公園でフナ釣り

日時:2016年5月1日 12:00~16:00頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:横浜市(池)
仕掛:タナゴウキ釣り仕掛け+グルテン1
釣果:フナx3、クチボソx1

5月に入りましたね!今日はのんびりと公園でタナゴ狙いの小物釣りをしてきました(^-^)
まるで初夏みたいな陽気で、直射日光に当たると日焼けしてしまいそうなくらいです。

20160501
新緑のまぶしい公園の風景。癒されます(^-^)

最高の陽気の中、4時間ほども小物釣りをしまして、結局タナゴはまた釣れませんでしたが、フナと大きなクチボソが釣れました~(^-^)

■「フナ」 約6cm
20160501_funa03
ちっちゃいフナの子供です(^-^)

■「フナ」 約7cm
20160501_funa04

■「クチボソ」 約8cm
20160501_kuchiboso38
デカ!クチボソにしてはかなりデッカイサイズです!

■「フナ」 約15cm
20160501_funa05
デカッ!!最後にグッドなフナが釣れました(^-^)この公園にはフナ狙い専門でやっている方がたくさんいますが、その方達が釣ってるサイズのが来てしまいました。

イヤホンでラジオを聴きながら、のんびりと小物釣りを楽しむことができました。
しかしタナゴは全然釣れませんね!本当に居るんでしょうかここ!(笑)
フナは良型のが非常にたくさんいて、専門の方達がポンポンと上げています。
フナ狙いなら最高ですこの公園!

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

タナゴ釣りで初モロコ

日時:2015年11月3日 12:00~15:00頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:横浜市(池)
仕掛:タナゴウキ釣り仕掛け+グルテン1
釣果:クチボソx1、モロコx1

今日はお昼頃からのんびりタナゴ釣りに行ってきました(^-^)
祝日ということもあり、公園には家族連れなど結構人が居ました。いつものフナ釣りの年配の方達は変わらずそのままでしたけど(^-^)
海の釣り場だと猫君が常駐してたりしますが、池や湖だと鳥がスタンバってることも多いです。ここの池にも全く人を恐れない鳥が居て、フナが欲しくて釣り人の側で待ってたりしてました。
私が釣りを始めると、すぐ横の間近に様子を伺いに来ました(笑)めちゃめちゃ近かったのでとりあえずお姿を激写させていただきました(笑)
20151103_1.jpg 20151103_2.jpg
名前はわかりませんが、真っ白で綺麗な鳥です(^-^)体長は40~50cmくらいはあるでしょうか。

秋に入ってだいぶ水温も落ちてきたと思いますが、しかし相変わらず所々にクチボソの幼魚の群れがいまして、餌を突っついてきます。
ウキがピクピクと動いて面白いのですが、米粒の半分以下の大きさの練り餌&極小タナゴ針でも釣れないほどの小ささで、おそるべき強力なジャミです(^-^;)
秋に入って蚊が全く出なくなったのでその点についてはかなりやり易くなりましたが(^-^)
しばらくして、そのジャミが奇跡のようにフッキングしまして、極小の一匹を釣り上げることができました(笑)

■「クチボソ」 約3cm
20151103_kuchiboso37.jpg
このサイズです…(笑)針に引っ掛かったのが奇跡…(笑)
20分の1モデルです(昨夜のスズキ君比)(笑)

その後もひたすらにジャミに突っつかれまくり、ウキは終始ピクピクいってるのですが、全く何も釣りあげられない状態が続きました。
しかし、しばらくして少し遠くを攻めていた時、とうとうウキがしっかり沈んで持っていかれました!すかさず上げてみると、かなり良型のクチボソ君…?と思ったら良く見ると何か違う…?(^-^)?

■「モロコ」 約8cm
20151103_moroko01_1.jpg 20151103_moroko01_2.jpg
クチボソ君ではないことはわかったのですが(口が細くないですし(笑))、しかしその場で魚種名はわかりませんでした。帰って調べてみたらこれはモロコという魚種のようでした!一応初魚種!(^-^)

モロコにもホンモロコとかタモロコとか居るみたいですけど、正直区別が付きませんのでモロコで一括りにしておきます。スゴモロコという種類なら見分け付きそうでしたが、ホンモロコとタモロコはほぼ同じにしか見えません…(笑)

というわけで、一応新魚種がゲットできて良かったですが、しかし本命のタナゴは依然として姿を見せず…!本当に居るんでしょうか!?という不安も出てきましたが(笑)
でもタナゴ狙いっぽい年配の方も少し居るので、たぶん大丈夫だと思うんですけどね~。個体数は少ないのかもしれません(^-^;)

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

タナゴ釣りで初カマツカ

日時:2015年9月26日 12:00~14:00頃
天候:曇り時々晴れ(風少し)
場所:横浜市(池)
仕掛:タナゴウキ釣り仕掛け+グルテン1
釣果:カマツカx1、クチボソx2、マブナx1

横浜市内にある私の職場から程近い場所にタナゴを釣ることができる公園があると知り、今日はさっそくそこへ行ってきました!
葉山で海の小物釣りから一転、今日は淡水の小物釣りになります(^-^)…この変わり身の早さ(笑)
タナゴ用の極小針と小物釣り延べ竿セットは常に車に積んであります!そして今日は赤虫は止めて、タナゴに効果絶大というグルテン1という練り餌を買ってきました。
このグルテンと水を1:1の割合で混ぜ、かなり念入りにコネます!針に付ける量は本当にちょこっと(米粒の3分の1くらい?)の大きさなので、あんまり多めに作ってしまうと壮絶に余ります。五百円玉くらいの直径の球があれば十分すぎるぐらいじゃないでしょうか。

こ~んな感じの、良くある公園の池です(^-^)
20150926_1.jpg
年配の方達と小中学生くらいの子供達が10人弱くらい、フナ釣りをして楽しんでいました。
結構釣れるみたいで、みなさん15~20cmくらいのマブナをポンポン上げていました。

そんな中で私はヘチ際に精神を集中してジャミ釣り祭りのスタートです(笑)
極小タナゴ針にグルテン1を付けて沈めると、速攻で突っつかれまくりました(笑)
3cmくらいの魚体の恐ろしい極小ジャミの群れがヘチ際にびっしりと泳いでいるようです(^-^;)
仕掛けを入れた瞬間からウキがピョコピョコ微妙に沈んだり横に流れたり、せわしなく動くのですが、一切針掛かりしません!
秋口になって猛攻が少しは減っているのかと思ったのですが、むしろ夏以上、想像を超えた攻撃でした(゚∀゚;)
以前東京のほうの池でやった時は、もう少しちゃんとウキが沈んだんですが、今日はウキがピコンピコンなるだけです(笑)
仕方なく、タナをもっと深く取って少し遠めのほうを攻めてみることにしました。
すると、しばらくしてようやくちゃんとウキが沈んだと思ったら、しっかり針掛かりしまして、ハゼっぽい魚種?が釣れました~(^-^)

■「カマツカ」 約8cm
20150926_kamatsuka01_1.jpg 20150926_kamatsuka01_2.jpg 20150926_kamatsuka01_3.jpg
初魚種であることだけはわかりましたが、その場では名前がわかりませんでした。
帰宅後に調べてみたら、どうやらこの子は「カマツカ」のようです!

初魚種カマツカ君、口の形状が明らかに「底に棲んでます」って形してますね(^-^)
底の餌を食べてる魚は上顎が出て口が下を向き、中層~表層の餌を食べている魚は、ブラックバス・メバル・シーバスのように、下顎が前に突き出しているんですよね。

続いて、同じ場所を狙ってみたらもう一匹同じようなカマツカ君が釣れました。

■「カマツカ」 約8cm
20150926_kamatsuka02_1.jpg 20150926_kamatsuka02_2.jpg

その後、お馴染みのクチボソ君がちゃんとフッキング(^-^)

■「クチボソ」 約7cm
20150926_kuchiboso35.jpg
クチボソの中では結構良型?(笑)

突っついてきてる3cmくらいと思われるとてつもないジャミ軍団とは違って、育ったクチボソ君ならしっかりウキを沈めてくれます。
ということはやはり夏に比べてクチボソ自体の猛攻は減っているということでしょうか。それともこの池がそういう感じなのか。というか極小のジャミ軍団もおそらくクチボソ君の若魚ですね…きっと…(笑)

その後、またウキがピクピクと突っつかれ出して、何気なく仕掛けを上げたらとんでもない小さい子がくっついてました!
体高があったので一瞬本命のタナゴさん来たか!と喜びましたが、違いました!

■「マブナ」 約5cm
20150926_funa02_1.jpg 20150926_funa02_2.jpg
なんとマブナの幼魚(おそらく)でした!ちっっっさ!!(笑)

しかし、ジャミ軍の主戦力がマブナの幼魚であるとは考え辛いですから、やはり本体はクチボソの幼魚だと思われます(^-^;)釣ることができないので確認できませんが(笑)

その後今度はまた立派なクチボソが。

■「クチボソ」 約7cm
20150926_kuchiboso36.jpg

というわけで、2時間程度やってその後撤退しました。お目当てのタナゴは釣れませんでしたが、今日はポイントの偵察的な感じの釣行でしたので、さっくりと諦めて帰宅しました。
情報からもこの池にタナゴがいることは確かなようですので、次回以降頑張りたいと思います。
もう少し季節が深まれば、ジャミ軍団も静かになってタナゴ狙いに専念できるようになると思います。そして、今日はまだめちゃめちゃ蚊がいっぱい居て刺されまくりましたが(笑)、その心配ももうじきなくなるでしょう~(^-^)

追記:昨日は雨の中少し相模湾を偵察しに行ったのですが、雨自体はたいしたことなかったですけど、波がザッパーンッドドーン!状態で全く釣りにならない状態でございました(^-^;)
20150926_2.jpg 20150926_3.jpg
落ち着いたらまた青物狙いチャレンジしたいところです!

タナゴ狙いのクチボソ地獄!

日時:2015年6月8日 11:00~17:00頃
天候:晴れ時々曇り(風多少あり)
場所:東京都大田区(池)
仕掛:小物釣りのべ竿仕掛けタナゴ針+赤虫
釣果:クチボソx31

魚種を増やすため、今日は究極の小物釣り、タナゴ釣りにやってきました!
とある公園の池です!
今までもたまに小物釣りをやってきましたが、今日は真の小物釣りです。何せアベレージが5cmとかになるでしょうから(笑)
タナゴ釣りは、小物釣りとはいえ非常に奥が深く、この公園の池でも年配の方達が、タナゴ釣り用の1mもない短い竿で釣りをされていました。みなさん竿を、鉛筆を持つような持ち方で持っています。
私はそこまで本格的にやるつもりはないですので、というかタナゴが1匹でも釣れればそれで良いですので(笑)普通の短めののべ竿に、タナゴ針とウキを付けてやりました。

開始早々、腕に何かデカイ蚊みたいなのがとまってる!?ぎゃあぁぁぁぁ(T∀T)っと思ったら違いました、小さいカマキリでした…(笑)か、可愛い…(゚∀゚)(笑)
20150610_1.jpg 20150610_2.jpg

池はこんなのどかな感じで、鴨とか泳いでます(^-^)
20150610_3.jpg 20150610_4.jpg 20150610_5.jpg

20150610_6.jpg
赤虫を投入すると、速攻で当たりが来ました。というか、ずっと終始当たりがありまくりです(笑)
しかしなかなかフッキングせず、10~20回当たりがあったらようやく一回釣れるくらいの感じでしょうか。

途中、ウキをやめてミャク釣りみたいな感じにしたらフッキング率が上がりまして、さらにクチボソ君地獄になりました…(笑)

■「クチボソ(モツゴ)」 約4~7cm
20150610_kuchiboso_04-34_1.jpg 20150610_kuchiboso_04-34_2.jpg 20150610_kuchiboso_04-34_4.jpg

20150610_kuchiboso_04-34_5.jpg 20150610_kuchiboso_04-34_6.jpg

途中、大きなカメが頭を出してました(笑)
20150610_kame.jpg

20150610_kuchiboso_04-34_7.jpg 20150610_kuchiboso_04-34_8.jpg 20150610_kuchiboso_04-34_9.jpg

あまりにバケツに入れすぎて、クチボソ君達がすぐに酸欠状態になってしまい、水面に口を出して苦しそうにし出しますので、1時間に1回くらいは水替えをしました。
20150610_kuchiboso_04-34_10.jpg

20150610_kuchiboso_04-34_11.jpg 20150610_kuchiboso_04-34_12.jpg 20150610_kuchiboso_04-34_13.jpg

とにかくひたすらにクチボソばかり釣れましたが、終始当たりがあって面白いのと、胡坐をかいて座った楽な姿勢で釣りができるので、なんだかんだ6時間もやってしまいました(笑)

結構色んな種類の小魚が釣れたかのように思えましたが、帰って写真を良く見て調べてみると、オスメスの違いはあれとにかく全てクチボソであることがわかりました(笑)
これだけクチボソばかりで、タナゴなんて本当にいるのでしょうか?と不安になりましたが、一回だけ完全にタナゴと思われる体高のある子を掛けてポロリしましたので、居ることは居る…!と思われます(笑)

あ~、でも悔しいです!6時間もやってクチボソが計31匹という…(笑)
最後のほうのバケツの写真で数えると29匹でしたが、水替えの時に2匹逃げられているので、31匹のはずです(笑)

…これは要リベンジ!近々またタナゴゲットへ向け、再チャレンジしたいと思います!

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

等々力ヘラリベンジ

日時:2011年10月16日 14:30~16:30頃
天候:晴れ(風少しあり)
場所:等々力緑地フィッシングコーナー
仕掛:ヘラブナ用のべ竿+練り餌
釣果:クチボソx1、ヘラブナx1

王禅寺でトラウトフィッシングを楽しんだ後、午後はそのまま等々力緑地へ行って
ヘラをやることにしました。
等々力緑地に到着すると、今日もフロンターレの試合があるようで、
着いた時間が遅いこともあって駐車場が完全満車状態でした。
駐車場に入るのに散々待ち、結局ヘラを始めたのは14:30を回った頃でした。
ここの池は16:30過ぎくらいにはもう閉まってしまいますので、
かなり焦りながら準備をし、いそいそとエサを打ち始めました。
今日は前回の教訓を活かして、竿を6尺から一気に倍の12尺にしてみました。
長くても結局安い1500円くらいの竿ですが(笑)
そしてエサも「パウダーベイトヘラ」という最初から配合してあるエサを使い、
タナもがっつりと深く取って、いわゆるチョウチン釣りというのをやってみました。

しばらくはエサを何回も投入して、ヘラが寄って来るのを待ちます。
途中、スレ掛かりでクチボソが釣れてしまい、前回のジャミ地獄が脳裏をよぎりました…。
20111016_kuchiboso03.JPG

こんな短時間では…、今日も敗退か…!?と思ったのですが、
しかし、16時を回って超焦り始めたころ、ウキが微妙な感じで沈んだまま静止したので
竿を上げてみると、ブルブル!っとした小気味良い感触が伝わってきました…!
うぉ、きてる~!!
長竿の扱いに慣れてない私は、アワワ言いながら腕を一杯に頭上に伸ばして反らせ、
バレないで~!と祈りながら必死に寄せてきて、なんとかタモング成功させました!

20111016_herabuna02_1.JPG 20111016_herabuna02_2.JPG 20111016_herabuna02_3.JPG
う~ん、いいヘラです!30cm弱くらいでしょうか?
すんごい体高があって、ワイルドな感じです(^-^)

いつも微妙なウキの沈み方で、
未だ良い当たりでヘラを釣ったことはないですが、
とりあえずなんとか1枚ゲットできたので、前回ジャミ地獄の
リベンジはできたことにします。

またそのうちチャレンジして、今度はもっと何枚も、数釣りがしてみたいものです。
というわけで、午後の釣行無事ヘラゲットにて終了しました~(^-^)

等々力でジャミの猛襲

日時:2011年10月8日 12:30~15:30頃
天候:晴れ(風少しあり)
場所:等々力緑地フィッシングコーナー
仕掛:小物釣り用のべ竿+練り餌
釣果:ブルーギルx2、クチボソx2

今日は等々力緑地内にある、ヘラブナの釣り堀に行ってきました。
大きな池に浮き桟橋が渡してあり、その一角が管理釣り場としてヘラブナ釣り等
楽しめるようになっています。

20111008_5.JPG 20111008_4.JPG
こ~んな感じで、結構自然に囲まれた良い所です。
右に見えるのが川崎フロンターレの本拠地、等々力競技場です。

ここは結構水深があって、ヘラ師のおじさん達もかなりのタナを取っているようです。
ひょうたん池だと1ヒロもないくらいで十分でしたが、ここだと2ヒロくらいあったほうが
良いのかもしれません。
しかし、私ののべ竿はかなり短いので、あまり深いタナを取ることが出来ません。
その上、ひょうたん池と違ってジャミ(エサ取り)がかなり多く、
弁慶掘と同じようにブルーギルやクチボソ(モツゴ)がウジャウジャと
泳ぎ回っているという、過酷な状況です。

この釣り場には大きなコイも沢山泳いでいて、
練り餌を針に付けていると、凄い勢いで集まって来て、
「エサをくれ~エサをくれ~」と顔を突き出してきます(笑)
そのあまりの貪欲さと必死さに笑ってしまい、練り餌をコイの口の中にポイポイと
放り込むのに夢中になって、練り餌をどんどん減らしてしまいました(笑)

20111008_1.JPG 20111008_2.JPG 20111008_3.JPG
こ~んなに、集まってきて顔を突き出し、集団でカポカポいっています(笑)
超近距離で写真を撮っても全く逃げません(笑)

結局、私は底も取れず散々ジャミに練り餌を食われ、
最終的に、ブルーギルとクチボソが2匹ずつ釣れただけで終了しました(^-^;)
20111008_bluegill06_1.JPG 20111008_bluegill06_2.JPG

20111008_kuchiboso01.JPG

20111008_bluegill07.JPG

20111008_kuchiboso02.JPG

長竿でしっかりとタナを取っているおじさん達は、コンスタントにヘラを釣っていたので、
ヘラがいないわけでは全然ないようです。
というかむしろ最近放流したばっかりとのことですので、ヘラの数は多いけど、
しかしそれにも増して中~表層にジャミ多すぎ、という感じです。

もっと長い竿にして深ダナを取り、仕掛けも正式な2本針にして、
上はバラケで下は食わせ、というように練り餌も何種類か使わないとダメですね。
やはりヘラブナ釣りは簡単そうに見えて奥が深いです…。
などとウキを見ながら、物思いに耽っている間にも、
ヘチ際はこんな状態になっていました(笑)
20111008_6.JPG

というわけで本日昼の釣行、不完全燃焼にて終了したわけですが、
その後ちょうど川崎フロンターレの試合が15時から開催されていたので、
ついでに少し観戦してから撤退しました。

夜の部へつづく