葉山→城ヶ島

日時:2018年5月27日 11:00~13:00頃、16:00~18:30頃
天候:晴れ(風少し)
場所:葉山→城ヶ島
仕掛:落とし込み仕掛け+ジャリメ、ルアー(ワーム)
釣果:メジナx1、クサフグx1、アナハゼx1

本日は友人と葉山→城ヶ島へと釣行に行ってきました。
まずは葉山へ行き、のんびりと餌釣りをしたのですが、とにかく餌取りクラスの魚が大量にいて、あまり目ぼしい魚をゲットすることはできませんでした。

■「メジナ」 約14cm
20180527_mejina231
すごーく久しぶりに釣れましたメジナ君。コッパですが!

■「クサフグ」 約11cm
20180527_kusafugu15
餌取りと言えばこの子、クサフグ君です!

友人はクサフグをバケツにキープして、数釣りをしようと試みていたようですが、4匹くらいで終了したようです。

葉山は2時間程度で切り上げ、昼食を食べに三崎港まで行きました。

そして三崎の人気まぐろ店、「くろば亭」で美味しい昼ご飯を食べました~!
20180527_1 20180527_2 20180527_3
店の外の生簀にはカワハギやアワビ、セミエビなどが居ました。
中トロ&イワシの刺身と、中トロ丼を食べましたが、どちらも美味しかったです!
どう見てもアジとしか思えない活造り的な頭が飾ってありましたが、刺身はちゃんとイワシでしたよ(笑)
中トロ丼も、なにやら見た目的には漬け丼みたいな感じですが、これがこのお店の中トロ丼のようです。見た目は不思議でしたが味は文句なしでした(^-^)

その後、城ヶ島へ移動し、私が以前調査した穴釣りに非常に向いたポイントへ行きまして、二人でムラソイを狙って行きました。
開始した時間帯はかなり潮が満ちている状態で、以前来た時よりだいぶやり辛かったですが、それでも友人はムラソイを3匹ゲットし、内一匹は20cmくらいある良型でした!
私はというと、初っ端に小さいアナハゼ君をゲットしたまでは良かったのですが、その後探っているうちに岩に付いた苔のような海藻に足を滑らせて前のめりに転倒し、両膝の上と左手の手首付近を強打するという事故が発生しまして、その後はかなり戦意喪失してしまいました…(笑)
でも危なかったです。左手をちゃんとついていなかったら顎を強打して大変なことになっていたかもしれません。
磯に慣れているつもりになっていましたが、油断は禁物です。やはり岩場は危険がいっぱいですね!

■「アナハゼ」 約12cm
20180527_anahaze03

帰り際に、友人が叫び声をあげたので、何事かと近くに行ってみたら、なんと超浅場にて大きなタコを目撃したとのこと!
私も目を凝らしてみると、巨大なタコがスーッと泳いでいくのを私も目視しました!!
20180527_4
浮いている海藻の陰に隠れられてしまい、写真を撮ることはできませんでしたが、たしかに大きくて立派なタコでした。最後にあんなの釣れたら最高なんですけどね~!

というわけで、本日の釣行終了しました~!

真鶴!~ウツボリベンジ編~

日時:2018年1月18日 13:00~17:00頃
天候:曇り(風多少あり)
場所:真鶴
仕掛:ブッコミ仕掛け+サンマの切り身
釣果:ウツボx1

ということで、本日も真鶴へやって来ました~(^-^)今日は先日とは別の、南側のほうへ来てみました。
半島の小高い森の道を車で通り抜け、下りになっている脇道に入ってみると、急に開けた海岸と岩礁帯の場所に出ました。
車を停めて散歩してみると、だいぶ下りやすい斜面から結構簡単に良い磯にアクセスすることができました。なんと、南側にはこんな良い場所があったとは!(^-^)
一昨日の恐怖体験は何だったのか…!(笑)

さっそく車に釣り具を取りに戻り、多少平坦な足場の良い磯を見付けてそこでスタートしました。
20180118_1 20180118_2 20180118_3

午前中に家を出発したのですが、SA寄ったりコンビニ寄ったりして何だかんだモタモタしているうちに、釣り開始したのは結局13時を過ぎた頃でした(^-^;)

そして本日も同じようにサンマの切り身のブッコミを仕掛け、同時にオキアミでのウキフカセ釣りも行っていきました。今日はウツボ用の仕掛けはさらに強いものにしてあり、フックもタチウオ用のすんごいやつで、フックにはチェーンサルカン?+スナップ的な絶対千切られない物が売っていたのでそれを装着しています。
道糸はPE2号なので若干心許ないですが、ハリス近くが岩や歯で擦り切られない限り、引っ張る力で道糸が千切られるようなことはまずあり得ないでしょう。

そしてしばらく、ブッコミ竿の竿先が波や潮で曲がっているのか当たっているのかわからないような状態が続いた後、明らかに何か生命体が引いているような曲がり方をし始めました!
すぐに巻いてみると…、おおぉぉ、すごい、手応え…!(゚∀゚)
さっそくウツボさん掛かってるっぽいです~!めっちゃ居ますねウツボ!しかも真冬でも活発にエサを食いに来て元気!
切られる心配のない仕掛けですから、リール巻くのも気兼ねなく力いっぱい巻くことができます。そして海面に上がってきましたよでっかいウツボさんが~!(゚∀゚)
今日は最初からタモでしっかりすくおうとスタンバってますから、問題なくタモ入れ成功~♪っとなるかと思ったらいきなりすごい波が足元にズバーンとぶつかって来て、ウツボさんの姿が消えた!と思った瞬間にフックアウトしていました~!くぅ~(T-T)
その後、2時間程も当たりなし…(^-^;)
それにしてもウキ釣りの反応のなさがすごいです。コッパメジナ君でも食ってくれるかと思いきや、ほぼ魚影ゼロですね(笑)
職場の方が、同じ真鶴方面で良型グレを連発したというのを聞いていただけに、期待外れだった感がすごいですが。やはり貴重な寒グレの絶品お刺身にありつけるのは、素晴らしいコマセワークと潮を読んで餌を同調させるテクニック、そしてタナをしっかり掴んでグレの居る場所を的確に攻められるベテラン磯釣り師の方だけなのでしょう。
私のような磯釣り経験浅い者がブッコミの片手間に挑んでも、マグレで食って来ることすらないということを思い知りました(^-^;)

今日はたぶん大潮だったはずなので、潮がどんどん高くなってきているのが目に見えて感じ取れました。そしてだんだん私の居る場所も波を少しずつ被るようになり、靴が濡れてしまいそうになってきたので、場所を移動することにしました。
そして一昨日やった場所辺りに行ってもう一度頑張ることにしました…、結局!(笑)
このポイントは非常に落ち着くというか、浅いですが波も弱くて色々と環境が安全で良いです(^-^)
私が一昨日断念した磯に誰かが入っているのが見えましたが、あのデンジャラスポイントを抜けて降り立つハートの強さ…敬服いたします…(笑)

そして今度はもうウツボ狙い竿だけにして、集中して狙って行きました。
開始からしばらくすると…、来ましたよ明らかにウツボさんの手応え!というかもうそこら中どこでも住んでますね!(笑)
そして今度こそ、三度目の正直!ということで祈りながら慎重にタモを落とし、仕掛けとタモにウツボさんがグリュングリュンに絡まって巻き込まれつつも…、ようやく確保できました~(゚∀゚)

■「ウツボ」 約?cm
20180118_utsubo01_1
だいぶ小さいほうだとは思いますが、見事なまごうことなきウツボさんです!!
一昨日ポロリしたウツボよりは少し大きめかもしれません。

ウツボの口は超危険で、噛まれるととんでもない顎の力で鋭い歯が食い込み、裂傷と大量出血で大怪我になるそうです。ウツボ釣れたら絶対手で掴もうなんて思わないでください。危険すぎます!
私も恐る恐る、超ビビりながらフィッシュグリップでウツボさんの下顎を挟むことには成功したのですが、挟んだ瞬間にグリップにすごい勢いでウツボさんが巻き付いて、方結び状態になられまして、グリップを絞め殺そうとしているのかわかりませんが、しばらくどうすることもできない状態になってしまいました(笑)
20180118_utsubo01_2 20180118_utsubo01_3
しかし埒が明かないので、ビビりながらもなんとかグリップの挟んでいる部分を緩めて、ちょっと振ってみたら、ようやく方結び状態が解けて開放してもらうことができました…(笑)
20180118_utsubo01_4 20180118_utsubo01_5
ウツボさんは水中から出ても全然余裕そうな感じで、ウニョウニョ動いて悶えた後、その後ほとんど自力で海にお帰りになりました…(笑)
20180118_utsubo01_6

ようやく本命の初魚種ウツボさんを釣ることができ、これで全て満足が行きました(^-^)
欲を言えばグレを一匹でも釣りたかった…、ですが、それはまた片手間ではなく専門でしっかり準備して狙いに来るべきですね(^-^)

というわけで、初釣りからの初魚種ウツボリベンジを成功させることができ、大満足の内に本日の釣行終了しました~(^-^)

城ヶ島の磯を廻る

日時:2017年4月20日 14:30~18:30頃
天候:曇り(風結構あり)
場所:城ヶ島
仕掛:ブッコミ仕掛け+青イソメ&サバの切り身、ルアー(メバル用ジグヘッド+ワーム)
釣果:アナハゼx1、ササノハベラx1、ムラソイx3

今日は休日だったため、城ヶ島東側の磯へ偵察がてらやって来ました(^-^)
島の高台にある駐車場に停めて、公園を歩いて磯へ降りて行きます。
高台の遊歩道には何やら猛禽類がワンサカと…!
20170420_1
襲ってきたりはしませんが、きっと人間が置いていった食べ物を狙っているのでしょう。しかし、猛禽類が飛んでいる場所で弁当とか食べてると、たまに急襲されて奪われるというのを聞いたことがあります。

磯へ降りてみると、釣り人を魅了する素晴らしい景色!今日は曇りなのが残念ですが。
20170420_2 20170420_3
灯台の側に行ってみて、その辺りに釣り座を取って1時間ほどやってみました。

今日は青イソとサバの切り身を持ってきましたから、メインターゲットは初ウツボにて(笑)、ブッコミ釣りを敢行しました!
結果、サバの切り身にウツボが食い付くことはなく、青イソのほうのみでアナハゼとササノハベラが釣れました~(^-^)

■「アナハゼ」 約10cm
20170420_anahaze02_1 20170420_anahaze02_2

■「ササノハベラ」 約17cm
20170420_sasanohabera09

その後、城ヶ島の東の磯をじっくりぐるりと2時間近く見て回りまして、良いポイントを探して行きました。
素晴らしい場所はたくさんありましたが、平日でも釣り人が結構多く、良いポイントには大抵誰かしら入っている感じでした(^-^)
20170420_4 20170420_5 20170420_6

最後の1時間は、辿り着いた素晴らしい岩場ポイントにて、ワームでロックフィッシュ狙いを楽しみました(^-^)
もう見るからにムラソイ君が潜んでいそうな場所が多々あり、怪しい隙間にワームを差し込んでいると、すぐにちっちゃい可愛いのが飛び出して来ました!(^-^)
凄い勢いで隙間から現れてワームにかぶり付き、しかし最初フッキングせず、ピューッという感じで隙間に戻って行ったのですが、直後にワームを差し込むとまた余裕で食ってきて釣れました(笑)

■「ムラソイ」 約11cm
20170420_murasoi02_1 20170420_murasoi02_2
超癒されます(^-^)

こんな岩場の…
20170420_7

20170420_8
この隙間に居ました(^-^)

その後も夢中で探って行って、同じようなちっちゃいのがもう2匹釣れました(^-^)

■「ムラソイ」 約11cm
20170420_murasoi03

■「ムラソイ」 約12cm
20170420_murasoi04

だんだん日も暮れてきたので、18時半頃には撤退しました。

というわけで、本日の城ヶ島東磯偵察釣行、歩き回って結構疲れましたが大満足でした~(^-^)

横須賀で初タチウオ!

日時:2017年1月18日 18:00~20:30頃
天候:晴れ(風少し)
場所:横須賀市(港湾部)
仕掛:チョイ投げミニジェット天秤+青イソメ、ルアー(ミニバイブレーション)
釣果:ハオコゼx1、タチウオx1

横須賀のほうでタチウオがまだ釣れまくっている!という情報を見て居ても立っても居られず、今日は休日だったので急遽夜から横須賀のポイントへ出動しました!
前に一度、イイダコ狙いで行ったことがあるポイントで、猿島が間近に見える場所です(^-^)
この寒波が来ている中での夜釣りですから、相当な覚悟を持って何重にも着込み、全身モッコモコ状態で一番上にイージスを着るという完全防備にて挑みました(笑)
しかし、意外にもたいして寒くなくて全然余裕でした(^-^)
風がないのが一番の要因だと思いますが、完全防寒をした私にはまるで秋の釣行のように快適でした。
それでもこの時期ですから、釣り場には人がほとんど居なくて、私の他に2、3名程度でした。

タチウオ狙いのルアーキャストと共に、念のためイイダコ狙いの餌釣りも置き竿でやっていたのですが、しばらくしてから上げてみると小っちゃいハオコゼ君が釣れていました(^-^)

■「ハオコゼ」 約9cm
20170118_haokoze04
毒棘の魚ですけど可愛い!

イイダコは、普通にタコ用スッテとかエギで狙うより、青イソのほうが良く食ってきたりするらしいので、最近は餌釣りの一環でイイダコも狙っています(^-^)

置き竿しつつ、必死にミニエントを投げていたのですが、2時間ほども何も当たりはありませんでした…。
やはりそう簡単に狙って釣れるものではないか…、と半ばあきらめかけていた所で、何の前触れもなく急にバイトが来て、ビビビッと引かれました!なっ、何か魚キタ~!(゚∀゚)
しかし、引いてくる途中でスッと抵抗がなくなったので、バラしたか!と思いましたが、またすぐにビビッと引かれて健在であることがわかりました。そして足元の海面まで上げてくると~、タチウオの輝く細長い魚体が姿を現しました!おぉぉぉ!(゚∀゚)
タモをやる余裕がありませんでしたので、意を決して抜き上げ!怖かったですがポロリせずに抜き上げ成功しました!

■「タチウオ」 約75cm?指3本半
20170118_tachiuo01_1 20170118_tachiuo01_2 20170118_tachiuo01_3

20170118_tachiuo01_4 20170118_tachiuo01_5 20170118_tachiuo01_6
キタァー(゚∀゚)ーッ!まさに刀!すごい輝いてます!(^-^)この恐ろしい顔と歯は、魚というよりシーブレードドラゴン的な…何かそういう格好良い別種のように思えます(笑)

尻尾がかなり細長いので長さとしては75cmありましたが、体高で言うと指3本半でした。
指4本だと相当良型であるというのを良く聞きますから、まあまあですよねたぶん(^-^)

40m程度キャストしてカウント10秒くらい沈めた後、一回軽くシャクって数秒フォールさせて巻き始めた時食ってきました!
それにしても、DAIWAミニエントの汎用性と使い易さはすごいです。エリテンと並ぶ私のフェイバリットです!

その後は、二本目を狙ってラスト30分程やりましたが、特に当たりなく終了しました。
というわけで、狙った魚を狙い通りに見事初ゲットすることができ、大満足にて本日の釣行終了しました~(^-^)
あとは私の当面の課題は、サーフにて初ヒラメをゲットすることです~(^-^)

極小ウミタナスクーリング

日時:2015年8月3日 14:30~16:30頃
天候:晴れ(風結構あり)
場所:神奈川県三浦市
仕掛:落とし込み仕掛け+ジャリメ
釣果:ウミタナゴx1

今日は、友人と三浦へ行ってきました。三浦の漁港で何か美味しい魚料理を食べるのが目的で、釣りはついでにという感じです(^-^)
三浦の漁港に到着し、まずは素晴らしい刺身や焼き魚の定食をいただきまして、そしてその後釣りを開始しました。
その友人は、中国に転勤となって現在香港で働いており、今は夏休みで帰国中といった形です。日本の美味しい海鮮料理と楽しい釣りを味わってもらおうと、接待釣り的な感じで挑もうと思ったのですが、とにかく最近のこの炎天下にしてさらに今日は風も結構強くて、かなり厳しい釣りとなってしまいました(笑)食事のほうは完璧だったんですけれども(笑)

ヘチにジャリメを落としてみると、とにかく小さな魚がめちゃくちゃアタックしてくるんですが、一切乗らないという、夏の餌釣りでよくあるパターンとなりました(笑)
そこへコマセを撒いたものですから、もうさらに一層小さな餌取り君達が集まって来まして、どうしようもない状況になってしまいました(^-^;)
そんな中、友人がまずニシキベラさんを釣り上げまして、その後は、とにかく極小のウミタナさんが目に見えて集まって来ましたので、タナゴ針に変えてみたらすぐにフッキング!

■「ウミタナゴ」 約9cm
20150803_umitanago22.jpg
ちっさ(^-^;)(笑)

こんな子がわんさか集まってきまして、ウミタナの学校は海の中~♪という感じになってきましたので、もうどうしようもなくなりまして(笑)その後釣りは終了にして地元へ戻り、夜は鰻重を食べました。
釣果のほうはブログで書くほどのことでもないレベルですが、飲食のほうは満足にて終了しました!(笑)
そういえば、鰻を食べたら思い出しました。ウナギを釣りに某T川へ行かなくては!
すっかり忘れていました。今年はもう手遅れかもしれません…、ウナギのピーク時期をよく把握していないのでわかりませんが。

それにしても最近本当に日差しと気温がやばいです!そして意外と風もあって海は結構高波!
みなさん、アウトドアの特に水周りの遊びは本当に良く気を付けて、しっかり準備をして行ってくださいね!

釣り納め、まさかの初タコ!!

日時:2014年12月30日 12:30~14:30頃
天候:晴れ(風強め)
場所:相模湾(堤防)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:マダコx1

さ~~今日は釣り納めということで気合入れて行ってきました(笑)
今年一番印象に残ったのは、やはり城ヶ島の爆釣、そして葉山と相模湾でした。特に夏の相模湾サーフフィッシングは最高でした(^-^)
というわけで、釣り納めを飾るに相応しい相模湾で、今年最後の釣行をしてきました。
実は今年はタコの当たり年とのことで、東京湾でもいたるところでタコが良く上がっていますが、相模湾でもさらにすごい勢いで上がっているようです。
そこで、タコ釣りのルアーをいくつか買って行きまして、青イソのチョイ投げと共にタコも狙ってしまおうという作戦で行きました。
正直、冬のデイ釣行は場所が良くてもかなりボウズ率が高いですので、相模湾でダメだった場合は、夜みなとみらいに舞い戻って、絶対釣れる冬のナイトメバリングにてお茶を濁す構えでした(笑)
しかし!!なんと釣れてしまいましたよ~、初タコいきなり~!!(笑)

潮が高くなるお昼ぐらいにポイントの堤防に着きまして、いつものジェット天秤チョイ投げと、そしてタコちゃん仕掛けをヘチ際近くに投げ入れて放置開始しました(笑)
今日は日差しがあって気温的には結構暖かかったですが、いかんせん風が強くて非常にやり難い状況でした(>-<)
青イソにもタコ仕掛けにも全く反応がなく、ポイント内で3箇所くらい移動して、最終的に腰を落ち着けようと思った場所で仕掛けを投入し、少し待ちました。
そして、チョイ投げのほうの竿を上げようとした際…、
ん…?何か引っかかってる…?
またワカメがたっぷり引っかかったのでしょうか…?
と思いながら煩雑にリールを巻いて上げてみると…、
…!!!
タ、タコ!!…小っさいタコさんついてりゅーーー!!(笑)

■「マダコ」 約?g
20141230_madako01_1.jpg
キ、キター(゚∀゚)ー!年の瀬に、タコ君が~…、キターー(゚∀゚)ーーッ!!
20141230_madako01_2.jpg 20141230_madako01_3.jpg
ちっさ(笑)可愛い~~(笑)
20141230_madako01_4.jpg 20141230_madako01_5.jpg 20141230_madako01_6.jpg
しかもなぜか、タコ仕掛けじゃなくてチョイ投げの青イソのほうに来ました!(笑)タコの大好物だというラッキョを模したルアーに、アピール抜群ヒラヒラタコちゃんまで付いているというのになぜ(笑)

いや~、天才かと思いました(笑)我ながら、恐るべき強釣運を発揮してしまいました(笑)
いやしかし、いきなり私に釣れてしまうほど、それほどに今年はタコ君大発生なんですね~。
他にもタコ狙いの方はたくさんいました。
釣れたタコ君、小さくて可愛かったのですが、猛毒を持つというヒョウモンダコと大きさが似ていたので、怖くて直に触ることはできませんでした。本当は手の上に乗せてみたかったんですけどね(笑)
でも冷静になってよく考えてみたら、ヒョウモンダコはもっと「毒持ってるぞ~!」っていう感じの危険な模様をしていた気がするので、ちょっと怖がりすぎでした(笑)
たぶん種類は、マダコかイイダコだとは思うのですが、家に帰って調べてみようと思って調べてみたのですが結局調べても区別付きませんでした(笑)
ただ、イイダコにあるという足の付け根の黄色い輪っか?みたいなのが確認できなかったので、一応これは小さいマダコである!ということにしておきます(笑)

その後は、もうすでに大満足していましたので、風も強くて辛いですし早めですが14:30くらいには撤退しました(^-^)
いや~、今年はシーバス君が不調で少し辟易しましたが、相模湾でシイラをはじめ魚種をたくさん増やすことができ、船釣りも初挑戦したりして有意義な釣りの一年でした。
そして今年は胸を張って言えます。終わり良ければ全て良し!と!(笑)

本年も、ブログ見ていただきありがとうございましたm(_ _)m
それではみなさま、良いお年を~(^-^)
良い釣年を~(笑)
またお正月に釣り初めに行きま~す(笑)

南房総、大房岬へ

日時:2014年10月11日 12:00~16:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:千葉県南房総市(大房岬)
仕掛:ルアー(ワーム)、チョイ投げ仕掛け+青イソメ、サビキ仕掛け
釣果:ムラソイx1、キュウセンx2、キビナゴx1

今日は、友人と共に千葉県は南房総、大房岬へ行ってきました(^-^)
アクアラインを通って、全く混まずにサクッと富浦出口まで到着しました。行楽シーズンのため、かなり道は混んでいるかな?と思いましたが、意外とそうでもなかったです(^-^)
まずはお目当ての「道楽園」というお寿司とか海鮮丼、浜焼きが食べれる施設に行き、浜焼き食べ放題1時間でお昼を食べました(^-^)
こんな感じで、好きな貝をバイキング方式で取ってきて自分で焼いて食べることができます(^-^)
20141011_1.jpg
ハマグリやホタテ、牡蠣など、新鮮で美味しかったですよ!(^-^)

お腹も膨れたところで、いざ!大房岬へロックフィッシュを求めて再出発しました。
富浦出口から、大房岬へは車で10分くらいでしょうか。
岬に入るにつれてどんどん標高が高くなっていき、駐車場の辺りは海抜50m以上(もっと?)はあるんじゃないか!?というくらい小高い場所になっていました。
良い眺め!富浦辺りの漁港が見渡せます(^-^)
20141011_2.jpg
車を停めて、小高い岬の公園になっている場所を通り過ぎ、今度は岩場へ向けて下って行きました。これが非常に急な下り坂になっており、それを何十メートルもの高さを下りるわけですから、帰りの行程が心配になりました(^-^;)
このように階段状に横木が置かれていて、結構急な坂を下っていきます。
20141011_3.jpg
途中、杭の上にカマキリがいました(笑)
20141011_4.jpg

そして、とうとう辿り着きました、ロックフィッシュポイント…!
20141011_5.jpg 20141011_6.jpg
良い感じの岩場が広がっています。ちょっと潮が高かったですが、それでも充分にロックフィッシュがたくさんいそうな場所です。

早速ワームを装着して準備しまして、穴を探って行きました。
ムラソイ君は、目の前にワームが垂れてきたら速攻で喰い付いてきますから、先に探った方がかなり有利です。ですので友人と競い合うようにしてどんどん探って行きました(笑)
そして友人と私がまさに同じ穴を探っている時に、私のほうにヒットが来ました!
ビビビッとすごい良い引きで、ドラグも少し出ました。そして20cm越えの立派なムラソイ君、ゲットしました~!

■「ムラソイ」 約22cm
20141011_murasoi01.jpg
はっきり言ってカサゴ君と見分けがつかない姿ですが、こういう岩場にいるからにはムラソイ君なのでしょう。そしておそらく私には初ムラソイ君だと思います!

よっしゃ~!初のワームロックフィッシュです(笑)
それにしても、友人と本当に隣同士で糸を垂らしていましたから、ものすごく僅差でした(笑)一歩間違えば友人の竿に食っていたでしょう、危なかった(笑)
友人はかなり悔しがっていましたが、こうしちゃいられないとまたすぐに我先にと穴を探り始めました(笑)
その後、二人で散々岩場を周り、上ったり下りたりしながら探って行きましたが、その一匹以降ヒットはなく、一旦ワームは終了して餌釣りをすることにしました。

今日は青イソメも事前に買ってきましたので、チョイ投げで探ってみたのですが、海草がたくさん生えていてすぐに根掛かりしてしまいます。
しかしなんとか海草が生えてない地点を狙って着底さすと、すぐに当たりが来ました!

■「ベラ(キュウセン)」 約15cm
20141011_kyuusen14.jpg
キュウセンさんでした!

そのすぐ後にもう一匹、大きめのキュウセン君が釣れました!

■「ベラ(キュウセン)」 約19cm
20141011_kyuusen15.jpg
色からして立派なオスのキュウセンです(^-^)

友人は海草にてこずったようで、色々探っていましたがゲットすることができなかったようです(>-<) 14:30くらいになって、岩場は終了し、岬の近くの漁港に移動することにしました。
帰りは当然来た道を登って行ったのですが、そうれはもうえらいしんどかったです…(笑)
私の中ではこの一年くらいで一番の運動でした(笑)
同じアウトドアでも、登山だけは私は大嫌いです…!(笑)

そして車で少し移動し、漁港に着いてみると、みなさんサビキをされている方が多かったです。
私達も倣ってサビキをやってみました。
しばらくすると、他の方が何か薄透明っぽい小さな青物のような魚を頻繁に釣り出しました。
見たことがない魚だったのでなんだろう…?と不思議に思っていたのですが、少し苦心した後、友人がその魚を釣上げまして、スマホで調べてみたところ、どうやらこれがキビナゴのようです!
よくルアーでキビナゴを模したルアーがありますが、これぞまさにベイトフィッシュという感じの魚でした。
しばらくして私のほうにも食いました!

■「キビナゴ」 約11cm
20141011_kibinago01_1.jpg 20141011_kibinago01_2.jpg
ちっさい~(^-^)これぞまさにベイトフィッシュ!
一応初魚種です(笑)

その後、私は餌釣りに切り替えて探ったのですが、キビナゴがつついてくるばかりで特に何も釣れず。友人はキビナゴを数匹釣ったようですが、それ以外は特に釣れず、16:30頃には帰路に着きました。
行きは全然混んでなかった道ですが、帰りはアクアラインが渋滞しました(>-<)
休日の夕方のアクアライン上りは、いつも10kmくらい渋滞するんですよね~(>-<) というわけで、あまり数は釣れませんでしたが、ムラソイ君とキビナゴ、そして浜焼きときついミニ登山を味わい(笑)大満足の内に本日の釣行終了しました~(^-^)

一応フラットフィッシュ…!

日時:2014年7月13日 18:00~19:30頃
天候:晴れ→曇り(風強め)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ、スプリットショットリグ+ワーム(シャッドテール)
釣果:クサフグx1、ワニゴチx1、イシガニx1

今日は気分一転、大海原に面したマゴチポイントへやって来ました!大海原といっても東京湾内、横浜港内の狭い海ですが…(笑)
去年はここで見事夜にマゴチをゲットすることができました。今年も同様にスプリットショット+シャッドワームで、ボトムを丹念に探っていきます。それと同時にシマダイゲットに向けてお決まりのチョイ投げ放置も仕掛けておきました(^-^)

開始しばらくして、チョイ投げのほうに妙な当たりが何度かあり、その度に餌が千切られました。何度目かでやっと乗りまして、上げてみると正体は海辺のアイドルことクサフグ君でした!

■18:15頃 体長:約11cm
20140713_fugu04.JPG
グッグッグッという感じで鳴きながら膨らんだり戻ったり、可愛いです(^-^)リリースすると元気良くすごい速さで潜って行きました。

その後しばらくして、マゴチ仕掛けを護岸から2mくらいのとこのボトムでヒョコヒョコ動かしていると、ブルル…、と魚の手応えが来ました!だいぶ小さそうでしたが、早くもルアーでミニマゴチゲットか!?と喜んで上げてみると、…ん?(^-^)
違う!ワニゴチだ、ワニゴチでした~!!

■18:40頃 体長:約21cm
20140713_wanigochi03_1.JPG
なんと、ルアーにもアタックしてくるんですねワニゴチ!マゴチじゃなくてちょっとガッカリではありますが…(笑)でもビックリしました。

20140713_wanigochi03_2.JPG
5cm以上くらいあるこのワームに食ってくるんですから、結構獰猛ですねワニゴチ。過去2回はイソメで釣れていたのでメゴチと同じような食性かと思っていたら、どうやらフィッシュイーターでもあるようです。その辺もハイブリッド的な感じですね(笑)

その後、なんだか急に風が強くなってきまして、海が波立って荒れてきました。マゴチのヒットは結局その後一度もなく、終了してしまいました。マゴチはもう確実に護岸付近のボトムに居るとは思うのですが、ちょっと今日は海の状況が良くなかったのでしょうか、そう簡単には釣れませんね。
帰り際にチョイ投げのほうを回収しようとしたら妙に重くて、またあのプニプニが釣れたか!と思ったらそうではなく、イシガニ君が付いて来てました!
20140713_ishigani07.JPG
こういう、引っ掛かった系は釣果に入れないようにしようと思っています。なので、私的にはボラの引っ掛け釣りとかアユの友釣りなんかも、もしやったとしてもそういう引っ掛け釣りは釣果に入れないようにしようと思っています。意味分からないこだわりですが(笑)

というわけで、ワニゴチですが一応フラットフィッシュゲームできたということで…(笑)
本日の釣行終了しました!(^-^)

フラットフィッシュゲーム!

日時:2013年8月16日 18:00~20:30頃
天候:晴れ(風強め)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:ミニジェット天秤仕掛け+青イソメ、ルアー(ワーム)
釣果:シロギスx1、マゴチx1

キター(゚∀゚)ー!!

横浜でフラットフィッシュゲーム、成立しました~!(゚∀゚)
というわけで、夏休み中のクレインでありますが、今日はまた夕マズメタイム狙いで
いつものマゴチポイントへ行ってきました(^-^)
そして、とうとう!ルアーにてマゴチゲットいたしました~♪\(^-^)/

今日はルアーのマゴチ狙いと共に、チョイ投げもまた同時にやって垂らしておきました。
風が結構強かったので、じっとりとした暑さは多少和らいでいましたが、
しかし、スプリットショットでやっていますので、ワームがどんどん流されてしまって
底を取るのも結構大変なくらいでした。ガン玉は6Bと、重いのを使ってはいますが。

開始からしばらくして、日が暮れかける寸前くらいにチョイ投げの竿がグニューっと
曲がりまして、良型のキス星人が釣れました~!(^-^)

■18:30頃 体長:約19cm
20130816_shirogisu44.JPG
今年は本当にシロギスの当たり年みたいですね。釣れるの型揃いばかりです(^-^)ノ

しかしチョイ投げに関してはその後続かず、最後まで当たりはありませんでした。

そしてマゴチ狙いのほうは、なんとかボトム付近にワームを這わせながら、
たまにリフト&フォールをして誘いをかけ続けました。
しかしやはり風が強くて、ちゃんと誘えているかは半信半疑の状態でした。
1時間くらいそんな微妙な感じでやり続けたのですが、だんだんと「今日はもう
マゴチは来ないんじゃないか、この強風では合わせも上手くいかないだろうし…。」、と
あきらめかけてしまいました。
そしてもう惰性になってきて、護岸から2mくらいのところにワームを沈め、
片手でスマホを見ながらその場でたまにリフト&フォールするだけという、
超適当な感じで探っていました(笑)
さすがにこれでは釣れないだろう、と思いながらもしばらくリフト&フォールしていると、
フォール後、着底ぐらいのところで急にビクビク…!と当たりが来ました!!(゚∀゚)
…ここで焦ってはダメだ!と思い、気持ちを抑えてゆっくりと本当たりを待ちました。
10秒弱くらい待ったでしょうか。なかなか竿が絞り込まれないので、
もう我慢し切れなくて軽くハッ!と合わせてみました!すると…、
なんとずっしりとした重みと魚の抵抗する確かな手応えが伝わってきました~!!
のったー(゚∀゚)ノーーー♪

ちゃんとフッキングしている!しかも、結構良型!デカイっぽいです!
しかしこの段階でフックアウトすることも余裕でありますから、
やり取りしながらも結構緊張しました。
鬼合わせ用にドラグを多少きつめに締めてありましたが、それでもドラグが出ていくほど、
なかなかの引きがありました。
そしてとうとう、首を振ってバシャバシャいいながら水面に上がってきまして、
すかさずセルフタモングにてゲットしました~!!(゚∀゚)ノ
ヨッシャー(゚∀゚)ノー!!

■19:35頃 体長:約48cm
20130816_magochi02_1.JPG 20130816_magochi02_2.JPG 20130816_magochi02_3.JPG
くぅ~!!(゚∀゚)惜しくも50cmはいきませんでしたが、充分すぎるグッドサイズ!
去年ハゼで釣った30cmのとはファイトの手応えが桁違いでした。

20130816_magochi02_4.JPG 20130816_magochi02_5.JPG 20130816_magochi02_6.JPG
ワームは「グラスミノー」の「シロギス(夜光)」カラーを使いました(^-^)
裏返すと相変わらず真っ白…(笑)

いや~、やはり、スプリットショットリグ正解ですね。
ワーム部分はフリーの状態ですから、マゴチの口の中に抵抗なく吸い込まれ、
その結果、フッキングする率も格段に上がります。
ジグヘッドでも多少早巻き中にバイトしてくればそのままフッキングするかもしれませんが、
リフト&フォールなどで誘う場合はやはり口の中にスッと入ってくれたほうが、
飲み込むまではいかなくても、合わせた時に良い所にフッキングしてくれる
可能性が高くなると思います。
それにしても、護岸から2m付近の足元でこんなのが釣れるとは(笑)
マゴチはヘチ際に居ることもあるというのは本当ですね。
いや~、大興奮しました!(^-^)

そしてその後、興奮冷めやらぬまま少し続けたのですが、もう大満足しすぎたので
20時過ぎ頃には潔く撤退しました。
ラスト帰り際に、ウニも釣れました、というか引っ掛かってました(笑)
20130816_uni.JPG

というわけで!なんとか悲願のフラットフィッシュゲーム、ルアーにてマゴチを
釣り上げることができて、大満足の内に釣行終了しました(^-^)
サーフに行かずとも、首都圏の堤防でもフラットフィッシュゲームは可能!
かなり苦労しますが、できないことはないです!(笑)

夏の海、観音崎

日時:2013年8月15日 18:30~20:00頃
天候:晴れ(風少し)
場所:横須賀市(観音崎)
仕掛:ミニ天秤仕掛け+ジャリメ
釣果:ボウズ

こんにちは。夏休みに入ったクレインです\(^-^)/
今日は友人と一緒に車で観音崎まで行ってきましたよ~(^-^)
目的はもちろん、釣りです(笑)
みなさん御存知すぎるとは思いますが、観音崎は三浦半島の東端にあり、
なんと陸から立派なマダイ様が釣れたりすることもあるという、素晴らしい場所です。
横浜から高速に乗りまして、横横道路を通ってわずか40分程度で到着しました(^-^)
15時くらいに出発しましたので、渋滞も全くなく非常に快適なドライブができました。

いや~、なんか景色的にはもうとにかく「海~っ!」って感じで、見るからに釣れそうな
雰囲気がそこかしこに漂っています(笑)
最初にまず小さなサーフになっている場所に行ってみました。
着いてみると、パラパラと人が居て、海水浴や日焼けなどをしていました(^-^)
20130815_1.JPG 20130815_2.JPG 20130815_6.JPG
こ~んな感じで、可愛い感じの小さなサーフがあります(^-^)
なんとここはゴジラが最初に上陸した場所?であるとのことです(笑)

20130815_3.JPG 20130815_4.JPG
近くには、こんな感じの磯もありまして、非常に良い感じです。
釣れそう~~!(^-^)ノ

その後、車で京急の浦賀駅のほうまで行ってみたり少し彷徨いまして、
結局戻ってきて観音崎の辺りで食事をしました。すき身マグロ丼、美味しかったです!
そうこうしているうちにだんだんと日が落ちてきまして、良い感じの夕マズメに
なってきました。
そしていよいよ、釣り開始です~!
釣り座はこ~んな感じのところです(^-^)
20130815_7.JPG 20130815_8.JPG
なんて釣れそうな感じの堤防でしょう(笑)
先行者の方達がアジ狙いと思われるカゴ釣りか何かをやっていました(^-^)

すぐに釣りを始めたくてもう、いそいそと焦りながら友人と共に準備しました。
友人はあまり釣りに慣れていないのでお決まりのサビキにて、
私もまずはネンブツダイとかその辺が釣れるんじゃないかと、サビキでやってみました。
コマセを撒き、仕掛けを投入した瞬間に鈴なりの入れ食い…!かと思ったのですが、
しばらく反応なし…。
次第に辺りはマジックアワーから完全に真っ暗になっていきまして、
常夜灯がないこの堤防では結構本気で真っ暗になりました(^-^;)
私はサビキをあきらめて、ミニ天秤にてジャリメを付けてチョイ投げをしてみたのですが、
しかしチョイ投げでも全然来ず…!
なんと予想外の展開…!(>-<)
サッパでも何でも何かしら入れ食いになると勝手に思い込んでいたのですが(笑)

結局その後1時間以上も当たりなく、何も釣れない時間が過ぎました。
先行者の方達は、たまにアジか何かを上げていましたが、今日は全然ダメだということを
何度も話していました。
観音崎に来てボウズで帰ることになるとは…!と非常に口惜しい気持ちでしたが、
しかし20時くらいにはもう撤退することとしました。
そして帰る少し前くらいに、友人が先行者の方の竿のすぐ横でサビキを垂らしていると…、
「あれ?何か付いてる…?釣れてる…!」と声を上げました。
おぉ!(^-^)と思って見てみると…、ん?…何でしょう?…ハゼ君?(^-^)
20130815_9.JPG
こんなのが付いてました~(^-^)
ハゼにしては、胸鰭がやたら立派な感じがしますが、
でもやはりハゼでしょうかね~?(^-^)

私はその後、結局ボウズにて終了してしまいました(笑)
いや~、観音崎!意外と渋かったです。おそらく日が悪かったんだと思いますが、
今度は堤防じゃなくて磯のほうでもやってみようかな、と思いました(^-^)
とりあえず友人がなんとかハゼ君をゲットできたので良かったです(^-^)

釣果のほうは乏しかったですが、夏の海を感じることができて非常に癒されました(^-^)
良い環境ですね~観音崎!(^-^)
また是非来てみたいと思いました。
というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

ルアーマゴチ!のはずが…

日時:2013年8月9日 21:00~22:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:ルアー(ワーム)
釣果:カサゴx1

今日も仕事帰りにルアーマゴチをしに行ってきました。
例のごとくワームにてボトムを入念に探っていきます。
しかし今日はあまりマゴチが居ないようで、前当たりすらも全然来ませんでした。
今日は餌を買ってくる余裕がなかったため、ルアー一本で勝負です。
ちょっとあまりにも当たらないため、早いけどそろそろ撤退しようかと思っていた頃、
根の周辺辺りで明確なヒットがありました!
すごいこんなに明確にパクっと食い付くような当たりが来るなんて!
しかも運良く一発フッキングしたようで、しっかりと乗っている手応えを感じました。
あまり大きくはないようですが、とうとう初のルアーにてマゴチゲットキター(゚∀゚)ー!と、
大喜びして抜き上げてみると…、
うぉぃ~!(^-^)ノ(笑)

■22:25頃 体長:約18cm
20130808_kasago19_1.JPG 20130808_kasago19_2.JPG 20130808_kasago19_3.JPG
カサゴ君でした~~~(笑)いや、確かに首振らないしおかしいとは思いましたが…(笑)
いや~すごい、ワームをばっくり銜え込んでます(^-^)

ワームの頭を少し切って短めにしてあったとはいえ、この大きさでも余裕で食ってくるとは、
カサゴ君の食い気の高さは素晴らしいものがあります。

すぐにいつものネコ君が、子供を連れて走ってきたので、カサゴ君あげてしまいました。
かぶりついた瞬間を撮影しました(笑)
20130808_nekokun_1.JPG 20130808_nekokun_2.JPG

というわけで、紛らわしいヒットがありまして、マゴチはまたしてもダメでしたが
しかしカサゴ君が釣れたのでそれはそれで嬉しかったです(^-^)
その後すぐ撤退し、短時間でしたが釣行終了しました~(^-^)

あ、あぁ…、初マゴチ!!!

日時:2012年9月11日 13:00~17:00頃
天候:晴れ(風結構あり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:前打ち仕掛け+活きハゼ
釣果:マゴチx1

キター(゚∀゚)ー!!

今日はまた単発の夏休みを取りまして、いつも通りのマゴチ釣りに出掛けました。
昨日の夜ザリガニを釣っておきましたので、お昼前ぐらいにそのザリガニで短時間
泳がせをしてみたのですが、竿二本のいずれもノーヒット。
いや、エイは一回掛かりました…(^-^;)
ザリガニを全て使用してしまったので、その後一度釣具屋さんに行き
ハゼ君を10匹買って戻ってきました。
そして13:00くらいから再スタートしました(^-^)

しかしその後またずっと3時間くらい当たりはありませんでした。
エイはその間2回ヒット…。最早恒例のような状態です(笑)
エイが掛かると必ず仕掛けを持って行かれてしまうので、
毎回仕掛けを作り直さなければならず非常に面倒臭いです(T-T)

計3回目、エイにハリスを持っていかれた後、もうこれは埒が明かない!
ということで強烈な西日が差す中、日焼け覚悟で竿を握りました。
一本は置き竿のままですが、もう一本はちゃんと誘いをかけて
ハゼ君が泳ぐ場所を動かしながら広範囲に探っていきました。
すると…、護岸から5mくらいのところで明確な当たりが!!

やはり置き竿せずにちゃんと探っていけば居るんです!
勇んですぐに合わせそうになりましたが、落ち着いてラインをフリーにし、
ゆっくり10秒ほどでしょうか、マゴチが呑み込むのを待ちました。
そして頃合いをみてハッ!!と鬼合わせすると…、グググッ!
マゴチが首を振るのがわかるほど、はっきりとした手応えが伝わってきました!!
お、おぉぉぉ!(゚∀゚)
これはさすがにフッキングしたでしょう~♪(゚∀゚)と勝利を確信し、
一気に水面まで引き上げようとしたところ…、

突然、フッ、と軽くなりました…

……(゚∀゚)

…バ(゚∀゚)レ……(゚∀゚)タッ!

ああぁぁぁ~(T-T)ノ

終わった、私の夏が終わった…
日本の夏、マゴチの夏…

もうこのまま竿とか全部置いたまま帰宅するか、またはここで
一晩キャンプしたいくらいにまで疲労していましたが、
なんとか力を振り絞って、針だけになって上がってきた仕掛けと竿を
モソモソと片付け始めました。

虚ろな目でメイン竿を片付けながら、ふと置き竿のほうを見てみると、
あれ?…何やらラインが変な位置にあります…。
さっきまでは潮に流されて遠めの右方向に流れていたラインが
なぜか少し左の手前のほうに来ていました。
ハゼ君が動かしたとしたらなかなか泳力あるハゼ君だな~などと思いながら
置き竿のラインを巻いてみると…。

…(゚∀゚)!なんか釣れてる!!

さっきより手応えはだいぶ小さいですが、確実に何か釣れています。
そして水面に顔を出した小さなマゴチを見て、
思わず少しウルッとしてしまいました(笑)大袈裟です(笑)
30cmくらいの小さなマゴチが、置き竿のほうにヒットしていたのです!!
ここで、タモを使おうか悩んだのですが、
こんな小さいマゴチをタモングでもたついてバラしたなんていったら
最早立ち直れないと思いましたので、
やけくそのぶっこ抜きを敢行しました。しかしかなり軽くて問題なく
上げることが出来ました(^-^)

うぉぉ、とうとうキター初マゴチです!!
可愛いサイズですが、マゴチはマゴチ!!

■16:30頃 体長:約30cm
20120911_magochi01_1.JPG 20120911_magochi01_2.JPG 20120911_magochi01_3.JPG
何度も見てはいますが、ようやく私の竿に来た~(T-T)
うれすぃです(T-T)

20120911_magochi01_4.JPG 20120911_magochi01_5.JPG 20120911_magochi01_6.JPG
サイズはジャスト30cm!平べったくて尾っぽは細いですのでメジナ君とかの
30cmクラスと比べるとめっちゃ軽いです。裏はもちろん真っ白です(笑)

20120911_magochi01_7.JPG 20120911_magochi01_8.JPG 20120911_magochi01_9.JPG
私の中でフィッシュグリップで掴んでみたい魚ナンバーワンだったマゴチ。
とうとう掴みました(笑)フックは下顎側に結構ギリギリで掛かってました。

ヨッシャ~!(^-^)
とうとうミッションクリアです。
これで今年の夏も心残りなく終われます。
今年はもうダメかと半分諦めてもいましたが、粘るといつか報われる、
それが釣りでございます(^-^)
無理しすぎは禁物ですが(^-^)

泳がせにてとうとう釣れたマゴチ、
次の一匹はもう少しサイズアップを狙いたいものです。
あとできればルアーで釣ってみたいですね。

さ~、これで夏の釣りは一区切りついた感じです。
これからは青物、ランカーシーバス、そしてカワハギとキビレを
引き続き狙って行きます!

というわけで、初マゴチゲットの大満足にて本日の釣行終了しました!

或る夏の日 ~エイング~

日時:2012年8月5日 06:00~14:00頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:前打ち仕掛け+活きハゼ
釣果:アカエイx1

昨日、10時間に及ぶマゴチングの壮絶なボウズにて体力の殆どを使い果たした
私なのですが(笑)、一晩ゆっくり寝て少し回復し、早朝から再出動しました。
そして本日、またしても8時間に及ぶ長時間釣行の末、釣果アカエイx1(笑)
長時間釣行といっても、ほとんどの時間は日陰で本を読んだり常連の方と話したり
座ってウトウトしたりと、のんびり涼を取っている状態ですが(笑)

マゴチ自体は、釣れてないというわけではないですが、一級ポイントで常連の方達が
束になって探って、ようやく3時間に1匹という感じです。
ポイントではいつも常連の方がひっきりなしに探っています。
私は炎天下で探り続けるのは無理なのでずっと置き竿にしてしまっていますが、
やはり置き竿だと当たりは激減するようです。
マゴチは積極的に餌を追って捕食するようなタイプの魚ではなく、じっくり待ち伏せて
捕食する魚ですので、ある程度目の前を通してやらないと食ってこないようです。
ですから、瀕死のハゼを放置しておくくらいだったらむしろルアーのほうが良いでしょう。
活きハゼにしろルアーにしろ、広範囲にマゴチの居る場所を探らなくてはなりませんので
当然炎天下で竿を握ることとなり、常連の方達はみなさん日焼けして真っ黒です(笑)
私は竿放置にてのんびりと涼んでいます。快適ですが、なかなか釣れません(笑)

7:30頃、私の置き竿が急にすごい勢いで曲がったので、
たぶんサメかエイだろうな、と思いながら巻いてみたのですが、わりと巻けるので
これはサメかな?っと思ったら小さめのアカエイでした~(^-^;)
正直、どっちでも良いですが(笑)

■7:30頃 体長:幼児用座布団サイズ?
20120805_ei02_1.JPG 20120805_ei02_2.JPG
この前釣れたのよりはだいぶ小さめです。結構楽に浮いてきました。
今度は片手で操ってちゃんと撮影しました(笑)その後、ラインを切ってリリース。

マゴチングのつもりが完全にエイングになってしまっていますが、
しかし炎天下で日焼けしまくり熱中症寸前、とかになるより私は置き竿を選びます(笑)

結局そのままお昼ぐらいまでのんびりしていましたが、結局当たりなし!
ただし置き竿だと絶対釣れないかというとそういうわけでもなく、
たまたまマゴチが移動して仕掛けの側を通ってくれれば釣れないことはない…はず(笑)

それにしても今日はとてつもないほどの夏らしい日和で、入道雲がたくさん出て
素晴らしい空が広がっていました。
日陰から写真を撮りまくりました。

20120805_1.JPG
ランドマークタワーの上辺りに、すごい雲が…。
天空の城ラ○ュタが中に入っててもおかしくないほどの見事な雲です(笑)

20120805_2.JPG
夏!って感じの素晴らしい空です。

20120805_3.JPG
綺麗な入道雲。完璧に綿菓子ですね(笑)

マゴチのほうはさっぱりでしたが、この夏らしい日に、風通しの良い日陰で本を読んだり
のんびりしたり、快適な癒しの時間を過ごせました。

しかしこのままではいつまでたってもマゴチは釣れそうにないので、
今度は夕マズメ~夜に来たり、夜にルアーで探ってみたりとか、色々やってみます。
なんとか今年はマゴチを釣りたい!
今はその一心でございます。

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

真夏のスティングレイ

日時:2012年7月28日 06:00~12:00頃
天候:晴れ(風少しあり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:落とし込み仕掛け+活きハゼ
釣果:アカエイx1

なんとかマゴチをゲットすべく、今日も活きハゼを購入して行ってきました!
しかし、6時間におよぶ酷暑での釣行の結果、またしても惨敗!
とりあえず今のところここにはマゴチ居ません(T-T)ゞ
酷暑の中といっても、基本的に活きハゼを投げて泳がせ放置し、日陰にすぐ逃げ込んで、
冷たいものでも飲みながらじっと待つという方式ですので、
熱中症になったりする心配はありません(^-^)
もし炎天下の中で6時間頑張ったりしたら確実に熱中症になってしまうでしょうし
全身日焼けして大変なことになってしまうでしょう。

本当はハゼ君を泳がせる範囲をどんどん移動させて広範囲に探っていったほうが
マゴチが釣れる確立は高くなるのですが、それ以前に誰も釣り上げている方が
いませんので、マゴチ自体が居ないようです(笑)
しかし先週マゴチ実物を見せてもらいましたし、去年の実績も多々あるとのことなので、
場所が悪いというわけではないと思うのですが…。

今日は天秤仕掛けはやめて、落とし込み仕掛けに活きハゼ君を付けて
前打ちをするような感じで投入しました。このほうがハゼ君がストレスなく泳げて
マゴチの視界内にも入りやすいと思います。

途中、8時くらいとかでしょうか、日陰から竿先を眺めていると、
サメが掛かった時と同じような竿ごと持って行かれるレベルのすごいヒットがありまして
急いで巻いてみようとすると…、巻けない!
以前にもありましたこの感覚…(笑)
そして急に横に真っ直ぐ走ったり潜水しようとしたり、すごいパワーで引っ張られます…
と思うと急に止まって全く動かなくなったり。
ヒット時はサメかと思いましたが、どう考えてもエイですね(笑)
今考えると六目釣りの時逃したのも確実にエイですね~。
イソメでもベイトフィッシュでも食ってくる、やっかいな海の魔物です!

そのままだいぶ長いこと戦いまして、ようやく疲れたエイが水面に浮いてきました!
改めて姿を見ると、うわぁ~…なんというおぞましい姿。
布団サイズのでっかいアカエイでございます!!
ここまででもうかなり疲れきって腕がパンパンでしたが、
なんとか写真だけでも撮りたいと思い、タモングすることを決意しました。
しかし、重すぎて正直かなり困難にて(笑)左手に竿を持ち右手でタモ網を水面に落とし
肩と首で挟んだ状態で動けなくなってしまいました(笑)
すると近くで釣っていた若めの方が見かねて助けに来てくれまして、
そしてタモングしてくれて、なんとか柵の向こう側の岸壁上によいしょと乗せてくれました。

そこでサッと写真を撮って海にお帰り願えばよかったのですが、柵の内側に入れて
メジャーをあてて写真を撮ろうなどと考えた私は、一人でどぅおりゃ~っとタモ&エイを
持ち上げたのですが、その瞬間に重量に耐えられなくなったタモ網の枠が大破し、
そのままエイは夏の海にドッパーンと帰っていきました…(笑)
タモ枠破損のショック&色気を出して結局写真撮れなかったことによるダブルショックにて
一時かなり意気消沈しましたが、しかし結局これで良かったのです。
エイなんて釣れたら基本誰でもオートリリースですし、エイは御存知の通り尻尾に
強力な毒針を持っていますので、無理して刺されたらそれこそ大惨事になります。
タモ枠破壊は良い勉強代になったかもしれません…(笑)

■8:00頃? 体長:座布団サイズ?
というわけで一応エイが釣れました。写真はありませんが(^-^;)

そしてその後は、予備のタモを用意して引き続きずっとハゼ君の泳がせをしたのですが
本気でマゴチは居ない感じでした。
先週ここで見せてもらった小さめのマゴチ、あれくらいのサイズでも良いので
なんとか一匹でもゲットしたいものです。
夏の間はしばらくここでマゴチ狙いの週末が続きそうです。
夜はウキ釣りなどでキビレ君とかも狙って行こうかと思います。

というわけで、スティングレイ&タモ枠大破にて本日の釣行終了しました~(^-^)

vsマゴチ!!

日時:2012年7月22日 11:00~18:00頃
天候:曇り(風少しあり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:ミニジェット天秤仕掛け+ジャリメ
釣果:カレイx1、メゴチx1

完敗しました~!(T-T)
なんと7時間におよぶ泳がせ釣りを敢行した結果、とうとう最後まで魚信なし!
泳がせ釣りは、生きたベイトフィッシュを餌として泳がせるという残酷な釣法でありますが、
お金に関してはあまりかからず、活きハゼは1匹だいたい50円~100円くらいで
売っていますので10匹買っていっても500円~1000円くらいで済みます(^-^)
今日はボウズ回避用にジャリメも買って来ましたので+αかかりましたが、
活きハゼ10匹はイソメと価格的にはそんなに変わりません。
ハゼ君は食われない限り3時間くらいは平気でピンピンしてますし、
10匹も買えば半日は余裕で持ちます。
私は小さめのクーラーとエアレーションを購入しまして、一日中ハゼ君を生かして
おきましたが、最後まで困ることはありませんでした。
もちろんマゴチ爆釣にてどんどん消費するような状況では20匹以上買ったほうが
いいかもしれません。一番良いのはハゼ君を事前に釣ってから行くことですが(笑)

20120722.JPG
うぅ、可哀そうですが…、元気良さそうな子を選んで上顎に針を通しました(T-T)
ハゼ君を飼育したいとも思いましたが、しかし元々ハゼの寿命は短く、
長くても一年程度しか生きませんのであまり飼育には向きません。
たまに2年生きる個体もいるそうですが、かなり稀だそうです。

すまぬハゼ君、マゴチの餌になってくれ~、おりゃ~っ!

最初は竿一本だけで泳がせをし、ポイントが空いてからは2本態勢にて泳がせました。
一度だけハゼ君が頭だけになって上がってくるという惨殺事件が起こりまして、
「い、居る!マゴチが食ったんだ…!(((;゚Д゚)))」と思ったのですが、
ベテランの方に聞いてみたら、「それはたぶんカニの仕業です」とのことでした。
確かに、鈴が全く鳴らなかったのも納得いきました。恐るべしカニ…(((;゚Д゚)))

途中まで片方の竿はまたジャリメにてお馴染みの極チョイ投げをしていましたが、
いつも通りメゴチさんと、そしてなんとまたしてもミニカレイ君が釣れてしまいました!(笑)
なぜこんなにミニカレイ君がいるのでしょうここは(笑)

■13:20頃 体長:約13cm
20120722_karei04_1.JPG 20120722_karei04_2.JPG

■13:45頃 体長:約16cm
20120722_megochi07.JPG

今日は一日中ほとんど座っているだけの状態でしたが、長時間で流石に疲れました。
マゴチは完敗しましたが、泳がせ釣りのやり方はだいぶわかってきました。
昨日マゴチが上がっていたので甘く見ていましたが、今日は全く居ないようでした。
他のマゴチ狙いの方も私が見る限り誰も釣っていなかったです。
急に気温が下がって秋かと思うくらい寒くなってしまった昨今ですので
釣れなくなってしまったのは必然的なことでしょう。
しかしまだまだマゴチシーズンはこれからが本番です(^-^)
というわけで、リベンジを誓い本日の釣行終了しました~!

初ノーマルギンポ君

日時:2012年3月25日 7:00~10:00頃
天候:晴れ(微風)
場所:川崎市(港湾部)
仕掛:天秤仕掛け+青イソメ
釣果:ハゼx2、ギンポx1

今日は久しぶりに川崎の釣り場へ行ってきました。
狙いは、投げ釣りにて戻りガレイをゲットすること!
釣り場に着き、さっそくジェット天秤+青イソメの3本針仕掛けを投入。
そしてカレイが掛かるのを待つと同時に、もう一本の竿でルアーをキャストし、
シーバス君もゲットしてしまおうと目論みました。
しかし、R-32をキャストして色んなレンジを探ってみましたが、どこも全く当たりなし!
仕方がないので、シーバス君はまだわずかに早いのかもしれない…ということであきらめ、
ルアーから天秤仕掛け+青イソメに付け替えて、足元の辺りに垂らしておきました。
ボウズ逃れ用ですが、カサゴ君などがかかってくれれば儲けものという感じです。

早朝でまだ空気がひんやりと冷たかったですが、日差しはポカポカと暖かく、
あきらかに春の陽気になりつつあります。
今までパッタリと影を潜めていたボラ君達も、元気に泳ぎ回るようになったみたいで、
たまにボラジャンプを「ダッパーン」とやり始めていました(笑)
海の様子は確実に変化してきているようですが…、
しかし、竿2本とも一向に当たりがありませんでした。
しばらくして、ふと足元の天秤仕掛けを上げてみると、何かゴミみたいのが付いてる…
と思ったら違いました、ハゼ君が付いてました~(笑)
相変わらず全く当たりなしで釣れます(笑)

■7:40頃 体長:約10cm
20120325_haze12.JPG
ここの釣り場はハゼ君が良く釣れます。
15cmくらいあると多少は鈴を鳴らして、プルプルと引くんですけどね~。

その後、またずっと当たりが無く、
ポカポカ日差しに少し眠くなってきた頃…、
足元に垂らしておいた竿が、鈴は鳴らないけどかすかに竿先がピクピクいっている
感じがしたので、引き上げてみると…、
わずかなプルプル感とともに、アナゴっぽい細長い魚が釣れました~!

■8:50頃 体長:約15cm
20120325_ginpo01_1.JPG 20120325_ginpo01_2.JPG 20120325_ginpo01_3.JPG
これは…!知っています、ギンポ君です!去年イソギンポ君が2匹釣れましたが、
「ギンポ」といえばこのノーマルギンポ君のことでしょう。

そういえば、去年釣れたイソギンポ君、最近調べているうちに
実はイソギンポの中でも「ニセカエルウオ」という種類なのではないか、
という疑惑が出てきました。
カエルウオっていう自体よくわからないのにニセカエルウオって何、って感じですが(笑)
しかしギンポ系の魚はベラ系の魚と同じように非常に多岐に渡っているので、
とりあえずひとまとめでイソギンポということにしておきます。

思わぬ初魚種に少しだけ嬉しくなりましたが、
本命のカレイは全く当たりがありませんでした。
その後、帰り際に引き上げた足元の竿にまた同じようなハゼ君が付いていて(笑)

■9:50頃 体長:約10cm
20120325_haze13.JPG

結局、投げ竿のほうは終始当たりの無いまま、撤退となりました。
カレイ狙いは惨敗に終わりましたが、しかしまだまだチャンスはあります。
5月くらいまでは釣れると聞いたことがあります。
というわけで、リベンジを誓いつつ、本日の釣行終了しました~。

午後、「国際フィッシングショー2012」へ行く、の部へつづく

オンリー・フグ

日時:2011年11月30日 13:30~16:30頃
天候:晴れ時々曇り(風少しあり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:トリックサビキ仕掛け+ジャリメ
釣果:フグx1

今日は休みだったため、昼頃からいつもの夜景のとこでやりました。
今日は結構暖かい陽気でした。
開始してすぐにまた小当たりが来て、その後もずっと同じような感じでした。
海の状況としてはあまり変化のない状態のようです。

最初のほうでまたフグちゃんが釣れたので、少し癒されましたが、
結局お目当てのカワハギは釣れず…。
今年はもう諦めざるを得ないか…!?(T-T)

もうそろそろ寒くて釣りするのもつらい時期がやってきてしまうでしょう。
あと釣ったことなくて今年狙いたいのはカレイとヒイカですが、
カレイは春でも釣れるから良いとして、ヒイカは結構厳しいでしょうか。

というわけで、フグちゃん1匹で本日の釣行終了しました~。

■14:00頃 体長:約11cm
20111130_fugu02_1.JPG 20111130_fugu02_2.JPG
前回と似たような大きさ。相変わらずプク~っとふくれて可愛いです(^-^)

晩秋横浜の夜景、初フグ

日時:2011年11月27日 13:30~17:00頃
天候:曇り時々晴れ(風ほとんどなし)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:トリックサビキ仕掛け+ジャリメ、オキアミ
釣果:クロダイx1、フグx1、ウミタナゴx3

今日は、夜景ポイントへ出動しました。
相変わらずカワハギ狙いです。
仕掛けはまたトリックサビキのものを流用し、エサはジャリメと、あと今日はオキアミも
ジャリメと交互に付けてみました。

開始すると、やはり小当たりが頻繁にありました。
相変わらずトリックサビキの極小針でもなかなか乗らないほどの小さな当たりで、
しかしなんとかフッキングし、また極小のクロダイ様が釣れました(^-^)

■14:00頃 体長:約13cm
20111127_kurodai06.JPG

その後、少しポイントを移してやってみたのですが、
あまり大差なく、小当たりが頻発します(^-^;)
1時間くらいしてようやくちゃんと針掛かって、今まで見たことも無いようなシルエットの
小さな魚が上がってきました。
…!…これは!!
釣るのは初めてですが、誰しも良く知る魚…、初フグちゃんでした~!(^-^)ノ

■14:50頃 体長:約9cm
20111127_fugu01_1.JPG 20111127_fugu01_2.JPG 20111127_fugu01_3.JPG
ちっちゃくて、上から見るとカエルのようです(笑)
しかも当たり前ですけど速攻でプク~っと膨らんだー!ひえ~(笑)か、可愛い…!

20111127_fugu01_4.JPG 20111127_fugu01_5.JPG 20111127_fugu01_6.JPG
怒ると…プッ、ブブッ!とか言いながら、すぐ膨らみます(笑)
可愛すぎる…(゚∀゚)

20111127_fugu01_7.JPG
…!(笑)

初フグちゃんの可愛さに、リリース後もしばらくボーッとしていると、
急に強めの当たりが来ました。
メジナ君だったら速攻でハリスを切られてしまいますので、ちょっと焦りましたが
釣れたのは小さめのウミタナさんでした(^-^)
しかも、群れが居たのか、同じようなのが連発で3匹釣れました(^-^)

■15:30頃 体長:約18cm
20111127_umitanago05.JPG

■15:40頃 体長:約15cm
20111127_umitanago06.JPG

■15:50頃 体長:約16cm
20111127_umitanago07.JPG
ウミタナさんは、みんなオキアミが付いてる針に食っていたので、
イソメ類よりもオキアミのほうが好きなのかもしれません。

その後は、日没まで頑張ったのですが、当たりがなくなってしまい、
17:00頃には撤退しました。

日没間際のみなとみらいの遠景が夕日に映えてよりいっそう美しかったので、
何枚も写真を撮ってみました。
安いミニミニ三脚を持参していたので、それにいつものコンデジを装着し、
揺れないように柵に押さえつけながら、スローシャッターにて撮影してみました。

20111127_1.JPG 20111127_2.JPG

美しい…、横浜の夜景!安いデジカメと三脚でもなんとか撮れますから、
ちゃんとした機材を持って挑んだらかなり良い写真が撮れるのではないでしょうか!
このポイントは釣り人に加えてカメラマンの方も結構多いです。

というわけで、横浜の夜景を堪能しながら、
初フグちゃんに癒されまくりの大満足で、本日の釣行終了しました(^-^)

強力すぎるエサ取り、捕獲

日時:2011年11月6日 14:00~16:00頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:トリックサビキ仕掛け+ジャリメ
釣果:クロダイx2

午前中は王禅寺で不本意な結果に終わり、
午後は気持ちを新たに、カワハギ狙いのリベンジにやって来ました。
前回は結構小さい針でやったにもかかわらず、散々エサをつつかれるだけの
餌付け状態で終了しましたので、
今日はさらに本気で針を小さくしてみました。
豆アジ用でも小さいのではないか、というぐらいの極小針のトリックサビキ仕掛けに、
無理やりジャリメを装着してみたのです(笑)

そして効果てきめんでした。
かなりフッキング率が良くなり、
ビクッ!っと竿先が揺れるだけでなく、竿先がクッ…ククッ!っと曲がるくらいの
しっかりした当たりが来るようになり、そして…!
とうとう完璧にフッキングし、
極小魚を引き上げることができました!
しかもなんとダブルで!(笑)

■15:40頃 体長:約13cm、約13cm
20111112_kurodai04-05_1.JPG 20111112_kurodai04-05_2.JPG 20111112_kurodai04-05_3.jpg
20111112_kurodai04-05_4.jpg 20111112_kurodai04-05_5.jpg
ダブルヒットした、高貴なエサ取り…。
それは…、クロダイ様兄弟でした~!(^-^)

こんな小さなエサ取りが、この釣り場にはたくさん泳ぎ回っているのです。
カワハギも混ざっているはずなのですが、
しかし結局今日は、極小クロダイ様2匹だけで撤退しました。

それにしても、極小トリックサビキ+ジャリメは効果抜群です。
何度かやっていればいつかカワハギもかかるかもしれません。
というか、もう季節はどんどん寒くなってきてそんなに猶予もありませんが、
なんとか釣れるうちに釣っておきたいものです…
もうそろそろ、カレイやヒイカ狙いに切り替えるべき時期もやってきました。

というわけで、本命のカワハギは釣れませんでしたが、
高貴なエサ取りダブルヒットにて、本日の釣行終了しました(^-^)

強力すぎるエサ取り

日時:2011年11月6日 12:30~17:00頃
天候:曇り時々雨(風少しあり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:胴突き仕掛け、天秤仕掛け+青イソメ
釣果:ウミタナゴx1

今日はまた、夜景ポイントへ行ってきました。
予報では雨でしたが、意外と降ってなかったので、お昼頃からスタートしました。
今日もカワハギ狙いで、胴突き仕掛けと天秤仕掛けをチョイ投げしたり
足元にぶっこんでみたり、色々探ってみました。

今日は前回とは違って極小の当たりがものすごい数あり、
しょっちゅう竿先がプルプルいうのですが、しかし全く乗らないという状況です(^-^;)
針は結構小さめで、コッパグレ君ぐらいならフッキング可能な針でしたが、
しかしここの釣り場にいる魚はとてつもなく食い方が上手いのかそれとも極小すぎるのか、
とにかくエサがどんどん短くされて、非常に厳しい状況でした。
針が刺さっている部分だけ綺麗に残して青イソメを突付いて食うので、
これはさすがにカワハギでしょう!と、確信してちょっと嬉しくなったりしました。

今日は常連らしきおじさん達に色々話を聞いて、状況を教えて貰いつつやったのですが、
やはりここは小さなカワハギが結構居るとのことで、そしてなによりも強力なエサ取りは、
クロダイ様&キビレ君の子供である、とのことでした!…なんと!
実際におじさんは極小のクロダイ様を何匹か釣り上げていました。
カワハギも極小クロダイ様も、上手いことエサを食うので、本当になかなか乗りません。

その後、ずっと小当たりに悩まされ苦戦しているうちに、あっという間に夕マズメになり、
どんどん日が沈んできました。
そしてもう間もなく夜の帳が降りる…、といったころようやくまともな当たりが来て、
カワハギではありませんでしたが、なんとかウミタナゴさんを1匹ゲットしました。

■17:00頃 体長:約16cm
20111106_umitanago04.JPG
コッパ君やウミタナゴさんならちゃんとフッキングするのですが、
カワハギと極小クロダイ様&キビレ君は、本当に手強いです。

トータルで、小当たりは50回以上はあったでしょうか。
すぐにエサを短くされ、何回も付け直しては投入し、付け直しては投入し…、
まるで餌付けをしているような気分になりました(笑)

日が沈んだところで完全に諦め、撤退しました。
カワハギもクロダイ様&キビレ君も、そこに居ることはわかっているのですが、
釣り上げることができません…(^-^;)
う~ん、いま一歩、惜しいところだと思うのですが…。
というわけで、本日の釣行終了しました~。