遠征…遥か四国へ!!

日時:2018年11月18日 11:30~16:00頃、19日 15:00~17:00頃
天候:晴れ(風多少あり)、曇り(風多少あり)
場所:愛媛県伊予市(堤防)、小豆島(堤防)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ、ルアー(ジグヘッド+ワーム)
釣果:メゴチx1、イトヒキハゼx2、シーバスx1、マダイx9、カレイx1、クサフグx1、メジナx1、ササノハベラx2、ハオコゼx1

遅い夏休みを利用して、四国まで釣り旅行へ行ってきました~!(^-^)
しかもなんと車で!車中泊で!行ってきましたよ。めちゃくちゃ遠かったです(笑)
17日の夕方くらいに出発し、浜松SAや土山SAで給油しつつ、淡路島PAで休憩し、最後に吉野川SAで給油しようとしたらガソリンスタンドが閉まっていて、そこで一旦車中泊することになりました。
その時点で既に明けて18日の3時頃でしたから、相当に疲れ切っていましたので丁度良かったですが(^-^;)
私のエヴリィワゴンは車中泊のためにカーテンとかマット、毛布など常備していますから(逆に人を載せるスペースがあまりありませんが(^-^;))、今回存分に役立てることができました(^-^)
20181117_1 20181117_2 20181118_1
日本全国、各地に便利なSAがあり、食事やトイレ、ガソリンも心配ありませんし、車中泊も全然余裕ですね。本当に良く整備されています。そしてこの時期はちょっと寒いくらいの丁度良い気温で、エンジン停めたまま車中泊することができる良い季節なんです。逆にそのためにこの時期に長期休みを持ってきたのですが(^-^)
私の愛車エヴリィワゴンも、今年の12月で車検が来てしまいます。おそらく今回はもう車検は通さないでしょう(まだまだ乗れますが、しかし10万キロ、15年落ちくらいですし…)
私と相棒、…最後の旅です!(笑)

快適に車中泊をして、朝9時頃になって起き出しました。そしてさっそく給油をして再出発。最後に伊予灘SAに寄りつつ、目的の伊予市に辿り着きました。
寝ていた時間を除くと、途中の休憩を入れてトータル12時間くらいはかかりましたね!…長っ!

伊予の釣具屋さんに行って、青イソを買ったり店員さんにお話を聞いたりしました。
そして、近場の五色浜という場所の堤防に行きました。
20181118_2 20181118_3
ポイントに着いてみると、うわぁ~、もう見るからに、見るからに釣れそう!(^-^)
そして、遠くに見えるあの島…。そうあれこそが、某D〇SH島であると思われます!これを見に来たんですよ~!(笑)
20181118_4 20181118_5 20181118_6
地図から確認しても、あの方角にあの距離感で見えるということは間違いないはずです。
今回、当初は四国といっても高松で讃岐うどん食べて小豆島に渡って釣りして帰ろうと思っていたのですが、出発前に興が乗って、DA〇H島を見に行こう!と思い立ち、まさかの四国横断で愛媛県まで来てしまいました(笑)
天気も良くてこんなに良く見えるとは。すでに非常に満足感を得ながら、釣りをスタートしました。
20181118_7
はぁ~、どう見ても釣れそうです(笑)
そして実際に良く釣れました!
青イソでチョイ投げと、もう一本の竿で同時にエギングを行いました。エギングは終始ダメでしたが、途中で何か魚がものすごいボイルというかもはやナブラ状態になっていましたので、ワームに変えて通したら、速攻でシーバス君が釣れてきてビックリしました(笑)瀬戸内海でもシーバス君は元気ですね!
4~5時間ほどやって、釣れたのは以下です!

■「メゴチ」 約12cm
20181118_megochi15

現地のネコ君がスタンバってたのでメゴチさんをあげたら喜んで食べていました。
20181118_8

■「イトヒキハゼ」 約11cm
20181118_itohikihaze01
新魚種です!最初はハゼの一種かな?くらいしかわからなかったのですが、調べてみたらイトヒキハゼという名前だそうです。

■「シーバス」 約23cm
20181118_seabass309
四国でも出会えるとは思ってもみなかったシーバス君です!

堤防の近くでやたらとナブラみたいなのが立っていて、何か青物かな?と思いつつもR-32湾奥SODAを通してみたら速攻で釣れました!もしや初魚種の青物かも?という期待もちょっとあったので多少ガッカリしましたが(笑)

■「マダイ」 約12cm
20181118_madai05
この辺りの名物は鯛めしですから、やはり鯛はたくさんいるのでしょうか。こんな小さな子が釣れました(^-^)

■「カレイ」 約31cm
20181118_karei05
キター(゚∀゚)ー!超良いカレイ釣れました!
私の中で過去最大サイズです!

チョイ投げの竿を置き竿にしていたら、やけに竿先が曲げられると思って巻いてみたらなかなかの手応え!まさかのヒラメ来たか~!と思い、ポロったら泣けるのでタモング出動!上げてみるとカレイでした~!
これまた多少ガッカリしましたが(笑)虫餌ですからそれはカレイですよね…(^-^)

車中泊旅行中に持ち帰るのもあれなので、隣の方に差し上げたら、すごい喜ばれて、せめてものお礼にと後で缶コーヒーをいただきました。暖かくて癒されました!
そのすぐ後に、そのご夫婦の方は25cm以上はあろうかという立派なマダイを釣り上げていて、ホックホク状態になられていましたよ(笑)
後で聞いたら、その前に良型のコウイカも別の方から貰っていたそうで、豪華な晩御飯になると大喜びされていました。確かにコウイカ・カレイ・マダイって、かなり豪華な刺身盛り合わせができますね(笑)

■「イトヒキハゼ」 約12cm
20181118_itohikihaze02_1 20181118_itohikihaze02_2
また釣れましたイトヒキハゼ!

確認してみると確かに背ビレがイトヒキアジ的な感じで細長く伸びています。これが名前の由来でしょう。
口が大きくて、針を外そうとしたら噛み付かれて、その大きさからは意外なほどの顎の力にビックリしましたが、怪我をするほどではありませんでした。でももしビッグサイズのこの子がいたとしたら、簡単に指が持ってかれそうなくらいの強さでしたね。
巨大アナゴに噛み付かれた時の恐怖を思い出しました。
あの時はアナゴの顎の力で指がザックリいって結構出血しましたけれども!…恐るべしです。皆さんお気を付けください。

■「クサフグ」 約13cm
20181118_kusafugu16
どこにでも居るクサフグ君(笑)

■「マダイ」 約13cm
20181118_madai06

ラストまた小マダイ君釣れました~。

夕方くらいになると、急に雨が降り出してきたので、逃げるように撤退しました。
でも伊予の海はだいぶ釣れますね!軽く六目達成です(^-^)
今回私のエギングは終始空振りでしたが、もう少し早い時期に来れば、アオリイカも相当釣れてたようです。素晴らしい!

その後、松山市まで車を走らせ、夕食を取りました。
この辺りと言えば鯛めしが有名ですので、郷土料理「五志喜」というお店で、二種類ある鯛めしを食べ比べしてみました。
左が良く言う一般的な鯛めしで、「松山鯛めし」というらしいです。私が頼んだのは単品の松山鯛めしで、大サイズになると鯛が丸ごと一匹乗っているみたいです。
20181118_9 20181118_10
そして右は「宇和島鯛めし」と暖かい素麺のセットです。
そんなに量は無いと聞いていたので両方注文を敢行したのですが、全然多いじゃないですか!(笑)
セットの唐揚げとか他おかずは少し残してしまいました。
松山鯛めしは鯛の炊き込みご飯的な感じですが、宇和島鯛めしは鯛の刺身と薬味をご飯に乗せ、出汁醤油をかけていただくというものです。どちらも非常に美味しかったですが、超お腹パンパンになりましたよ(笑)

その後、すぐ近くの道後温泉に入ってみようと思い、道後温泉本館に向かいました。
松山市内には、普通に路面電車が走っていて、信号とか踏切とか何もない所を急に電車が走ってきたりします。「電車来たら止まってくださいね」的なふんわりした感じで、怖かったですが面白かったです(笑)
20181118_11 20181118_12 20181118_13
道後温泉本館は、非常に趣のある古風な造りで、外観はすごく良かったです。しかし、中は普通の銭湯的なイメージでした…。でも良く暖まって長距離運転の疲れが取れた感じがしました(^-^)

近くにお土産屋さんがたくさんあったので、お土産を買い込みつつ、そのまま再度高速道路に乗りまして、少し走って石鎚山SAというところで車中泊しました。
気温が丁度良くて、エンジン止めても暑くも寒くもなく、ゆっくりと就寝することができましたよ(^-^)

そして翌朝!四国横断した道を引き返して、高松市にやって来ました!
高松市、香川県と言えば、もはや言うまでもありませんが讃岐うどんですね!!
ネットで評価の高い「さか枝」というお店でいただきました。
20181119_1-1
釜揚げうどん中+アナゴ天+卵天(ゆで卵の天ぷら)でなんと460円くらいでしたよ!
超美味しいのにこの値段!確かに最強すぎますね~(^-^)

大満足したところで、今度は高松市の港へ向かいました。
車ごとフェリーに乗り込んで小豆島へ渡るためです!
高松城も見ようかと思ったのですが、ちょっと時間がなさそうでしたのでそのままフェリーに乗り込んでしまいました。
20181119_2 20181119_3
初めて車ごとフェリーに乗りましたが、思っていたより非常に簡単でした。ただフェリーの後ろの開いたデッキに、頭から突っ込んで停めるだけです(^-^)
それにしても良くある疑問ですが、これほどの重量のものが乗ってなぜ沈まないんでしょうかね!(笑)
そしていざ出航~♪高松市が離れていきます。
フェリーの中には売店や綺麗なトイレもあり、広くて快適でした。私はチケットを買わずに乗り込んでしまったので、船内で購入しました。

そして1時間くらいして小豆島に着きました~!
20181119_4
20181119_5
小豆島は意外と大きくて、瀬戸内海で淡路島に次ぐ大きさの島になります。
小豆島の名産はオリーブオイルで、島内にはオリーブ園があり、「小豆島オリーブ公園」という道の駅もありましたので行ってみました。
実写版の映画「魔女の宅急便」のロケ地にもなったということで、ほう木のレンタルとかもしていました。
20181119_6 20181119_7 20181119_8
ここでまたお土産を買い込みまして、オリーブソフトを買って食べました。美味しかったです(^-^)

そして港のほうに戻って来まして、今度は近くにある、干潮の時だけ現れるというエンジェルロードを見に行きました。
20181119_9 20181119_10
こんな感じで、小島まで見事に道ができています!天気があまり良くないので残念でしたが、晴れた日だったら相当綺麗でしょうね(^-^)
展望台もありましたので、登ってみたらネコ君が居ました。
上から見るとまた綺麗です、エンジェルロード(^-^)
20181119_11 20181119_12

だいぶ時間も押していましたので、帰りのフェリーに乗る福田港の辺りに向かい、そこの堤防で釣りを開始しました。
20181119_13 20181119_14 20181119_15
こんな素晴らしい堤防です。
しかし釣果はあまり芳しくなく、小さいメジナ君やベラが釣れたのとあとは小マダイばっかりたくさん釣れただけでした(^-^;)

■「メジナ」 約16cm
20181119_mejina232

■「ササノハベラ」 約14cm
20181119_sasanohabera10

■「マダイ」 約10cm
20181119_madai07

■「マダイ」 約12cm
20181119_madai08
途中、アジングをしようと思ってワームで探っていったらすぐにヒットがあり、アジゲット!と思ったらなんとまた小マダイ(笑)
ここの浅場にはびっしりと小マダイの群れが張り付いているようです(^-^;)

■「マダイ」 約12cm
20181119_madai09

■「マダイ」 約13cm
20181119_madai10

■「マダイ」 約13cm
20181119_madai11
小マダイばっかり!

■「ササノハベラ」 約13cm
20181119_sasanohabera11

■「ハオコゼ」 約7cm、「マダイ」 約14cm
20181119_haokoze_madai 20181119_haokoze05 20181119_madai12
うわぁ~ん(笑)

■「マダイ」 約12cm
20181119_madai13_1 20181119_madai13_2
小マダイ多すぎでしょう(笑)

もうこれはダメだ!と思い、予定より早めにフェリーに乗り込みました。
帰りのフェリーも、こんなたくさんの車を積んで、すごいですね船の輸送力って。膨大な数の車を海外に運ぶタンカーとかもよく大黒ふ頭とかで目撃したりしますが、あれも本当に巨大でものすごいです。
フェリーの中にはエレベーターまでもありましたよ。
20181119_16 20181119_18 20181119_17

そして海を渡り今度は姫路へと上陸しました。
最後に夜のライトアップ姫路城を見学して、高速に乗って帰途につきました。
20181119_19
20181119_20 20181119_21

帰りは、刈谷SAで車中泊して、朝頃に無事帰宅しました。
いや~、しかしとんでもない長距離の車中泊旅行、相変わらず弾丸でしたが、非常に楽しめました!
食べ物もおいしかったですし、魚も色々釣れました(^-^)小マダイラッシュには参りましたが(笑)
そして片道800キロくらいを走破して往復したこの達成感はすごいものがあります(^-^)
というわけで、四国遠征釣行、大満足にて終了しました~(^-^)

横須賀で初タチウオ!

日時:2017年1月18日 18:00~20:30頃
天候:晴れ(風少し)
場所:横須賀市(港湾部)
仕掛:チョイ投げミニジェット天秤+青イソメ、ルアー(ミニバイブレーション)
釣果:ハオコゼx1、タチウオx1

横須賀のほうでタチウオがまだ釣れまくっている!という情報を見て居ても立っても居られず、今日は休日だったので急遽夜から横須賀のポイントへ出動しました!
前に一度、イイダコ狙いで行ったことがあるポイントで、猿島が間近に見える場所です(^-^)
この寒波が来ている中での夜釣りですから、相当な覚悟を持って何重にも着込み、全身モッコモコ状態で一番上にイージスを着るという完全防備にて挑みました(笑)
しかし、意外にもたいして寒くなくて全然余裕でした(^-^)
風がないのが一番の要因だと思いますが、完全防寒をした私にはまるで秋の釣行のように快適でした。
それでもこの時期ですから、釣り場には人がほとんど居なくて、私の他に2、3名程度でした。

タチウオ狙いのルアーキャストと共に、念のためイイダコ狙いの餌釣りも置き竿でやっていたのですが、しばらくしてから上げてみると小っちゃいハオコゼ君が釣れていました(^-^)

■「ハオコゼ」 約9cm
20170118_haokoze04
毒棘の魚ですけど可愛い!

イイダコは、普通にタコ用スッテとかエギで狙うより、青イソのほうが良く食ってきたりするらしいので、最近は餌釣りの一環でイイダコも狙っています(^-^)

置き竿しつつ、必死にミニエントを投げていたのですが、2時間ほども何も当たりはありませんでした…。
やはりそう簡単に狙って釣れるものではないか…、と半ばあきらめかけていた所で、何の前触れもなく急にバイトが来て、ビビビッと引かれました!なっ、何か魚キタ~!(゚∀゚)
しかし、引いてくる途中でスッと抵抗がなくなったので、バラしたか!と思いましたが、またすぐにビビッと引かれて健在であることがわかりました。そして足元の海面まで上げてくると~、タチウオの輝く細長い魚体が姿を現しました!おぉぉぉ!(゚∀゚)
タモをやる余裕がありませんでしたので、意を決して抜き上げ!怖かったですがポロリせずに抜き上げ成功しました!

■「タチウオ」 約75cm?指3本半
20170118_tachiuo01_1 20170118_tachiuo01_2 20170118_tachiuo01_3

20170118_tachiuo01_4 20170118_tachiuo01_5 20170118_tachiuo01_6
キタァー(゚∀゚)ーッ!まさに刀!すごい輝いてます!(^-^)この恐ろしい顔と歯は、魚というよりシーブレードドラゴン的な…何かそういう格好良い別種のように思えます(笑)

尻尾がかなり細長いので長さとしては75cmありましたが、体高で言うと指3本半でした。
指4本だと相当良型であるというのを良く聞きますから、まあまあですよねたぶん(^-^)

40m程度キャストしてカウント10秒くらい沈めた後、一回軽くシャクって数秒フォールさせて巻き始めた時食ってきました!
それにしても、DAIWAミニエントの汎用性と使い易さはすごいです。エリテンと並ぶ私のフェイバリットです!

その後は、二本目を狙ってラスト30分程やりましたが、特に当たりなく終了しました。
というわけで、狙った魚を狙い通りに見事初ゲットすることができ、大満足にて本日の釣行終了しました~(^-^)
あとは私の当面の課題は、サーフにて初ヒラメをゲットすることです~(^-^)

初タカノハダイ&初ハコフグ!

日時:2015年12月15日 12:30~16:00頃
天候:曇り時々晴れ(風少し)
場所:相模湾(堤防)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:タカノハダイx1、ハコフグx1、ハオコゼx1

師走で慌ただしい街の喧騒を離れて、今日はのんびり餌釣りをしに相模湾へやって来ました。
昨日買っていおいた青イソメを持って、お昼くらいからチョイ投げ釣りを開始しました。
今日はあまり風もなく、波が穏やかで、曇りがちですが日も覗いたりしてなかなか良い餌釣り日和です。そして何より全く寒くない!12月としては気持ち悪いくらいの暖かさです(^-^;)

チョイ投げを放置すると共に、一応同時にタコ狙いエギングとアジングらしきことを交互にやってみたのですが、どちらもしばらくは全く当たりが来ませんでした。
しかし、1時間くらい経った頃、チョイ投げの竿が急にビクビクと言い出しました!(゚∀゚)
感じ的に良型のベラさんでも掛かったかな?とあまり期待もせずに上げてみたのですが…、なんと!茶色斜め縞模様の新キャラが釣れました~!(゚∀゚)

■「タカノハダイ」 約20cm
20151215_takanohadai01_1.jpg 20151215_takanohadai01_2.jpg 20151215_takanohadai01_3.jpg
やりました!紛うことなき初魚種!(^-^)
縞が斜めという面ではカゴカキダイに通ずるものがありますが、色も形も全然別ですね(^-^)
20151215_takanohadai01_4.jpg 20151215_takanohadai01_5.jpg
接写。ピンボケ失敗しました(^-^;)

私的に相模湾の餌釣りは魚種を増やす目的が強いですが、このように東京湾ではお目にかかれない子が釣れるので非常にグッドです(^-^)

その後、周りの方達はシロギスやハゼ、ベラさんなどをポツポツと釣っているようでしたが、私の隣の方がサビキで小さめのハコフグを釣り上げるのを目撃しました。
あ、羨ましい…、と思った私でしたが、その少し後にチョイ投げ竿がビクビク言いまして、なんと私にも立派なハコフグ君が来ました~!しかもデッカイ(゚∀゚)初魚種2種目!(゚∀゚)

■「ハコフグ」 約23cm
20151215_hakofugu01_1.jpg 20151215_hakofugu01_2.jpg 20151215_hakofugu01_3.jpg
置けます…(笑)見てくださいこの異様な姿…(笑)葉山であれだけ狙ったハコフグ君、相模湾にてゲットです(^-^)ハコフグ君は甲殻類しか食わないと思ってたら、普通に青イソに食ってきました(^-^)
20151215_hakofugu01_4.jpg 20151215_hakofugu01_5.jpg 20151215_hakofugu01_6.jpg
触ってみたのですが、ハコフグ君、恐ろしく硬いです(゚∀゚;)ガッチガチの硬い骨みたいな箱ですまさに(笑)グーで軽く叩いてみたら確実にコンコンって音が鳴るでしょう。硬くて、そしてヌメってます(笑)

なんでしょうこの珍しい形態(笑)クサフグ君と同じフグでもこんな進化をするとは。これなら毒のあるなしに関わらずある程度育てばもう天敵に食べられることもないでしょうね。
実際にハコフグは毒を持たず、丸焼きにして美味しく食べられるみたいです(^-^)
(良く調べてみたら、中には毒を持つ個体もいるそうなので十分に気を付けてください。あと、ハコフグはストレスを受けると体表からパフトキシンという毒を出すそうです。知らずに普通に触ってしまいましたが何ともありませんでした。ストレス受けてなかったんでしょうか(笑))


あまりに珍妙というか面白かったので、陸上でも泳ごうとするハコフグ君を撮影しました(笑)

その後、極小の手応えでハオコゼ君が釣れました。

■「ハオコゼ」 約9cm
20151215_haokoze03.jpg
小さいですがやはり棘がすごいです!

その後は、夕マズメに向けてどんどん活性が上がっていくかと思ったら全くダメで、最後1時間くらいは全く当たりもなくそのまま終了しました。

20151215_1.jpg
途中、なぜか砂浜に懐かしのビデオテープが落ちていました(笑)平成生まれの人にはもう何だかわからないのかもしれませんね。3倍録画とか(笑)

20151215_2.jpg
相模湾の夕日、相変わらず綺麗です(^-^)

というわけで、初魚種が2目も釣れて大満足の内に本日の釣行終了しました~!(^-^)

スーパームーン

日時:2015年9月28日 15:30~18:30頃
天候:晴れ(風結構あり)
場所:三浦市
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ、オキアミ
釣果:カワハギx1、マダイx1、ハオコゼx1

今日は午後からまた葉山へ行きました!しかし、今日はやたらと海が荒ぶっていていつもの釣り場周辺ではとても釣りできるような状況ではありませんでした。おそらく風の強さと風向きのせいなのだと思いますが、とにかく海面が波打ってすごい状況でした。
20150928_1.jpg 20150928_2.jpg 20150928_3.jpg

仕方なく、葉山はあきらめてそのままのんびりと三浦のほうまで向かいました。
三浦辺りに来ると波もそんなに高くなくて穏やかな感じがしました。
そして到着したポイントで腰を落ち着けて、ジェット天秤をヘチ際に垂らしていつも通りの餌釣りと、あと同時にアジングやエギングもやってみたりしました。
餌釣りのほうでは、青イソにすぐカワハギ君が食ってきました(^-^)

■「カワハギ」 約10cm
20150928_kawahagi16.jpg
お馴染みのミニサイズ(^-^;)
今日は針の大きさは普通ぐらいでやったのですが、でも意外となぜかちゃんとフッキングしました(^-^)

そして夕方くらいになって、ヘチのボトム付近で多少元気の良い当たりが来た!と思って上げてみると、ウミタナさんかと思ったら違いました!マダイが来てました~!(^-^)

■「マダイ」 約12cm
20150928_madai02_1.jpg 20150928_madai02_2.jpg
ミニマダイ様(^-^)マダイの偽者的な扱いの「ハナダイ(チダイ)」という種類もいるみたいなのですが、私はむしろそちらを釣ったことがないのでそっちが釣りたいです(笑)

そして日がちょうど沈んだかな?ってくらいの時に今度は極小ハオコゼ君が釣れました!

■「ハオコゼ」 約8cm
20150928_haokoze02_1.jpg 20150928_haokoze02_2.jpg
小さいですけど、こないだ初めて釣れたのよりはわずかに大きいと思うんですよね。いや本当に大差ないというかどうでも良いですが(笑)小さいとはいえ毒棘があるのでお子さん等は要注意です!

というわけで、サクサクっと三浦にて餌釣りを堪能しまして、そしてアジングもエギングも全くカスリもせずに大敗しつつ(笑)本日の釣行終了しました(^-^)
そういえば、秋になって月が非常に綺麗な夜が多いですが、昨日は「中秋の名月」、そして今日は「スーパームーン」という、月がやたらと大きく明るく見える日とのことでした。
確かに、月とは思えないほどの強烈な輝きを放っていました。
20150928_4.jpg 20150928_5.jpg
スローシャッターで撮影してみたのですが、常夜灯並みに強烈に光っていますね。綺麗でしたよ~(^-^)

葉山で初魚種3目

日時:2015年9月11日 15:30~19:30頃
天候:晴れ時々曇り(風少し)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ、サバの切り身
釣果:ハオコゼx1、ネンブツダイx1、クサフグx1、サビハゼx1、イトフエフキx1、ゴンズイx3、カワハギx2、ヒガンフグx1

ようやく晴れが戻ってきましたね!日差しは強いですが、もう完全に空気は秋ですね。
今日はゆっくり午後ニくらいから出発して、また葉山へ餌釣りをしに行ってきました。
だいぶ写真が多いので文言は少なめにします!
とりあえずいつも通りのジェット天秤チョイ投げ&ヘチ攻めと、今日は以前見かけたウツボらしきものをゲットしたいと思ってサバの切り身も持ってきましたので、大きめの針でぶっ込み放置しておきました。
ヘチ際を覗き込んでみると、やはり小魚がウジャウジャ居ます。小さな口のミニハギ君と大きな口のネンブツダイ、そしてハリスカッターのクサフグ君。まさに餌取り地獄状態です(笑)
それでも何とかサイトで猛攻をかわしながら探っていると、気付かぬうちに何か小さい子が針掛かりしていました!

■「ハオコゼ」 約6cm
20150911_haokoze01_1.jpg 20150911_haokoze01_2.jpg
初っ端から初魚種ゲットです~(^-^)とんでもない小ささですが(笑)
棘に毒のあるハオコゼ君ですが、小さいとやはり可愛いですね(笑)

その後、ネンブツさんのアタックに敗北(笑)

■「ネンブツダイ」 約8cm
20150911_nenbutsudai12.jpg

次に、サバの切り身ぶっ込みで放置していた竿を巻いてみると、お、重い…!一瞬タコでも釣れたかな?と思ったのですが、全く逃げずにひたすら重い!
上げてみると、だいぶ大きい巻貝みたいなのが引っ掛かってただけでした~(^-^;)
その巻貝をヘチ際に置いて放置し、少し経ってから見てみたら…、ギョッとしました!…な、な、何か出てる!!Σ(゚∀゚;)
20150911_ishidatamiyadokari01_1.jpg
ひえぇぇぇ!!
恐る恐る針外しペンチで突っついてみると、シャコンッ!って感じで素早く中に隠れてしまいます(笑)
ひっくり返して正常位置に置いてみると…。
20150911_ishidatamiyadokari01_2.jpg 20150911_ishidatamiyadokari01_3.jpg 20150911_ishidatamiyadokari01_4.jpg
で、出て来ました!ヤドカリ君でした~!(゚∀゚)デカーイ
20150911_ishidatamiyadokari01_5.jpg
危険を感じるとまたシャコンッ!と入ってしまうんですが、そのあまりの素早さに何だか笑ってしまいました(笑)
20150911_ishidatamiyadokari01_6.jpg
正面からの勇姿。帰って調べてみたら、「イシダタミヤドカリ」という名前のヤドカリだそうです。それにしても最初ビックリしました(笑)

その後、今度はヘチ際のアイドル、クサフグ君が。

■「クサフグ」 約14cm
20150911_kusafugu10_1.jpg 20150911_kusafugu10_2.jpg

■「サビハゼ」 約9cm
20150911_sabihaze08.jpg
続いてハゼ君が釣れたのですが、相模湾や伊豆半島で釣れるこのタイプのハゼって横浜とかで釣れるマハゼやウロハゼとは明らかに違いますよね。前々から思ってはいたんですが。

それで調べてみたら、どうやらこの子は「サビハゼ」という種類のハゼのようです。
こないだ三浦で釣れた、また少し違った種類のハゼ君は「スジハゼ」というようです。
ですので初魚種ではありませんが、別モノとして2魚種、トータル魚種カウントに加えました。
横浜のハゼもマハゼとウロハゼがいるようですが、めっちゃ区別付き辛いですね(^-^;)

その後、またしても極小の幼魚が付いてきた!と思ったら初魚種!
顔の形からしてフエフキダイ系であることはその場でわかりました。

■「イトフエフキ」 約6cm
20150911_itofuefuki01_1.jpg 20150911_itofuefuki01_2.jpg 20150911_itofuefuki01_3.jpg

20150911_itofuefuki01_4.jpg
だいぶ幼魚なので、帰って調べてもしばらく悩みましたが、どうやらこれはイトフエフキで間違いないようです。イトフエフキは、伊豆とかにも普通に居る魚で、成長しても体長20cmくらいにしかならない小型のフエフキダイらしいです。

ふと見ると、雲間から差し込む太陽の光が幻想的な感じになっていました。天使でも降りてきそうな感じです。降臨せよ残酷な釣りの天使!(笑)
20150911.jpg

その後、グッドゴンズイ。

■「ゴンズイ」 約22cm
20150911_gonzui10.jpg

■「ゴンズイ」 約18cm
20150911_gonzui11.jpg
また。

そして今度はミニハギが2連続。

■「カワハギ」 約8cm
20150911_kawahagi09.jpg

■「カワハギ」 約11cm
20150911_kawahagi10.jpg
こういう極小カワハギの中に、「アミメハギ」という、成体でも10cmくらいにしかならないという極小カワハギの種が混ざっているらしいのですが、正直どれがそうなのか全然わかりません(笑)

開始からここまでずーっとヘチ際に13~15cmくらいのカゴカキダイが目視できていまして、餌取りと戦いながらその子を狙い続けたのですが、結局日没になって見えなくなるまで餌取りに破れ続けました(^-^;)
カゴカキダイも積極的に食いに来るんですけど、周りが強すぎます(笑)特にネンブツダイが機敏で口も大きくて手強いです(^-^;)
餌を追いかけ続ける根性と持久力はミニハギ君です(笑)

その後、日が暮れてからまたクサフグ君が!

■「ヒガンフグ」 約14cm
20150911_higanfugu01.jpg
と思ったら…、帰って写真を見てみると模様がどうもクサフグ君とは違う…。調べてみたらこれは初魚種ヒガンフグであることがわかりました(^-^)

そして最後にグッドゴンズイ。

■「ゴンズイ」 約22cm
20150911_gonzui12.jpg

いや~、色んなの釣れました~!
そして初魚種3目もゲット!(^-^)
毎年思いますが、餌釣りは9月が一番良いですね!
今日ずっと狙い続けたカゴカキダイ、また今度来て狙いたいです。ウツボ狙いのサバ切り身のほうは、ヤドカリ君が引っ掛かって以降は食い千切られるだけで何も釣れませんでした。

というわけで、その後横浜に戻りました~(^-^)

帰りはたいていラーメンが食べたくなるのですが、磯子にある「壱六家」も良いんですが、私が一番好きなのは横浜にあるやはり家系ラーメンの「中島家」です。キャベツラーメン+ライス小とか最強です!
家系以外のラーメンももちろん好きですけどね~(^-^)
最後急に関係ないですが(笑)
しかし、私の釣行頻度でもし帰りに毎回ラーメン食べてたら、クサフグ君並にプクプクになりますよね~!(゚∀゚;)
というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)