湯河原で…釣り!

日時:2016年6月1日 13:00~15:30頃
天候:晴れ(風少し)
場所:湯河原町(堤防)
釣法:遊動ウキ仕掛け+オキアミ、コマセ(配合コマセ+アミコマセ)
釣果:ネンブツダイx2、メジナx8、ギンポx1

今日は車で湯河原へやって来ました(^-^)公務ではなく…、もちろん釣りをするためです(笑)
神奈川と静岡の県境も近いこの湯河原にて、新魚種を求めてコマセ撒きまくりウキ釣りを決行しようという目論見です(^-^)
高速料金やガソリン代、エサ代にコマセ代…と結構お金が掛かりますが、こういったものも全部経費で落とせたら最高でしょうね…(笑)メーカーに勤めるプロの釣り師の方とかは「領収書:但しコマセ代として」…とかもあり得そうですが!(笑)

まあそれは置いておきまして、今日は磯釣りのスタイルをそのまま公園内の堤防でやってみたのですが、とにかくひたすら浅い釣り場にて、コマセを撒けども撒けどもコッパグレ君ばかり寄ってきてしまい、お目当ての新魚種を釣ることはできませんでした(>-<)
伊豆に近いこちらのほうだと、メジナ君よりむしろ偽物的な「イスズミ」を釣ってみたいのですが、なかなかそう上手くも行かないですね!

というわけで、結局またスタートが遅かったため2時間半しかやれませんでしたが、以下の釣果でございました~(^-^)

■「ネンブツダイ」 約9cm
20160601_nenbutsudai14

■「ネンブツダイ」 約9cm
20160601_nenbutsudai15

この後ハッキリと目視できるコッパグレ君の群れがコマセに寄りまくって来て怒涛のコッパ連打に(^-^;)
十代後半が多く、引きは強くて面白いのですが、しかしやはり20cm未満は餌取り感が強いですね…(^-^;)

■「メジナ」 約19cm
20160601_mejina214

■「メジナ」 約17cm
20160601_mejina215

■「メジナ」 約18cm
20160601_mejina216

■「メジナ」 約18cm
20160601_mejina217

■「メジナ」 約16cm
20160601_mejina218

■「メジナ」 約20cm
20160601_mejina219
20cm越え…!でしたが、写真がピンボケしか撮れてませんでした…(^-^;)

この後ヘチ際を攻めてみたら、久しぶりのギンポ君が釣れました!

■「ギンポ」 約15cm?
20160601_ginpo05
暴れすぎで長さは測れませんでしたが、15cmくらい…?
そういえばウツボも釣ったことないので釣ってみたいんですよねこっち方面では(^-^)

■「メジナ」 約15cm
20160601_mejina220

■「メジナ」 約15cm
20160601_mejina221

というわけで、残念ながら新魚種はゲットすることができませんでした!

そして15時半くらいで釣りを引き上げ、その後は食事をして湯河原で日帰り温泉に入ってから帰宅する…、という計画だったのですが急遽相模湾サーフでヒラメ狙いフラットをやろうと思い立ちまして、適当に食事をしてすぐ相模湾に向かい、1時間くらいメタルジグをキャストしてみたのですが…、全く何事もありませんでした(笑)
日帰り温泉にしておけば良かったでございます…(^-^;)
というかそもそもスタートが13時からでは遅すぎますね…(笑)

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)
相模湾へはこれからまた何度も通うことになると思いますが、とりあえず青物始まるまではヒラメをターゲットに頑張ります!

餌釣りするなら葉山

日時:2015年9月15日 15:30~18:00頃
天候:晴れ(風結構あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:ウミタナゴx1、メジナx1、ヒガンフグx1、ネンブツダイx1、カワハギx1、クサフグx1

色んな魚種が釣れます!
今日も相変わらず葉山に行ってきました(^-^)
正直全く特筆事項はありませんでしたけれども、とりあえず今日も見えカゴカキダイは釣れませんでした!食って来ないわけじゃなくて、先に他の魚に突かれてしまいます(笑)
特にフグ・ミニハギ・ネンブツ、この3種が凶悪すぎますね(笑)

■「ウミタナゴ」 約13cm
20150915_umitanago24.jpg
ウミタナさんの集団もたくさんいましたよ~(^-^)

■「メジナ」 約12cm
20150915_mejina208.jpg
小メジナ君の群れも散見されました。やたらと青く見えるのですぐわかります。

■「ヒガンフグ」 約10cm
20150915_higanfugu02_1.jpg 20150915_higanfugu02_2.jpg
ヒガンフグ、先日に続き2匹目です。膨らみ方もクサフグ君に遜色ありません。模様以外は全く同じ!
可愛いです~(^-^)

■「ネンブツダイ」 約10cm
20150911_nenbutsudai12.jpg

■「カワハギ」 約12cm
20150915_kawahagi11.jpg
ちょっと良いカワハギ君。

■「クサフグ」 約9cm
20150915_kusafugu11_1.jpg 20150915_kusafugu11_2.jpg
元祖プクプク!クサフグ君!膨らみ方もこの貫禄(笑)
可愛いです!!(^-^)

というわけで、特筆事項はありませんでしたが、本日も葉山にて小物餌釣り、恙無く終了しました~(^-^)
明日もまたのんびり行ってくる予定です~(^-^)

葉山で初魚種3目

日時:2015年9月11日 15:30~19:30頃
天候:晴れ時々曇り(風少し)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ、サバの切り身
釣果:ハオコゼx1、ネンブツダイx1、クサフグx1、サビハゼx1、イトフエフキx1、ゴンズイx3、カワハギx2、ヒガンフグx1

ようやく晴れが戻ってきましたね!日差しは強いですが、もう完全に空気は秋ですね。
今日はゆっくり午後ニくらいから出発して、また葉山へ餌釣りをしに行ってきました。
だいぶ写真が多いので文言は少なめにします!
とりあえずいつも通りのジェット天秤チョイ投げ&ヘチ攻めと、今日は以前見かけたウツボらしきものをゲットしたいと思ってサバの切り身も持ってきましたので、大きめの針でぶっ込み放置しておきました。
ヘチ際を覗き込んでみると、やはり小魚がウジャウジャ居ます。小さな口のミニハギ君と大きな口のネンブツダイ、そしてハリスカッターのクサフグ君。まさに餌取り地獄状態です(笑)
それでも何とかサイトで猛攻をかわしながら探っていると、気付かぬうちに何か小さい子が針掛かりしていました!

■「ハオコゼ」 約6cm
20150911_haokoze01_1.jpg 20150911_haokoze01_2.jpg
初っ端から初魚種ゲットです~(^-^)とんでもない小ささですが(笑)
棘に毒のあるハオコゼ君ですが、小さいとやはり可愛いですね(笑)

その後、ネンブツさんのアタックに敗北(笑)

■「ネンブツダイ」 約8cm
20150911_nenbutsudai12.jpg

次に、サバの切り身ぶっ込みで放置していた竿を巻いてみると、お、重い…!一瞬タコでも釣れたかな?と思ったのですが、全く逃げずにひたすら重い!
上げてみると、だいぶ大きい巻貝みたいなのが引っ掛かってただけでした~(^-^;)
その巻貝をヘチ際に置いて放置し、少し経ってから見てみたら…、ギョッとしました!…な、な、何か出てる!!Σ(゚∀゚;)
20150911_ishidatamiyadokari01_1.jpg
ひえぇぇぇ!!
恐る恐る針外しペンチで突っついてみると、シャコンッ!って感じで素早く中に隠れてしまいます(笑)
ひっくり返して正常位置に置いてみると…。
20150911_ishidatamiyadokari01_2.jpg 20150911_ishidatamiyadokari01_3.jpg 20150911_ishidatamiyadokari01_4.jpg
で、出て来ました!ヤドカリ君でした~!(゚∀゚)デカーイ
20150911_ishidatamiyadokari01_5.jpg
危険を感じるとまたシャコンッ!と入ってしまうんですが、そのあまりの素早さに何だか笑ってしまいました(笑)
20150911_ishidatamiyadokari01_6.jpg
正面からの勇姿。帰って調べてみたら、「イシダタミヤドカリ」という名前のヤドカリだそうです。それにしても最初ビックリしました(笑)

その後、今度はヘチ際のアイドル、クサフグ君が。

■「クサフグ」 約14cm
20150911_kusafugu10_1.jpg 20150911_kusafugu10_2.jpg

■「サビハゼ」 約9cm
20150911_sabihaze08.jpg
続いてハゼ君が釣れたのですが、相模湾や伊豆半島で釣れるこのタイプのハゼって横浜とかで釣れるマハゼやウロハゼとは明らかに違いますよね。前々から思ってはいたんですが。

それで調べてみたら、どうやらこの子は「サビハゼ」という種類のハゼのようです。
こないだ三浦で釣れた、また少し違った種類のハゼ君は「スジハゼ」というようです。
ですので初魚種ではありませんが、別モノとして2魚種、トータル魚種カウントに加えました。
横浜のハゼもマハゼとウロハゼがいるようですが、めっちゃ区別付き辛いですね(^-^;)

その後、またしても極小の幼魚が付いてきた!と思ったら初魚種!
顔の形からしてフエフキダイ系であることはその場でわかりました。

■「イトフエフキ」 約6cm
20150911_itofuefuki01_1.jpg 20150911_itofuefuki01_2.jpg 20150911_itofuefuki01_3.jpg

20150911_itofuefuki01_4.jpg
だいぶ幼魚なので、帰って調べてもしばらく悩みましたが、どうやらこれはイトフエフキで間違いないようです。イトフエフキは、伊豆とかにも普通に居る魚で、成長しても体長20cmくらいにしかならない小型のフエフキダイらしいです。

ふと見ると、雲間から差し込む太陽の光が幻想的な感じになっていました。天使でも降りてきそうな感じです。降臨せよ残酷な釣りの天使!(笑)
20150911.jpg

その後、グッドゴンズイ。

■「ゴンズイ」 約22cm
20150911_gonzui10.jpg

■「ゴンズイ」 約18cm
20150911_gonzui11.jpg
また。

そして今度はミニハギが2連続。

■「カワハギ」 約8cm
20150911_kawahagi09.jpg

■「カワハギ」 約11cm
20150911_kawahagi10.jpg
こういう極小カワハギの中に、「アミメハギ」という、成体でも10cmくらいにしかならないという極小カワハギの種が混ざっているらしいのですが、正直どれがそうなのか全然わかりません(笑)

開始からここまでずーっとヘチ際に13~15cmくらいのカゴカキダイが目視できていまして、餌取りと戦いながらその子を狙い続けたのですが、結局日没になって見えなくなるまで餌取りに破れ続けました(^-^;)
カゴカキダイも積極的に食いに来るんですけど、周りが強すぎます(笑)特にネンブツダイが機敏で口も大きくて手強いです(^-^;)
餌を追いかけ続ける根性と持久力はミニハギ君です(笑)

その後、日が暮れてからまたクサフグ君が!

■「ヒガンフグ」 約14cm
20150911_higanfugu01.jpg
と思ったら…、帰って写真を見てみると模様がどうもクサフグ君とは違う…。調べてみたらこれは初魚種ヒガンフグであることがわかりました(^-^)

そして最後にグッドゴンズイ。

■「ゴンズイ」 約22cm
20150911_gonzui12.jpg

いや~、色んなの釣れました~!
そして初魚種3目もゲット!(^-^)
毎年思いますが、餌釣りは9月が一番良いですね!
今日ずっと狙い続けたカゴカキダイ、また今度来て狙いたいです。ウツボ狙いのサバ切り身のほうは、ヤドカリ君が引っ掛かって以降は食い千切られるだけで何も釣れませんでした。

というわけで、その後横浜に戻りました~(^-^)

帰りはたいていラーメンが食べたくなるのですが、磯子にある「壱六家」も良いんですが、私が一番好きなのは横浜にあるやはり家系ラーメンの「中島家」です。キャベツラーメン+ライス小とか最強です!
家系以外のラーメンももちろん好きですけどね~(^-^)
最後急に関係ないですが(笑)
しかし、私の釣行頻度でもし帰りに毎回ラーメン食べてたら、クサフグ君並にプクプクになりますよね~!(゚∀゚;)
というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

ノープラン葉山で時々雨

日時:2015年9月1日 16:30~19:30頃
天候:曇り時々雨(風多少あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:カワハギx3、ゴンズイx3、キタマクラx1、ネンブツダイx1

また(笑)
葉山のほうに行ってきました~(^-^)
今日の無計画っぷりはすごいです。開始が16時半からでしかも曇天で時々激しく雨が降るという状況を全く認識せずに釣行しました(笑)
一応傘は車の中にあったのでそれを刺すことでずぶ濡れになることは回避できましたが、ちょっとさすがに無計画すぎました(^-^;)
とりあえず適当に葉山方面の新規ポイントで適当な餌釣りをやってみたのですが、釣果のほうもこれまた微妙な感じで、小さいのがパラパラと釣れる程度という感じでした。
一応日が暮れてからも続けてみたのですが、日没後はゴンズイさんばかり釣れ始めて終了しました。

■「カワハギ」 約10cm
20150901_kawahagi07.jpg

■「カワハギ」 約10cm
20150901_kawahagi08.jpg

■「カワハギ」 約11cm
20150901_kawahagi09.jpg
ヘチ際にはミニハギ君が大量に…(笑)

■「ゴンズイ」 約22cm
20150901_gonzui07.jpg
暗くなり出して良型ゴンズイさんが。

■「キタマクラ」 約13cm
20150901_kitamakura05.jpg
え…、目が…目が可愛い…(笑)
まだ青い光を放っていない、そんなに禍々しくないキタマクラさんです。

■「ネンブツダイ」 約11cm
20150901_nenbutsudai11.jpg

■「ゴンズイ」 約19cm
20150901_gonzui08.jpg

■「ゴンズイ」 約16cm
20150901_gonzui09.jpg

というわけで、あまりパッとしない釣果でしたが、雨が降っていなければかなり釣り易いポイントでした。また再チャレンジしに来てみたいと思います。
新魚種が何か釣れるんじゃないかといつも期待しているのですが、なかなか釣れません(>-<)
しかし今日は新魚種を3種も肉眼で目視しました!
ヘチ際の浅いところで壁から頭を出していた小さいウツボ?と思われるニョロっとした邪悪な感じの生物と、白黒の縞模様で上に長いツノ?が伸びたシマダイの上位互換的な「ツノダシ」?の子供と思われる魚。そして20cmくらいはあろうかという斜め黄色黒縞模様の、おそらく「カゴカキダイ」です。
新魚種、釣れはしませんでしたが、目撃はできたので次回以降への期待感が沸きました。
というわけで、たいして特筆事項もありませんでしたが、本日の釣行終了しました~(^-^)

曇天の葉山釣行

日時:2015年7月7日 12:30~14:30頃
天候:曇り時々雨(風多少あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:落とし込み仕掛け+青イソメ
釣果:カサゴx1、ネンブツダイx1、ウミタナゴx2

今日は葉山へ行ってきました。最近は梅雨ということもありさすがに雨が多くて釣りができずにウズウズします!
今日も途中で弱い雨に降られましたが、めげずに軽く2時間程度やってきました。
葉山は家から車で30分強ぐらいで着く身近な相模湾です。高速代は高いですけれども(^-^;)
というわけで、のんびりと餌釣りをしたのですけれども、とにかく小さい魚が多いみたいで、極小当たりはあるのですが全然乗らず!
しばらくしてようやくまともな当たりが来たと思ったら、カサゴ君が釣れました~(^-^)

■「カサゴ」 約18cm
20150707_kasago21.jpg
非常に標準的なカサゴ君ですが、ちゃんとしたヒットがあったこと自体嬉しかったです(笑)

その後、あまりにも極小当たりばかりなので、必殺のタナゴ針を持ってきまして、垂らしてみると…。
すぐにフッキングしました(笑)

■「ネンブツダイ」 約8cm
20150707_nenbutsudai10.jpg
ネンブツ君が…(笑)

その後、今まで釣れたこともないような小さいウミタナさんが2匹釣れました。

■「ウミタナゴ」 約13cm
20150707_umitanago20.jpg

■「ウミタナゴ」 約11cm
20150707_umitanago21.jpg
ウミタナさんは、すぐに逃がしても死んでしまうことが多いのであまり釣りたくなかったりするんですよね。

というわけで、あまり特筆事項もありませんでしたが、葉山で小雨に打たれながら餌釣り終了しました~!
早く梅雨明けてください!

絶景の真鶴!~伊豆への憧憬~

日時:2015年6月29日 13:00~17:00頃
天候:晴れ時々曇(風多少あり)
場所:真鶴
仕掛:落とし込み仕掛け+青イソメ
釣果:ネンブツダイx1、ホンベラx1、ニシキベラx1、ルリスズメダイx1、キタマクラx1、メジナx1

今日は、真鶴までやって来ました!
神奈川を釣り尽くそうシリーズ…!ではありませんが(笑)神奈川県のほぼ端っこの、ここ真鶴にて新魚種をゲットする目論見です!
今日もだいぶ写真が多いので文章能書きのほうは多少控えめに…(笑)

とりあえずこんな素晴らしい漁港に着きました!周辺にはもういかにも釣れそうなポイントが目白押し!
20150629_1.jpg 20150629_2.jpg

釣り易そうな堤防に釣り座を据えて、海面を見てみると、小さい魚がたくさん泳いでいるのが見えました。魚影の濃さ、半端ないです(^-^)
中に明らかに熱帯風の真っ青な小さい魚がいるのが目視できました!あれは…!私が昔、海水水槽の練習で飼育していたコバルトスズメダイ(ルリスズメダイ)に違いない!(゚∀゚)
確信しまして、とにかく釣り上げたくて必死に小さい仕掛けを落として、青イソも小さく千切って誘ってみたのですが、全くフッキングせず(^-^;)他の小魚も含め、ルリスズメ君もガシガシ突っついてくるのですが、サイズ的にあまりにも口が小さすぎるようです。
そうこうしているうちにいつものネンブツ君が釣れてしまいました(^-^;)

■「ネンブツダイ」 約8cm
20150629_nenbutsudai09.jpg

そしてベラさんも。

■「ホンベラ」 約11cm
20150629_honbera02.jpg
帰ってみて調べてみたのですが、この子はどうやら「ホンベラ」という魚種であることがわかりました。以前に猿島で同じようなベラが釣れたのもあれもホンベラだったみたいです。なので2匹目!(^-^)

そしてニシキベラさん。

■「ニシキベラ」 約11cm
20150629_nishikibera04.jpg

いくら落としてもどうしてもルリスズメ君の口にはフッキングせず、一旦車まで戻ってタナゴ針を持ってきました(笑)
クチボソでもフッキングするくらいですからこれならさすがに…!

一発で掛かりました!(笑)

■「ルリスズメダイ」 約8cm
20150629_rurisuzumedai01_1.jpg 20150629_rurisuzumedai01_2.jpg 20150629_rurisuzumedai01_3.jpg
キター(゚∀゚)!以前私が飼っていた子よりも、色も濃くて鱗も何か野性味があります!
それにしてもこんなカラフルな子がいるとは…!パラダイス、伊豆の片鱗を感じますね…(゚∀゚;)

新魚種が釣れて満足し、その後はいつもの仕掛けでヘチを探っていくと、お馴染みのフグ一族のキタマクラさんが釣れました。

■「キタマクラ」 約13cm
20150629_kitamakura04_1.jpg 20150629_kitamakura04_2.jpg 20150629_kitamakura04_3.jpg
な、なんという毒々しい、禍々しいお姿…(゚∀゚;)お腹が鮮やかな青色になっていて、毒持ってるぞアピールが半端ないです(゚∀゚;)名前からして北枕って…、食べたらそうなるってことですか!怖っ!

その後グッドな引きのメジナ君が釣れました(^-^)

■「メジナ」 約15cm
20150629_mejina206.jpg
あ~♪メジナ君~♪(^-^)キタマクラさんの後だと余計に癒されます…(笑)

その後、真鶴にある他の釣り場も見てこようと思いまして、車に乗って他2箇所ほど回ってみたのですが、どちらも車を安心して停めて置けそうな場所がなくて、偵察しただけで終了しました。
そしてそのまま車で今度は真鶴半島の先端まで行ってみることにしました。

高い木に囲まれた山道を車で登って行き、半島の先端付近の高台に着きました。
20150629_3.jpg
遠藤貝類博物館?というのがありまして、アップルマンゴーソフトクリームなどという魅力的な物も販売されていましたので、寄りたくてしょうがありませんでしたが、しかしまずは岬からの景色を眺めたいと思い、帰りに寄ろう!と決意して先へ進みました。

すると…、おぉ…!(゚∀゚)
20150629_4.jpg
なんでしょう、あれは…!あれが至る所で看板に書いてあった「名勝三ツ石」なのでしょうか。二つにしか見えなかったので自信がありませんでした。
20150629_5.jpg
とりあえず下に降りて行ってみました。

おぉぉ…、絶景!(゚∀゚)
20150629_6.jpg
地面に「絶景!」ってメッセージを書きたくなってくるぐらいです(笑)「ダークソウル」というゲームをやったことある方だとお分かりいただけると思いますが、やったことない方には全く分かりませんね、…すみません(笑)

二つの岩の間に、注連縄みたいな縄が張られていて神聖な感じがします。
20150629_7.jpg
どうやら、右側の岩の後にもう一個岩があって、合わせて三ツ石という名前らしいです。
20150629_8.jpg
一番下の海岸まで降りてきました。
すごい釣れそうですが、タックルは車に置いてきてしまいましたので試せませんでした。釣りされている方も遠くに2名くらい見受けられました。
20150629_9.jpg
彼方に見えるあの島はもしや大島…!?と思ったのですが、あんなに小さいはずない…、とも思いました。帰って調べてみたら、「初島」という島だったようです。

帰りにまた撮影(^-^)
20150629_10.jpg
絶景!(笑)

行きにだいぶ降りた分、帰りの登りはやはりしんどかったです(^-^;)
しかし、しかしこれでアップルマンゴーソフトクリームが食べられる…!と遠藤貝類博物館に駆け込むようにして入ってみると、館内には蛍の光のメロディーが…(笑)
なんと16時閉館でございました…(^-^;)売店は完全に閉まっておりました…。
ああぁ、アップルマンゴーソフトォォォッ(゚Д゚)

というわけで(笑)真鶴半島も堪能し、また先程の釣り場に戻ってみたのですが、なんと駐車場が17時で閉まるとのことでしたので、あきらめてそのまま撤退しました(>-<)

私の個人的な設定上、ホームグラウンドを横浜市から神奈川県全域に広げたため、神奈川県を釣り尽くそう!ということで楽しんでいますが、それにしても神奈川県は本当に素晴らしい。
海あり山河あり都会あり。釣りをするのにこれほど色んなフィールドを楽しめる県も少ないのではないでしょうか。
もちろん海釣りだけ、とか川釣りだけ、とか単体では他に素晴らしい場所はたくさんありますが、全て揃ってるのはすごいと思います。
真鶴より南…、伊豆には憧れますが…、しかしそこまで行くともうホームとは言えないでしょう。遠征という感じになりますね。私の設定上の話ですが(笑)

というわけで、本日の釣行、アップルマンゴーソフト逃した以外は大満足にて終了しました!(笑)

葉山にて

日時:2014年10月26日 15:30~17:00頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:クサフグx1、ネンブツダイx3

今日は一人で葉山まで行ってきました!
珍しく電車&バスにて、のんびりと行ってまいりました(^-^)
最近は相模湾の魚種の多さに魅了されています(^-^)
もし津波が来た際には、東京湾と違って15m以上とかの波が10分とかで到達するみたいで、釣りをしながらも、今地震と津波が来たらどうしよう…、と思ったりしますが、近くに高台のある場所ならなんとか逃げられるのではないか…。という観点から、高台が近い場所で釣りをするようにしています(^-^;)

スタート時間がすごく遅くなってしまい、15:30からスタートしたので、17時くらいまで1時間半しかできませんでした。
新魚種を狙って行ったのですが、結局新魚種は釣れず(>-<)
ジェット天秤と青イソメでヘチ際を探って、最初に大きめのクサフグ君が釣れまして、最後のほうで金魚…、じゃなくてネンブツ君が3匹連続で釣れただけでした(笑)

■「クサフグ」 約20cm
20141026_kusafugu07_1.jpg 20141026_kusafugu07_2.jpg 20141026_kusafugu07_3.jpg
過去最大のクサフグ君!トラフグとかよりは小さいとはいえ、毒の強さは同等にめちゃめちゃ強いですので、決して食べないようにしましょう。神経が麻痺して呼吸できなくなり天国行きですよ(T-T)

最後にネンブツ3連荘(^-^)

■「ネンブツダイ」 約11cm
20141026_nenbutsudai06.jpg

■「ネンブツダイ」 約10cm
20141026_nenbutsudai07.jpg

■「ネンブツダイ」 約11cm
20141026_nenbutsudai08.jpg

時間が短かったのでしょうがないですが、何か新魚種釣りたかったですね~(^-^)
また再チャレンジしたいと思います(^-^)

餌も余って微妙に不完全燃焼だったので、帰宅ついでにみなとみらいの様子をちょっと見てみたのですが、軽くヘチ釣りしてみましたが魚のいる気配がなく、30分ほどでサクッとあきらめました(^-^;)
余計不完全燃焼になりました(^-^;)
今日はみなとみらいにもたくさんアングラーの方がいました。ルアーの方が多かったので、みなさんシーバス君狙いだと思いますが、この時期はやはり釣りせずにはいられませんよね(^-^)
暑くもなく寒くもなく、丁度良い最高の釣りシーズンですね(^-^)

というわけで、本日の釣行終了しました(^-^)

初シマダイ!&10目釣り達成!

日時:2014年9月23日 12:30~17:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:落とし込み仕掛け、チョイ投げジェット仕掛け+青イソメ
釣果:ニシキベラx1、スズメダイx1、ササノハベラx1、キヌバリx1、ネンブツダイx4、クサフグx1、ゴンズイx3、ハゼx3、カワハギx1、シマダイx1

今日は友人と共に葉山方面へやってきました(^-^)
葉山は三浦半島と相模湾の境目くらいにあって、神奈川県内でもかなり期待値の高いポイントの一つです。
お昼くらいから釣行スタートし、集中的に餌釣りをした結果…、過去最大クラスの大爆釣来ました~!!(゚∀゚)…サイズは小さいのばかりですが…(^-^;)
とりあえず一気に写真を並べてしまいますが、なんと今日は新魚種4目を含む、10目釣りを達成しました!そしてとうとう来ました初のシマダイをゲットです!(^-^)

■12:55頃 体長:約11cm
20140923_nishikibera03.JPG
最初しばらく釣れませんでしたが、他の方達が撒いたコマセに寄っている魚群の中でニシキベラさんゲット(^-^)

■13:00頃 体長:約13cm
20140923_suzumedai01_1.JPG 20140923_suzumedai01_2.JPG
魚群の中で続いて初魚種のスズメダイ!
以前私が飼っていたルリスズメダイとは鮮やかさがだいぶ違いますが、丸っこくて可愛いです(^-^)

■13:20頃 体長:約12cm
20140923_sasanohabera01.JPG
そして続いてこれは…、ベラはベラでもたぶんササノハベラだと思われます!…初!(^-^)

■13:25頃 体長:約12cm
20140923_kinubari01_1.JPG 20140923_kinubari01_2.JPG
そして…、何だこれは~!くっきりとした縞模様のハゼ…。シマハゼ?でしょうか…?(笑)
帰って調べてみたら、この子はキヌバリという変わった名前のハゼだそうです。もちろん初魚種です!

■13:30頃 体長:約8cm
20140923_nenbutsudai02_1.JPG 20140923_nenbutsudai02_2.JPG
ここでネンブツ君ゲット~(^-^)どんどん違う魚種が釣れて、あっという間に5目達成!(゚∀゚)

■13:45頃 体長:約12cm
20140923_kusafugu06_1.JPG 20140923_kusafugu06_2.JPG
護岸の餌取りプリンスことクサフグ君(゚∀゚)ちょい大きめ(゚∀゚)

■13:50頃 体長:約25cm
20140923_gonzui04.JPG
その後すぐに、今日イチの当たりで竿が曲がり、デカいゴンズイゲットしました~!
いや~、本当に被らないですね!なんという豊富な魚種…!(^-^)

この後しばらく当たりが遠のきまして、30分くらいしてから再度ゴンズイが釣れました!

■14:20頃 体長:約21cm
20140923_gonzui05.JPG
とうとう被りましたが、すごい…。2時間程度で、すでに余裕の7目達成!(゚∀゚)

■14:50頃 体長:約9cm
20140923_haze31.JPG
その後30分くらいして、置き竿に極小ハゼ君が付いてました。8目~♪(^-^)

■14:55頃 体長:約18cm
20140923_gonzui06-haze32.JPG 20140923_gonzui06.JPG
そのすぐ後、またしても置き竿にヒットし、ゴンズイとハゼ君ダブルゲット!

■14:55頃 体長:約7cm
20140923_haze32.JPG

■15:00頃 体長:約15cm
20140923_kawahagi03.JPG
何度か突っつかれた後に、元気なカワハギ君をゲット!
もう少し大きかったら持ち帰りたかったです。これで9目!10目までラスト1目!!

■15:20頃 体長:約9cm
20140923_nenbutsudai03.JPG
ネンブツ君No.2。

この後、しばらくして結構良い泳ぎをする魚が掛かり、サイズは小さいですがとうとう初のシマダイ君をゲットできました~~!(゚∀゚)

■15:40頃 体長:約13cm
20140923_shimadai01_1.JPG 20140923_shimadai01_2.JPG
10目達成!!しかも念願の初シマダイ君ゲット!!
ヨッシャキターー(゚∀゚)ーーッ!!う、嬉しすぎます(゚∀゚)
20140923_shimadai01_3.JPG 20140923_shimadai01_4.JPG 20140923_shimadai01_5.JPG
麗しの白黒ゼブラ縞模様。なんて綺麗な魚でしょう。大きくなってイシダイクラスになると、口の周りが黒くなってきたりするんですよね(^-^)

このすさまじい好釣っぷり!場所が良いのと季節が良いのと、相乗効果でしょうか(^-^)

■16:00頃 体長:約8cm
20140923_haze33.JPG
ハゼ君No.3。

もう大満足&完全燃焼しまして、その後は惰性で続けていたのですが、夕マズメが近付いているというのにあまり当たりがなくなってきました。
しばらくして、メジナ君っぽい当たりが来た!と思ったら全然違くて(笑)ラストのネンブツ君2匹ゲット~(^-^)

■17:05頃 体長:約9cm
20140923_nenbutsudai04.JPG
ネンブツ君No.3。

■17:10頃 体長:約8cm
20140923_nenbutsudai05.JPG
ネンブツ君No.4。

というわけで、その後17:30頃には撤退しました。
トータル5時間頑張って、初の10目釣り達成、そして初魚種も4目!計17匹釣れました。サイズはどれも小さいですけれども。
こないだの相模湾での多目釣りを大幅に超える爆釣っぷりに加えて、シマダイ君をもゲットできてしまうとは。いや~、大満足にも程があります。

今日は同行した友人のことをあまり構うことができませんでしたが、しかし友人も単独で頑張り、私がまだ釣った事のない小さなイサキを釣り上げていました。
イサキを見せてもらって、私も釣りたいとすぐに友人と同じ場所でやってみたりしましたが私のほうにはイサキはヒットしませんでした。まだまだ釣れてない魚種がたくさんいますね。

本当に素晴らしい!相模湾、三浦方面のポテンシャル。魚種の豊富さも魚の食い気も、東京湾内とは全然違いますね。ただ何度も言いますけど、シーバス君についてだけは数もサイズも東京湾内のほうが勝っていますけどね(笑)
というわけで!本日の釣行、大大満足のうちに終了しました~!

追記:釣りとは関係ありませんが、帰り際に面白い雲が出ていたので撮影してみました。もしかして地震雲か…!?と怯えましたが、実際は飛行機雲が崩れたもの…、なのでしょうかね?わかりません。
20140923_1.JPG

初ネンブツダイ!のみ(^-^;)

日時:2014年9月13日 8:00~9:00、9:30~12:00頃
天候:曇り→晴れ(風少し)
場所:相模湾(サーフ、堤防)
仕掛:サビキ仕掛け+ジャリメ
釣果:ネンブツダイx1

そろそろだいぶ秋めいてきまして、青物が大量流入してきてるかな~?と旧ホーム釣り場に早朝行ってジギングしてみたりしたのですが、全くダメでした。シーバス君のほうはそろそろ始まってるかな?とみなとみらいのボイルポイントで仕事帰りにやってみたりもしましたがこちらもダメ(>-<) ボウズ続きでやられかけた昨今、今日はそれを払拭するために相模湾に行ってきました!
早朝5時着くらいの勢いのはずがまた寝坊しまして、遅れまくりの8時スタート(^-^;)
1時間ほどサーフでジギングしましたが、結局何も当たりませんでした(T-T)
その後9時過ぎくらいから、電車でやって来た友人と合流しまして、今度は近くの堤防で餌釣り&サビキをやりました(^-^)

私は最初アジングをやりまして、友人はサビキで探っていたのですが、友人がなんとネンブツダイを釣り上げました!だいぶ雑魚的な部類の魚ですが私は釣ったことがありませんので初魚種ですから、私も急遽サビキに変更してネンブツ君を狙い始めました(笑)
サビキにジャリメを2匹くらい付けた最強仕掛けで挑みました(笑)

そして、しばらくして私もネンブツ君をゲットすることができました!

■10:40頃 体長:約10cm
20140913_nenbutsudai01_1.JPG 20140913_nenbutsudai01_2.JPG 20140913_nenbutsudai01_3.JPG
わーい、初魚種です(^-^)
ほぼ、金魚みたいな感じです…(笑)

その後、友人は絶好調で極ミニカサゴ君と、私が釣った事のないハオコゼの極ミニサイズを釣り上げていました!
ハオコゼ!トゲの背ビレに刺されると毒がある系の魚ですが、釣ったことない私としては是非釣ってみたい!
しかし、その後12時くらいまで頑張りましたが、最初のネンブツ君以外何も釣れませんでした(^-^;)
魚のサイズが小さすぎて当たっても針掛かりしないという状況でした。
後半のほうは私は見え極ミニカワハギのファミリーを釣り上げようと夢中で頑張ったのですが、ジャリメを10匹以上食われても一切針掛かりせず(笑)
トリックサビキとかの極小針仕掛けを持ってくれば良かったと後悔しました。

それにしても、相模湾は東京湾内に比べて魚種がめちゃめちゃ豊富ですね。
他に釣りしている方達も、東京湾ではなかなか見ないような魚を頻繁に釣り上げていました。
堤防の内側ではカワハギやシマダイ、イシガキダイなども目視でき、アオリイカの子供の集団がステイしていたり、非常に魚種豊富です。もちろんシーバス、クロダイ、アジ、サバなどのお馴染みのもいるでしょうしね。
今日は私はネンブツ君のみでしたが、近々また来て、ゲット魚種を増やしたいなと思いました(^-^)
サーフショアジギングのほうは気長にチャレンジしたいと思います。あまり長時間やったりすると腕が逝きますしね(笑)
というわけで、本日の釣行終了しました!