブで巻き上げてきます。
すると、18時過ぎくらいでしょうか、また同じ辺りでヒットが来ました!
これまた結構グッドサイズな感じです!
今度はドラグをだいぶゆるめにしてPEラインも10mくらい大幅にカットしましたので、
ライブブレイクなどなく、問題なく寄せてきて足元のエラ洗いもこなしました。
そしてタモングしようとタモに片手をかけたとき…、
スッ、とルアーがフックアウトしました~♪(^-^)
のおぉ~~~~~!!(T-T)

さすがに、グッドサイズ2バラシはきつかったです。
セイゴ君ならバラしてもたいしてダメージは受けないですが、サイズが良さそうなのを
バラすと本当にきついですね。

しかし、その少し後にまた同じようにヒットが来ました!
すごいですやはりここは。私の目論み通りシーバス君激熱です!
今度は45cmくらいのフッコかな…?という感じの引きで、キビキビとした
素晴らしい泳ぎをするシーバス君でした。
存分にファイトし、そして3度目の正直にてとうとう釣り上げることができました!
抜けそうな感じもありましたけど一応タモ出動しました(^-^)

■18:20頃 体長:約37cm
20131019_seabass194_1.JPG 20131019_seabass194_2.JPG
引きが良かったのでフッコは行ってるかと思いましたが、惜しくも行かず。
元気の良い秋のグッドセイゴ君でした!

いや~、素晴らしい。
私は秋のシーバスは苦手でしたが、ここの場所ならいけそうな気がしました。
バチパターンでしか釣れないシーバサーから、春秋釣れるシーバサーに
昇格できるかもしれない、と思いました(笑)
夏冬は依然としてきついです…(笑)

その後1時間くらいやりましたが、途中ヒット即バラシが1回あっただけで
結局釣れたのはその1匹だけでした。しかしヒットは計4回もありましたので、
今後に期待の持てる全然問題なしの大満足でした。
秋のシーバスはビッグサイズというのが常識ですが、今日はスズキクラスは
さすがにヒットしなかったと思います。たぶん2回目にヒットした子が、
エラ洗いを見たところでは50cmくらいはあったんじゃないかと思いますが。
おそらくスズキ越えのビッグサイズシーバス君達は、落ちアユを求めて
大河川を遡上して行ってるんでしょうね~。
この時期のリバーシーバスは70cm80cmが平気で釣れるらしいですから。すごいです。

というわけで!
秋のシーバスハイシーズンに興奮冷めやらぬまま、本日の釣行終了しました~(^-^)

小ベラ大量発生

日時:2013年10月13日 9:00~11:30頃
天候:晴れ(風強め)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:ミニジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:ベラx2

今日は友人と共にサバを釣りに大黒海釣り施設へ行こうとしたのですが、
着いてみると入場規制で順番待ちになっており断念しました(>-<)
仕方ないので第2ホーム釣り場へ移動し、のんびりチョイ投げをすることにしました。
青イソメを投入するとすぐに小さな当たりがあり、しばらくして小さなベラさんが釣れました。

■9:35頃 体長:約13cm
20131013_bera07.JPG
小さすぎてなかなか乗りません(>-<) その後も小当たりばかりが連発し、餌をどんどん取られてしまう状況が続きました。
そしてまたしばらくしてようやく乗りまして、今度は多少サイズアップしたベラさんが
釣れました。

■10:30頃 体長:約17cm
20131013_bera08.JPG

最近このポイントには小ベラが大量発生しています。
餌を取られまくってシマダイ狙いどころではりあません(^-^;)

一応エギングとアジングも少しやってみたのですが、特に反応はありませんでした。
友人にもやはり小さなベラさんが1匹釣れました(^-^)

というわけで、あまり芳しい釣果とは言えませんでしたが本日の釣行終了しました~。

朝チョイ投げ&エギング調査

日時:2013年10月10日 6:30~8:00頃
天候:晴れ(風少しあり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:ミニジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:ベラx2

今日は仕事前にシマダイ狙いでチョイ投げをしてきました。
実は最近はしょっちゅうイナダ狙いで仕事前釣行してたのですが、
今日はとうとうイナダをあきらめて、シマダイ狙いで餌釣りです。
昨晩買っておいた青イソをつけてチョイ投げ放置しておきました。
ほんの1時間半しかやりませんでしたが、当たりはかなり頻繫にありまして、
しかしなかなかフッキングせずに、小さいベラさんが2匹釣れただけで終了しました。
乗らなかった当たりもすべてこの小さいベラさんだと思います。

■7:00頃 体長:約16cm
20131010_bera05.JPG
相変わらずカラフルです(^-^)同種でもっとすごい緑っぽい色のもいるんですよね確か。

■7:10頃 体長:約15cm
20131010_bera06.JPG

チョイ投げを置き竿にしつつ、一応アオリイカ狙いのエギングも少しやってみたのですが、
なんと、何かしら小さなイカがエギにチェイスしてきて、抱き着く寸前までいったのを
目視することができました!
護岸から3mくらいの水面下1m以内くらいのとこでわずかにしゃくったら、
20cmくらいの黒っぽいものがゆら~っと寄ってきて、エギのフォールを追いかけるように
一緒に潜って行きましたが、抱き着くまではいきませんでした。
あれは絶対イカだと思います。しかもほぼ確実にアオリですね。
シリヤケとかスミイカだったら明るい時間はもっとボトムのほうにいますし、ヒイカだったら
もっと小さいと思いますしね。もちろん魚では絶対ありえないと思いますあの動きは。

というわけで、シマダイは釣れませんでしたが、
エギングのほうにはものすごい期待感を得て、本日の早朝釣行終了しました~(^-^)

横浜開港記念日

日時:2013年6月2日 12:30~17:30頃
天候:晴れ(風結構あり)
場所:磯子海釣り施設
仕掛:落とし込み仕掛け
釣果:アイナメx2、ベラx2、イソギンポx1

今日は磯子海釣り施設にてまたシマダイ狙いです(^-^)
そうなんです、今日は開港記念日なので横浜市民は入場料無料なんです!

しかし、結局またシマダイは釣れず…(^-^;)

小さいアイナメ2匹と、ベラ2匹、そして今年もまた釣れたイソギンポ君だけでした~。

■12:50頃 体長:約13cm
20130602_ainame09.JPG
小さいアイナメ君。血だらけになってしまいました(^-^;)

■13:05頃 体長:約17cm
20130602_bera03.JPG
この子も血みどろに…(^-^;)

■13:15頃 体長:約15cm
20130602_bera04.JPG
ほぼ連続でまたベラさんが釣れました。

■14:25頃 体長:約15cm
20130602_ainame10.JPG
アイナメ君もう一匹。

■14:40頃 体長:約9cm
20130602_isoginpo04_1.JPG 20130602_isoginpo04_2.JPG
また今年も居ました、イソギンポ君(^-^)

その後、全く当たりが無くなり、
深刻なほど全然釣れないままずーっと時間が過ぎ、
閉館間際の17:30頃まで何も釣れませんでした(>-<) シマダイまた釣れなくて残念です(>-<)
それにしても、ジャリメで落とし込みやってメジナ君が釣れないとは、
ちょっとビックリしました。
今年はメジナ君が結構少なめな感じがします。

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

ミニ天秤で色々

日時:2012年11月10日 6:30~8:30、10:00~12:00頃
天候:晴れ(風結構あり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:ミニ天秤+ジャリメ、固定ウキ仕掛け+ジャリメ
釣果:シロギスx1、ウミタナゴx1、ハゼx1、ベラx1

今日はまた早朝からサバ狙いにて行ってきました。
しかし、今日はサバの接岸回遊が全然なく、遠投ウキサビキ釣りは完全敗退でした。
同時にミニ天秤でカワハギ狙いのチョイ投げをしていたのですが、こちらは唯一
ピンギス星人がヒットしました(^-^)

■7:10頃 体長:約14cm
20121110_shirogisu32.JPG
まだキス星人もわずかに残ってますね(^-^)

その後、サバもカワハギも反応なしだったので、場所を変えようと思いまして、
途中で朝食を食べつつ移動しました。

そして10時頃から、旧ホーム釣り場へ行って再スタートしました。
人が結構たくさん居ましたので、ウキサビキはあきらめてミニ天秤で色々やってみる
ことにしました。根があって激熱のドシャローポイントまで折りたたみ自転車で行くと、
結構潮が引いていて、底が完璧に見える状態でした。
メジナ君っぽい小さめの魚が泳いでいるのも目視できました。
しかしこのポイントでミニ天秤を沈めるとあっという間に根掛かりしますので、
急遽固定ウキを装着しまして、中層辺りを流してみました。
しばらくして、ウキが吸い込まれて行き、元気なウミタナさんが釣れました~(^-^)

■10:50頃 体長:約17cm
20121110_umitanago10_1.JPG 20121110_umitanago10_2.JPG
小さめですけど、ウミタナさん自体結構引くので、なかなか熱いんですよね~(^-^)

まだまだ魚が泳いでいるのは目視できましたが、やはりシマダイを狙いたいと思い、
多少深いところのヘチにミニ天秤を沈めて探ってみることにしました。
すると、なにか凄く小さい魚がジャリメをつつく感触が頻繁に伝わってきます。
何度か餌を短くされた後ようやくフッキングし、上がってきたのは
模様が面白いタイプの極小ハゼ君でした~(^-^)

■11:40頃 体長:約8cm
20121110_haze18.JPG
サイズ測るのが申し訳ないレベルですが、失礼ですが計らせてもらいました(笑)
8cm…弱…(笑)むしろよく釣れました(笑)

模様がベラさんみたいなハゼ君がたまにいますよね~などと思っていたら、
そのすぐ後にまさにベラ(キュウセン)さんが釣れました~(^-^)

■11:50頃 体長:約15cm
20121110_bera02.JPG
旧ホーム釣り場にもいるんですね~(^-^)

その後、12時くらいには撤退しました。
というわけで、非常にのんびりとした良い釣りができましたが、
お目当てのサバ・カワハギ・シマダイ辺りは釣れないまま本日の釣行終了しました。
明日があるさ~(^-^)なんくるないさ~(^-^)

追記:縞模様のハゼ君、正確には「アカオビシマハゼ」というらしいです。
ハゼ、イソギンポ、ベラ辺りは種類が多すぎて細かい区分けは難しいですね(^-^;)

初ベラ!…妖怪人~間?

日時:2011年10月24日 10:00~12:30頃
天候:曇り時々晴れ(風少しあり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:落とし込み仕掛け+青イソメ
釣果:ベラx1、ウミタナゴx1

今日は以前偵察に行ってチーバス君のみで終了したポイントに行ってきました。
夜景がすごく綺麗な場所ですが、今日はカワハギを狙ってみたいと思い、昼に釣行です。
とりあえずいつも通りへチ釣りで、エサはジャリメではなく青イソ使用です。

ヘチから1mくらいの所をしばらく探っていると、すぐに突付くような当たりが来ました。
タナはボトムから少し上の辺りでしょうか。
メジナ君とはまた違ったしつこく突付く当たりでした。
さっそく狙い通りのカワハギ君が居る~!?(゚∀゚)と思って
興奮しながら探っていたのですが、突付かれて餌が短くなるばかりで一向に乗りません。
さすがカワハギ君。あのおちょぼ口は伊達じゃない(^-^)などと感心していたのですが、
このままでは埒が明かないので、キス用の小さな針のハリスに付け替えて、
また探ってみました。
すると、ようやくしっかりフッキングしてくれて、とうとうカワハギ君が…!
と思ったら全然違う見たことの無い珍しい魚が釣れました~!誰~!(゚∀゚)

■11:10頃 体長:約20cm
20111024_bera01_1.JPG 20111024_bera01_2.JPG
なんとカラフル…!
これはサンゴ礁や磯などによく居るという、ベラさんで間違いないでしょう(^-^)

20111024_bera01_3.JPG 20111024_bera01_4.JPG
初ベラさん。口が小さくて、歯がギザギザしてます。
あと、体が結構ヌメっとしてました(^-^;)

その後、日差しが少し暑かったので、日陰に入ってまたヘチを探っていたのですが、
相変わらず小さい当たりが頻発し、なかなかフッキングしませんでしたが、
11:40頃に小さなウミタナゴさんが釣れました(^-^)

■11:40頃 体長:約16cm
20111024_umitanago03.JPG

その後も当たりは続いたのですが、結局ベラさんウミタナゴさん以外はゲットできず、
お昼頃には潔く撤退しました。

やはりデイの釣りは、ナイトとは違った魚が釣れてまた面白いですね(^-^)
結局お目当てのカワハギ君はゲットできませんでしたが、
初ベラさんが釣れて大満足の内に本日の釣行終了しました~(^-^)