葉山でボート海釣り!

日時:2018年11月10日 8:30~13:00頃
天候:曇り→晴れ(風少し)
場所:葉山沖
仕掛:チョイ投げミニジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:キタマクラx2、トラギスx1、カワハギx1

本日は、友人と葉山へボート釣りをしに行ってきました!
朝8時にお店に着いてポイントの説明を受け、さっそくボートに乗り込みました。
ボートは砂浜から漕ぎ出す形になっており、乗り込む時は足が海水に浸かってしまうので、靴と靴下を脱いで乗りました。

乗り場はこんな感じの浜です~(^-^)
20181110_1
昨日夜は風がどれくらいの強さか心配していましたが、今朝になってみると全く問題なしのほとんど無風状態で安心しました(^-^)
しかし、店主さんの言うにはお昼頃から北風が強くなってくるので、場合によっては早上がりになる可能性もあるとのことです。
ボートはエンジン等の付いていないシンプルな手漕ぎタイプのもので、強風が吹いたら転覆してもおかしくないんじゃないかという感じです!弁慶堀のボートとあまり変わらない印象です。
しかしライフベストは着ていますし、まだ水温も暖かいのでたとえ海に落ちてもそのまま藻屑になることはないと思います…(笑)

まずは先行で乗り込んで待機している方達のボートの側に寄せて、ロープで前のボートのお尻に連結します。
そして、お店の船が先頭から連結された全てのボートを引っ張って、一気にポイントのブイまで連れてってくれる仕組みです(^-^)
20181110_2 20181110_3
海面を覗いてみると、だいぶ水が澄んでいて、底が見えました。
砂地のようですね~。砂浜ですから当たり前ですけど(笑)

そしていざしゅっぱーつ!(^-^)
20181110_4 20181110_5
左手に連なっている岩礁帯の小島と、鳥居が見えました。
あそこの横くらいがアオリイカとかヒラメ・マゴチが釣れる好ポイントだそうです。

そして、ものの5分もしないうちにブイに到着!
20181110_6
このようにブイまで連れて来てもらう引き船パターンと、風裏になる近場のポイントまで自力で行く手漕ぎパターンがあるみたいですが、今日は風も弱そうですしアオリが釣りたいのでこの引き船を選択しました(^-^)

そして各船の連結を外し、それぞれ思い思いの方向にボートを漕いで、好きな場所で釣りをします(^-^)
私達はひとまずブイの結構近くで開始してみました。友人はアオリ狙いのエギング一本槍、私はサビキとエギングの二刀流で探って行きました。
私の予想ではもうサビキを入れた瞬間に当たりがあって小魚が狂ったように釣れて来る…という感じだったのですが、意外と全然何も当たりがありませんでした…(^-^;)
サビキで小物を釣ってそれを泳がせてヒラメを釣る!という予定でしたが、そんなに甘くないというかまず小物の反応もないとは(>-<)

やはりあの鳥居のほうの小島帯に近付かなければダメなのかもしれない、ということでボートを漕ぎ出し、鳥居のほうに近付きました。
他の方達もやはりみんな小島帯に近い所に集まってきているようで、小島帯に沿ってみなさん一直線に並んでいるような状態になっていました。
おそらくこの辺りはブレイクになっている好ポイントなんでしょうね。

次第に曇りから秋晴れに変わってきて、風も弱く非常に穏やかな海で、富士山もはっきりと見ることができました。綺麗!
20181110_7

近くのボート達からは、でっかいカワハギが釣れたとかなんとかダイが釣れたとか、楽しそうに話しているのが聞こえました。
しかし我々の竿には一向に当たりなし…!
私もカワハギが釣りたくなって、サビキを中止してミニジェット天秤のチョイ投げ釣りに切り替えました。チョイ投げは一番万能で何でも釣れる釣法ですよね~(^-^)
以前にも思ったのですが、葉山方面の魚達は、どうも青イソよりオキアミのほうが好きなような気がするんですよね。
以前よく葉山に来ていた時にそう感じました。しかしそれをすっかり忘れていて今日は青イソを持ってきてしまいましたが(笑)
両方持って来れば良かったです!

などと思っていると、ようやく私の竿に当たりが来ました!サイズは小さそうですが、プルプルと明らかに魚が掛かっています!実にフグっぽい手応えでしたが(笑)
そして上がってきたのは、キタマクラさんでした~(^-^;)

■「キタマクラ」 約12cm
20181110_kitamakura09
わ~い、わ~い、キタマクラさんだ~!(^-^)…とはなかなか喜べませんね!(笑)

そしてそうこうしているうちに友人がボートの微妙な揺れと下を向いた細かい作業によって船酔いし出してしまいました!
そして仰向けに寝転がったまま動かなくなりました…(笑)

そして私にはまたヒットが来てサイズアップのキタマクラさん!

■「キタマクラ」 約14cm
20181110_kitamakura10
わ~い、わ~い、サイズアップキタマクラさんだ~!(^-^)
…カワハギはどこに居るんですかっ!(笑)

気が付くと、風は強まるどころかもっと凪いできて、湖か!?というくらいのベタ凪になっていました。
20181110_8
見てくださいこの美しい海面。

それでも酔ってしまうとは…(笑)でも確かに、私も下を向いて何かしてたりすると、電車でも酔ったりしますからね。
慣れていないと仕方ないと思います。かく言う私もつい先日LTアジ船で酔ったレベルですが(笑)

ちょっと岩礁帯に近づきすぎていた感はあったので、一旦場所を移動することにし、ブイがあるほうの深場に戻ってみました。
すると一気に何も生命反応なし!フグすら居ない死の世界…という感じになりましたので(笑)すぐに引き返して、また小島のほうへ向かいました。
往復してしまいましたが、意外とボートを漕ぐのは楽で、弁慶堀よりも楽かもしれないという位でした。風がなかったのも大きいかもしれませんが。

今度は先ほどよりは少し小島から離れたラインで、ちょっと沖のところにアンカーを落として、チョイ投げを再開しました。
エギングは終始何も反応ないのでいつの間にか止めてしまっていました(笑)
ここの場所では、落としたらすぐに反応があり、またプルプルっと当たりが来ました!
ちょっと嫌な予感はしましたが、巻き上げてみると…!
あ!見たことない魚種!

■「トラギス」 約14cm
20181110_toragisu01_1 20181110_toragisu01_2
意外とそう言えば釣ったことがなかった、初魚種のトラギスをゲットすることができました~!

よし!初魚種釣れれば来た甲斐あり!
ということで俄然やる気が出て来まして、勢いよくチョイ投げを続けていきました!

すると、またヒットがあり、今度はだいぶ引く!結構な良型と思われる魚が掛かりました!
巻き上げてみると~、キター(゚∀゚)ーいつの間にかメインターゲットに昇格していた良型カワハギ君ゲットでございます!
アオリ&ヒラメ釣るという強い意志はどこへ行った~(笑)

■「カワハギ」 約23cm
20181110_kawahagi19_1 20181110_kawahagi19_2
これは、これは…イイ!
まず何よりも美味しそう!という感想が先に来ます(笑)

これは持ち帰らないのは勿体ないと思い、急遽バケツで海水を汲んでクーラーにカワハギ君を入れて活かしておきました。

この美味しそうなカワハギ君を、もう一枚追加したい!との思いで引き続き頑張って行きましたが、その後はあまり当たりが無くなってしまい、とうとう風も多少吹いてきたので、その辺りで終了することになりました。
その時点でもう12時前くらいでしたので、最初の帰り便の12時には間に合いそうもなかったので、ブイの側に戻って待機し、13時の便で陸に戻りました。
最後ブイの側で少し探ってみましたが、やはり何も生体反応がなかったです。水深はあるのに、なぜなのでしょう(^-^;)
でもとにかく小島帯のブレイク辺りは激熱ですね~(^-^)

というわけで、友人はほとんど酔って寝転がっていたため釣果ありませんでしたので残念でしたが、私は新魚種と良型カワハギでホクホクでした。

その後、カワハギを捌いてくれるお店に持ち込んで食事しようということになり、友人が電話予約してくれて、お店でカワハギのお造りをいただきました!
念願の、釣りたてカワハギの刺身!肝醤油にて!
味わうことができました~!最高(^-^)
20181110_9 20181110_10
身が新鮮でコリコリしてて美味しかったです!肝醤油も良い!
持ち込んだカワハギの他に、なめろう定食とか色々頼んでいただきました(^-^)
20181110_11

というわけで!友人には災難でしたが、私は大満足でした(笑)
これに懲りずまた沖釣りチャレンジしてもらいたいところです!
ボート釣りは安くてお手軽に沖釣りを堪能できる素晴らしい釣りですね~、楽しかったです!(^-^)

リハビリ?釣行相模湾

日時:2016年9月26日 14:30~17:30頃
天候:曇り時々晴れ(風少し)
場所:相模湾(堤防)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:キタマクラx2、カサゴx1、シマダイx1

遅めの夏休みに入っているクレインです!
今日はなんとか落ち着いて釣りができそうな雰囲気でしたので、リハビリ?的な釣行へ行ってきました。相模湾の堤防です。
チョイ投げ釣りをのんびりと3時間程度やったのですが、釣果としては以下の感じでした。

■「キタマクラ」 約15cm
20160926_kitamakura07
毒々しい~♪

■「カサゴ」 約14cm
20160926_kasago22

■「シマダイ」 約13cm
20160926_shimadai07

■「キタマクラ」 約13cm
20160926_kitamakura08

というわけで、特にまた新魚種が釣れるということもありませんでしたが、釣行終了しました。
100目まであと一目!…がなかなか出ないですね。
リハビリといっても、最近は釣りに行っていないわけじゃなく、近所のあまり綺麗とは言えない河川にてウナギやシーバス君が結構釣れるという話を聞き、たまに夜にドバミミズや鯖の切り身とかでウナギ狙い釣りをしてみたりしていたのですが、特に釣果はなく…。当たりはたまにあるんですけど、何の魚かはわかりません。シーバス君だったら一発で乗ると思うので、小さめハゼとかでしょうか…?

実は明日の早朝、というか今晩の深夜?から長距離ドライブ遠征に出る予定ですので、今日は軽~くやりまして終了しました~(^-^)

毒々フィッシュ

日時:2016年7月12日 17:00~19:00頃
天候:晴れ(風結構あり)
場所:三浦市(港湾部)
仕掛:遊動ウキ仕掛け+オキアミ
釣果:キタマクラx1

今日は三浦の港湾部のほうへ行ってみました(^-^)スタートが超遅く、夕マズメ狙いの2時間だけの釣行です。
三浦周辺は今小サバ祭りになっていますので、コマセを撒けば途端に小サバ君しか釣れなくなるため、今日はコマセなしのオキアミ付けエサのみでやってみました(^-^)
ウキ釣りの遊動仕掛けに今回はクロダイ用の棒ウキを買ってきまして、いよいよクロダイウキ釣り師気分で挑みました(笑)
しかし、コマセを撒かないため小サバ君が集まらないのは良いのですが、同時に他の魚も集まって来なくなります…当たり前(笑)
このジレンマはすごいですが、エサ取り地獄を取るかボウズ紙一重の本命狙いにするか、どちらかということですね。

そして本日は、本命は全く来ず、釣れたのは禍々しい青い屍霊の毒々フィッシュ、キタマクラさんだけでした…(笑)

■「キタマクラ」 約15cm
20160712_kitamakura06_1 20160712_kitamakura06_2
ひぇ…!絶対に、間違っても、食べようなどと思ってはいけません!見たらわかりますよね!海の最強毒々生物「ソウシハギ」や「ヒョウモンダコ」と同じこの青い危険な色素…(゚∀゚;)

コマセ撒かないと途端にこんなことになりますが、コマセを撒けば小サバ君を始めとした小さい青物が狂ったように釣れますので、おかず釣りには最良の状況ですね今は~(^-^)

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

ノープラン葉山で時々雨

日時:2015年9月1日 16:30~19:30頃
天候:曇り時々雨(風多少あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:カワハギx3、ゴンズイx3、キタマクラx1、ネンブツダイx1

また(笑)
葉山のほうに行ってきました~(^-^)
今日の無計画っぷりはすごいです。開始が16時半からでしかも曇天で時々激しく雨が降るという状況を全く認識せずに釣行しました(笑)
一応傘は車の中にあったのでそれを刺すことでずぶ濡れになることは回避できましたが、ちょっとさすがに無計画すぎました(^-^;)
とりあえず適当に葉山方面の新規ポイントで適当な餌釣りをやってみたのですが、釣果のほうもこれまた微妙な感じで、小さいのがパラパラと釣れる程度という感じでした。
一応日が暮れてからも続けてみたのですが、日没後はゴンズイさんばかり釣れ始めて終了しました。

■「カワハギ」 約10cm
20150901_kawahagi07.jpg

■「カワハギ」 約10cm
20150901_kawahagi08.jpg

■「カワハギ」 約11cm
20150901_kawahagi09.jpg
ヘチ際にはミニハギ君が大量に…(笑)

■「ゴンズイ」 約22cm
20150901_gonzui07.jpg
暗くなり出して良型ゴンズイさんが。

■「キタマクラ」 約13cm
20150901_kitamakura05.jpg
え…、目が…目が可愛い…(笑)
まだ青い光を放っていない、そんなに禍々しくないキタマクラさんです。

■「ネンブツダイ」 約11cm
20150901_nenbutsudai11.jpg

■「ゴンズイ」 約19cm
20150901_gonzui08.jpg

■「ゴンズイ」 約16cm
20150901_gonzui09.jpg

というわけで、あまりパッとしない釣果でしたが、雨が降っていなければかなり釣り易いポイントでした。また再チャレンジしに来てみたいと思います。
新魚種が何か釣れるんじゃないかといつも期待しているのですが、なかなか釣れません(>-<)
しかし今日は新魚種を3種も肉眼で目視しました!
ヘチ際の浅いところで壁から頭を出していた小さいウツボ?と思われるニョロっとした邪悪な感じの生物と、白黒の縞模様で上に長いツノ?が伸びたシマダイの上位互換的な「ツノダシ」?の子供と思われる魚。そして20cmくらいはあろうかという斜め黄色黒縞模様の、おそらく「カゴカキダイ」です。
新魚種、釣れはしませんでしたが、目撃はできたので次回以降への期待感が沸きました。
というわけで、たいして特筆事項もありませんでしたが、本日の釣行終了しました~(^-^)

絶景の真鶴!~伊豆への憧憬~

日時:2015年6月29日 13:00~17:00頃
天候:晴れ時々曇(風多少あり)
場所:真鶴
仕掛:落とし込み仕掛け+青イソメ
釣果:ネンブツダイx1、ホンベラx1、ニシキベラx1、ルリスズメダイx1、キタマクラx1、メジナx1

今日は、真鶴までやって来ました!
神奈川を釣り尽くそうシリーズ…!ではありませんが(笑)神奈川県のほぼ端っこの、ここ真鶴にて新魚種をゲットする目論見です!
今日もだいぶ写真が多いので文章能書きのほうは多少控えめに…(笑)

とりあえずこんな素晴らしい漁港に着きました!周辺にはもういかにも釣れそうなポイントが目白押し!
20150629_1.jpg 20150629_2.jpg

釣り易そうな堤防に釣り座を据えて、海面を見てみると、小さい魚がたくさん泳いでいるのが見えました。魚影の濃さ、半端ないです(^-^)
中に明らかに熱帯風の真っ青な小さい魚がいるのが目視できました!あれは…!私が昔、海水水槽の練習で飼育していたコバルトスズメダイ(ルリスズメダイ)に違いない!(゚∀゚)
確信しまして、とにかく釣り上げたくて必死に小さい仕掛けを落として、青イソも小さく千切って誘ってみたのですが、全くフッキングせず(^-^;)他の小魚も含め、ルリスズメ君もガシガシ突っついてくるのですが、サイズ的にあまりにも口が小さすぎるようです。
そうこうしているうちにいつものネンブツ君が釣れてしまいました(^-^;)

■「ネンブツダイ」 約8cm
20150629_nenbutsudai09.jpg

そしてベラさんも。

■「ホンベラ」 約11cm
20150629_honbera02.jpg
帰ってみて調べてみたのですが、この子はどうやら「ホンベラ」という魚種であることがわかりました。以前に猿島で同じようなベラが釣れたのもあれもホンベラだったみたいです。なので2匹目!(^-^)

そしてニシキベラさん。

■「ニシキベラ」 約11cm
20150629_nishikibera04.jpg

いくら落としてもどうしてもルリスズメ君の口にはフッキングせず、一旦車まで戻ってタナゴ針を持ってきました(笑)
クチボソでもフッキングするくらいですからこれならさすがに…!

一発で掛かりました!(笑)

■「ルリスズメダイ」 約8cm
20150629_rurisuzumedai01_1.jpg 20150629_rurisuzumedai01_2.jpg 20150629_rurisuzumedai01_3.jpg
キター(゚∀゚)!以前私が飼っていた子よりも、色も濃くて鱗も何か野性味があります!
それにしてもこんなカラフルな子がいるとは…!パラダイス、伊豆の片鱗を感じますね…(゚∀゚;)

新魚種が釣れて満足し、その後はいつもの仕掛けでヘチを探っていくと、お馴染みのフグ一族のキタマクラさんが釣れました。

■「キタマクラ」 約13cm
20150629_kitamakura04_1.jpg 20150629_kitamakura04_2.jpg 20150629_kitamakura04_3.jpg
な、なんという毒々しい、禍々しいお姿…(゚∀゚;)お腹が鮮やかな青色になっていて、毒持ってるぞアピールが半端ないです(゚∀゚;)名前からして北枕って…、食べたらそうなるってことですか!怖っ!

その後グッドな引きのメジナ君が釣れました(^-^)

■「メジナ」 約15cm
20150629_mejina206.jpg
あ~♪メジナ君~♪(^-^)キタマクラさんの後だと余計に癒されます…(笑)

その後、真鶴にある他の釣り場も見てこようと思いまして、車に乗って他2箇所ほど回ってみたのですが、どちらも車を安心して停めて置けそうな場所がなくて、偵察しただけで終了しました。
そしてそのまま車で今度は真鶴半島の先端まで行ってみることにしました。

高い木に囲まれた山道を車で登って行き、半島の先端付近の高台に着きました。
20150629_3.jpg
遠藤貝類博物館?というのがありまして、アップルマンゴーソフトクリームなどという魅力的な物も販売されていましたので、寄りたくてしょうがありませんでしたが、しかしまずは岬からの景色を眺めたいと思い、帰りに寄ろう!と決意して先へ進みました。

すると…、おぉ…!(゚∀゚)
20150629_4.jpg
なんでしょう、あれは…!あれが至る所で看板に書いてあった「名勝三ツ石」なのでしょうか。二つにしか見えなかったので自信がありませんでした。
20150629_5.jpg
とりあえず下に降りて行ってみました。

おぉぉ…、絶景!(゚∀゚)
20150629_6.jpg
地面に「絶景!」ってメッセージを書きたくなってくるぐらいです(笑)「ダークソウル」というゲームをやったことある方だとお分かりいただけると思いますが、やったことない方には全く分かりませんね、…すみません(笑)

二つの岩の間に、注連縄みたいな縄が張られていて神聖な感じがします。
20150629_7.jpg
どうやら、右側の岩の後にもう一個岩があって、合わせて三ツ石という名前らしいです。
20150629_8.jpg
一番下の海岸まで降りてきました。
すごい釣れそうですが、タックルは車に置いてきてしまいましたので試せませんでした。釣りされている方も遠くに2名くらい見受けられました。
20150629_9.jpg
彼方に見えるあの島はもしや大島…!?と思ったのですが、あんなに小さいはずない…、とも思いました。帰って調べてみたら、「初島」という島だったようです。

帰りにまた撮影(^-^)
20150629_10.jpg
絶景!(笑)

行きにだいぶ降りた分、帰りの登りはやはりしんどかったです(^-^;)
しかし、しかしこれでアップルマンゴーソフトクリームが食べられる…!と遠藤貝類博物館に駆け込むようにして入ってみると、館内には蛍の光のメロディーが…(笑)
なんと16時閉館でございました…(^-^;)売店は完全に閉まっておりました…。
ああぁ、アップルマンゴーソフトォォォッ(゚Д゚)

というわけで(笑)真鶴半島も堪能し、また先程の釣り場に戻ってみたのですが、なんと駐車場が17時で閉まるとのことでしたので、あきらめてそのまま撤退しました(>-<)

私の個人的な設定上、ホームグラウンドを横浜市から神奈川県全域に広げたため、神奈川県を釣り尽くそう!ということで楽しんでいますが、それにしても神奈川県は本当に素晴らしい。
海あり山河あり都会あり。釣りをするのにこれほど色んなフィールドを楽しめる県も少ないのではないでしょうか。
もちろん海釣りだけ、とか川釣りだけ、とか単体では他に素晴らしい場所はたくさんありますが、全て揃ってるのはすごいと思います。
真鶴より南…、伊豆には憧れますが…、しかしそこまで行くともうホームとは言えないでしょう。遠征という感じになりますね。私の設定上の話ですが(笑)

というわけで、本日の釣行、アップルマンゴーソフト逃した以外は大満足にて終了しました!(笑)

江ノ島

日時:2015年6月24日 11:00~13:00頃
天候:晴れ(風少し)
場所:江ノ島
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:キュウセンx1、ハゼx2、キタマクラx1

そういえば江ノ島で釣りをしたことがなかった!と急に思い至りまして(笑)、今日は江ノ島釣行しにやって来ました(^-^)

江ノ島は横浜から距離的には近いのですが、横浜新道の中途半端さと藤沢辺りの万年渋滞によって非常に遠くに感じる場所です(笑)
だいぶ前に、友人と夏の土日に車で江ノ島まで行こうとした際に、島の入り口に着くまで2~3時間かかり、島に入ってから駐車場に停めるまでさらに2時間くらい、トータル5時間くらいかかったという凄まじい思い出があります(笑)夏の湘南は車で近付いてはいけません(笑)

今日も平日だというのに藤沢辺りは結構渋滞していました。それでも1時間半くらいで着いたのでだいぶ良いほうでしょうか…。三浦とか西湘のほうが時間的には余程近いですね(笑)

というわけで、江ノ島に到着しました。真夏のような素晴らしいお天気で、最高に気持ち良いです(^-^)
20150624_1.jpg 20150624_2.jpg 20150624_3.jpg
まだ梅雨明けていませんが、完璧夏!ですね(笑)
20150624_4.jpg 20150624_5.jpg
地震と津波が来たら、エスカーに乗って山の上に避難すれば大丈夫そうですね!
釣り場も非常に潮通しの良い感じの堤防があります。

しかし、釣果のほうはあまり芳しくなくて、いつも通りの面々といった小さい子達が釣れただけでした…(笑)

■「キュウセン」 約12cm
20150624_kyuusen16.jpg

■「ハゼ」 約8cm
20150624_haze37.jpg

■「ハゼ」 約7cm
20150624_haze38.jpg

■「キタマクラ」 約11cm
20150624_kitamakura03.jpg
キタマクラもこっちのほうだと結構多いですね。

期待していた初魚種は釣れませんでした(>-<)
というわけで、江ノ島釣行、あまり特筆事項もなく終了しました~(^-^)(笑)

三浦で餌釣り堪能~♪

日時:2015年6月15日 12:00~18:30頃
天候:晴れ(風結構あり)
場所:神奈川県三浦市(漁港)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け、固定ウキ仕掛け+青イソメ
釣果:ギンポx2、オハグロベラx4、ササノハベラx2、キタマクラx1

今日はまた三浦へやって来ました!梅雨に突入していますが今日は夏みたいで気持ちの良い天気でした(^-^)
この前行ったポイントとは少し違う場所へ行ってみたのですが、こちらも素晴らしい!釣れそうな雰囲気が物凄い出ています!

20150615_1.jpg 20150615_2.jpg
この磯に、このテトラ…、はぁ~、最高じゃないですか!(^-^)

一応今日もメインターゲットはイカというつもりで来たので、最初エギングを少しやってみたのですが、気配がありませんでしたので、すぐにあきらめて青イソにて餌釣りを開始しました(^-^)
いつも通りチョイ投げとウキの2本竿で攻めてみたのですが、ヘチ際で速攻当たりが来てギンポ君が釣れました~(^-^)

■「ギンポ」 約14cm
20150615_ginpo03.jpg
久しぶりです(^-^)

続いてウキが沈みまして、ん~?何か初魚種が釣れました!(^-^)

■「オハグロベラ」 約15cm
20150615_ohagurobera01_1.jpg 20150615_ohagurobera01_2.jpg
ベラとカワハギのハイブリッド、ベラハギかな?(^-^)ということに一旦しておいたのですが、帰って調べてみたらこれはオハグロベラというベラだそうです!

その後、オハグロベラ連打(笑)

■「オハグロベラ」 約12cm
20150615_ohagurobera02.jpg

■「オハグロベラ」 約11cm
20150615_ohagurobera03.jpg

その後、以前一回釣ったことのある、ササノハベラを挟んで…

■「ササノハベラ」 約14cm
20150615_sasanohabera02.jpg

またオハグロ君!

■「オハグロベラ」 約15cm
20150615_ohagurobera04.jpg
初魚種が4匹も!ここはオハグロベラが大量繁殖しているのでしょうか。

そしてその後またギンポ君。

■「ギンポ」 約13cm
20150615_ginpo04.jpg

という感じでした!
その後、少し休憩も兼ねて一旦車に戻りまして、他のポイントも見て回りました。

20150615_3.jpg 20150615_4.jpg 20150615_5.jpg
素晴らしい!!
至る所に激釣れそうな磯などがあります。

20150615_6.jpg 20150615_7.jpg
何でしょう、洞窟とかすごい場所の一軒家みたいなのがあります。磯でグレ釣りとかもやってみたいですが、大量のコマセがないと始まらないでしょうからそれがネックですね~。

その後、また最初のポイントに戻りまして、再び餌釣りをしました(^-^)

そして、キタマクラと、

■「キタマクラ」 約12cm
20150615_kitamakura02.jpg

良型のササノハベラが釣れました(^-^)

■「ササノハベラ」 約22cm
20150615_sasanohabera03.jpg

暗くなる前には撤退しようと思いまして、18:30頃には帰途に着きました(^-^)

素晴らしいですね三浦~。餌釣りとかしたら相模湾や三浦半島にはやはり勝てません。しかし、横浜やみなとみらいはシーバス君の魚影では確実に勝っていますね。全国でも有数の魚影じゃないでしょうか(^-^)
私的には、海釣りは春秋は横浜みなとみらいでシーバス、夏は相模湾や三浦半島、冬は冬眠で決まりです!(^-^)(笑)

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

初魚種3目含む7目釣り!

日時:2014年9月16日 14:00~19:00頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:相模湾(堤防)
仕掛:トリックサビキ仕掛け+ジャリメ、チョイ投げジェット天秤仕掛け+ジャリメ
釣果:ニシキベラx2、メジナx1、カワハギx1、ヤガラx1、キタマクラx1、ハゼx1、ゴンズイx1

今日はまたしても相模湾に行ってきました!
今日はジギングはせずに、最初から堤防にて餌釣り一本で勝負です。
先日の教訓を得て、極小針のトリックサビキ用仕掛けを持ってきました(^-^)

堤防に着いて早速スタートすると、すぐに極小な魚が喰い付いてきました。しかし、これだけ小さい針を使っているのに乗ってこない…!焦ってジャリメを付け替えたりしていたら、ハリス0.2号の仕掛けはあっという間に絡まってしまいまして、余計に焦りまくりました(^-^;)
今日は長い戦いになるというのに、開始からあたふたした状態でのスタートになってしまいましたが、しばらく格闘しているうちにようやくフッキングしまして、釣り上げることができました!

■14:40頃 体長:約11cm
20140916_nishikibera01.JPG
よっしゃ最初から初魚種ゲットです!やっぱりすごい、相模湾の餌釣りはワンダーランドです(゚∀゚)
姿形はキュウセンに似ていますが、この奇抜な色!わかります、これはニシキベラさんですね(^-^)

一匹釣れたら調子が出てきまして、続けて極小コッパ君をゲット。

■15:00頃 体長:約11cm
20140916_mejina204.JPG

そしてその後、キターカワ(゚∀゚)ハギー!

■15:10頃 体長:約12cm
20140916_kawahagi02_1.JPG 20140916_kawahagi02_2.JPG 20140916_kawahagi02_3.JPG
先日あれほど格闘したカワハギ!さすがにこの極小針なら釣れました!
サイズは先日のよりは大きめでした(^-^)

見てくださいこの針の小ささ(笑)これならさすがにカワハギ君のおちょぼ口にも吸い込まれました。
20140916_1.JPG

そしてその直後にまたニシキベラさんをゲット~(^-^)

■15:15頃 体長:約10cm
20140916_nishikibera02_1.JPG 20140916_nishikibera02_2.JPG
めっちゃ小さいですが(笑)しかし奇抜な色ですね!

その後、まだ当たりはありまくりだったのですが、2つしか持ってこなかったトリックサビキ仕掛けの2つ目もライントラブルで逝ってしまいまして、そこからはあきらめて普通のチョイ投げをすることにしました。ジャリメは大量に買ってきてありますので枯渇の心配はありません。
チョイ投げといってもほとんどヘチ際の2~3mの辺りを何気なく探っていると…、今までよりは多少強めの当たりが来ました…!
すぐさま上げてみると~!
な、なんじゃこりゃ~(゚∀゚;)~ぁ!!

■15:45頃 体長:約40cm
20140916_yagara01_1_.JPG 20140916_yagara01_2.JPG 20140916_yagara01_3.JPG
うわぁぁぁ~細長~~~い!
ダツか…!?いや、ヨウジウオという奴でしょうか…!?
20140916_yagara01_4.JPG 20140916_yagara01_5.JPG 20140916_yagara01_6.JPG
小さそうですけど細長いので全長40cmくらいありました。触ってみると魚体はかなりヌメってました…Σ(゚∀゚)
気んもち悪~~~!!(゚∀゚;)

結局その場ではわからずに、家に帰ってから「細長い 口 魚」みたいな感じで検索したらようやくわかりました。
これは「ヤガラ」という魚のようです!…もちろん初魚種でございます!
よく調べてみると、なんとこのヤガラ、2mくらいにまで成長するとのこと…、マジですか…(^-^;)
気んもち悪~~~!!(゚∀゚;)
全く知らずに2mのヤガラが突然釣れたら、相当ビビるでしょうね。カンブリア紀か!って突っ込みたくなるでしょうね(笑)

この時点で新魚種2目を含む4目釣れてますから、これは5目…いや、7目を目指すしかないでしょう!ということで再度やる気マックスになりました(゚∀゚)

そしてそのすぐ後、またしても新魚種が!!

■15:55頃 体長:約10cm
20140916_kitamakura01_1.JPG 20140916_kitamakura01_2.JPG
これは知っています(^-^)下関の水族館でも観ました、キタマクラ君です!(^-^)
フグの仲間で、毒持ちの魚です!

すごい、すごすぎる!!相模湾…!!
次々新魚種が釣れる~!これは大変なことになる…!!!
…と、ちょっと興奮しすぎましたので、ここで一旦クールダウンのためにトイレ休憩を取りました(笑)
そして自販機で冷たい飲み物も買って一服し、戻って再スタートしました(^-^)

戻ってみると…、なんと全然当たりがなくなってしまっていました!!
なぜ!?これから夕マズメのゴールデンタイムになるというのに…!
休憩なんてしなければ良かった、なんてことだーーー!ぬあぁぁぁぁ!!オワッタァー(T∀T)
いちいち一喜一憂して躁鬱状態になっていた私でしたが、それから1時間くらいは本気で釣れなくなってしまいました(笑)

そしてようやく、念願のさらなる別魚種が!

■17:45頃 体長:約10cm
20140916_haze30.JPG
安定のハゼ君~♪(^-^)とうとう6目達成!あと1目です!

そしてその後はまた全然釣れなくなり、夕マズメのゴールデンタイムも過ぎ去って日がとっぷり暮れてしまいました。
しかし、なんとしても7目達成するために、わずかに場所を移動しまして、またヘチ際を探っていると…。
しばらくして今日イチの強い当たりが来ました!
上げてみると~!
ん?ナマズ!?(^-^)…?

■18:40頃 体長:約23cm
20140916_gonzui03_1.JPG 20140916_gonzui03_2.JPG 20140916_gonzui03_3.JPG
いや、大きめのゴンズイさんでした~~~!

やりました、とうとう7目達成!!
いや~、大満足です!!(^-^)
7目達成した上に、その内3目が初魚種とは!5時間も頑張った甲斐がありました(笑)

しかし相模湾最高ですね!サーフでのジギングも激熱ですし、餌釣りでは東京湾で釣れないような魚がポンポン出てきますし。素晴らしすぎます。
先日友人が釣ったハオコゼもまだ出てませんし、もっとさらに初魚種がたくさん隠れていると思うとワクワクします!

いや~、言うまでもなくもう、大満足で本日の釣行終了しました~(^-^)
豊かな海、相模湾。横浜から1時間以内の場所にこんなフィールドが広がっている…!

いやしかし、東京湾もシーバス君の異常な激熱度だけは相模湾に勝っています。
9月末…、そして10月~11月末まで。そろそろシーバス君の巨大な群れが東京湾内に接岸してきますよ!こちらもワクワクします!
そしてワカシとヒラメも、引き続き狙っていきます…!