金田湾ボート釣り未遂からの横須賀

日時:2019年6月14日 10:00~12:00頃、15:30~19:00頃
天候:晴れ時々曇り(風多少あり)
場所:金田湾、横須賀市(港湾部)
仕掛:ウキ釣り仕掛け+青イソメ
釣果:クサフグx2

本日は、友人と三浦の金田湾にボート釣りをしに行ってきました。
梅雨の晴れ間で非常に天気が良く、しかし風が少しあるのが気にかかりました。
以前葉山の方でやったボート釣りと同様、エンジンの付いている船にポイントまで引っ張って行ってもらう形です。

私は今日は活きイワシの泳がせ釣りでマゴチ・ヒラメを狙おうと思っていたので、海上で船長から活きイワシ(1,300円)を受け取って、いざボート釣りスタート!
友人はまだ釣りに不慣れなのと風の影響で揺れるボートに早くも酔いそうということで、私が仕掛けを作って、青イソを付けたりしました。
そんなのをやっていたら当然のごとく私も酔い始め…、それからのことはあまり良く覚えていませんが…(笑)
とにかく私は、活きイワシをヒラメ仕掛けに付けて泳がせるなんてことは全くできずに、ボートに仰向けに寝転がってダウン。
友人はなんとか仕掛けを底に落として、巻き上げてみたら、やった!何か魚が掛かっていた!と思ったらポロリバラシ!とかやってるうちに、うぅ気持ち悪い…ということになってきて、しかもその後酔いに耐えられず天然コマセを口から出してしまう(嘔吐)という事態に!
二人とも開始30分も経たない内に完全ノックアウト。ほとんど釣り開始前に「もう帰ろう…」ということになってしまいましたよ!(笑)
そして船長に迎えに来てもらおうと携帯に電話をしたのですが、なんとここのボートは、葉山のとは違って帰りは自力で漕いで帰って来い方式だというのです!!
む、無理じゃないですか…(^-^;)
私は完全に気力を失って、とにかく何でも良いから今は寝転がっていたい、という感じでしたが、友人は嘔吐しつつも頑張ってボートを漕いでくれて(しかも前漕ぎみたいな逆の体勢で)、なんと岸から30mくらいのところまで漕いでくれました!素晴らしい根性、そして責任感!
私は寝ていただけなのでわかりませんでしたが、計3回嘔吐したそうです。…過酷!可哀想な想いをさせてしまいました、うぅ(>-<)
というかこんな地獄になるとは思わなかったですから(笑)
よし、やっともうすぐ岸だ!ということで私も起き上がって船長に電話を掛けたのですが、なんと潮に流されて出発地点からだいぶズレた場所に来てしまっていたようです。そんなこんなやってうちにボートは波に押されて浜に強制上陸してしまいました。
そのことを船長に連絡すると、もう一度ボートを出して漕いで来てくれ、と言われ「鬼ですか!?」としか言いようがなかったですが…(笑)しかしグッと堪え、一旦荷物と友人をそこで降ろして、だいぶ浸水したボート内の海水を掻き出してから、私一人が出航してなんとか出発地点までボートを漕いで行って返却いたしました。
良く晴れた砂浜に手漕ぎボートが座礁してさらに再出航となった時は、パイレーツオブカリビアンのシーンが脳裏に過って少し楽しくなりましたが…(笑)、しかし基本的には散々でしたよ!
一人でボートを返した後、友人と荷物の所まで砂浜を歩いたのですが、海水に濡れたズボンの裾をまくってビーサンで歩いていたら、足の脛の内側が物凄い日焼けしてしまい、火傷みたいになって今でもまだヒリヒリ痛いです(^-^;)
恐るべし梅雨の晴れ間の日差し(^-^;)
そんなわけで、少しでも風がある日のボート釣りは、初心者はめっちゃ酔いますので注意が必要ですね!!
前回初めて行った時はすごいベタ凪で(それでも初ボートの別の友人は酔っていましたが)、帰りの迎えもあったのでかなり良い状態で、たくさん釣れて楽しむことができましたが、今日のボートは本気で過酷でした。
でもこれが通常くらいなのでしょうか。
何度も嘔吐してしまった友人は、陸に上がっても酔いの状態が収まらず、コンビニでアイスを買って食べたりしてしばらく休憩しました。
その後、城ヶ島を車でサラッと巡ってみたのですが、途中で松輪辺りを通った時に、なんと覆面パトカーが後ろに居たのに気付かず、トンネル内でスピードを上げてしまい、見事に捕まって切符を切られましたよ!!
うわあぁぁ!私は今年の誕生日まで粘ればゴールド免許だったんですが!!
もう少しという所でゴールドは儚い夢と消えました…。
か、かなしすぎる、悔しすぎる…。罰金15,000円、む、無情…(T-T)

なんでしょうこの踏んだり蹴ったり感。弱り目に祟り目…。
浮き世の悪いことは期せずこのように連続して起こったりするものですね。

この状態では終われないですから、心機一転、以前私がタチウオを釣ったことのある縁起の良い横須賀の海釣り公園に行こうという事になりまして、40分くらいかけて移動しました。
その釣り場は相変わらず盛況で、そして魚影もすごく濃かったです!
最初からここでやってれば良かったという気持ちが物凄かったですが(笑)
友人はチョイ投げ仕掛けの足元落としで、非常に好調にハオコゼ、メバル、カサゴ等をポンポンと釣り上げ、私はウキ釣りでフグしか釣れませんでしたが、当たりも多くて非常に楽しめました。
なんと言っても足場が抜群にしっかりしている!大地って偉大ですね(笑)


■「クサフグ」約14cm、約16cm

本当は活きイワシを生かしておくはずだったブクブク仕様のバケツに、釣った魚を入れて行きました。

後半の方は、私はタコ狙いのタコルアーを足元に落としてみたり、夕方タチウオ狙いでミニエントを投げたりしてみましたが、どちらも特に何も掛かりませんでした。

いや~、横須賀の釣り場は非常に楽しめましたが、ボート釣りはあまりにも悲惨すぎました。トータル的に散々な感じでしたが、過酷なことでもそれ自体を楽しみに変える精神が必要だと思いました。
スピード違反で捕まったことについてはいくら前向きに考えようとしても無理でしたが(笑)
というわけで本日の釣行終了しました~(^-^)

追記:あと、横須賀での釣り中にはグラサンを海に落としてしまい、網で掬おうとするも間に合わず、ロストしました。ははは…(泣)

遠征…遥か四国へ!!

日時:2018年11月18日 11:30~16:00頃、19日 15:00~17:00頃
天候:晴れ(風多少あり)、曇り(風多少あり)
場所:愛媛県伊予市(堤防)、小豆島(堤防)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ、ルアー(ジグヘッド+ワーム)
釣果:メゴチx1、イトヒキハゼx2、シーバスx1、マダイx9、カレイx1、クサフグx1、メジナx1、ササノハベラx2、ハオコゼx1

遅い夏休みを利用して、四国まで釣り旅行へ行ってきました~!(^-^)
しかもなんと車で!車中泊で!行ってきましたよ。めちゃくちゃ遠かったです(笑)
17日の夕方くらいに出発し、浜松SAや土山SAで給油しつつ、淡路島PAで休憩し、最後に吉野川SAで給油しようとしたらガソリンスタンドが閉まっていて、そこで一旦車中泊することになりました。
その時点で既に明けて18日の3時頃でしたから、相当に疲れ切っていましたので丁度良かったですが(^-^;)
私のエヴリィワゴンは車中泊のためにカーテンとかマット、毛布など常備していますから(逆に人を載せるスペースがあまりありませんが(^-^;))、今回存分に役立てることができました(^-^)
20181117_1 20181117_2 20181118_1
日本全国、各地に便利なSAがあり、食事やトイレ、ガソリンも心配ありませんし、車中泊も全然余裕ですね。本当に良く整備されています。そしてこの時期はちょっと寒いくらいの丁度良い気温で、エンジン停めたまま車中泊することができる良い季節なんです。逆にそのためにこの時期に長期休みを持ってきたのですが(^-^)
私の愛車エヴリィワゴンも、今年の12月で車検が来てしまいます。おそらく今回はもう車検は通さないでしょう(まだまだ乗れますが、しかし10万キロ、15年落ちくらいですし…)
私と相棒、…最後の旅です!(笑)

快適に車中泊をして、朝9時頃になって起き出しました。そしてさっそく給油をして再出発。最後に伊予灘SAに寄りつつ、目的の伊予市に辿り着きました。
寝ていた時間を除くと、途中の休憩を入れてトータル12時間くらいはかかりましたね!…長っ!

伊予の釣具屋さんに行って、青イソを買ったり店員さんにお話を聞いたりしました。
そして、近場の五色浜という場所の堤防に行きました。
20181118_2 20181118_3
ポイントに着いてみると、うわぁ~、もう見るからに、見るからに釣れそう!(^-^)
そして、遠くに見えるあの島…。そうあれこそが、某D〇SH島であると思われます!これを見に来たんですよ~!(笑)
20181118_4 20181118_5 20181118_6
地図から確認しても、あの方角にあの距離感で見えるということは間違いないはずです。
今回、当初は四国といっても高松で讃岐うどん食べて小豆島に渡って釣りして帰ろうと思っていたのですが、出発前に興が乗って、DA〇H島を見に行こう!と思い立ち、まさかの四国横断で愛媛県まで来てしまいました(笑)
天気も良くてこんなに良く見えるとは。すでに非常に満足感を得ながら、釣りをスタートしました。
20181118_7
はぁ~、どう見ても釣れそうです(笑)
そして実際に良く釣れました!
青イソでチョイ投げと、もう一本の竿で同時にエギングを行いました。エギングは終始ダメでしたが、途中で何か魚がものすごいボイルというかもはやナブラ状態になっていましたので、ワームに変えて通したら、速攻でシーバス君が釣れてきてビックリしました(笑)瀬戸内海でもシーバス君は元気ですね!
4~5時間ほどやって、釣れたのは以下です!

■「メゴチ」 約12cm
20181118_megochi15

現地のネコ君がスタンバってたのでメゴチさんをあげたら喜んで食べていました。
20181118_8

■「イトヒキハゼ」 約11cm
20181118_itohikihaze01
新魚種です!最初はハゼの一種かな?くらいしかわからなかったのですが、調べてみたらイトヒキハゼという名前だそうです。

■「シーバス」 約23cm
20181118_seabass309
四国でも出会えるとは思ってもみなかったシーバス君です!

堤防の近くでやたらとナブラみたいなのが立っていて、何か青物かな?と思いつつもR-32湾奥SODAを通してみたら速攻で釣れました!もしや初魚種の青物かも?という期待もちょっとあったので多少ガッカリしましたが(笑)

■「マダイ」 約12cm
20181118_madai05
この辺りの名物は鯛めしですから、やはり鯛はたくさんいるのでしょうか。こんな小さな子が釣れました(^-^)

■「カレイ」 約31cm
20181118_karei05
キター(゚∀゚)ー!超良いカレイ釣れました!
私の中で過去最大サイズです!

チョイ投げの竿を置き竿にしていたら、やけに竿先が曲げられると思って巻いてみたらなかなかの手応え!まさかのヒラメ来たか~!と思い、ポロったら泣けるのでタモング出動!上げてみるとカレイでした~!
これまた多少ガッカリしましたが(笑)虫餌ですからそれはカレイですよね…(^-^)

車中泊旅行中に持ち帰るのもあれなので、隣の方に差し上げたら、すごい喜ばれて、せめてものお礼にと後で缶コーヒーをいただきました。暖かくて癒されました!
そのすぐ後に、そのご夫婦の方は25cm以上はあろうかという立派なマダイを釣り上げていて、ホックホク状態になられていましたよ(笑)
後で聞いたら、その前に良型のコウイカも別の方から貰っていたそうで、豪華な晩御飯になると大喜びされていました。確かにコウイカ・カレイ・マダイって、かなり豪華な刺身盛り合わせができますね(笑)

■「イトヒキハゼ」 約12cm
20181118_itohikihaze02_1 20181118_itohikihaze02_2
また釣れましたイトヒキハゼ!

確認してみると確かに背ビレがイトヒキアジ的な感じで細長く伸びています。これが名前の由来でしょう。
口が大きくて、針を外そうとしたら噛み付かれて、その大きさからは意外なほどの顎の力にビックリしましたが、怪我をするほどではありませんでした。でももしビッグサイズのこの子がいたとしたら、簡単に指が持ってかれそうなくらいの強さでしたね。
巨大アナゴに噛み付かれた時の恐怖を思い出しました。
あの時はアナゴの顎の力で指がザックリいって結構出血しましたけれども!…恐るべしです。皆さんお気を付けください。

■「クサフグ」 約13cm
20181118_kusafugu16
どこにでも居るクサフグ君(笑)

■「マダイ」 約13cm
20181118_madai06

ラストまた小マダイ君釣れました~。

夕方くらいになると、急に雨が降り出してきたので、逃げるように撤退しました。
でも伊予の海はだいぶ釣れますね!軽く六目達成です(^-^)
今回私のエギングは終始空振りでしたが、もう少し早い時期に来れば、アオリイカも相当釣れてたようです。素晴らしい!

その後、松山市まで車を走らせ、夕食を取りました。
この辺りと言えば鯛めしが有名ですので、郷土料理「五志喜」というお店で、二種類ある鯛めしを食べ比べしてみました。
左が良く言う一般的な鯛めしで、「松山鯛めし」というらしいです。私が頼んだのは単品の松山鯛めしで、大サイズになると鯛が丸ごと一匹乗っているみたいです。
20181118_9 20181118_10
そして右は「宇和島鯛めし」と暖かい素麺のセットです。
そんなに量は無いと聞いていたので両方注文を敢行したのですが、全然多いじゃないですか!(笑)
セットの唐揚げとか他おかずは少し残してしまいました。
松山鯛めしは鯛の炊き込みご飯的な感じですが、宇和島鯛めしは鯛の刺身と薬味をご飯に乗せ、出汁醤油をかけていただくというものです。どちらも非常に美味しかったですが、超お腹パンパンになりましたよ(笑)

その後、すぐ近くの道後温泉に入ってみようと思い、道後温泉本館に向かいました。
松山市内には、普通に路面電車が走っていて、信号とか踏切とか何もない所を急に電車が走ってきたりします。「電車来たら止まってくださいね」的なふんわりした感じで、怖かったですが面白かったです(笑)
20181118_11 20181118_12 20181118_13
道後温泉本館は、非常に趣のある古風な造りで、外観はすごく良かったです。しかし、中は普通の銭湯的なイメージでした…。でも良く暖まって長距離運転の疲れが取れた感じがしました(^-^)

近くにお土産屋さんがたくさんあったので、お土産を買い込みつつ、そのまま再度高速道路に乗りまして、少し走って石鎚山SAというところで車中泊しました。
気温が丁度良くて、エンジン止めても暑くも寒くもなく、ゆっくりと就寝することができましたよ(^-^)

そして翌朝!四国横断した道を引き返して、高松市にやって来ました!
高松市、香川県と言えば、もはや言うまでもありませんが讃岐うどんですね!!
ネットで評価の高い「さか枝」というお店でいただきました。
20181119_1-1
釜揚げうどん中+アナゴ天+卵天(ゆで卵の天ぷら)でなんと460円くらいでしたよ!
超美味しいのにこの値段!確かに最強すぎますね~(^-^)

大満足したところで、今度は高松市の港へ向かいました。
車ごとフェリーに乗り込んで小豆島へ渡るためです!
高松城も見ようかと思ったのですが、ちょっと時間がなさそうでしたのでそのままフェリーに乗り込んでしまいました。
20181119_2 20181119_3
初めて車ごとフェリーに乗りましたが、思っていたより非常に簡単でした。ただフェリーの後ろの開いたデッキに、頭から突っ込んで停めるだけです(^-^)
それにしても良くある疑問ですが、これほどの重量のものが乗ってなぜ沈まないんでしょうかね!(笑)
そしていざ出航~♪高松市が離れていきます。
フェリーの中には売店や綺麗なトイレもあり、広くて快適でした。私はチケットを買わずに乗り込んでしまったので、船内で購入しました。

そして1時間くらいして小豆島に着きました~!
20181119_4
20181119_5
小豆島は意外と大きくて、瀬戸内海で淡路島に次ぐ大きさの島になります。
小豆島の名産はオリーブオイルで、島内にはオリーブ園があり、「小豆島オリーブ公園」という道の駅もありましたので行ってみました。
実写版の映画「魔女の宅急便」のロケ地にもなったということで、ほう木のレンタルとかもしていました。
20181119_6 20181119_7 20181119_8
ここでまたお土産を買い込みまして、オリーブソフトを買って食べました。美味しかったです(^-^)

そして港のほうに戻って来まして、今度は近くにある、干潮の時だけ現れるというエンジェルロードを見に行きました。
20181119_9 20181119_10
こんな感じで、小島まで見事に道ができています!天気があまり良くないので残念でしたが、晴れた日だったら相当綺麗でしょうね(^-^)
展望台もありましたので、登ってみたらネコ君が居ました。
上から見るとまた綺麗です、エンジェルロード(^-^)
20181119_11 20181119_12

だいぶ時間も押していましたので、帰りのフェリーに乗る福田港の辺りに向かい、そこの堤防で釣りを開始しました。
20181119_13 20181119_14 20181119_15
こんな素晴らしい堤防です。
しかし釣果はあまり芳しくなく、小さいメジナ君やベラが釣れたのとあとは小マダイばっかりたくさん釣れただけでした(^-^;)

■「メジナ」 約16cm
20181119_mejina232

■「ササノハベラ」 約14cm
20181119_sasanohabera10

■「マダイ」 約10cm
20181119_madai07

■「マダイ」 約12cm
20181119_madai08
途中、アジングをしようと思ってワームで探っていったらすぐにヒットがあり、アジゲット!と思ったらなんとまた小マダイ(笑)
ここの浅場にはびっしりと小マダイの群れが張り付いているようです(^-^;)

■「マダイ」 約12cm
20181119_madai09

■「マダイ」 約13cm
20181119_madai10

■「マダイ」 約13cm
20181119_madai11
小マダイばっかり!

■「ササノハベラ」 約13cm
20181119_sasanohabera11

■「ハオコゼ」 約7cm、「マダイ」 約14cm
20181119_haokoze_madai 20181119_haokoze05 20181119_madai12
うわぁ~ん(笑)

■「マダイ」 約12cm
20181119_madai13_1 20181119_madai13_2
小マダイ多すぎでしょう(笑)

もうこれはダメだ!と思い、予定より早めにフェリーに乗り込みました。
帰りのフェリーも、こんなたくさんの車を積んで、すごいですね船の輸送力って。膨大な数の車を海外に運ぶタンカーとかもよく大黒ふ頭とかで目撃したりしますが、あれも本当に巨大でものすごいです。
フェリーの中にはエレベーターまでもありましたよ。
20181119_16 20181119_18 20181119_17

そして海を渡り今度は姫路へと上陸しました。
最後に夜のライトアップ姫路城を見学して、高速に乗って帰途につきました。
20181119_19
20181119_20 20181119_21

帰りは、刈谷SAで車中泊して、朝頃に無事帰宅しました。
いや~、しかしとんでもない長距離の車中泊旅行、相変わらず弾丸でしたが、非常に楽しめました!
食べ物もおいしかったですし、魚も色々釣れました(^-^)小マダイラッシュには参りましたが(笑)
そして片道800キロくらいを走破して往復したこの達成感はすごいものがあります(^-^)
というわけで、四国遠征釣行、大満足にて終了しました~(^-^)

葉山→城ヶ島

日時:2018年5月27日 11:00~13:00頃、16:00~18:30頃
天候:晴れ(風少し)
場所:葉山→城ヶ島
仕掛:落とし込み仕掛け+ジャリメ、ルアー(ワーム)
釣果:メジナx1、クサフグx1、アナハゼx1

本日は友人と葉山→城ヶ島へと釣行に行ってきました。
まずは葉山へ行き、のんびりと餌釣りをしたのですが、とにかく餌取りクラスの魚が大量にいて、あまり目ぼしい魚をゲットすることはできませんでした。

■「メジナ」 約14cm
20180527_mejina231
すごーく久しぶりに釣れましたメジナ君。コッパですが!

■「クサフグ」 約11cm
20180527_kusafugu15
餌取りと言えばこの子、クサフグ君です!

友人はクサフグをバケツにキープして、数釣りをしようと試みていたようですが、4匹くらいで終了したようです。

葉山は2時間程度で切り上げ、昼食を食べに三崎港まで行きました。

そして三崎の人気まぐろ店、「くろば亭」で美味しい昼ご飯を食べました~!
20180527_1 20180527_2 20180527_3
店の外の生簀にはカワハギやアワビ、セミエビなどが居ました。
中トロ&イワシの刺身と、中トロ丼を食べましたが、どちらも美味しかったです!
どう見てもアジとしか思えない活造り的な頭が飾ってありましたが、刺身はちゃんとイワシでしたよ(笑)
中トロ丼も、なにやら見た目的には漬け丼みたいな感じですが、これがこのお店の中トロ丼のようです。見た目は不思議でしたが味は文句なしでした(^-^)

その後、城ヶ島へ移動し、私が以前調査した穴釣りに非常に向いたポイントへ行きまして、二人でムラソイを狙って行きました。
開始した時間帯はかなり潮が満ちている状態で、以前来た時よりだいぶやり辛かったですが、それでも友人はムラソイを3匹ゲットし、内一匹は20cmくらいある良型でした!
私はというと、初っ端に小さいアナハゼ君をゲットしたまでは良かったのですが、その後探っているうちに岩に付いた苔のような海藻に足を滑らせて前のめりに転倒し、両膝の上と左手の手首付近を強打するという事故が発生しまして、その後はかなり戦意喪失してしまいました…(笑)
でも危なかったです。左手をちゃんとついていなかったら顎を強打して大変なことになっていたかもしれません。
磯に慣れているつもりになっていましたが、油断は禁物です。やはり岩場は危険がいっぱいですね!

■「アナハゼ」 約12cm
20180527_anahaze03

帰り際に、友人が叫び声をあげたので、何事かと近くに行ってみたら、なんと超浅場にて大きなタコを目撃したとのこと!
私も目を凝らしてみると、巨大なタコがスーッと泳いでいくのを私も目視しました!!
20180527_4
浮いている海藻の陰に隠れられてしまい、写真を撮ることはできませんでしたが、たしかに大きくて立派なタコでした。最後にあんなの釣れたら最高なんですけどね~!

というわけで、本日の釣行終了しました~!

磯ジギ、小サバ

日時:2016年9月30日 14:30~17:30頃
天候:曇り(風少し)
場所:三浦市(磯)
仕掛:ルアー(メタルジグ)、遊動ウキ仕掛け+オキアミ、配合コマセ
釣果:クサフグx1、サバx2

今日は友人と共にまた三浦半島にやって来ました。まずは食事処で新鮮な地魚のお昼を食べ、その後、水深のある磯場のポイントへ向かいました。
最初はオキアミ餌でウキ釣りをしてみたのですが、いつも通りにクサフグ君が釣れて来ました(笑)

■「クサフグ」 約15cm
20160930_kusafugu14

クサフグ君によく似た「コモンフグ」と「ショウサイフグ」というのがいますが、見分け方としては、模様の違いと横から見た時に目の下まで模様が来ているかどうか、とのことです。
最近よく調べてわかりました。
ヒガンフグは明らかに模様が違うので明解なのですが、クサフグとコモンフグはかなり模様が似てます。ショウサイフグはクサフグにわりと似てますが模様が多少複雑な感じです。
たぶんこの写真の子はクサフグ君だと思うんですが…、横からの写真を撮っておけば良かったです(>-<)もしコモンフグだったら晴れて100目達成!ですからね~(笑)

友人はサビキをやって、小メジナ君を何匹か上げていました。
しばらくすると友人はワームでロックフィッシュを狙いに遠くへ行ってしまいました。
その後私はジギングを集中して行い、何度も何度もメタルジグを放っていると、15時半頃でしょうか、何か追い掛けてきたと思われる青物が、結構磯際の20mくらいの近いところの表層でバイトしてきました!
一瞬フッキングして、暴れる魚体が見えたのですが、おそらくワカシかまたはソウダガツオではないかと思われます。
しかし瞬時にバラしてしまい、釣り上げることはできませんでした(>-<)
悔しかったですが、磯ジギングでヒットを得ることができ、俄然やる気が出てまた猛然とキャストを続けました(^-^)

夕方くらいになって友人が戻ってくると、だんだん小サバ祭り?地獄?になってきまして(笑)、サビキとか餌釣りではもう小サバしか釣れないという、例の状態に陥りました(笑)

ライントラブルが発生してだいぶ時間をロスしてしまった私は、帰り際10分くらい最後に頑張ったのですが…。最後2連続でヒットしてきたのは、結局小サバ君でした(笑)

■「サバ」 約18cm
20160930_saba113_1 20160930_saba113_2
暴れまくってサイズを測ることはできませんでしたが、20cm弱くらい。

■「サバ」 約22cm
20160930_saba114_1 20160930_saba114_2
こちらは小サバとは言っても20cm超えてました。目算22cm。

マズメになると結局何やっても小サバ君のみヒットになります(笑)
でもルアーで釣るとやはり何か有難味が違うんですよね(笑)

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)
その後横浜に戻って車置いて食事&飲みました~(笑)

最高の夏の海…、磯釣具全ロスト(笑)

日時:2016年8月3日 9:30~11:30頃、14:00~15:30頃
天候:晴れ(風少し)
場所:三浦市(堤防)
仕掛:固定ウキ仕掛け+青イソメ、オキアミ、コマセ(配合コマセ)
釣果:メジナx1、クサフグx1

香港から帰国中の友人と共に、今日は三浦半島へ行ってきました(^-^)
ネットで天気図を見てみると、横浜や三浦付近には雨雲が点在しており、急な土砂降りや落雷など心配でしたが、ポイントに着いてみると素晴らしい夏空が広がっていてむしろ最高のお天気になっていました!(^-^)
以前写真を載せた最強に釣れそうなポイントに向かい、さっそく釣りを開始しました。
ここは堤防や磯やテトラなど、色んなシチュエーションが揃っていて、非常にワクワクします(^-^)
そして何よりこの天気!
見てください、この最強の景色…。もうまさに…夏!…海!…釣り!って感じです(笑)
20160804_1 20160804_2 20160804_3

20160804_4 20160804_5 20160804_6
洞窟もあったりします。…なんという立派な入道雲。まるでゴジラのような…(笑)
風があまりないので釣りはしやすかったです。その分暑さもすごかったですが(笑)

そしてご想像通り、釣果としては全くダメでございました…(笑)
御他聞に漏れず、釣れそうな釣り場ほど意外と全然釣れないという典型…(笑)

ようやくゲットの一匹。

■「メジナ」 約14cm
20160804_mejina230

結局私が小メジナ君一匹釣っただけで午前中は終了しまして、近くの新鮮な魚介が食べられるお店で昼食を取ってから、私がいつも良く行っていた磯へ移動しました。

午後も信じられないくらい良い天気でした!
20160804_7 20160804_8
とんでもなく立派な入道雲!あの雲の下は…、絶対雨降ってますよね(笑)良く見ると下が霧状に薄暗くなってますし。

そして私としてのこちらでの釣果はこのクサフグ君一匹…(笑)

■「クサフグ」 約9cm
20160804_kusafugu13_1 20160804_kusafugu13_2
可愛くて癒されますが、全く釣った気はしないですね(笑)

友人のほうもほとんど釣れておらず、あぁ~全然釣れないしそろそろ撤退か~!と思っていると、なんだか急に高い波が来るようになってきました。
今日は大潮ですから、上げ潮の上げ方も急激ではありますが、それでもこんなに急に潮が高くなってくるとは思っていませんでした。
友人は私より少し低い場所で釣っていたのですが、しゃがんで釣っているところにいきなり高い波がザッパーンと押し寄せ、友人は胸まで波を被ってしまいました!(笑)
後ろから見ていた私は、その凄惨な光景を見て思わず笑ってしまったのですが、第二波で友人はさらに波に打たれ、そしてその傍らに置いてあった私の磯釣り用ボックスやコマセバケツ、そして色々な仕掛けが全て浚われてしまいました…!
ああぁぁぁ…!(T∀T)
ずぶ濡れになった友人と共に、波間にプカプカ浮かぶ私の釣り道具たちを眺めつつ、そのままトボトボと車に戻りました… Fin.
20160804_9 20160804_10 20160804_11
いや(笑)、というか、友人がそのまま波に浚われてしまわなくて本当に良かったです。一歩間違えば良くある釣り人の水難事故を一件増やしてしまう所でした。
とにかく、海を舐めてはいけません!私も早めに、潮が急激に上げて来て波が高くなってきたことを伝えておけば良かったです。
私の釣り具達が流されてしまったことは、良い戒めになったかもしれません。
磯釣り用の道具や仕掛けなどを全て失った私ですが、午前中が終わった段階で、念のために持って来ていた磯竿もなぜか先端がポッキリ折れていることに気付き…(笑)まさに全ての磯釣りツールを失いました(笑)
その後、夜になって地元に戻り、私の釣り道具を復活させるために友人も予算をたくさん出してくれましたので、それでだいぶ復旧することはできました(^-^)
竿も新しいのを買いまして、メバリングやトラウトでも使いやすそうな繊細な竿、大好きなトラギアシリーズの、「S606L」を購入しました。

そして翌日の4日には、また友人と今度は葉山方面へ行ってみたのですが、ここでもほとんど釣果は出ませんでした(^-^;)
本当に何か海が変ですね、今年は。今年はというか年々やばくなってる気がしますが…。
でもとにかく天気はまた最高で、素晴らしい景色を見ることはできました!
20160804_12 20160804_13 20160804_14

というわけで、本日の釣行散々にて終了しました~(笑)

磯の盗っ人ネコ君

日時:2016年7月5日 15:30~19:00頃
天候:曇り(風多少あり)
場所:三浦市(磯)
仕掛:遊動ウキ仕掛け+オキアミ、コマセ(配合コマセ+オキアミ)
釣果:メジナx2、サバx6、クサフグx1

今日はいつもの三浦の磯から少し移動して、結構水深のある磯に行ってきました!
ここは以前に偵察だけしたことがある場所で、目の前には切り立った磯、そして背後には断崖があり、しかも磯の奥は行き止まりになっています。江戸時代やもっと昔に、盗人が良くここに逃げ込んで追い込まれて捕まったという言い伝えがある場所だそうです。
20160705_1
水深はいつものところよりだいぶ深く、すぐ近くでもウキ下3ヒロ取っても底に着きません!
いつもの所は2ヒロ取ったら即根掛かりでしたから、かなり違いますね(^-^)
20160705_2
さっそくコマセを撒きまくって探って行くと、速攻でメジナ君が2匹釣れたので、やはり水深あると違う!素晴らしい!と、喜んだのですが、コマセが効いてくるにつれミニナブラみたいなのが立ち始めて、目の前の海が一面小サバ君だらけになってしまいました…(笑)

■「メジナ」 約15cm
20160705_mejina228

■「メジナ」 約21cm
20160705_mejina229
ここまではイイ!っと思ったのですが…

■「サバ」 約17cm
20160705_saba102
すぐに小サバ君だらけになり、もはや仕掛けが完全に沈む間もなく小サバ君しか食ってこない状況に…(笑)

と思ったらクサフグ君が釣れましたが(笑)、しかし続いてまた小サバ君…!

■「クサフグ」 約14cm
20160705_kusafugu12

■「サバ」 約17cm
20160705_saba103

あぁ~、これはまた強制小サバ祭りで終了か…!と無力感を感じていると、後ろになにやら気配がしたので、振り返ってみると…。
20160705_nekokun_1
盗っ人ネコ君が現れた…!って感じでネコ君がスタンバっておりました(笑)
絶対魚ゲットするぜ…!と言わんばかりの鋭い眼光…(笑)

私が持っているサバを見てニャーニャー鳴いて要求してきましたので、すぐに差し上げました。盗っ人というよりは公然ですので強盗でしょうか(笑)
20160705_nekokun_2 20160705_saba104

20160705_nekokun_3
食べ終わってまたすぐ戻って来るネコ君(笑)

「コイツ、すっごい食べやすいサイズのピチピチ新鮮な青魚を釣りやがる…、使える…ッ!」と思われたでしょうおそらく(笑)

その後、さらに3匹ほどネコ君に献上しました(笑)
トータル4匹。良く食べる子です!釣りたての小サバなんてそりゃ美味しいでしょう!

■「サバ」 約15cm~17cm
20160705_saba105 20160705_nekokun_4

20160705_saba106

20160705_saba107_1 20160705_saba107_2

20160705_nekokun_5 20160705_nekokun_6 20160705_nekokun_7
最後のほうは安心しきって、かなりカメラを近付けて撮っても大丈夫になりました(^-^)
かなり満足されたようです(笑)

ネコ君も満腹になったであろう所で、コマセを全部海に撒いてしまって餌釣りは一旦停止し、磯ジギングへと切り替えました。
近くでジギングしていた方が、すっごいでかいダツを釣り上げていたのを見て、私も触発され、その後日没間際までキャストし続けました。しかし、最後まで当たりが来ることはなく…。終了してしまいました!
磯からのジギングは、足場が高い故の錯覚かわかりませんがメタルジグがすごく遠くまで飛んでいるような感じがありますね(^-^)

というわけで、釣果としては大したものは釣れませんでしたが、強盗ネコ君に癒されました…(笑)
この時期は、むしろコマセ撒かないほうが良い結果を得られるのかもしれません。生命感ありすぎて、コマセを撒いた瞬間に餌取り地獄は免れません(^-^;)

餌釣りするなら葉山

日時:2015年9月15日 15:30~18:00頃
天候:晴れ(風結構あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:ウミタナゴx1、メジナx1、ヒガンフグx1、ネンブツダイx1、カワハギx1、クサフグx1

色んな魚種が釣れます!
今日も相変わらず葉山に行ってきました(^-^)
正直全く特筆事項はありませんでしたけれども、とりあえず今日も見えカゴカキダイは釣れませんでした!食って来ないわけじゃなくて、先に他の魚に突かれてしまいます(笑)
特にフグ・ミニハギ・ネンブツ、この3種が凶悪すぎますね(笑)

■「ウミタナゴ」 約13cm
20150915_umitanago24.jpg
ウミタナさんの集団もたくさんいましたよ~(^-^)

■「メジナ」 約12cm
20150915_mejina208.jpg
小メジナ君の群れも散見されました。やたらと青く見えるのですぐわかります。

■「ヒガンフグ」 約10cm
20150915_higanfugu02_1.jpg 20150915_higanfugu02_2.jpg
ヒガンフグ、先日に続き2匹目です。膨らみ方もクサフグ君に遜色ありません。模様以外は全く同じ!
可愛いです~(^-^)

■「ネンブツダイ」 約10cm
20150911_nenbutsudai12.jpg

■「カワハギ」 約12cm
20150915_kawahagi11.jpg
ちょっと良いカワハギ君。

■「クサフグ」 約9cm
20150915_kusafugu11_1.jpg 20150915_kusafugu11_2.jpg
元祖プクプク!クサフグ君!膨らみ方もこの貫禄(笑)
可愛いです!!(^-^)

というわけで、特筆事項はありませんでしたが、本日も葉山にて小物餌釣り、恙無く終了しました~(^-^)
明日もまたのんびり行ってくる予定です~(^-^)

葉山で初魚種3目

日時:2015年9月11日 15:30~19:30頃
天候:晴れ時々曇り(風少し)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ、サバの切り身
釣果:ハオコゼx1、ネンブツダイx1、クサフグx1、サビハゼx1、イトフエフキx1、ゴンズイx3、カワハギx2、ヒガンフグx1

ようやく晴れが戻ってきましたね!日差しは強いですが、もう完全に空気は秋ですね。
今日はゆっくり午後ニくらいから出発して、また葉山へ餌釣りをしに行ってきました。
だいぶ写真が多いので文言は少なめにします!
とりあえずいつも通りのジェット天秤チョイ投げ&ヘチ攻めと、今日は以前見かけたウツボらしきものをゲットしたいと思ってサバの切り身も持ってきましたので、大きめの針でぶっ込み放置しておきました。
ヘチ際を覗き込んでみると、やはり小魚がウジャウジャ居ます。小さな口のミニハギ君と大きな口のネンブツダイ、そしてハリスカッターのクサフグ君。まさに餌取り地獄状態です(笑)
それでも何とかサイトで猛攻をかわしながら探っていると、気付かぬうちに何か小さい子が針掛かりしていました!

■「ハオコゼ」 約6cm
20150911_haokoze01_1.jpg 20150911_haokoze01_2.jpg
初っ端から初魚種ゲットです~(^-^)とんでもない小ささですが(笑)
棘に毒のあるハオコゼ君ですが、小さいとやはり可愛いですね(笑)

その後、ネンブツさんのアタックに敗北(笑)

■「ネンブツダイ」 約8cm
20150911_nenbutsudai12.jpg

次に、サバの切り身ぶっ込みで放置していた竿を巻いてみると、お、重い…!一瞬タコでも釣れたかな?と思ったのですが、全く逃げずにひたすら重い!
上げてみると、だいぶ大きい巻貝みたいなのが引っ掛かってただけでした~(^-^;)
その巻貝をヘチ際に置いて放置し、少し経ってから見てみたら…、ギョッとしました!…な、な、何か出てる!!Σ(゚∀゚;)
20150911_ishidatamiyadokari01_1.jpg
ひえぇぇぇ!!
恐る恐る針外しペンチで突っついてみると、シャコンッ!って感じで素早く中に隠れてしまいます(笑)
ひっくり返して正常位置に置いてみると…。
20150911_ishidatamiyadokari01_2.jpg 20150911_ishidatamiyadokari01_3.jpg 20150911_ishidatamiyadokari01_4.jpg
で、出て来ました!ヤドカリ君でした~!(゚∀゚)デカーイ
20150911_ishidatamiyadokari01_5.jpg
危険を感じるとまたシャコンッ!と入ってしまうんですが、そのあまりの素早さに何だか笑ってしまいました(笑)
20150911_ishidatamiyadokari01_6.jpg
正面からの勇姿。帰って調べてみたら、「イシダタミヤドカリ」という名前のヤドカリだそうです。それにしても最初ビックリしました(笑)

その後、今度はヘチ際のアイドル、クサフグ君が。

■「クサフグ」 約14cm
20150911_kusafugu10_1.jpg 20150911_kusafugu10_2.jpg

■「サビハゼ」 約9cm
20150911_sabihaze08.jpg
続いてハゼ君が釣れたのですが、相模湾や伊豆半島で釣れるこのタイプのハゼって横浜とかで釣れるマハゼやウロハゼとは明らかに違いますよね。前々から思ってはいたんですが。

それで調べてみたら、どうやらこの子は「サビハゼ」という種類のハゼのようです。
こないだ三浦で釣れた、また少し違った種類のハゼ君は「スジハゼ」というようです。
ですので初魚種ではありませんが、別モノとして2魚種、トータル魚種カウントに加えました。
横浜のハゼもマハゼとウロハゼがいるようですが、めっちゃ区別付き辛いですね(^-^;)

その後、またしても極小の幼魚が付いてきた!と思ったら初魚種!
顔の形からしてフエフキダイ系であることはその場でわかりました。

■「イトフエフキ」 約6cm
20150911_itofuefuki01_1.jpg 20150911_itofuefuki01_2.jpg 20150911_itofuefuki01_3.jpg

20150911_itofuefuki01_4.jpg
だいぶ幼魚なので、帰って調べてもしばらく悩みましたが、どうやらこれはイトフエフキで間違いないようです。イトフエフキは、伊豆とかにも普通に居る魚で、成長しても体長20cmくらいにしかならない小型のフエフキダイらしいです。

ふと見ると、雲間から差し込む太陽の光が幻想的な感じになっていました。天使でも降りてきそうな感じです。降臨せよ残酷な釣りの天使!(笑)
20150911.jpg

その後、グッドゴンズイ。

■「ゴンズイ」 約22cm
20150911_gonzui10.jpg

■「ゴンズイ」 約18cm
20150911_gonzui11.jpg
また。

そして今度はミニハギが2連続。

■「カワハギ」 約8cm
20150911_kawahagi09.jpg

■「カワハギ」 約11cm
20150911_kawahagi10.jpg
こういう極小カワハギの中に、「アミメハギ」という、成体でも10cmくらいにしかならないという極小カワハギの種が混ざっているらしいのですが、正直どれがそうなのか全然わかりません(笑)

開始からここまでずーっとヘチ際に13~15cmくらいのカゴカキダイが目視できていまして、餌取りと戦いながらその子を狙い続けたのですが、結局日没になって見えなくなるまで餌取りに破れ続けました(^-^;)
カゴカキダイも積極的に食いに来るんですけど、周りが強すぎます(笑)特にネンブツダイが機敏で口も大きくて手強いです(^-^;)
餌を追いかけ続ける根性と持久力はミニハギ君です(笑)

その後、日が暮れてからまたクサフグ君が!

■「ヒガンフグ」 約14cm
20150911_higanfugu01.jpg
と思ったら…、帰って写真を見てみると模様がどうもクサフグ君とは違う…。調べてみたらこれは初魚種ヒガンフグであることがわかりました(^-^)

そして最後にグッドゴンズイ。

■「ゴンズイ」 約22cm
20150911_gonzui12.jpg

いや~、色んなの釣れました~!
そして初魚種3目もゲット!(^-^)
毎年思いますが、餌釣りは9月が一番良いですね!
今日ずっと狙い続けたカゴカキダイ、また今度来て狙いたいです。ウツボ狙いのサバ切り身のほうは、ヤドカリ君が引っ掛かって以降は食い千切られるだけで何も釣れませんでした。

というわけで、その後横浜に戻りました~(^-^)

帰りはたいていラーメンが食べたくなるのですが、磯子にある「壱六家」も良いんですが、私が一番好きなのは横浜にあるやはり家系ラーメンの「中島家」です。キャベツラーメン+ライス小とか最強です!
家系以外のラーメンももちろん好きですけどね~(^-^)
最後急に関係ないですが(笑)
しかし、私の釣行頻度でもし帰りに毎回ラーメン食べてたら、クサフグ君並にプクプクになりますよね~!(゚∀゚;)
というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

三浦半島先端、初2目含む8目!

日時:2015年6月7日 14:30~18:30頃
天候:晴れ時々曇り(風多少あり)
場所:三浦市(漁港)
仕掛:チョイ投げ仕掛け、落とし込み仕掛け+青イソメ、ジグヘッド+ワーム
釣果:クサフグx1、ハゼx3、アナハゼx1、シロギスx2、ウミタナゴx1、メゴチx1、メジナx1、ドロメx1

今日は久しぶりに海釣りをしっかりやってきました(^-^)
城ヶ島に渡る手前の、三浦半島のほぼ先端に出動しました!やはり三浦は素晴らしい、最強です!
今日は写真が多いので、文章の能書きのほうは少なめにします(笑)

こんな感じの素晴らしい漁港に到着!
20150607_1.jpg 20150607_2.jpg 20150607_3.jpg

実は今日はエギング目的で来たんですけれども、最初しばらくやっても反応なかったので、一応持ってきた青イソでチョイ投げと落とし込みを二本竿で同時にやりました。

めちゃめちゃ小さい当たりが頻発して、すぐにクサフグ君が釣れました!

■「クサフグ」 約11cm
20150607_kusafugu09_1.jpg 20150607_kusafugu09_2.jpg
突っつきまくる正体はこの子!(笑)
隣の方達がカワハギを上げていましたので、フグ&カワハギの最強餌泥棒シフトです(笑)

そしてその後、多少カラフルなハゼ君ゲット。

■「ハゼ」 約9cm
20150607_haze34.jpg

次に、ヘチでわずかに強めの引きで釣れたのが…!ハゼにしては何かおかしい…!
帰って調べた結果、どうやらアナハゼという初魚種のようでした!

■「アナハゼ」 約14cm
20150607_anahaze01_1.jpg 20150607_anahaze01_2.jpg 20150607_anahaze01_3.jpg
アナハゼという名前ですが、カサゴの仲間みたいで、結構獰猛な肉食魚とのことです。
確かにこの大口はハゼというよりもむしろカサゴ君系の口ですね!

その後チョイ投げでシロギス星人ゲット(^-^)

■「シロギス」 約16cm
20150607_shirogisu53_1.jpg 20150607_neko_1.jpg 20150607_shirogisu53_2.jpg
釣れる釣り場には必ず専属のネコ君がいます。私の後ろに既にスタンバっておられましたので、シロギス星人献上いたしましたm(_ _)m(笑)
20150607_neko_2.jpg
颯爽と奥に消える専属ネコ殿(笑)

その後、トイレに行きつつ釣り場の裏手のほうを見に行ったら、なんと奥に素晴らしい磯が!
20150607_4.jpg 20150607_5.jpg
道具置きっぱでしたので、磯は後で行くことにして、元の場所へ戻りました。

そしてすぐにまたチョイ投げキス星人ゲットです。

■「シロギス」 約14cm
20150607_neko_3.jpg 20150607_shirogisu54_1.jpg 20150607_shirogisu54_2.jpg
こちらも専属ネコ殿へ(笑)

その後、子持ちパンパンのハゼ君が釣れました。

■「ハゼ」 約10cm
20150607_haze35_1.jpg 20150607_haze35_2.jpg
即リリース!

専属ネコ殿(笑)
20150607_neko_4.jpg 20150607_neko_5.jpg 20150607_neko_6.jpg
貢物が認められたのか、すぐ傍に座って超接写してもちょっと睨まれるくらいで大丈夫になりました(笑)
ライオンのような見事な毛並みでございます!

■「ハゼ」 約9cm
20150607_haze36.jpg
また最初と同じようなハゼ君ゲットです。

その後、ヘチの竿に今までとは異質の強い当たりがあり、竿先がグニューンと曲がりました!

■「ウミタナゴ」 約16cm
20150607_umitanago19_1.jpg 20150607_umitanago19_2.jpg 20150607_umitanago19_3.jpg
ウミタナさんゲット!
ネコ殿、もうお腹一杯のようでしたが、興味津々(^-^)とにかく魚がビチビチ暴れると反応せざるを得ないようです。どんなネコ君でもそれは同じですね。

続いてチョイ投げでメゴチゲット。

■「メゴチ」 約10cm
20150607_megochi14_.jpg

その後、ヘチの竿に今日一のすごい当たりが来て、ウミタナさんとは比較にならないぐらいに竿が曲げられビビビっと引かれました。この鋭さは…!

■「メジナ」 約24cm
20150607_mejina205_.jpg
来ましたグッドメジナ君!(^-^)
なんという綺麗な魚体!!

その後、17時半くらいになってとうとう青イソを全部使い切ってしまいまして、最後に先程の磯でムラソイを釣って帰ろう!ということで一旦ここは終了しました。
20150607_neko_7.jpg
専属ネコ殿(笑)ご指導ご鞭撻、有難う御座いましたm(_ _)m(笑)

そして磯へ!
磯場は結構奥まで続いていて、くぼんだ場所に何か洞窟のようなものまでありました!
怖かったので近くには行きませんでしたが!
20150607_6.jpg 20150607_7.jpg 20150607_8.jpg

家族連れで子供達が磯遊びできそうな岩場が続いています。
クサフグ君達が驚くほど浅場まで入ってきていて、私が近付くとすごい勢いで逃げていくのが見えました。
ムラソイがいそうな溜まりをワームで探っていくと、ある所で落とした瞬間にヒットが来ました!
やった、ムラソイゲット~!と思ったら違う、アイナメゲット~?いや、違いました、何これ~?(笑)

■「ドロメ」 約14cm
20150607_dorome01_1.jpg 20150607_dorome01_2.jpg 20150607_dorome01_3.jpg
頭はハゼで身体はアイナメみたいなハイブリッド、ハゼナメ…?(笑)と最初思ったのですが、帰って調べてみたらこれはどうやらドロメという初魚種のようでした!

その後、とりあえず磯の一番奥まで行ってみたのですが、尾長グレとかイシダイとか、ヒラスズキとか釣れちゃうんじゃないかという素晴らしい磯!って感じの磯が広がっていました(笑)
20150607_9.jpg 20150607_10.jpg 20150607_11.jpg
ウキでチヌ&グレ狙いって感じで釣りしている方もいました。

以上、初魚種2目含む、8目釣りができました!やはり、三浦半島は最強!
グーグルマップを見ても明らかに釣れる場所にありますからね(笑)

20150607_12.jpg
夕暮れ前、マジックタイムの漁港。素晴らしいです!
今度はイカをゲットできるよう、また来たいと思います!
というわけで、本日の釣行大満足にて終了しました~(^-^)

新魚種を求めて

日時:2014年12月07日 14:30~15:30頃
天候:晴れ(風少し)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:クサフグx1

首都圏界隈の海で私がまだ釣ったことがなく、この時期一番釣りたい魚種は、ヒイカとタチウオです!どちらも横浜近辺で釣ることができる魚種ですが、私にはなかなか掛かりません!(>-<)タチウオは元々陸からは激レアですが(^-^;)
そして今日は、ヒイカが良く釣れるという、千葉県は千葉市の検見川浜へ行ってみようと思い立ちました。湾岸線で気分良く行こうと思ったのですが、みなとみらいから高速に乗って本牧の辺りに入ったところでいきなり渋滞していまして、家を出てからベイブリッジを渡るまでに1時間くらいかかってしまいました(>-<)
それで一気にやる気が削がれ、大黒ですぐに高速を降りて357を引き返し、逆方向に少し行って磯子のほうで釣行することにしました。なんともったいない、高速代(笑)

磯子に着いた段階で14:30くらいになってしまっていて、時間の関係上、小一時間しか釣行できなくなってしまいました。
青イソでチョイ投げをしまして、竿もう一本でダメ元ヒイカ狙いのライトエギングも行いました。
この時期の昼間に1時間釣行では、十中八九ボウズだろうと覚悟していましたが、しばらくしてチョイ投げのほうの竿先がククッと引き込まれました。

■「クサフグ」 約15cm
20141207_kusafugu08_1.jpg 20141207_kusafugu08_2.jpg
何とか一匹釣れました~(^-^)
堤防の救世主、クサフグ君(笑)

そして小一時間でサクッと撤退。
予定変更して急遽磯子に来ましたが、とりあえずボウズにはならなくて良かったです(^-^)

最近は、シーバス君やメバル君、クロダイ様といった主要ターゲットをサイズや数にこだわって釣るのと同時に、とにかく魚種数を増やしたいという野望がフツフツと沸いてきています。
今年デビューした相模湾で新魚種祭りになったことに起因します。
まずは最低限、100魚種は達成したいところです。
できれば、陸っぱりからのみ、しかも首都圏のみ、でいきたいところですが、それは限界がありすぎますので、魚種については場所や方法にはこだわらずにやっていこうと思います。
魚種を増やすためには船だろうと遠征だろうと出動します!
でもヒイカとかタチウオ、ヒラメとかその辺のメジャーでまだ釣った事ないやつは、可能な限り首都圏で釣りたいところなんですけどね~。
もちろんシーバス、メバル、クロダイ等々、メインターゲットは一年中追いかけて行きます。
来年は一気に100魚種達成…!になるかどうかわかりませんが、引き続き横浜近辺(特にみなとみらい)の釣果情報を、まったりと楽しくお届けできればと思います(^-^)
今年も私のブログを見ていただきありがとうございますm(_ _)m来年もよろしくお願いいたします。早っ(笑)

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)
まだ釣り納めまで何度かメバリング等していきます(笑)

葉山にて

日時:2014年10月26日 15:30~17:00頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:クサフグx1、ネンブツダイx3

今日は一人で葉山まで行ってきました!
珍しく電車&バスにて、のんびりと行ってまいりました(^-^)
最近は相模湾の魚種の多さに魅了されています(^-^)
もし津波が来た際には、東京湾と違って15m以上とかの波が10分とかで到達するみたいで、釣りをしながらも、今地震と津波が来たらどうしよう…、と思ったりしますが、近くに高台のある場所ならなんとか逃げられるのではないか…。という観点から、高台が近い場所で釣りをするようにしています(^-^;)

スタート時間がすごく遅くなってしまい、15:30からスタートしたので、17時くらいまで1時間半しかできませんでした。
新魚種を狙って行ったのですが、結局新魚種は釣れず(>-<)
ジェット天秤と青イソメでヘチ際を探って、最初に大きめのクサフグ君が釣れまして、最後のほうで金魚…、じゃなくてネンブツ君が3匹連続で釣れただけでした(笑)

■「クサフグ」 約20cm
20141026_kusafugu07_1.jpg 20141026_kusafugu07_2.jpg 20141026_kusafugu07_3.jpg
過去最大のクサフグ君!トラフグとかよりは小さいとはいえ、毒の強さは同等にめちゃめちゃ強いですので、決して食べないようにしましょう。神経が麻痺して呼吸できなくなり天国行きですよ(T-T)

最後にネンブツ3連荘(^-^)

■「ネンブツダイ」 約11cm
20141026_nenbutsudai06.jpg

■「ネンブツダイ」 約10cm
20141026_nenbutsudai07.jpg

■「ネンブツダイ」 約11cm
20141026_nenbutsudai08.jpg

時間が短かったのでしょうがないですが、何か新魚種釣りたかったですね~(^-^)
また再チャレンジしたいと思います(^-^)

餌も余って微妙に不完全燃焼だったので、帰宅ついでにみなとみらいの様子をちょっと見てみたのですが、軽くヘチ釣りしてみましたが魚のいる気配がなく、30分ほどでサクッとあきらめました(^-^;)
余計不完全燃焼になりました(^-^;)
今日はみなとみらいにもたくさんアングラーの方がいました。ルアーの方が多かったので、みなさんシーバス君狙いだと思いますが、この時期はやはり釣りせずにはいられませんよね(^-^)
暑くもなく寒くもなく、丁度良い最高の釣りシーズンですね(^-^)

というわけで、本日の釣行終了しました(^-^)

初シマダイ!&10目釣り達成!

日時:2014年9月23日 12:30~17:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:落とし込み仕掛け、チョイ投げジェット仕掛け+青イソメ
釣果:ニシキベラx1、スズメダイx1、ササノハベラx1、キヌバリx1、ネンブツダイx4、クサフグx1、ゴンズイx3、ハゼx3、カワハギx1、シマダイx1

今日は友人と共に葉山方面へやってきました(^-^)
葉山は三浦半島と相模湾の境目くらいにあって、神奈川県内でもかなり期待値の高いポイントの一つです。
お昼くらいから釣行スタートし、集中的に餌釣りをした結果…、過去最大クラスの大爆釣来ました~!!(゚∀゚)…サイズは小さいのばかりですが…(^-^;)
とりあえず一気に写真を並べてしまいますが、なんと今日は新魚種4目を含む、10目釣りを達成しました!そしてとうとう来ました初のシマダイをゲットです!(^-^)

■12:55頃 体長:約11cm
20140923_nishikibera03.JPG
最初しばらく釣れませんでしたが、他の方達が撒いたコマセに寄っている魚群の中でニシキベラさんゲット(^-^)

■13:00頃 体長:約13cm
20140923_suzumedai01_1.JPG 20140923_suzumedai01_2.JPG
魚群の中で続いて初魚種のスズメダイ!
以前私が飼っていたルリスズメダイとは鮮やかさがだいぶ違いますが、丸っこくて可愛いです(^-^)

■13:20頃 体長:約12cm
20140923_sasanohabera01.JPG
そして続いてこれは…、ベラはベラでもたぶんササノハベラだと思われます!…初!(^-^)

■13:25頃 体長:約12cm
20140923_kinubari01_1.JPG 20140923_kinubari01_2.JPG
そして…、何だこれは~!くっきりとした縞模様のハゼ…。シマハゼ?でしょうか…?(笑)
帰って調べてみたら、この子はキヌバリという変わった名前のハゼだそうです。もちろん初魚種です!

■13:30頃 体長:約8cm
20140923_nenbutsudai02_1.JPG 20140923_nenbutsudai02_2.JPG
ここでネンブツ君ゲット~(^-^)どんどん違う魚種が釣れて、あっという間に5目達成!(゚∀゚)

■13:45頃 体長:約12cm
20140923_kusafugu06_1.JPG 20140923_kusafugu06_2.JPG
護岸の餌取りプリンスことクサフグ君(゚∀゚)ちょい大きめ(゚∀゚)

■13:50頃 体長:約25cm
20140923_gonzui04.JPG
その後すぐに、今日イチの当たりで竿が曲がり、デカいゴンズイゲットしました~!
いや~、本当に被らないですね!なんという豊富な魚種…!(^-^)

この後しばらく当たりが遠のきまして、30分くらいしてから再度ゴンズイが釣れました!

■14:20頃 体長:約21cm
20140923_gonzui05.JPG
とうとう被りましたが、すごい…。2時間程度で、すでに余裕の7目達成!(゚∀゚)

■14:50頃 体長:約9cm
20140923_haze31.JPG
その後30分くらいして、置き竿に極小ハゼ君が付いてました。8目~♪(^-^)

■14:55頃 体長:約18cm
20140923_gonzui06-haze32.JPG 20140923_gonzui06.JPG
そのすぐ後、またしても置き竿にヒットし、ゴンズイとハゼ君ダブルゲット!

■14:55頃 体長:約7cm
20140923_haze32.JPG

■15:00頃 体長:約15cm
20140923_kawahagi03.JPG
何度か突っつかれた後に、元気なカワハギ君をゲット!
もう少し大きかったら持ち帰りたかったです。これで9目!10目までラスト1目!!

■15:20頃 体長:約9cm
20140923_nenbutsudai03.JPG
ネンブツ君No.2。

この後、しばらくして結構良い泳ぎをする魚が掛かり、サイズは小さいですがとうとう初のシマダイ君をゲットできました~~!(゚∀゚)

■15:40頃 体長:約13cm
20140923_shimadai01_1.JPG 20140923_shimadai01_2.JPG
10目達成!!しかも念願の初シマダイ君ゲット!!
ヨッシャキターー(゚∀゚)ーーッ!!う、嬉しすぎます(゚∀゚)
20140923_shimadai01_3.JPG 20140923_shimadai01_4.JPG 20140923_shimadai01_5.JPG
麗しの白黒ゼブラ縞模様。なんて綺麗な魚でしょう。大きくなってイシダイクラスになると、口の周りが黒くなってきたりするんですよね(^-^)

このすさまじい好釣っぷり!場所が良いのと季節が良いのと、相乗効果でしょうか(^-^)

■16:00頃 体長:約8cm
20140923_haze33.JPG
ハゼ君No.3。

もう大満足&完全燃焼しまして、その後は惰性で続けていたのですが、夕マズメが近付いているというのにあまり当たりがなくなってきました。
しばらくして、メジナ君っぽい当たりが来た!と思ったら全然違くて(笑)ラストのネンブツ君2匹ゲット~(^-^)

■17:05頃 体長:約9cm
20140923_nenbutsudai04.JPG
ネンブツ君No.3。

■17:10頃 体長:約8cm
20140923_nenbutsudai05.JPG
ネンブツ君No.4。

というわけで、その後17:30頃には撤退しました。
トータル5時間頑張って、初の10目釣り達成、そして初魚種も4目!計17匹釣れました。サイズはどれも小さいですけれども。
こないだの相模湾での多目釣りを大幅に超える爆釣っぷりに加えて、シマダイ君をもゲットできてしまうとは。いや~、大満足にも程があります。

今日は同行した友人のことをあまり構うことができませんでしたが、しかし友人も単独で頑張り、私がまだ釣った事のない小さなイサキを釣り上げていました。
イサキを見せてもらって、私も釣りたいとすぐに友人と同じ場所でやってみたりしましたが私のほうにはイサキはヒットしませんでした。まだまだ釣れてない魚種がたくさんいますね。

本当に素晴らしい!相模湾、三浦方面のポテンシャル。魚種の豊富さも魚の食い気も、東京湾内とは全然違いますね。ただ何度も言いますけど、シーバス君についてだけは数もサイズも東京湾内のほうが勝っていますけどね(笑)
というわけで!本日の釣行、大大満足のうちに終了しました~!

追記:釣りとは関係ありませんが、帰り際に面白い雲が出ていたので撮影してみました。もしかして地震雲か…!?と怯えましたが、実際は飛行機雲が崩れたもの…、なのでしょうかね?わかりません。
20140923_1.JPG

餌取りフェスティバル…

日時:2014年7月20日 12:30~15:00頃
天候:晴れ(風少し)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け+青イソメ、チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:クサフグx1、ヒイラギx2、サッパx6、シロギスx1

今日も先週と同様、マゴチポイントへ行ってきました。
今日は特筆事項もあまりありませんが、相変わらずマゴチは釣れず、サビキの一部に青イソを付けたシマダイ狙い仕掛けには餌取り的な魚達が頻繁に掛かりました。

■13:35頃 体長:約12cm
20140720_kusafugu05_1.JPG 20140720_kusafugu05_2.JPG
まずクサフグ君が釣れました。可愛いので癒されます(^-^)

■13:55頃 体長:約15cm
20140720_hiiragi32.JPG
デカめのヒイラギさん。

■14:10頃~14:45頃 体長:約11~13cm
20140720_sappa146-151_1.JPG 20140720_sappa146-151_2.JPG 20140720_sappa146-151_3.JPG

20140720_sappa146-151_4.JPG 20140720_sappa146-151_5.JPG 20140720_sappa146-151_6.JPG
サビキを表層付近で上下させたらサッパが頻繁に釣れました。

■14:30頃 体長:約11cm
20140720_shirogisu51.JPG
キス星人!メインターゲットになりうる子ですがこのサイズではさすがに…。

■14:50頃 体長:約12cm
20140720_hiiragi33.JPG
最後にまたヒイラギさん。

途中からマゴチ竿のほうもあきらめてチョイ投げジェット天秤に切り替えました。
頻繁に当たりがあるので退屈はしないのですが、狙っているのは釣れない状況です…(^-^;)
かといって餌取りをかわすような釣りをすると、途端にボウズで終了の危機に陥りますから、難しいところであります(笑)

というわけで、あまり特筆事項もありませんでしたが本日の釣行終了しました!

一応フラットフィッシュ…!

日時:2014年7月13日 18:00~19:30頃
天候:晴れ→曇り(風強め)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ、スプリットショットリグ+ワーム(シャッドテール)
釣果:クサフグx1、ワニゴチx1、イシガニx1

今日は気分一転、大海原に面したマゴチポイントへやって来ました!大海原といっても東京湾内、横浜港内の狭い海ですが…(笑)
去年はここで見事夜にマゴチをゲットすることができました。今年も同様にスプリットショット+シャッドワームで、ボトムを丹念に探っていきます。それと同時にシマダイゲットに向けてお決まりのチョイ投げ放置も仕掛けておきました(^-^)

開始しばらくして、チョイ投げのほうに妙な当たりが何度かあり、その度に餌が千切られました。何度目かでやっと乗りまして、上げてみると正体は海辺のアイドルことクサフグ君でした!

■18:15頃 体長:約11cm
20140713_fugu04.JPG
グッグッグッという感じで鳴きながら膨らんだり戻ったり、可愛いです(^-^)リリースすると元気良くすごい速さで潜って行きました。

その後しばらくして、マゴチ仕掛けを護岸から2mくらいのとこのボトムでヒョコヒョコ動かしていると、ブルル…、と魚の手応えが来ました!だいぶ小さそうでしたが、早くもルアーでミニマゴチゲットか!?と喜んで上げてみると、…ん?(^-^)
違う!ワニゴチだ、ワニゴチでした~!!

■18:40頃 体長:約21cm
20140713_wanigochi03_1.JPG
なんと、ルアーにもアタックしてくるんですねワニゴチ!マゴチじゃなくてちょっとガッカリではありますが…(笑)でもビックリしました。

20140713_wanigochi03_2.JPG
5cm以上くらいあるこのワームに食ってくるんですから、結構獰猛ですねワニゴチ。過去2回はイソメで釣れていたのでメゴチと同じような食性かと思っていたら、どうやらフィッシュイーターでもあるようです。その辺もハイブリッド的な感じですね(笑)

その後、なんだか急に風が強くなってきまして、海が波立って荒れてきました。マゴチのヒットは結局その後一度もなく、終了してしまいました。マゴチはもう確実に護岸付近のボトムに居るとは思うのですが、ちょっと今日は海の状況が良くなかったのでしょうか、そう簡単には釣れませんね。
帰り際にチョイ投げのほうを回収しようとしたら妙に重くて、またあのプニプニが釣れたか!と思ったらそうではなく、イシガニ君が付いて来てました!
20140713_ishigani07.JPG
こういう、引っ掛かった系は釣果に入れないようにしようと思っています。なので、私的にはボラの引っ掛け釣りとかアユの友釣りなんかも、もしやったとしてもそういう引っ掛け釣りは釣果に入れないようにしようと思っています。意味分からないこだわりですが(笑)

というわけで、ワニゴチですが一応フラットフィッシュゲームできたということで…(笑)
本日の釣行終了しました!(^-^)