中部地方釣り行脚の旅

日時:2019年11月10日 9:00~10:00頃&13:00~16:00頃、12日 11:00~15:00頃
天候:10日 晴れ(微風)、12日 晴れ(風少し)
場所:富山県氷見漁港、石川県能登島、長野県フィッシングランド鹿島槍ガーデン
釣法:ウキ釣り、チョイ投げ釣り、ルアーフィッシング(スプーン)、テンカラ
釣果:サヨリx1、ササノハベラx1、マダイx1、ニジマスx5、ブラウントラウトx2

更新が遅くなってしまいましたが…、お休み中に釣り旅行に行ってきました!
また激しく長距離運転&車中泊込みの弾丸です!(笑)目指すは能登半島!
しかし今回、最初から大幅に寝坊をしてしまいまして、早朝(夜中?)3時出発のはずが、お昼近くの超ゆっくりスタートになってしまいました(笑)首都高で新宿へ行き、そこから中央道に乗ってひたすら車を走らせました。

途中、サービスエリアで食事や休憩をしながら、6時間以上も掛かって富山県の呉羽(「ごう」かと思っていたら、「くれは」と読むそうです(笑))SAに着いた頃にはだいぶ夜も更けて雨も結構降って来たので、そこで一旦車中泊することにしました。
私の現在の愛車はマツダの「デミオ」です!今年は車を廃車にしたり譲り受けたり購入したり売却したり
もらい事故でぶつけられて運転席側のドアとリアが大破して代車に乗ったり等々、本当に紆余曲折ありまして、
5種類も車を乗り継ぐことになってしまうという壮絶すぎる状態でした(笑)
そして今、事故後に購入したこのデミオが一番気に入っています!コンパクトカーの中ではかなり頑丈で衝突に強く、しかしラゲッジが他と比べて狭いのですが、助手席を前に倒せばなんとか車中泊できるくらいの長さは確保できます。(大きめの男性とかは無理だと思いますが)
この時期の気温は車中泊に丁度良いです。暑いとエンジンを切ってエアコンなしで寝るのは不可能ですが、少し寒いくらいのこの季節なら、エアコンなしでも着込んで調整することが可能です(^-^)
そんなわけで快適に眠ることができ、翌朝を迎えました。

まずは憧れの富山湾にある、氷見漁港に向かいました!
近くの釣具屋さんで青イソを購入して、好ポイント等を伺ったのですが、おかみさん的な店員の方が釣り場マップまでくれて教えてくれました。駐車場あるかな…?と心配しながらその場所へ行ってみると、全く心配なく、だだっ広い無料駐車場がありましたよ!

釣り場はこんな感じで、丁度すごい逆光になってしまってますが、天気も良くてキラキラ輝く富山湾が絶景!

出っ張った部分に近付いてみると、今日は日曜日だけあって皆さん結構釣りをしている…!
しかも何かひっきりなしに釣り上げています。遠目に見ると、カタクチイワシ?かと思ったのですが、
間近に寄って見てみると、なんと全てサヨリでした!
コマセに集まってこんな状態でウジャウジャ居ます!

私もおこぼれをいただこうと思い、すぐに錘なしのウキ釣り仕掛けを準備し、青イソを小さく千切って投入したのですが、いくらやっても全く食って来ず!
やはりサヨリには圧倒的にエビが有効なんでしょうね~。
というわけで、手すりに張り付いていた乾いたアミコマセの残骸を剥がして、針に付けて投入してみると…(笑)一発で釣れました!(笑)

■「サヨリ」 約21cm

超良いサヨリさんゲットです~(^-^)富山湾の魚!!

サヨリさんに関しては一匹釣って即満足しまして、今度は何か別の…できれば新魚種が釣りたいと思って、チョイ投げ仕掛けで底を探って行ったのですが、その後しばらく何も釣れませんでした。
近くで、何か魚の切り身を付けて大遠投している方が居て、すごい大物が結構釣れるというような話を他の方とされていましたが、何の魚種が釣れるのかは聞き取れませんでした。
ああいう釣りで釣れると言えばやはり巨大ロックフィッシュとかヒラメ、マダイ等なんでしょうかね…?
その後、テトラになっている所で、チョイ投げ仕掛けを足元でチョンチョンやっていると、すっごく小さい当たりが来て、いつものお馴染みな感じの子が釣れました~(笑)

■「ササノハベラ」 約10cm

1時間強ぐらいしかやりませんでしたが、とにかく憧れの富山湾で釣りをした、という事に満足をした私は、次の目的地へ向けて出発しました。

その後2時間弱くらい車を走らせ、やって来たのは石川県は能登半島、の中にある能登島です!
スマホで調べたら、能登島でイカダ釣りができるということでしたので、急遽電話して予約しようとしたのですが、最初にかけた船屋さんはもう午後も予約一杯で無理とのこと。
次にかけた所は、丁度これから一組帰って来るので、13時頃からなら大丈夫かもしれないとのことで、さっそくイカダ釣りの渡船が出る向田漁港へ行きました。

こんな感じの素晴らしい漁港で、イカダ釣り以外にもイルカウォッチング等ができるみたいです。

しばらく待っていると、船長から折り返し電話があり、漁港で女性が待ってるのでそこへ行ってください、とのことでした。漁港を少し歩くと、確かに女性が待っていて、どうやら船長の奥さんのようでした。
帰還する方達を船長が連れて来るまで少し待っている間、奥さんとお話ししたのですが、今日はだいぶ釣果が芳しくないとのことで、戻って来る方達の釣果を聞いてもし全然ダメだったら止めても大丈夫ですよ。とか、餌は持ってますか?コマセはあります?とか色々心配してくれました。
餌は青イソしかない、と伝えると、じゃあ家に冷凍オキアミが少し残ってるから分けてあげる、と言って持って来てくれたり、すごく優しい方でした。遥々横浜から来た旨を伝えると、大変驚いて喜んでくれてました(^-^)

しばらくして、船長と撤退してきた方達(男女5人くらい)が戻って来て、釣果を聞いてみると、やはり全然ダメだったとのこと!しかし、その内の一人の方が、なんとか多少良型のマダイを一枚上げることはできたということでした。
船長も奥さんと同様に柔らかい感じの良い方で、横浜から来たことを奥さんから聞くと、そうでしたか遥々と!と、やはり嬉しそうに驚かれていました(^-^)
私は「とにかくこの海でイカダ釣りがしたいです、釣れても釣れなくても楽しめますので大丈夫です!」という旨をお伝えして、船長と二人、いざ船に乗り込み出航しました!


イカダの場所まではものの5分もしない内に到着しまして、この距離感は沖縄の時と同じ感じでした(^-^)

そしてイカダに到着!&上陸!こんな感じです!

沖縄の時よりも小さめで、真ん中にトイレがありますが、トイレといっても囲いの中の床に穴が開いていて、海にそのまま放出するだけのものです(笑)沖縄のイカダは大きくて小屋的なものと、普通の水洗トイレまで付いていましたから、それに比べるとかなり小規模ではありますが、穏やかな湾内でやる分には十分でしょう(^-^)

近くにもう二つ、イカダがありまして、それぞれ複数名の方達が釣りを楽しんでしましたが、あまり釣れている様子はありませんでした(笑)
日によってはもの凄い釣れるみたいですけど、それはやはり何処でもそうですね(^-^)

スマホでGoogleマップを見てみたら、当たり前ですけど思いっきり海上に居ました!
最近いつもやっているドラクエウォークも起動してみたらもちろん思いっきり海上!(笑)

釣果は期待できなさそうですが、今日は風も全然なくて、海面がベタ凪状態で非常に釣り自体はしやすいです!
見てください、この湖みたいな凪の状態を!これなら酔うこともあり得ません(^-^)

あとはのんびりと、良いお天気で能登半島の海上にいる気持ち良さを堪能しようと、置き竿にしておきました。
仕掛けは20号のジェット天秤に3本針のハリスで、青イソ2といただいたオキアミ1を付けてぶっこんでいるだけです(笑)水深は20mくらいでしょうか?

クーラーの上に座って、一面海の景色を眺めて、もしかしたらイルカも見れるかも!なんて思っていると…、なんと置き竿にしてから10分も経たない内に竿先がビクビクン!と言いだしました!
慌てて巻いてみると、かなり!なかなか良い引き!これは平べったい魚だ!と思わせる良い泳ぎでした。
しかし、半分も上げてこない内にバレてしまいました…(>-<)
一気に釣りに集中し出しまして(笑)、もう一度ボトムまで落として、今度はしっかり手に持って当たりを待ちました。
すると、数分してまたビビクーン!と来て、同じ感じの良い泳ぎの魚が掛かりました!
そして今度はゲットすることができました~!

■「マダイ」 約23cm

途中タモを出動しようかと思ったぐらいですが、上げてみると意外と小さめでした。
タイとかメジナ的な平たい魚って、サイズに見合わない引きですよね!青イソの針に掛かってました。

船長の奥さんと話していた時に、釣った魚はいつも大抵リリースすると伝えたら、それなら是非持って帰って来て!今晩のご飯にするから!と言われていたのを思い出し、クーラーに海水を入れて、マダイ君を入れて生かしておきました。しかし、しばらくして、この海水とマダイ入りクーラーを肩に担いで帰りの船に乗り込まなくてはいけないことを想像したら、大変すぎると思ってしまい、サイズも大したことないので(私の中ではマダイ最大サイズレベルですが(笑))晩御飯のおかずにもならないかと思ってリリースしてしまいました。今冷静に思えばかなり勿体ないことをしました(^-^;)

その後は、全く何事もなし!魚信も触りも何も一切なしで、16時頃にはタイムアップで、船長が迎えに来てくれて帰港しました。

それにしても本当にベタ凪で、海面が鏡面みたいになっていて非常に綺麗でした。

帰りの船で、マダイが釣れたことを船長に伝えると、私がそのマダイを持った所を是非写真撮らせて欲しい、船のブログに載せさせて欲しい!と言われましたが、リリースしてしまったことを伝えると、非常に残念がられていました。奥さんにもスマホで撮ったマダイの写真をお見せしたら、「このサイズなら全然良い、もっと小さくても味噌汁とか入れたら最高だし、むしろこのくらいのサイズが一番美味しいのに~」と言われて、私も犯してしまった過ちに愕然としたりしましたが、でもお二人共、とにかく私が釣れたことに対して非常に喜んでくれていました。もちろん私自身一番嬉しかったですが(^-^)
とにかく二人共非常に良い方達で別れる時名残惜しくなってしまいましたが、お土産にと地元で採れた柿までくれたりして、旅先でこの優しさは非常に染みるというか、心が暖まり良い思い出になりました(^-^)

そしてその後、また2時間くらい車を走らせて、金沢駅の近くで予約していたビジネスホテルにチェックインし、一旦荷物を置いて金沢駅周辺を散歩してみました。

金沢駅はすごく発達していますね!

その後、駅ビルに入っている回転寿司屋さん「廻る富山湾 すし玉」で食事しました。

中トロ、ブリ、ノドグロ、サーモン、富山湾の天然ブリ、炙りブリ、焼きアナゴの7皿いただきました!
新鮮ですごく美味しかったです(^-^)

そしてホテルで一泊し、翌朝からは岐阜県に向けて出発しました!
この日、11日は特に釣りはしていませんが、下呂温泉に行って日帰り入浴をしてきました(^-^)

「水明館」という歴史のありそうなホテルの日帰り入浴で、ゆっくり温泉に浸かって癒されました(^-^)
写真とかでよく見るあの下呂温泉を流れる川の景色も趣があって綺麗でした。

その後、今日宿泊する飛騨高山へ戻りまして、予約していたビジネスホテルにチェックインして、夜に街中を散歩しました。

飛騨はあのアニメ映画「君の名は」の舞台になった場所でもあります。聖地の神社や飛騨古川駅には行きませんでしたが。飛騨高山駅の近くには「古い町並み」という通りがあって、確かに江戸時代のお屋敷みたいな建物が立ち並んでいて面白かったです。

そして、その飛騨高山にある「丸明」という飛騨牛専門店で、この旅一番の贅沢な食事をしてしまいました!
「A5ランク飛騨牛のステーキ」と「A5ランク飛騨牛の焼肉」でございます!ひゃ~(笑)


食べながらも涎が垂れそうになり、自然と笑顔になっているという、至高のお食事を堪能させていただきましたよ!(笑)

ステーキも焼肉も、勿論とろけました!!あと、ご飯に混ぜて食べる飛騨牛のそぼろみたいなのもまた良い!

途中我慢できなくなり、ビールも行きました!(笑)
…至福の状態でホテルに帰り、そこでさらにお酒を飲んでヘブン状態で眠りにつきました…。
めっちゃ胃に悪いですし100%太りますが、たまにはこんな形振り構わぬ贅沢も良いですよね!
こういう時中途半端にやると「欲望の解放のさせ方が、下手…。」とカイジの班長に怒られてしまいます(笑)

そして翌日、飛騨高山から山道を散々走り、2時間半以上もかけて長野県は大町市に移動しまして「フィッシングランド鹿島槍ガーデン」でエリアトラウトを楽しんできました!
鹿島槍ガーデンがある場所は、標高が高めで水温が平地よりも冷たい状態で保たれており、低水温が得意なトラウト達にとって非常に良いコンディションの管理釣り場となっています。
そして放流してある魚のサイズが軒並み大きいことでも有名な場所です。
まずは受付小屋出てすぐにある2号池でやってみました。

色付いた山々の景色も素晴らしく綺麗です。

2.2gの赤いスプーンでひたすら探って行ったのですが、最初しばらく当たりがなく、30分くらいしてようやくヒットが来ました!
なんといきなり今までにトラウトで感じたことのないような、とんでもないパワーで引っ張られ、シーバス用に使っているリールのドラグが際限なく出て行きます!
デカトラウトを相手にするという事で、今回は普通にいつもシーバスで使用している7ftで柔らかさMのロッドにシマノ2500番リールにPE1号というオーバーパワーな感じでやっていましたが、全然それでもむしろ丁度良いくらいのすごい引きでした!
これは普通のトラウト用タックルでやってたら上げるのにどれだけ時間かかるんだろう、というほどでしたが、とはいえ私はシーバス仕様ですので、ドラグを締めて1分もかからない内に上げることはできましたが(笑)

キタ━(゚∀゚)━!!いきなりこんなの釣れちゃいました~!(゚∀゚)
文句なく私史上過去最大サイズのニジマスです(^-^)

とりあえず一匹強烈なのを釣ることができて安心し、他の池を巡ってみることにしました。

2号池の奥の少し高い所に1号池があります。

そして2号池の脇には渓流的な感じのエリアがあります。

小屋の横の養殖場を抜けると3号池があります。

3号池は濁った状態が特徴とのことでしたが、この日はそんなに違いは感じられませんでした。
2号池は水が常に循環して、中心の島の周りをグルグルと流れいていて一番釣りやすい池だそうです。そして巨大なイトウ様も放流されているとのこと!

やはり2号池が一番良いと感じまして、2号池に戻ってまた赤いスプーンでひたすら探って行きました。
するとしばらくしてヒットがあり、さっき程はいかないまでもかなり強めの引きの魚が掛かりました!
難なくファイトして上げてみると…、なんだこれは模様がすごい~!口もすごい!(^-^)

初のブラウントラウトをゲットしました!しかもナイスサイズ!

その後、このサイズの魚達でやったらどうなるか試してみたかった…テンカラを出動させました!(笑)
丁度夕方も近付いてきて(この辺りは山に囲まれて日没も早いので、15時前はもう夕方という雰囲気です。)トラウト達の活性が上がって、至る所でライズもし始めていました。

そんな中に、本物の羽虫にしか見えないフライをテンカラで振り込むと、もはや入れ食い状態になり、キャスト4連続くらいでヒットしてきました(笑)




4匹目のこれはブラウンですねきっと!

運よく無難なサイズしか掛からなかったので、上げることができましたが、掛かった後は結局途中から手でラインを手繰り寄せて上げる感じになります。まあそれはフライも同じようなものですが、圧倒的にラインが短いテンカラでデカイのが掛かった日には、ラインを出して遊ばせる余裕もなく、すぐにブレイクさせられてお仕舞になりそうな気がします(笑)

最後にルアーロッドに戻して、イクラそのものにちょっと毛が生えたみたいなルアーで一匹釣ってラスト、タイムアップになりました~(^-^)

鹿島槍ガーデン、噂通りビッグサイズで、良く釣れますしすごく楽しめる管釣りですね!

帰り道で、車の目の前を猿が3匹横切ったので、ビックリして車を停めて、写真を撮りました!

かなりズームしている状態なので粗いですが、こんなお猿さんが普通に出没する感じの自然溢れる所です!

帰りに中央道に乗る前くらいに蕎麦屋さんがあったので食事しました。

信州サーモンの刺身を信州ワサビで…。そしてキノコの天ぷらと信州十割蕎麦!美味しかったです。

というわけで!長々と書いてしまいましたが、中部地方を車で巡った釣り行脚の旅。最高に楽しめました。
旅をするにも、釣りというメイン目的があると何倍にも楽しみが膨らみますね。
本当に釣りは素晴らしい人生のスパイスです。

ところで、横浜のシーバスですが!帰った後に何度か某T川を探りに行きましたが、あまりに気候がおかしすぎるというか、あれだけ寒かったのに急に生暖かい日が来たりして不安定過ぎてシーバス君もあまり居ないようです…。
セイゴ君なら橋脚とかにわずかばかり居る感じがしますが、少ない気がしますね。
ただ、以前に橋の上から目撃した80cmオーバーと思われるランカーシーバス君を、こないだもう一度目撃しました!あれを見てしまうと興奮してすぐに釣りをしたくなるんですが、実際やってみるとかなり渋くて辛いです…(笑)
でも時期的にはまだまだ楽しめると思いますので暇を見つけて頑張りたいと思います!

遠征…遥か四国へ!!

日時:2018年11月18日 11:30~16:00頃、19日 15:00~17:00頃
天候:晴れ(風多少あり)、曇り(風多少あり)
場所:愛媛県伊予市(堤防)、小豆島(堤防)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ、ルアー(ジグヘッド+ワーム)
釣果:メゴチx1、イトヒキハゼx2、シーバスx1、マダイx9、カレイx1、クサフグx1、メジナx1、ササノハベラx2、ハオコゼx1

遅い夏休みを利用して、四国まで釣り旅行へ行ってきました~!(^-^)
しかもなんと車で!車中泊で!行ってきましたよ。めちゃくちゃ遠かったです(笑)
17日の夕方くらいに出発し、浜松SAや土山SAで給油しつつ、淡路島PAで休憩し、最後に吉野川SAで給油しようとしたらガソリンスタンドが閉まっていて、そこで一旦車中泊することになりました。
その時点で既に明けて18日の3時頃でしたから、相当に疲れ切っていましたので丁度良かったですが(^-^;)
私のエヴリィワゴンは車中泊のためにカーテンとかマット、毛布など常備していますから(逆に人を載せるスペースがあまりありませんが(^-^;))、今回存分に役立てることができました(^-^)
20181117_1 20181117_2 20181118_1
日本全国、各地に便利なSAがあり、食事やトイレ、ガソリンも心配ありませんし、車中泊も全然余裕ですね。本当に良く整備されています。そしてこの時期はちょっと寒いくらいの丁度良い気温で、エンジン停めたまま車中泊することができる良い季節なんです。逆にそのためにこの時期に長期休みを持ってきたのですが(^-^)
私の愛車エヴリィワゴンも、今年の12月で車検が来てしまいます。おそらく今回はもう車検は通さないでしょう(まだまだ乗れますが、しかし10万キロ、15年落ちくらいですし…)
私と相棒、…最後の旅です!(笑)

快適に車中泊をして、朝9時頃になって起き出しました。そしてさっそく給油をして再出発。最後に伊予灘SAに寄りつつ、目的の伊予市に辿り着きました。
寝ていた時間を除くと、途中の休憩を入れてトータル12時間くらいはかかりましたね!…長っ!

伊予の釣具屋さんに行って、青イソを買ったり店員さんにお話を聞いたりしました。
そして、近場の五色浜という場所の堤防に行きました。
20181118_2 20181118_3
ポイントに着いてみると、うわぁ~、もう見るからに、見るからに釣れそう!(^-^)
そして、遠くに見えるあの島…。そうあれこそが、某D〇SH島であると思われます!これを見に来たんですよ~!(笑)
20181118_4 20181118_5 20181118_6
地図から確認しても、あの方角にあの距離感で見えるということは間違いないはずです。
今回、当初は四国といっても高松で讃岐うどん食べて小豆島に渡って釣りして帰ろうと思っていたのですが、出発前に興が乗って、DA〇H島を見に行こう!と思い立ち、まさかの四国横断で愛媛県まで来てしまいました(笑)
天気も良くてこんなに良く見えるとは。すでに非常に満足感を得ながら、釣りをスタートしました。
20181118_7
はぁ~、どう見ても釣れそうです(笑)
そして実際に良く釣れました!
青イソでチョイ投げと、もう一本の竿で同時にエギングを行いました。エギングは終始ダメでしたが、途中で何か魚がものすごいボイルというかもはやナブラ状態になっていましたので、ワームに変えて通したら、速攻でシーバス君が釣れてきてビックリしました(笑)瀬戸内海でもシーバス君は元気ですね!
4~5時間ほどやって、釣れたのは以下です!

■「メゴチ」 約12cm
20181118_megochi15

現地のネコ君がスタンバってたのでメゴチさんをあげたら喜んで食べていました。
20181118_8

■「イトヒキハゼ」 約11cm
20181118_itohikihaze01
新魚種です!最初はハゼの一種かな?くらいしかわからなかったのですが、調べてみたらイトヒキハゼという名前だそうです。

■「シーバス」 約23cm
20181118_seabass309
四国でも出会えるとは思ってもみなかったシーバス君です!

堤防の近くでやたらとナブラみたいなのが立っていて、何か青物かな?と思いつつもR-32湾奥SODAを通してみたら速攻で釣れました!もしや初魚種の青物かも?という期待もちょっとあったので多少ガッカリしましたが(笑)

■「マダイ」 約12cm
20181118_madai05
この辺りの名物は鯛めしですから、やはり鯛はたくさんいるのでしょうか。こんな小さな子が釣れました(^-^)

■「カレイ」 約31cm
20181118_karei05
キター(゚∀゚)ー!超良いカレイ釣れました!
私の中で過去最大サイズです!

チョイ投げの竿を置き竿にしていたら、やけに竿先が曲げられると思って巻いてみたらなかなかの手応え!まさかのヒラメ来たか~!と思い、ポロったら泣けるのでタモング出動!上げてみるとカレイでした~!
これまた多少ガッカリしましたが(笑)虫餌ですからそれはカレイですよね…(^-^)

車中泊旅行中に持ち帰るのもあれなので、隣の方に差し上げたら、すごい喜ばれて、せめてものお礼にと後で缶コーヒーをいただきました。暖かくて癒されました!
そのすぐ後に、そのご夫婦の方は25cm以上はあろうかという立派なマダイを釣り上げていて、ホックホク状態になられていましたよ(笑)
後で聞いたら、その前に良型のコウイカも別の方から貰っていたそうで、豪華な晩御飯になると大喜びされていました。確かにコウイカ・カレイ・マダイって、かなり豪華な刺身盛り合わせができますね(笑)

■「イトヒキハゼ」 約12cm
20181118_itohikihaze02_1 20181118_itohikihaze02_2
また釣れましたイトヒキハゼ!

確認してみると確かに背ビレがイトヒキアジ的な感じで細長く伸びています。これが名前の由来でしょう。
口が大きくて、針を外そうとしたら噛み付かれて、その大きさからは意外なほどの顎の力にビックリしましたが、怪我をするほどではありませんでした。でももしビッグサイズのこの子がいたとしたら、簡単に指が持ってかれそうなくらいの強さでしたね。
巨大アナゴに噛み付かれた時の恐怖を思い出しました。
あの時はアナゴの顎の力で指がザックリいって結構出血しましたけれども!…恐るべしです。皆さんお気を付けください。

■「クサフグ」 約13cm
20181118_kusafugu16
どこにでも居るクサフグ君(笑)

■「マダイ」 約13cm
20181118_madai06

ラストまた小マダイ君釣れました~。

夕方くらいになると、急に雨が降り出してきたので、逃げるように撤退しました。
でも伊予の海はだいぶ釣れますね!軽く六目達成です(^-^)
今回私のエギングは終始空振りでしたが、もう少し早い時期に来れば、アオリイカも相当釣れてたようです。素晴らしい!

その後、松山市まで車を走らせ、夕食を取りました。
この辺りと言えば鯛めしが有名ですので、郷土料理「五志喜」というお店で、二種類ある鯛めしを食べ比べしてみました。
左が良く言う一般的な鯛めしで、「松山鯛めし」というらしいです。私が頼んだのは単品の松山鯛めしで、大サイズになると鯛が丸ごと一匹乗っているみたいです。
20181118_9 20181118_10
そして右は「宇和島鯛めし」と暖かい素麺のセットです。
そんなに量は無いと聞いていたので両方注文を敢行したのですが、全然多いじゃないですか!(笑)
セットの唐揚げとか他おかずは少し残してしまいました。
松山鯛めしは鯛の炊き込みご飯的な感じですが、宇和島鯛めしは鯛の刺身と薬味をご飯に乗せ、出汁醤油をかけていただくというものです。どちらも非常に美味しかったですが、超お腹パンパンになりましたよ(笑)

その後、すぐ近くの道後温泉に入ってみようと思い、道後温泉本館に向かいました。
松山市内には、普通に路面電車が走っていて、信号とか踏切とか何もない所を急に電車が走ってきたりします。「電車来たら止まってくださいね」的なふんわりした感じで、怖かったですが面白かったです(笑)
20181118_11 20181118_12 20181118_13
道後温泉本館は、非常に趣のある古風な造りで、外観はすごく良かったです。しかし、中は普通の銭湯的なイメージでした…。でも良く暖まって長距離運転の疲れが取れた感じがしました(^-^)

近くにお土産屋さんがたくさんあったので、お土産を買い込みつつ、そのまま再度高速道路に乗りまして、少し走って石鎚山SAというところで車中泊しました。
気温が丁度良くて、エンジン止めても暑くも寒くもなく、ゆっくりと就寝することができましたよ(^-^)

そして翌朝!四国横断した道を引き返して、高松市にやって来ました!
高松市、香川県と言えば、もはや言うまでもありませんが讃岐うどんですね!!
ネットで評価の高い「さか枝」というお店でいただきました。
20181119_1-1
釜揚げうどん中+アナゴ天+卵天(ゆで卵の天ぷら)でなんと460円くらいでしたよ!
超美味しいのにこの値段!確かに最強すぎますね~(^-^)

大満足したところで、今度は高松市の港へ向かいました。
車ごとフェリーに乗り込んで小豆島へ渡るためです!
高松城も見ようかと思ったのですが、ちょっと時間がなさそうでしたのでそのままフェリーに乗り込んでしまいました。
20181119_2 20181119_3
初めて車ごとフェリーに乗りましたが、思っていたより非常に簡単でした。ただフェリーの後ろの開いたデッキに、頭から突っ込んで停めるだけです(^-^)
それにしても良くある疑問ですが、これほどの重量のものが乗ってなぜ沈まないんでしょうかね!(笑)
そしていざ出航~♪高松市が離れていきます。
フェリーの中には売店や綺麗なトイレもあり、広くて快適でした。私はチケットを買わずに乗り込んでしまったので、船内で購入しました。

そして1時間くらいして小豆島に着きました~!
20181119_4
20181119_5
小豆島は意外と大きくて、瀬戸内海で淡路島に次ぐ大きさの島になります。
小豆島の名産はオリーブオイルで、島内にはオリーブ園があり、「小豆島オリーブ公園」という道の駅もありましたので行ってみました。
実写版の映画「魔女の宅急便」のロケ地にもなったということで、ほう木のレンタルとかもしていました。
20181119_6 20181119_7 20181119_8
ここでまたお土産を買い込みまして、オリーブソフトを買って食べました。美味しかったです(^-^)

そして港のほうに戻って来まして、今度は近くにある、干潮の時だけ現れるというエンジェルロードを見に行きました。
20181119_9 20181119_10
こんな感じで、小島まで見事に道ができています!天気があまり良くないので残念でしたが、晴れた日だったら相当綺麗でしょうね(^-^)
展望台もありましたので、登ってみたらネコ君が居ました。
上から見るとまた綺麗です、エンジェルロード(^-^)
20181119_11 20181119_12

だいぶ時間も押していましたので、帰りのフェリーに乗る福田港の辺りに向かい、そこの堤防で釣りを開始しました。
20181119_13 20181119_14 20181119_15
こんな素晴らしい堤防です。
しかし釣果はあまり芳しくなく、小さいメジナ君やベラが釣れたのとあとは小マダイばっかりたくさん釣れただけでした(^-^;)

■「メジナ」 約16cm
20181119_mejina232

■「ササノハベラ」 約14cm
20181119_sasanohabera10

■「マダイ」 約10cm
20181119_madai07

■「マダイ」 約12cm
20181119_madai08
途中、アジングをしようと思ってワームで探っていったらすぐにヒットがあり、アジゲット!と思ったらなんとまた小マダイ(笑)
ここの浅場にはびっしりと小マダイの群れが張り付いているようです(^-^;)

■「マダイ」 約12cm
20181119_madai09

■「マダイ」 約13cm
20181119_madai10

■「マダイ」 約13cm
20181119_madai11
小マダイばっかり!

■「ササノハベラ」 約13cm
20181119_sasanohabera11

■「ハオコゼ」 約7cm、「マダイ」 約14cm
20181119_haokoze_madai 20181119_haokoze05 20181119_madai12
うわぁ~ん(笑)

■「マダイ」 約12cm
20181119_madai13_1 20181119_madai13_2
小マダイ多すぎでしょう(笑)

もうこれはダメだ!と思い、予定より早めにフェリーに乗り込みました。
帰りのフェリーも、こんなたくさんの車を積んで、すごいですね船の輸送力って。膨大な数の車を海外に運ぶタンカーとかもよく大黒ふ頭とかで目撃したりしますが、あれも本当に巨大でものすごいです。
フェリーの中にはエレベーターまでもありましたよ。
20181119_16 20181119_18 20181119_17

そして海を渡り今度は姫路へと上陸しました。
最後に夜のライトアップ姫路城を見学して、高速に乗って帰途につきました。
20181119_19
20181119_20 20181119_21

帰りは、刈谷SAで車中泊して、朝頃に無事帰宅しました。
いや~、しかしとんでもない長距離の車中泊旅行、相変わらず弾丸でしたが、非常に楽しめました!
食べ物もおいしかったですし、魚も色々釣れました(^-^)小マダイラッシュには参りましたが(笑)
そして片道800キロくらいを走破して往復したこの達成感はすごいものがあります(^-^)
というわけで、四国遠征釣行、大満足にて終了しました~(^-^)

葉山でボート海釣り!

日時:2018年11月10日 8:30~13:00頃
天候:曇り→晴れ(風少し)
場所:葉山沖
仕掛:チョイ投げミニジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:キタマクラx2、トラギスx1、カワハギx1

本日は、友人と葉山へボート釣りをしに行ってきました!
朝8時にお店に着いてポイントの説明を受け、さっそくボートに乗り込みました。
ボートは砂浜から漕ぎ出す形になっており、乗り込む時は足が海水に浸かってしまうので、靴と靴下を脱いで乗りました。

乗り場はこんな感じの浜です~(^-^)
20181110_1
昨日夜は風がどれくらいの強さか心配していましたが、今朝になってみると全く問題なしのほとんど無風状態で安心しました(^-^)
しかし、店主さんの言うにはお昼頃から北風が強くなってくるので、場合によっては早上がりになる可能性もあるとのことです。
ボートはエンジン等の付いていないシンプルな手漕ぎタイプのもので、強風が吹いたら転覆してもおかしくないんじゃないかという感じです!弁慶堀のボートとあまり変わらない印象です。
しかしライフベストは着ていますし、まだ水温も暖かいのでたとえ海に落ちてもそのまま藻屑になることはないと思います…(笑)

まずは先行で乗り込んで待機している方達のボートの側に寄せて、ロープで前のボートのお尻に連結します。
そして、お店の船が先頭から連結された全てのボートを引っ張って、一気にポイントのブイまで連れてってくれる仕組みです(^-^)
20181110_2 20181110_3
海面を覗いてみると、だいぶ水が澄んでいて、底が見えました。
砂地のようですね~。砂浜ですから当たり前ですけど(笑)

そしていざしゅっぱーつ!(^-^)
20181110_4 20181110_5
左手に連なっている岩礁帯の小島と、鳥居が見えました。
あそこの横くらいがアオリイカとかヒラメ・マゴチが釣れる好ポイントだそうです。

そして、ものの5分もしないうちにブイに到着!
20181110_6
このようにブイまで連れて来てもらう引き船パターンと、風裏になる近場のポイントまで自力で行く手漕ぎパターンがあるみたいですが、今日は風も弱そうですしアオリが釣りたいのでこの引き船を選択しました(^-^)

そして各船の連結を外し、それぞれ思い思いの方向にボートを漕いで、好きな場所で釣りをします(^-^)
私達はひとまずブイの結構近くで開始してみました。友人はアオリ狙いのエギング一本槍、私はサビキとエギングの二刀流で探って行きました。
私の予想ではもうサビキを入れた瞬間に当たりがあって小魚が狂ったように釣れて来る…という感じだったのですが、意外と全然何も当たりがありませんでした…(^-^;)
サビキで小物を釣ってそれを泳がせてヒラメを釣る!という予定でしたが、そんなに甘くないというかまず小物の反応もないとは(>-<)

やはりあの鳥居のほうの小島帯に近付かなければダメなのかもしれない、ということでボートを漕ぎ出し、鳥居のほうに近付きました。
他の方達もやはりみんな小島帯に近い所に集まってきているようで、小島帯に沿ってみなさん一直線に並んでいるような状態になっていました。
おそらくこの辺りはブレイクになっている好ポイントなんでしょうね。

次第に曇りから秋晴れに変わってきて、風も弱く非常に穏やかな海で、富士山もはっきりと見ることができました。綺麗!
20181110_7

近くのボート達からは、でっかいカワハギが釣れたとかなんとかダイが釣れたとか、楽しそうに話しているのが聞こえました。
しかし我々の竿には一向に当たりなし…!
私もカワハギが釣りたくなって、サビキを中止してミニジェット天秤のチョイ投げ釣りに切り替えました。チョイ投げは一番万能で何でも釣れる釣法ですよね~(^-^)
以前にも思ったのですが、葉山方面の魚達は、どうも青イソよりオキアミのほうが好きなような気がするんですよね。
以前よく葉山に来ていた時にそう感じました。しかしそれをすっかり忘れていて今日は青イソを持ってきてしまいましたが(笑)
両方持って来れば良かったです!

などと思っていると、ようやく私の竿に当たりが来ました!サイズは小さそうですが、プルプルと明らかに魚が掛かっています!実にフグっぽい手応えでしたが(笑)
そして上がってきたのは、キタマクラさんでした~(^-^;)

■「キタマクラ」 約12cm
20181110_kitamakura09
わ~い、わ~い、キタマクラさんだ~!(^-^)…とはなかなか喜べませんね!(笑)

そしてそうこうしているうちに友人がボートの微妙な揺れと下を向いた細かい作業によって船酔いし出してしまいました!
そして仰向けに寝転がったまま動かなくなりました…(笑)

そして私にはまたヒットが来てサイズアップのキタマクラさん!

■「キタマクラ」 約14cm
20181110_kitamakura10
わ~い、わ~い、サイズアップキタマクラさんだ~!(^-^)
…カワハギはどこに居るんですかっ!(笑)

気が付くと、風は強まるどころかもっと凪いできて、湖か!?というくらいのベタ凪になっていました。
20181110_8
見てくださいこの美しい海面。

それでも酔ってしまうとは…(笑)でも確かに、私も下を向いて何かしてたりすると、電車でも酔ったりしますからね。
慣れていないと仕方ないと思います。かく言う私もつい先日LTアジ船で酔ったレベルですが(笑)

ちょっと岩礁帯に近づきすぎていた感はあったので、一旦場所を移動することにし、ブイがあるほうの深場に戻ってみました。
すると一気に何も生命反応なし!フグすら居ない死の世界…という感じになりましたので(笑)すぐに引き返して、また小島のほうへ向かいました。
往復してしまいましたが、意外とボートを漕ぐのは楽で、弁慶堀よりも楽かもしれないという位でした。風がなかったのも大きいかもしれませんが。

今度は先ほどよりは少し小島から離れたラインで、ちょっと沖のところにアンカーを落として、チョイ投げを再開しました。
エギングは終始何も反応ないのでいつの間にか止めてしまっていました(笑)
ここの場所では、落としたらすぐに反応があり、またプルプルっと当たりが来ました!
ちょっと嫌な予感はしましたが、巻き上げてみると…!
あ!見たことない魚種!

■「トラギス」 約14cm
20181110_toragisu01_1 20181110_toragisu01_2
意外とそう言えば釣ったことがなかった、初魚種のトラギスをゲットすることができました~!

よし!初魚種釣れれば来た甲斐あり!
ということで俄然やる気が出て来まして、勢いよくチョイ投げを続けていきました!

すると、またヒットがあり、今度はだいぶ引く!結構な良型と思われる魚が掛かりました!
巻き上げてみると~、キター(゚∀゚)ーいつの間にかメインターゲットに昇格していた良型カワハギ君ゲットでございます!
アオリ&ヒラメ釣るという強い意志はどこへ行った~(笑)

■「カワハギ」 約23cm
20181110_kawahagi19_1 20181110_kawahagi19_2
これは、これは…イイ!
まず何よりも美味しそう!という感想が先に来ます(笑)

これは持ち帰らないのは勿体ないと思い、急遽バケツで海水を汲んでクーラーにカワハギ君を入れて活かしておきました。

この美味しそうなカワハギ君を、もう一枚追加したい!との思いで引き続き頑張って行きましたが、その後はあまり当たりが無くなってしまい、とうとう風も多少吹いてきたので、その辺りで終了することになりました。
その時点でもう12時前くらいでしたので、最初の帰り便の12時には間に合いそうもなかったので、ブイの側に戻って待機し、13時の便で陸に戻りました。
最後ブイの側で少し探ってみましたが、やはり何も生体反応がなかったです。水深はあるのに、なぜなのでしょう(^-^;)
でもとにかく小島帯のブレイク辺りは激熱ですね~(^-^)

というわけで、友人はほとんど酔って寝転がっていたため釣果ありませんでしたので残念でしたが、私は新魚種と良型カワハギでホクホクでした。

その後、カワハギを捌いてくれるお店に持ち込んで食事しようということになり、友人が電話予約してくれて、お店でカワハギのお造りをいただきました!
念願の、釣りたてカワハギの刺身!肝醤油にて!
味わうことができました~!最高(^-^)
20181110_9 20181110_10
身が新鮮でコリコリしてて美味しかったです!肝醤油も良い!
持ち込んだカワハギの他に、なめろう定食とか色々頼んでいただきました(^-^)
20181110_11

というわけで!友人には災難でしたが、私は大満足でした(笑)
これに懲りずまた沖釣りチャレンジしてもらいたいところです!
ボート釣りは安くてお手軽に沖釣りを堪能できる素晴らしい釣りですね~、楽しかったです!(^-^)

暑い秋の日、久しぶりの船釣りアジ!

日時:2018年10月6日 12:30~16:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:八景沖
仕掛:ビシアジ二本針仕掛け+イカの赤いキューブ、コマセ
釣果:アジx6、カサゴx3

皆様ごきげんよう。ご無沙汰しておりますクレインでございます。
なんと9月は一回もブログ記事を更新することができませんでしたが、しかし釣りに行っていなかったわけではありません!
むしろ5回くらいは釣行していました。しかしなぜ更新できなかったかといいますと、それはもちろんほぼPerfect BOZEだったからであります!!
朝マズメ相模湾にショゴ&ヒラメを狙いに行ったり、旧ホーム釣り場で夕マズメにワカシ&シーバス狙いジギングしてデカイカマスを足元でバラしたり、夜の某T川でシーバスとクロダイを狙って短時間釣行してみたり、と様々やっていたのですが、ビックリするぐらい何も釣り上げることができませんでしたね!
だいたい今年はダメですよ、なんですかこの異常気象!毎年酷くなっている気がします。この間の台風の半端ない強風なんて本気でビックリしました。家の中に居て風であれほど恐怖を感じたのは初めてです。
自然災害って本当に恐ろしいですよね。

そんな中、本日は職場の上司の方と同僚の方と私と3名で、金沢八景の釣り船屋さんで船釣り、LTアジをやってきました。
以前、イシモチ釣りで酔いまくって釣りにならなかった思い出があるのですが、アジだったらそんなに沖にも行かないでしょうし安心して同行させていただきました!
もう10月に入ったというのに、今日は真夏みたいな暑さで、日差しも半端なかったです。私はいつも通り日焼け対策完全防備で挑みました(笑)

そしていざ、八景から出発しまして、近場のポイントで釣りスタートです。
20181006_1 20181006_2 20181006_3

水深は15m~20mとかそんなくらいです。早速仕掛けを落として、ボトムから2mくらいのところで付けエサを漂わせます。
すると、すぐに当たりが!
20cm前後くらいの良いアジがすぐに釣れました~!(^-^)
20181006_aji43
いきなり楽しい!(>-<)これです、この激熱ぶりこそ船釣り!
そしてすぐにまたヒットがあり、ポンポンと4匹アジをゲットすることができました!
20181006_4 20181006_aji44
型もだいぶ良いです(^-^)
上司の方はベテランですので、同じようにポンポンと釣ってらっしゃいましたが、同僚の方は今回釣り自体が初めてですので、少し手間取っていましたが、でもすぐに釣り上げることができて、2匹ゲットしていました。

調子良く釣れていたのですが、船が移動するとのことで一旦竿を上げて中断しました。その後、少し沖のほうのポイントへ船が移動しました。
今日は風も弱くて、あまり船が揺れていませんでしたが、しかし酔い易い私としては、沖の波がすぐに三半規管に影響を及ぼしまして…。その後気分が悪くなって行き、とうとうその場で少し横になってしまう事態に…、また(笑)
しかし、結局移動した先のポイントでは皆さん全然当たりがなかったようで、再度船が移動しました。
1時間くらい横になっていたでしょうか。一瞬だけ眠ることもできて、私は俄然調子が良くなってきました。
船もかなり岸際に移動しまして、ほとんど揺れのない場所に来ました。
良く見ると目の前は八景の福浦岸壁じゃないですか!
20181006_5 20181006_6
私も何度か釣りをしたことがある場所で、確かにここはアジがめっちゃ居ます!
しかし、せっかく船釣りなのに遠投したら届きそうなくらいの岸際でやるのはどうかと思いましたが…(笑)しかし結局ここでもアジの反応はなく、すぐに移動となりました。
今日のこの午後船はかなりの絶不調のようでした。午前は30~40匹くらい皆さん釣れたようでしたが、午後こんなに悪いとは!
おそらく、季節外れの日差しで急激に気温が上がり、魚の食いが渋っているのではないかと思います。

ラストで、船は超高速でまた沖のほうのポイントへ移動し、最後のチャレンジを開始しました。
この場所はだいぶ根があるようで、根掛かりして仕掛けロストが発生するようになりました。
そして、結構当たりはあるのですが、なかなかフッキングせず、しかしなんとかアジをもう2匹追加することができました。
その後、ミニカサゴがたくさん釣れてきてしまい、皆さんカサゴ祭りになっていました(笑)
私もミニカサゴ君3匹釣れました。
20181006_kasago24-25 20181006_kasago26
ミニダブル、そしてわずかに大きいミニ(笑)

そしてその辺りでタイムアップ!午後船終了となりました~。
20181006_7 20181006_aji43-48 20181006_8

結局、私と上司の方はアジ6匹。同僚の方は4匹くらい?
ミニカサゴ君はキープしてもどうしようもありませんから、皆リリースしました。
帰りに八景島シーパラダイスのジェットコースターが間近に見えました~。

正直、釣果としてはかなり貧釣果ですが、しかし天気も良くて船釣りの気持ち良さを楽しむことができました。釣り初めての同僚の方も喜んでいました。
私は途中酔いましたが(笑)でも少し横になると大丈夫ですね…。もう少し鍛錬が必要なようです(^-^;)

ところで、帰り道に私単独でみなとみらいのシーバスポイントに寄って、少し海面を覗いてみたのですが、だいぶ良型の、70cmくらいはあろうかというシーバス君が数匹泳いでいるのが目視できました。
みなとみらい秋シーバス、もう開始しているのかもしれません!
だいたい最初デカイのが入って来て、その後で中小シーバス君の群れが来て、さらにカマス軍団も来るというのが数年のパターンです。
今日はちょっと落としダモを持ってきていなかったのと、さすがに疲れていたので竿は出しませんでしたが、10月中に再訪してシーバス君ゲットしたいところです!
あと、今年からは某T川でもシーバスを探って、ビッグサイズを狙って行きたいと思っています。

というわけで、久しぶりにブログ更新できて良かったです!(笑)

沖縄遠征!!

日時:2018年4月20日~23日 10:00~16:00頃の間
天候:晴れ→曇り→雨→スコール→曇り→晴れ
場所:沖縄本島
仕掛:3本針胴突き仕掛け+オキアミ(アミコマセ)
釣果:ヒメジx1、アイゴx2、ハタタテダイx1、ロクセンスズメダイx2

この度、私史上最大の遠征となる、沖縄本島での釣行をして参りました!(メイン目的は、友人の結婚式に出席することです。)
なんと私は今まで飛行機に一度も乗った経験がなく、(物心付かない幼子の頃に乗ったことはあるらしいですが…。)今回、ほぼ人生初フライトでの遠征です(笑)

スーツケースに荷物をまとめ、京急に乗って羽田空港国内線ターミナルに到着。私の乗る飛行機が30分程遅れまして、不安が増大しつつも時間いっぱい、強制的に大空へと旅立ちました~!!
上空に登ってしまうと、あまりに高すぎて、意外と高所ということによる恐怖はありませんでした。しかし、飛行機が揺れるたび怯えて脂汗をかきました…(((゚Д゚;)))(笑)
離陸して間もなく、横浜の街がとてつもなく下のほうに小さく見えて、今までにない高度上空に居るんだ、という事実に少しだけ感慨の念を覚えました。
人間の技術って、すごいですよね~。他の動物となぜこれほど差が付いたのでしょう。
途中、富士山が見えてまた少し感動しました。
20180420_1 20180420_2 20180420_3 20180420_4
20180420_5 20180420_7 20180420_6 20180420_8
そして、怯えたり感動したり急に眠くなったり、内面的に忙しくやっている内に(笑)あっという間に飛行機は沖縄本島に到着!
着陸の際にドーンとすごい衝撃があり、「あぁ~、逝った~!着陸失敗!誰か助けてくださ~~~い!!」と内心ではビビりまくりましたが(笑)実際は全く問題ない着陸だったようで、無事、那覇空港に到着しました~(笑)

私的最難関をクリアして、とうとうやって来ました初の沖縄!
予約しておいたレンタカー屋さんに送迎バスで連れてってもらい、旅行中の足となる車をゲットしました。車種はホンダの超優秀なコンパクトカー「フィット」です!(4日間でレンタル料金1万円くらいでした。安!)
飛行機での旅行に慣れていない私は、搭乗時間をだいぶゆっくりめの時間で予約してしまったので、那覇に着いた頃にはもう結構夕方になっていました。一日目が移動だけで終わってしまいましたが(笑)、ひとまず友人おすすめのステーキハウス「ジャッキー」でテンダーロインステーキ200gを食べました。
20180420_9
焼き方はミディアムレアで、沖縄独特のステーキソースをかけていただきました。美味しかったです!

そして、那覇から1時間ほど車を走らせて、その日泊まるホテルにチェックインしました。
部屋に入って窓を開けてみると、夜でもわかるほどの素晴らしいオーシャンビューが広がっていました~!
ホテルの一階からすぐに白い砂浜のビーチに出ることができるようで、砂浜にはお酒を飲んだりできるテーブル席もあるみたいでした。
20180420_10
この素晴らしいリゾート感…。部屋でオリオンビールをあおりながら、良い気分になって就寝しました。

そして翌朝、カーテンを開けてみて、また息を呑みました。何という景観!天気は曇りで残念でしたが、しかしそれでもこの美しさ…。さすが南国!さすが沖縄ですね~!
20180421_1 20180421_4 20180421_3 20180421_2
7階の私の部屋から、目を凝らしてビーチの浅瀬を見てみると…まさかの、魚が泳いでいるのが目視できました!嘘だと思われるかもしれませんが、いや、マジです(笑)どんだけの透明度なんでしょうか~!
その後、下に降りて行って朝のビーチを少し散歩した後、ホテルの朝食バイキングを食べました。
ゴーヤーチャンプルーとか島豆腐の麻婆豆腐とかあって、美味しかったです。思わずご飯も追加してしまいました。朝から食べすぎです(笑)
20180421_5 20180421_6
20180421_8
20180421_7
ホテルのロビーからも、目の前に綺麗なビーチを望むことができます。

そしてホテルをチェックアウトし、お昼頃から、今回のメイン目的である友人の結婚式の会場に向かいました。
これまたすごい南国的な綺麗なホテルで、ロビーに海水の池があり、ミノカサゴとかが泳いでいてビックリしました!
20180421_9 20180421_10 20180421_11
20180421_12 20180421_13
海に面したチャペルで友人の結婚式が行われ、浜辺に出て皆で写真を撮ったりしました。天気は曇りでしたが、チャペルで誓いを立てる時になんと明らかに一時陽が射したんですよ!奇跡ですこれは!天が友人の結婚を祝福してくれているかのようでした(^-^)
服装もスーツなどではなく、皆かりゆしウェアを着用しての結婚式&披露宴です。良いですね沖縄の結婚式!
フレンチも美味しかったです!

結婚式が終了し、その後、友人と一緒に美ら海水族館へ行こうとしていたのですが、なんだかんだやっているうちに時間が遅くなってしまい、水族館に着いたことは着いたのですが最終入館時間を少し過ぎてしまっていて、断念せざるを得ませんでした(>-<)
あきらめて近くのステーキハウス「88」に行って、また美味しいステーキをいただきました!昨日と同じく沖縄独特のソース「A1」を付けて食べました。ケチャップ系?のソースです。
20180421_14
20180421_15
沖縄では、お酒飲んだ後に締めでステーキを食べるらしいです。豪気ですね(笑)

その後、友人を送りつつ、この日泊まる別のホテルにチェックインしました。そしてまたオリオンビールをグビーっとやって就寝(^-^)zZZ

翌朝、これまた沖縄独特のハンバーガー屋さん「A&W」(うちなーんちゅの間では「エンダー」と呼ばれてるらしいです。確かにエーアンドダブリューを外人さん並みに発音良く素早く読むと「エンダー」と聞こえそうですよね。)にて、ボリューム満点の朝食をいただきました。肉ばっかり食べている!(笑)
20180422_1
20180422_2
アメリカン~!な感じのハンバーガーです。一緒に頼んだルートビアは正直、私的には無理でした。薬みたいな味がして、飲みきれず残してしまいました!(>-<)ハンバーガーはとても美味しかったです!

そして、いよいよ釣行をするため、目的地の本部町のほうへ向かいました!
途中、素晴らしい風景&釣りしやすそうなポイントに通りかかったので、車を降りて写真撮りました。沖縄の海は基本クリアでエメラルドグリーンですね!
20180422_3
20180422_5 20180422_4
20180422_6 20180422_7
ここで陸っぱりでも良いですが、今日は海上イカダでの釣りを計画しているので、そのまま先を急ぎました。
朝は曇りでしたが、たまに雨がポツリポツリと降り始めていて、なにやら遠くに黒い雲があって雷鳴が轟いていました(^-^;)
しかし、ネットの雨雲の動き予想を見てみると、なんとか夕方くらいまでは雨は降らずに持ちそうな感じでしたので安心していました(甘かったのですが…(笑))。

そして、目的の渡し船のお店に着きまして、手続きをして港で船を待ちました。しばらくすると、小さい船が迎えに来てくれましたので、それに乗り込んで大海原へと出航しました!
20180422_8 20180422_9 20180422_10
20180422_11 20180422_13 20180422_12
THE沖縄のおじさんって感じの船長の背中が実に頼もしいです(笑)

ものの5分くらいで現場に到着しまして、海上イカダが見えてきました!う~ん、良い感じ!
20180422_14
20180422_15
20180422_16 20180422_17 20180422_19 20180422_20
イカダには屋根が付いていて、なんと水洗トイレまで完備されています。近くにパヤオらしきものもあるようで、実に釣れそうですよね~!
先行者の方達が4名程、先に釣りをされていました。
早速私も、ワクワクしながら仕掛けを用意して海中へ投入しました。仕掛けは3本針の胴突き仕掛けで、お店のお姉さんが言うには、まれに40kgクラスの魚がヒットすることがあるそうですが…(゚Д゚;)(笑)その時はたぶん上げられないので、口小さいのを数釣りたければハリスも小さめのが良いとのことでした。
海上とはいえ、港からそんなに離れていませんから、水深は20mくらいしかありません。波もあまりないので、これなら全く酔うことはなさそうです(^-^)

一投目の胴突きをボトムに沈め少し待ってから上げてみると、…ん?全然動かない…!一投目から根掛かりか~!と焦っていると、ビクビクっと手応えが来て、そのままググーっと力強く引かれました!ドラグが出ていきます。
ほぼ根掛かりに近いくらいの凄い強さで、しかしこれだけ色々釣りをしてきている私ですから、明らかにこれは根掛かりではなく相当大きなフィッシュである!ということはわかりました。
ドラグを出されながらも、それから20分程も格闘し、そしてわかりました。これは上げられない…(笑)タモング可能な海面まで、この仕掛けで上げて来るのは不可能なサイズっぽいです。
ドラグを締めれば一瞬でラインブレイクするでしょうし、かといってこのままドラグを出されては巻き出されては巻き、といつまでやっても…、この魚は全然疲れを見せる素振りもありません。それにこの一匹に時間を取られ過ぎて、他のカラフルな新魚種ゲットの時間を削られてしまうのも辛い…!
半ばあきらめ状態で、強くドラグを締めて一気に上に上げてこようとしてみたところ…、プツーン…!とブレイクしました~(T-T)
さようなら~、40kgクラスの…根魚~(?)(T-T)
(↓私のイメージではメーター越え、このくらいです(笑))
20180422_21

最初の一投で30分近くタイムロスしてしまいましたが、そこから気を取り直してボトムよりちょっと上くらいに胴突きを漂わせ、コマセカゴにアミエビをたくさん入れてオキアミを食わせるように誘って行きました。

そうこうしている内に、隣りでやってる方がアイゴとかを連発し始めまして、そしてすぐに私にもヒットが!
今度はさっきとは全然違って常識的な引き…!
そして上がってきたのは…、さっそくの新魚種「ヒメジ」でした~!

■「ヒメジ」 約24cm
20180422_himeji01_1 20180422_himeji01_2 20180422_himeji01_3
釣った直後はこの魚は「オジサン」であると信じて疑いませんでした。口の下にヒゲみたいなのも生えてましたし。
しかし後で調べてみたらこの子は近種の「ヒメジ」らしいですね(^-^)

隣りの方とか、中国人?台湾人?のカップルの方達等が、どんどん魚を釣り上げる激熱タイムに入りまして、私ももう一匹釣り上げられました。しかし、今度は新魚種ではなく、お馴染みのアイゴさん…(笑)

■「アイゴ」 約25cm
20180422_aigo11
新魚種じゃないとあまり有難味が感じられませんが(笑)、良型ですごい良く引きました(^-^)

その後、アイゴさんと思われるのを3回くらいバラしまして、そうこうしている内に、とうとう雨が強く降り出してきて、風も激しく強くなり、雷鳴も轟いて嵐みたいになってしまいました(^-^;)
20180422_22
20180422_23
あまりにすごい雨風・雷にて、屋根があるとはいえとても釣り出来る状態じゃなくなってしまい、一時間弱くらい中断しました。
熱帯のスコールとはまさにこれか…!と、雷に怯えながら佇んでしまいました…(笑)
ベテランと思われる年配の方は、このスコールが来る直前に船長に送ってもらい撤退していましたが、わかっていたのでしょうか、このことが!
いや、だいぶ前から遠くで雷鳴が響いていましたら普通わかりますよね…(笑)
隣りの方は朝からやっていたようで、バケツにたくさん魚が入っていたので写真を撮らせてもらいました。
20180422_24
写真右の平べったいやつが南国系で珍しいですね!しかもすごい引きそう!

しばらくして、その隣の方も撤退していきまして、スコールの中、残るは中国人カップルと私だけになりました。
いつまでも怯えていても仕方がないので、持ってきた合羽を着込み、豪雨に打たれるのを覚悟で、イカダの端に行って釣りを再開しました。
そして、アイゴらしき2バラシがあった後、やっとアイゴさんゲット!

■「アイゴ」 約25cm
20180422_aigo12
さっきと同じようなサイズでした。良く引きます(^-^)

しばらくすると多少雨が弱まって来まして、なんとか普通に釣りができるレベルになって来ました。
そして、中国人カップルにハサミを貸したり、余ったコマセを貰ったりしている内に、じゃあ、そろそろ3人一緒に帰ろっか?という感じになり(お互い片言の英語です(笑))、ラスト何か良いの釣れないか…、と粘っていたところ、またヒットが来ました!
アイゴとは微妙に違う引きで、しかしアイゴと泳ぎ方は同じような平べったい系?の感じもしました。
そして、ゴリゴリ巻いて海面まで上げて来てみると~…、おぉぉ、カラフル!そしてナイスフォルム!南国らしいのキタ~(゚∀゚)~!

■「ハタタテダイ」 約17cm?
20180422_hatatatedai01_1 20180422_hatatatedai01_2 20180422_hatatatedai01_3
20180422_hatatatedai01_4 20180422_hatatatedai01_5
サイズは、17cm…?縦に測ったほうがサイズ大きくなりそうですが…(笑)

何か以前、葉山辺りで目撃したことがあるような気もしますが、それは「ツノダシ」のほうでしょうか?いずれにせよ、関東に居たとしても激レアの魚種でしょう!

船長に見せて、どうですかこれ!珍しいでしょう??と聞いてみたら、いや、意外とそうでもないよ!と仰ってました(笑)
中国人カップルの女性の方は、これが食べられる魚なのか気になるようで、私が船長に聞いてみたら、「いや食べない、観賞用だね~。水族館持ってくか、わはは」というようなことを言ってました(笑)

最後に南国的な魚をゲットできて、一気に大満足しまして、その後中国人カップルと共に帰路に就きました。帰る頃には雨もすっかり止んで、夕焼けの海を背に港へ戻りました。
20180422_25
私達が帰る少し前に、女性1名と男性3名くらいの集団が新規でイカダに乗って来ましたが、夕方からやるということは、夜釣りも考えているのでしょうか?
イカダにはライトも付いていたようですし、夜の海上イカダも相当熱そうですね!私の余ったオキアミ等はその人達にあげてしまいました。
帰り際に、中国人カップルが、私が一匹も魚をキープしていないことを訝しんでいましたが、釣るのを楽しむだけなんですよ、とお伝えしたら納得していました(^-^)
しかし、その後船長から話を聞いて後悔したのですが、なんとお店の近くに、釣った魚を調理して食べさせてくれる料理屋さんがたくさんあるとのこと…!
あぁ~、それなら私もキープしてたのに…!アイゴとかなかなか美味しいらしいですからね~。失敗しました(>-<)
中国人カップルは、ホクホク顔で、お店の人に案内されて調理してくれる料理屋さんに向かったようです。羨ましい!(笑)

海上イカダのお店を後にし、今度は昨日のリベンジということで単独で美ら海水族館へ向かいました!なかなかハードスケジュールです(笑)でも海上イカダのお店から美ら海水族館はだいぶ近いので、すぐに到着することができました。
水族館のエントランス付近から、何か真ん中にボコッとした山のある島の光景が美しく観えましたので写真を撮りました。
20180422_26
そして、館内に入り、とうとう会うことができました!ジンベエさ~~ん!(^-^)
20180422_27 20180422_28 20180422_29
20180422_30 20180422_31 20180422_32
圧巻の一言です。人間の技術って、すごい…。なんてすごい頭の良い猿なんでしょう(笑)
20180422_33
ダイオウイカ!思ったより大きくなかったですが、海中でこれがいたら本気でビビりますね!

水族館の後さらに行きたい所があり、時間が迫っていたため、ジンベエザメ水槽以外は結構サラ~っと流してしまいましたが、とにかくあの大水槽はすごかったです。
そして高速道路を通って少し南のほうへ戻り、金武町という、米軍のキャンプハンセンが間近にある場所へ赴きました。そこにあるタコライス発祥の店という「キングタコス」本店にて、タコライス(+チーズ&野菜&辛いソース)を買いました。やたら混んでいて、皆さんテイクアウトで買われていたようなので、私もテイクアウトで買って車で食べました。
20180422_34
美味い…!これがタコライス発祥の味なんですね!辛いソースは確かに結構辛かったですが、良いアクセントです!お店では、5人のおばちゃん達が凄い勢いでタコライスを作成していた光景が印象強く焼き付いています(笑)
金武町は、アメリカ兵と思われる外人の方がだいぶ多く、タトゥーショップがたくさんありました。そして皆さんすごい勢いで路駐しまくっている、というのが印象深かったです(笑)

そして、夜遅くなって、本日の宿泊先である那覇市内のホテルにチェックインしました。
今日は雨の中、那覇では国際映画祭?が行われていたようで、私がホテルに入ったら花火が何発か上がっていました。天気は残念でしたが、盛大に開催されていたようですね(^-^)

そして翌日23日、この日は帰りの飛行機に搭乗する日です。慣れていない私は帰りの飛行機も中途半端な時間にしてしまい、15時発の便になります。飛行機移動が一日のど真ん中付近に来てしまうという、勿体ない状態…(笑)
そんな中、朝早めに起きて、急いで向かったのは、那覇市内の河川!
朝一で事前に釣具屋さんで情報を仕入れて、ターゲットの魚が群れているという場所にやって来ました。餌はなんと「パン」が一番良いとのことでした。コイみたいな食性なんでしょうか…(笑)

ポイントに到着し、川辺を探索して、目的の魚が居ないか見て回りました。途中、「ハブに注意」の看板があって、ヒィ!と急に用心深くなって足元を良く見ながら歩くようになりました(笑)
20180423_1 20180423_2 20180423_3
20180423_4 20180423_5 20180423_6
しばらく進んで、二つ目の橋脚の辺りに差し掛かった時、とうとう発見しました、目的の魚!
その魚とは…「ティラピア」です!
以前、テレビの「鉄腕DASH」で、沖縄の外来魚を一網打尽に捕獲し、料理して食べてしまおう!みたいな企画でやっていたのを見て、どうしても釣ってみたかったのです!(笑)
20180423_7 20180423_8 20180423_9
20180423_10 20180423_11 20180423_12
特効餌?である食パンは買ってきてありますし、姿が見えればこっちのもの!と、意気揚々とノーシンカーのウキ釣りでパンをティラピア達の目の前に流してみたのですが、なんとまさかのガン無視!(笑)
何度流してみても無視されました~(笑)
そうこうしている内にでっかいコイが現れて、パンに向かって特攻して来ましたので、これはマズイ!と思ってあきらめて撤退してしまいました…(^-^;)
昨日の大雨の影響で増水し、かなり食いが落ちてるとかかもしれませんが、それにしてもあれほどガン無視されるとは…(笑)
調べてみたら、ティラピアは雑食性のようで、確かにパンでも釣れるようですが、食いが立ってないとどうしようもないですね。
時間もないですし、すぐ次の目的の場所へ向かいました。

次に向かったのは、那覇市内にある海水と汽水が混じるような状態にある湖?の「漫湖」を擁する「漫湖公園」です。
そうです、あの有名な漫湖です。漫湖という字はどう読むかって?そんなのは自由です!あなた次第ですよ!(笑)
20180423_13 20180423_14 20180423_15
というわけで漫湖公園を見て回ったのですが、湖畔には柵があって、あまり釣りが出来そうな雰囲気ではなかったです。釣具屋さんに聞いた話だと、上げ潮で海水が入り込んでる時は、巨大なGTがもっと上流まで入り込んで来る、らしいです!そして、ティラピアを何匹か釣って、それを包丁で細かく切り身にして、漫湖で投げ釣りをしてごらん、当たりがあったらGTかサメだよ!というドリームプロジェクトを仰っていましたが、ティラピアは釣れないし漫湖ではそもそも釣りするのも断念してしまいましたから…(^-^;)時間がもっとあれば…!(>-<)
漫湖のほとりには完全に水に浸かった樹木が生えていました。マングローブなんでしょうか…?

そんなこんなしているうちにあっという間にお昼頃になってしまいまして、那覇の国際通りの近くにある「元祖大東そば」という沖縄そばのお店で昼を食べました。
「お得セット」という、ソーキ肉(骨付き豚肉)と三枚肉(豚バラ、ラフテー的なやつ)が両方入っているソーキ&沖縄そば的なものに、「大東寿司」というサワラの漬け握り?が二貫付いた、まさにお得なセット!を頼み、そしてさらに欲張って、ゴーヤーチャンプルー単品も頼みました。
20180423_17 20180423_20
美味しかったです!ゴーヤチャンプルーを食べているうちにご飯が欲しくなって、ライスの小を追加してしまったんですが、なにやら普通サイズっぽいライスが来てしまい、しかも完食してしまいました(笑)さすがにこれは食べ過ぎ!腹十分目、超満腹になりましたよ(笑)

本日は、曇り時々晴れ、という感じで気温が高く、喉が渇いたので自販機で飲み物を買おうとしたら、バヤリースのシークヮサーなるものが売っていたので買ってみました。確かにシークヮサーのバヤリースでした。ゴキュゴキュいけます!カロリー取りすぎ!(笑)
20180423_18
20180423_19
そして、今回この旅で一番重要な役割を果たしてくれた、相棒の赤いフィットさんを激写しました。沖縄旅行では車がかなり重要ですね。レンタカーを借りなかったら今回、半分も回ることができなかったでしょう。

そしてその赤いフィットさんを返却しなければならない時間が迫っておりまして、満腹のお腹を抱えながら急いで最後の現場に急行しました(笑)

レンタカー屋さんからほど近い場所にある漁港の陸っぱりポイントに到着しまして、現場を見て回りました。その時には陽が強く射し込み、沖縄らしい素晴らしい情景になっておりました!
見てくださいこの美しいエメラルドグリーン!
20180423_21
20180423_22 20180423_23 20180423_24
帰り際に、とうとう沖縄らしさ全開の海を観ることができました(^-^)

レンタカー返却時間は13時半でしたが、この時の時刻は13時!あ、あと30分…。とにかく超速で仕掛けを準備しまして、オキアミ餌に探って行きました。
仕掛けを入れた瞬間に小当たりが来て、しかし魚が小さすぎてフッキングしないようでした。
目視すると確かに明らかな小魚達が、足元に群れを成していました。
もう本当に時間がありませんでしたが、とにかく急いでハリスを極小の仕掛けに交換しまして、そしたら一発でゲット!
オヤビッチャ?的な可愛いのが釣れました~!(^-^)

■「ロクセンスズメダイ」 約9cm
20180423_rokusensuzumdai01_1 20180423_rokusensuzumdai01_3
最後の最後にまた新魚種を追加することができました!

オヤビッチャかと思っていたら、良く調べたらこれはロクセンスズメダイという種類のようでした。確かにオヤビッチャだったら背中が黄色っぽくなっているはずです(^-^)そして続けざまにもう一匹!さらに小さいロクセンスズメダイ君ゲットであります!

■「ロクセンスズメダイ」 約8cm
20180423_rokusensuzumdai01_1

そこでタイムリミットが来てしまい、給油してからレンタカー屋さんに向かい、フィットを返却しました。4日間お世話になった相棒を返却するのは名残惜しかったですが、仕方ありません(>-<)

最後に釣りをした場所はこんな美しさです。うっとりするような南国風景でした!
20180423_25

そして帰りのフライト。上空に上がると、雲がすごく綺麗に見えました。
関東に近付くと、分厚い雲が掛かっていて、まるで雲のタイルのような状態でこれまた綺麗でした。
雲海の向こうに富士山も目視できました!
20180423_26 20180423_27 20180423_28
20180423_29 20180423_30 20180423_31
分厚い雲を抜けて飛行機が着陸すると、羽田は暗く寒々しい曇り空で、雨もポツポツ降っていました。バカンスが終わった!感が強烈に来ましたが…(笑)いや~、それにしても本当に楽しかったです、沖縄(^-^)
色々やることがあって忙しかったですが、新魚種にも出会え、食事も美味しかったですし、友人の結婚式も素晴らしいものでした。

というわけで!大変長くなりましたが、今回の沖縄遠征、大大・大満足にて終了いたしました~!(^-^)

追記:この記事を書いている時、TOKIOは山口メンバーが大事件を起こして大変なことになっており…(^-^;)とにかく私としては、鉄腕DASHだけは残りのメンバーだけでも続けて欲しいです!

弾丸遠征釣行!~佐渡島へ~

日時:2016年9月27日 11:00~15:00頃
天候:曇り時々晴れ(風少し)
場所:佐渡島(堤防)
仕掛:チョイ投げジェット天秤仕掛け+青イソメ
釣果:キュウセンx1、マダイx2、シロギスx1、ササノハベラx1、シマダイx1

最近は一向に新魚種が出ず、このままでは埒が明かない!と思いまして今回は思い切って超遠征に出ることにしました。しかも車中泊の一泊二日弾丸ツアーです(笑)
目的地は新潟日本海!そして佐渡島…!
というわけで、今朝は早朝(深夜?)3時半に家を出発し、練馬から関越道に乗って延々と新潟目指して車を走らせました。

途中、ガソリン給油と小休止で立ち寄った赤城高原SA。ここで空が白み、夜が明けてきました。SAからの眺望は…、雲と霧で見えません…(笑)
20160927_1 20160927_2
SAに着く前に、関越道を挟んで両側に「榛名山」と「赤城山」が見えました。どちらも、旧日本海軍の戦艦・空母の名前になっている、素晴らしい山です。
その後、引き続き車を走らせましたが、途中で通った関越トンネルの長さにはビックリしました。ここで何か災害や事故で火災でも発生したら一巻の終わり!感がすごくて怖かったです(笑)

そんなこんなで、予想通りの5時間くらい(休憩30分込)で新潟の寺泊港に到着しました!実はこんな長距離運転したのは初めてです。
そして佐渡汽船乗り場へ。
20160927_3
佐渡に渡るフェリーは新潟の三か所から出ていますが、一番マイナーなこの場所を選んだのは、地図上で見て一番航路が短そうな感じがしたからというだけです(笑)

港ではすでに結構釣り人が居ました。よくある風景ですが、しかしえらい違いなのはここが日本海ということ…!
20160927_4 20160927_5 20160927_6
電球がいっぱい付いたイカ釣り漁船が停泊していました。右は佐渡汽船のフェリーです。一日2便しかありません。

駐車場(無料)に車を停め、釣り具と身一つでフェリーに乗船し、そしていざ佐渡島へ!
20160927_7 20160927_8 20160927_9
船内はこんな感じで、テレビがあります。さらば本州!一時の別れです~!
船内テレビでは、丁度アメリカの大統領討論会がやっていて観てました(笑)

そして1時間強くらいで佐渡島へ到着!
20160927_10 20160927_11
やって来ましたよ遥々佐渡島へ~!(^-^)
すぐ目の前に超良さげな堤防があり、その堤防の先のほうに進んで行きました。
20160927_12 20160927_13 20160927_14
素晴らしい堤防です!天気はあまり良くないですが(笑)
20160927_15

そして一番突端に近い辺りに釣り座を決め、釣行スタートしました。遥々佐渡島まで来ましたが、全く観光等はせず、この堤防で釣りをするのみで夕方の船で戻ります(笑)本当は磯場とか、両津港というところにも行ってみたかったのですが…。
夕方の船を逃したら強制的に佐渡で泊まりになりますから…(笑)

青イソメは昨日のうちに買って保管しといたものを持ってきましたので、それでチョイ投げ釣りを敢行しました(^-^)
そして、釣果としては…!なんと日本海、佐渡島まで来ても尚も新魚種が出せず…!(笑)
以下の釣果でした~(^-^)

■「キュウセン」 約15cm
20160927_kyuusen20

■「マダイ」 約15cm
20160927_madai03
もしかしてチダイ!?と思いましたが、おそらく普通にマダイの子供ですね…!

■「マダイ」 約10cm
20160927_madai04

■「シロギス」 約20cm
20160927_shirogisu55
良型!

■「ササノハベラ」 約14cm
20160927_sasanohabera08

■「シマダイ」 約13cm
20160927_shimadai08

まさか、ここまで来て!
日本海のしかも佐渡島なれば何かしら新しいのが釣れるだろうと高を括っていましたが、意外にも神奈川と似たような感じのしか釣れず…!(笑)
磯場とか他の地形に行けば良かったのかもしれませんが、ちょっと時間がありませんでした。
堤防の床にはスミ跡が付いており、エギングしている人もいたので、私も後半はエギングで頑張ってみたのですが、特に何もありませんでした!
20160927_16 20160927_17
一応、赤泊港の周辺は右のマップみたいな感じになっているようです。

そしてその後、15時頃には釣りを終了し、フェリーを待って本州へ戻りました。
車で長岡まで戻ったころには日も暮れていましたので、そのまま高速に乗ってしまい、越後川口SAで夕食を食べて、そのまま車中泊しました。
私の車は軽自動車ですが、なんと中で全然余裕で寝れるくらい広いですので、車中泊旅行、してみたかったんです(笑)
今の時期だと、エアコンもいらないので、車のエンジンを切って安眠することができます。
これが夏とかだと、とてもエアコンなしでは無理なため、エンジンかけっぱなしになって長時間だと不安でしょうがない感じになります(笑)
冬だったらまだ着込めば何とかなるかもしれませんが、夏は完全に無理ですね。

というわけで、車内で一晩グッスリ寝まして、翌朝からは帰りがてら草津温泉へ向かいました!
帰りがてらというか意外と高速降りてから遠かったですが(笑)、なんとか草津温泉に到着しまして、見てみたかった「湯畑」を見てきました。
20160927_18 20160927_19 20160927_20
ここで溜まった硫黄から「湯の花」というのを収穫するため「湯畑」というらしいです。
20160927_21 20160927_22 20160927_23
感想としてはとにかく硫黄の匂いが強烈!でした。当たり前ですが(笑)

もちろん温泉にも入ってきました。広い公園内にある露天風呂なのですが、途中で「クマ出没注意」みたいな張り紙がしてあり、「どう注意せよと!」と突っ込みながら露天風呂に到着し(笑)、ひとっ風呂浴びてきました~(^-^)
20160927_24 20160927_25
自然の中にある露天風呂は最高に気持ち良いですね~!(^-^)

高速SAで食べた舞茸天定食と、草津で食べた舞茸天丼+蕎麦セットです。
20160927_26 20160927_27
食事は舞茸づくしでした(笑)雪国まいたけ、最高~♪(^-^)舞茸の天ぷらってなんであんなに美味しいんでしょうね。舞茸天丼は余裕で海老天丼を超えてましたよ!

というわけで、結局新魚種釣れず!!(笑)
しかし安上がりな車中泊弾丸佐渡釣行&草津温泉まったり、非常に楽しむことができました(^-^)
長期休みの時は、こういう遠征釣り紀行も良いですね~(^-^)
以上、今回の釣行、大満足にて終了しました~(^-^)

酔いまくり!(笑)船イシモチ!

日時:2015年4月25日 8:00~14:30頃
天候:晴れ(風結構あり)
場所:横須賀沖
仕掛:胴突き2本針仕掛け+青イソメ
釣果:イシモチx4

今日は朝から、上司の方と二人で船イシモチに行ってきました!
そして、恐れていたことが…(笑)
酔いまくりました~!(笑)

車で金沢八景の船宿さんまで行き、上司の方と合流していざ出陣!って感じで船に乗り込みました(^-^)
前回のLTアジの時もそうでしたが、出航前のこの高揚感はたまらないものがありますね(^-^)
LTアジの時は午後からの半日船でしたが、今日は朝からの一日船です!
そして、以前やった夏の頃とは違い、この春の時期…、風があって船がだいぶ揺れるであろうことは事前に予想してはいたのですが…(笑)

いざ!船に乗り込み!
20150425_1.jpg 20150425_2.jpg
この辺りは以前仕事で数回来たことがあるのですが、湾みたいな場所になっていて、普通にこの辺りの陸からシーバスとかすごい釣れそうだな~♪なんて見ていた記憶があります(^-^)

仕掛けはシンプルな胴突き2本針(^-^)
20150425_3.jpg
LTアジは錘40号だった気がしますが、今日は30号なので、自前のキャストロッドでもできないことはないだろう、ということで自前ロッドを使うことにしました。
20150425_4.jpg
マイロッドの向こうに写っている、あのくらいのボートでも所持していれば、だいぶ東京湾の釣りが広がると思うんですが、いかんせん係留費などの維持費が結構すごいんですよね…きっと(^-^;)

湾を横切ってシーサイドラインが走っています(^-^)
20150425_5.jpg 20150425_6.jpg
野島公園も見えました!以前仕事で展望台まで登ったことがありますが、かなり息切れしたのを覚えています(笑)

そして、船がしばらく走りまして、おそらく横須賀沖?辺りまでやってきました。
遠くに島が見えたのですが、あれは以前に友人と釣りをしに行った猿島ではないかと思います!
20150425_7.jpg 20150425_8.jpg
野島をそのまま逆にしたかのように見えてますが(笑)あれはほぼ確実に猿島でしょう!
釣り船が他にもたくさん出ていて、大盛況な感じでした(^-^)

そして、船長から「では始めてください~」と放送がありまして、いざ!仕掛け投入でございます~(^-^)
20150425_9.jpg
やはり船用のロッドと違ってマイロッドでは平常状態でも竿がグニュ~ンと曲がってしまいますが、しかし全然できないことはなさそうです(^-^)

そして、少しして他の釣り人の方がまず良型イシモチを一匹上げました!
その後引き続き私の竿にもビククッ!と手応えが、キタ~!(゚∀゚)
そして、釣れた~!(゚∀゚)
20150425_ishimochi07_1.jpg 20150425_ishimochi07_2.jpg 20150425_ishimochi07_3.jpg
ピンボケになりましたが(笑)船イシモチ、釣れました!
あまり良型ではなかったですが、結構引いて面白い!茶ピンクっぽい魚体が、日差しに輝いて綺麗です(^-^)

そのすぐ後、また私の竿にヒットしまして、しかもさっきより全然引きが強い!これはだいぶ良型来たか~!?(゚∀゚)と思ったら違いました、けどこれも嬉しい、ダブルヒットでした~(゚∀゚)
20150425_ishimochi08-09_1.jpg 20150425_ishimochi08-09_2.jpg
い、い・いですね~~!(゚∀゚)
と、一時的に狂喜したのですが、そこで一旦当たりが止まり、上司の方もまだ釣れてないうちに船移動となりました。この時点ではおそらくまだ私がトップクラスの釣果であったと思います…(笑)

そして、移動した先…。
出航当初は、天気も良くて風もそんなに無いし最高の船釣り日和ですね、なんて言いながら余裕だったのですが、沖に出るとさすがに風もあって揺れますね!(T-T)
船がグワングワン上下に動き出しまして、それに伴い私は脂汗が出てきてハァハァ言い出しました…(笑)
そして間もなく、ノックダウン…!(笑)
吐くまでは行きませんでしたが、気持ち悪くて座って居られず、「酔ってきたみたいなのでちょっと休みます(T-T)」と上司の方に告げ、船倉みたいな休める場所に入って横になりそのまま動かなくなりました…(笑)
Zzz…(_ _)

上体を起こしているとすぐ気持ち悪くなりますが、横向きで身体の左を下にして寝るとだいぶ楽になります。知らない間に眠ってしまっていて、その間に何か夢を見たような気もしますが、よく覚えていません(笑)
上司の方が心配して一度様子を見に来てくれまして、「はい、大丈夫です…!(T-T)」とお返事したのは覚えています(笑)

…ハッ!っと気がついてスマホを見てみると、もう12時くらいになっていました!
これはマズイ!と思いましてムクっと起き上がり再び参戦してみたのですが、上司の方はその間に8、9匹くらい釣られていまして、11時くらいから激熱になったとのことでした。
私も仕掛けを落としてみるとすぐにヒットが来まして、ようやく4匹目のイシモチ君をゲット!
20150425_ishimochi010.jpg
激熱…!

しかし、その直後にまたノックダウン…!(笑)
相変わらず船はグワングワンいってまして、上体を起こしてイシモチ君の口から針外し…とかやったら秒殺でございました…(笑)

結局その後最後まで復活ならず、私がグウグウ寝ている間に、上司の方は30匹くらいのイシモチをゲットされていました!
上司の方は船釣りにすごく慣れていて上手で、イシモチも10回以上来られていますので…流石です!
船の中で一番釣った方は、60匹とか行ってたみたいですが、必ずそういう超人的な方がいらっしゃいますよね。
私も最初の調子でそのまま酔わずにできていれば結構行ったかもしれませんが、しかし船酔いに負けました…!(T-T)
トータル6時間半くらいの釣行で、私はその内5時間くらい寝ていましたが(笑)、しかし最初だけでも船イシモチを楽しむことができて良かったです(^-^)

帰りはちょっとまだ気持ち悪さが残っていましたが、コンビニで少し休んでから車を運転して帰宅しました。

私の釣った4匹も差し上げまして、上司の方のクーラーはこんなに!(笑)
20150425_10.jpg
すごい大漁です!家で食べたり、ご近所の方に配ったりされるそうです(^-^)
イシモチは美味しい魚ですからね~♪喜ばれると思います(^-^)

私は、ちょっと帰ってから捌く気力が無かったのと、今日の夜はなんとさらにみなとみらいで別の同僚の方達とシーバス君をやる予定でしたので、持ち帰りはしませんでした(^-^)

車で帰宅途中には気持ち悪さも消えまして、ノックダウン中に奇しくも睡眠はたっぷり取ってますので、むしろだいぶ元気になってきました(笑)何かちょっとフラフラする感じは依然ありますが(^-^;)

そして、夜の部につづきます…!

初船釣り!LTアジ!

日時:2014年8月3日 12:30~16:00頃
天候:晴れ(風結構あり)
場所:本牧沖
仕掛:LTアジ仕掛け+赤タン
釣果:アジx14、サバx1

今日は初めての船釣りにチャレンジしてきました!
本当は友人と2人で行く予定だったのですが、友人が急遽仕事のため行けなくなってしまい、しかも、当日朝になって釣り船屋さんから、エンジントラブルで出船てきなくなったとの連絡が入り、これは中止か…、と思ったのですが、しかしせっかく思い立ったので一人でも何でもやってこよう!と思いまして、すぐ隣の釣り船屋さんに急遽予約して行ってきました!(笑)

釣り船屋さんまでは家からそんなすごい遠いというわけでもないので、クーラーをカゴに入れてチャリンコで向かいました(笑)
到着してみると、午前の船を終えたと思われる人が店の中や外にたくさん集まっていて、初めてで一人きりの私は非常に心細い感じになりましたが…、とりあえずまずは受付を済ませ、日焼けしないように手袋や日除け帽子などバッチリと準備しました(^-^)

そして出船準備完了したということで、いざ、船へと乗り込みました!
午後のLTアジ船は、お客総員10名くらいでしょうか。そんな混んでるという状況ではなく、余裕を持ってできる感じのスペースはありました(^-^)
船着場の海面を見てみると、なんと12、3cmくらいの小さなサヨリがたくさん泳ぎ回っていました。いきなりここですぐ釣りをしたくなりましたが、我慢しました(笑)
写真だと全然写ってないですが、小さなサヨリがたくさんいます。口先の赤いのが見えたので確実にサヨリだと思います。
20140803_1.JPG

20140803_2.JPG
船内の釣り座はこんな感じです。私は自分の竿を使う気満々だったので、竿レンタルはお願いせずに、自分のタックルを船縁の穴に刺しました(^-^)
後でわかったのですが、いくらLTアジとはいえ錘は40号を使ったりしますから、私のタックルでは負荷がかかりすぎて無理がありました…(^-^;)

20140803_3.JPG 20140803_4.JPG
コマセは何か魚のミンチみたいなのがたっぷりとバケツに入っていてそれを使います(^-^)
付け餌はこれまた何だかわからない赤い小さなキューブ状のもので、もしかしたらこれはまた乾燥した蛆虫を粉々にして水で溶いてからギュッと固めたもの…、とかそういうハイレベルなものかもしれない…と想像が先立ち、触るのが恐ろしかったのですが、後で調べたらこれは「赤タン」というイカを細かく切って赤に色付けしたものということでした(笑)アジはイカも好物なんですね~(^-^)逆に、イカの大好物もアジだったりするので、何か面白いですが(笑)
でも赤いイカの切り身で釣れるなら、陸っぱりのときも簡単に自作できそうで良いですね!

釣り自体が初心者の釣りガール達への講習などを船長が軽く行い、その後、とうとうLTアジ船は出船しました。気持ちの良い風を受けて、船が勢い良く海面を滑って行きます。まずはベイブリッジを目指し、横浜港の外に出ます。
20140803_5.JPG 20140803_6.JPG

今日は夏らしい最高のお天気で、その分日焼けもすごそうですが、完全防備でガードしているので大丈夫なはずです(笑)
見てくださいこの素晴らしい入道雲!夏ですね~~!(^-^)
20140803_7.JPG 20140803_8.JPG

20140803_9.JPG 20140803_10.JPG 20140803_11.JPG
わ~い、ベイブリッジだ~♪(^-^)
ベイブリッジを潜ったぞ~、やった~~♪(^-^)内心でテンション上がりまくりました(笑)
沖提で釣りをしてる人がたくさんいるんですよね(^-^)おそらくみなさんクロダイやマゴチ狙いかと思います。

20140803_12.JPG 20140803_13.JPG
さよならベイブリッジ、さよなら横浜港~(^-^)一時の別れです(^-^)
気持ちの良い潮風を受けて夏の海原を走っていく釣り船!釣りする前から気分は最高潮でした(゚∀゚)
これだけでも商売になるんではないでしょうか、というぐらいの(笑)

そして、しばらくして船はポイントに到着しました。
「じゃあ、始めてくださーい」と船長がマイクで合図して、みんな勇んで仕掛けを投入し始めました。
私もコマセを詰め、2本針の仕掛けに赤タンを付けて投入しました。
水深は15mくらいの浅場で、まずは仕掛けを底に付けてから2mくらい上げ、コマセを振ってからまた少し上げて待ちます。やることはそんな難しくないです(^-^)
ここでようやく気付いたのですが、当たりが来たわけでもないのに、竿がめっちゃ曲がってます(笑)
20140803_14.JPG
平常時でこんなニュイーンとなっていますから、明らかにきつそうですよね(笑)

それにリールのほうも、スピニングだとなかなか巻けなくて、仕掛け回収するのも一苦労な極限状態でした(^-^;)
竿が激曲がり状態でリールをギシギシ言わせながら苦心している私を見かねて船長が「それじゃきついでしょ、船のベイトリール竿貸してあげるからこれでやりなさい(^-^)」とタックルを貸してくれました(゚∀゚)
ありがとうございます~(゚∀゚)
やはりルアーとか使わない船釣りはベイトリールが良いですね!桁違いにやりやすくなりました(^-^)
ただ、右巻きだったのがちょっと普段左巻きの私には違和感ありましたが。
船長や船員さんに色々話を聞いたのですが、やはり船釣りには船釣りに合ったタックルが一番です、とのことでした。LTじゃない普通のアジでは130号の錘を使うと仰っていましたから、そりゃスピニングじゃとても無理ですし、竿も軟いのじゃ折れますね(^-^;)

最初のポイントで既に何匹かアジを釣った方がいたようでしたが、ほとんどの人は当たりがなく、「じゃあ一旦上げてくださーい」と船長が放送し、船は近くの別ポイントへ移動しました。
船員の方に、「ここって八景辺りとかですか?」と聞いたら、「いや、もっと全然近い、本牧沖です。」とのことでした。八景のほうとか行かなくても意外とこんなそばにもアジの船ポイントがあるんですね~(^-^)
そして、このポイントはさっきよりもだいぶ反応が出ているようで、みんなどんどん釣れ出し始めました!
そして14時くらいでしょうか、とうとう私の竿にもヒットが!!(゚∀゚)
錘が重いので手応えはそんなに強くありませんが、しかし明らかに魚がかかっている!
慎重に~慎重に~上げてみると~、キター!(゚∀゚)

■14:00頃 体長:約24cm
20140803_aji16_1.JPG 20140803_aji16_2.JPG 20140803_aji16_3.JPG
すごい、いきなり25cmクラスの美味しそうなアジ君が!(゚∀゚)
マックスハイテンションになりました(゚∀゚)もちろん心の中だけでですが(笑)
今日はちゃんとミニ青物をつまむやつも買って持って来ました(笑)
20140803_aji16_4.JPG
借りた大きなクーラーに投入(^-^)美味しそ~(^-^)

ほら、どうでしょう、借りた竿だと普段は妥当な曲がり方をしていますよね(笑)
20140803_15.JPG

その後すぐに、もう一匹釣れました~(^-^)

■14:10頃 体長:約20cm
20140803_aji16-17.JPG
今度はバケツに入れてみました。2匹目も20cmくらいありそうでしたよ(^-^)

その後、少し止まりまして、15時頃になって強めのが掛かったので、結構デカいアジかな?と思ったら、中くらいのサバ君でした!

■15:00頃 体長:約24cm
20140803_saba86.JPG
ブルブルブル~!って超元気良いです(^-^)

そしてそこからしばらく入れ食い状態になりまして、軒並み20cm以上と思われる黄金アジ君がバンバン釣れ出しました!(^-^)

■15:05~16:00頃 体長:約20~25cm
20140803_aji16-29_1.JPG
た、楽しい(゚∀゚)これですよ、さすが船釣り!(゚∀゚)
クーラーがみるみると黄金アジで満たされていきます(^-^)

20140803_16.JPG
途中わずかに移動しまして…、

そして着いた先でまた入れ食い!(^-^)
20140803_aji16-29_2.JPG 20140803_aji16-29_3.JPG
結果、最初のアジ2匹とサバ、そして最後50分くらいで12匹釣れて、計15匹の釣果でした(^-^)

いや~、最後のほうはこれぞ船釣り!という感じのラッシュで楽しかったです(^-^)
船員さんに聞いたら、今日はだいぶ釣れてる日で、常連の方は50匹以上釣ったそうです…、すごすぎ(笑)初心者の釣りガールの方も30匹とか釣ったようで、なんとぶっちぎりで負けたようです(笑)
たぶん私の釣果は、全員の中で「中の下」くらいのようでした(笑)
いや~、でも充分すぎるほど楽しかったですよこれは~!(^-^)

20140803_17.JPG
帰りは船員さんと色々話しながら戻ってきました。
ただいま~ベイブリッジ(^-^)

一人で怖くて寂しいかと思ったけど、船長や船員さんが適度にかまってくれたので不安は解けました。
途中で、船長が捌いたアジの刺身をみんなに一口ずつ振舞ってくれたりもしてました(^-^)

そして無事帰還しまして、厳選された黄金アジを3匹だけマイクーラーに入れて持って帰ろうと思ったのですが、別の船長が5匹くらい持っていったほうが良いと言ってくれて、5匹持ち帰ることにしました。
20140803_aji16-29_4.JPG 20140803_aji16-29_5.JPG

後で料理した際に、5匹にして本当に正解だと思いました(笑)
1匹は塩焼きにしたので問題なかったのですが、後のは3枚おろしにしたのですが、下手なので身がどんどん減っていき、なめろう作成に4匹でギリギリでした(笑)
3匹しか持って帰らなかったら、とんでもなくちょびっとの切り身になっていたところでした(笑)

20140803_18.JPG
なめろうの前段階、切り身の細切れです(^-^)
この後、味噌としょうがと小ネギを混ぜて叩きまくりました(^-^)
アニサキスさんがもし居てもこれで細切れに切断されていることでしょう(笑)
まあまず居ないでしょうけど(笑)
なめろう、ご飯に乗せて食べたら最高でしたよ!(^-^)塩焼きも美味しかったです(^-^)

というわけで、ちょっとまた記事長すぎですが(笑)
「LTアジ行きました!これが釣果です~!」で済むところを…、長っ(笑)
とにかく、初の船釣り堪能してきました!
陸っぱりも手軽でいいけど、船もまた最高ですね~!(^-^)
というわけで、本日の釣行大満足の内に終了しました!

巌流島決戦!

日時:2013年2月11日 14:00~15:00頃
天候:晴れ(風強め)
場所:山口県下関市(巌流島)
仕掛:ミニジェット天秤+オキアミ
釣果:フグx1

いや~、寒いですね!
寒すぎて最近なかなか釣行できず、しかも2月初旬は仕事関係にて
山口県は下関市へ出張があり、いよいよブログ更新が滞ってしまいました。
元々毎年2月は寒すぎる上に釣果にも恵まれず、私の中では釣りお休みの時期です。
しかし、下関まで行くからにはここは是非竿を出してみなくては
アングラーの名折れでしょう!
ということで、キャリーバッグにいつもメバリングで使っているトラウトロッドを入れて
衣類と一緒に事前にホテルまで送っておきました(^-^)

そして…、はるばるやって来ました下関~♪(^-^)
下関の中でも特に観光地的な、唐戸という場所に宿泊しました。
約10日間の滞在です。
唐戸港には有名な唐戸市場があり、関門海峡で獲れた新鮮な魚介類などが朝市に
集まってきます。

こ~んな感じで一般の人にも開放していますので、休日になると北九州や広島などから
たくさんの観光客が集まってきます。
20130211_1.JPG 20130211_2.JPG
すぐ近くには水族館「海響館」があります。広くて色々な魚が展示してあり、
ペンギンが魚雷のように泳ぎ回る姿が観られるペンギン水槽も素晴らしいです(^-^)

20130211_3.JPG 20130211_4.JPG
こんな寒い時期でも、竿を出している方がいます!
首都圏には無いような素晴らしい堤防がそこかしこにあり、釣りをしている方が
ポツポツといました。話を伺ってみると、みなさん色々な魚を狙っているようで、
特にタコとクロダイ様を狙っている方が多かったです。
関門海峡のタコは、ブランドタコにもなっているような特に美味しいタコであるとのことです。
今の時期、下関でのメインターゲットはクロダイ様のようです。
実際、私が話を聞いた方も35cmのクロダイ様をウキ釣りで上げていました。
首都圏ではこの時期にクロダイ様なんてそう釣れるものではありませんが、
やはり中国地方まで来ると海の状況が全然違いますね。
あと、堤防の縁についたワカメを取っている高齢の方もたくさんいらっしゃいました(笑)

休日の日に、唐戸市場に行ってみました。
平日はがらーんとしていましたが、休日はすごく活気があり
こ~んな感じで凄い大混雑です!
20130211_5.JPG 20130211_6.JPG 20130211_7.JPG

水揚げされたばかりの新鮮な魚のお寿司やウニ丼、海鮮丼などが売られていて
テイクアウトして外で食べたりすることもできます。
20130211_8.JPG 20130211_9.JPG

20130211_10.JPG
「トラふく…みがき」?
下関ではフグのことを必ず「ふく」と表記します。「福」と掛けて縁起が良いからでしょう、
たぶん。
みがき…?は切り身のことでしょうか。おそらく。

20130211_11.JPG
さっそく買ってテイクアウトしました。
見てくださいこれ!海鮮丼とタコの唐揚げとフグの味噌汁(^-^)
なんとこれで1000円ちょっとくらいでしたよ!
美味~い&安~い(^-^)

ホテルのそばの魚料理屋さんでフグのコースなども食べてみましたが、
刺身も唐揚げもフグちりも、最高に美味しかったです。
あと、「メンボウ」の刺身というのも食べたのですが、なんとカワハギのことだったようです。
こっちではカワハギのことを「メンボウ」と呼ぶようです。
下関とか九州では、醤油の味が関東と違っていて、すごく甘みのある濃厚な醤油を
使っていました。好き嫌いあるとは思いますが、私的には関東の醤油より好きかも、
ってくらいばっちりはまりました(^-^)

20130211_12.JPG
これは、関門橋のたもとの本州側にある「火の山」の展望台に登ったときに
撮った関門海峡の写真です。
こちら側は本州で、対岸はもう九州の壇ノ浦PAになります(^-^)
関門海峡は源平の時代、源氏に追われた平氏が最終決戦を戦った場所で、
源九郎義経の猛攻によって、平家の船はことごとく壇ノ浦に沈められました。
関門海峡の潮流は非常に早く、敗軍の船はひとたまりもなかったでしょう。
下関側のたもとには、源義経と、碇を担いだ平知盛の像があります。
20130211_13.JPG.JPG
(wikipediaより画像抜粋)

そして下関には、もう一つ有名な場所があります。
そう!かの剣豪宮本武蔵と佐々木小次郎が決戦を行った「巌流島」であります!
アントニオ猪木氏とマサ斉藤氏か何かも巌流島決戦をしています。

火の山から撮った写真だと場所がわかりますが、
水族館「海響館」のちょっと南のほう辺りにあります。
20130211_14.JPG

唐戸港や下関彦島辺りから連絡船が出ていて、10分以内くらいでお手軽に渡って
上陸することができます。
唐戸からは、ちゃんとした船が対岸の門司港や巌流島に頻繁に行き来していて渡り易い
のですが、しかしここはあえてマイナーな沖提渡し船的な彦島のほうを使おうと思いまして
下関駅のほうにある彦島江の浦桟橋というところへ向かいました。
桟橋には小さな船がいくつか係留されてあり、人は誰も居なくて看板に電話番号のみ
書いてありました(笑)
20130211_15.JPG

その電話番号にかけてみると、渡し舟は営業しているとのことで、あと3分くらいで
家からそっち行くからちょっと待ってて!とのことでした(笑)
待っていると、帽子を被ったおじさんがチャリンコでやってきて、
「釣り行くの?それとも巌流島渡るの?」と聞いてきましたので、巌流島に渡りたいです
とお伝えすると、「じゃあ、船の床下にある救命胴衣着て乗って!」と言われましたので
ボロボロの救命胴衣を着て乗り込みました(笑)
20130211_16.JPG 20130211_17.JPG
わ~い、出航で~す♪(^-^)

今日は風が結構あって、元々の潮流もすごいせいか船はかなり揺れまして
だいぶ不安になりましたが、天気は快晴で日差しが温かくて気持ち良いです(^-^)
動画を撮ったりしながら航行を堪能していると、ものの5分もしないうちに
巌流島へ到着しました!

20130211_18.JPG
「ようこそ巌流島へ」、桟橋に看板がありました(^-^)
船長は「帰るときになったらまた電話して、迎えに来るから」と言って、帰って行きました。
帰り際に船長が教えてくれたのですが、巌流島もやはりクロが良く釣れるとのことで
朝マズメにやった人は7、8枚上げて来た人も居た、とのことでした。

巌流島は非常に小さな島で、半分くらいが私有地になっており、
島の一番奥辺りに武蔵と小次郎の銅像があるくらいで、他は何もない島です。
20130211_19.JPG

でも、上陸してすぐ左の辺りに釣り用と思われる良い感じの桟橋がありまして、
1、2名が釣りをしていました!
遠目で見てみるとやはりウキ釣りでクロダイ様狙いっぽかったです。
20130211_20.JPG 20130211_21.JPG 20130211_22.JPG

私も早速、追い風になる感じの場所に釣り座を構えて、ミニジェット天秤に横浜から
持参してきたオキアミを装着して(笑)、チョイ投げをしてみました。
着底する前からどんどん仕掛けは流され、着底後も何か当たってるんじゃないかという
くらい底をズルズルと仕掛けが流されて行きます。
想像を超える潮流の早さです(゚д゚;)
それでも、苦労しながらその後チョイ投げで探っていったのですが、全然当たりはなく
仕掛けがボトムで流されてすぐ根掛かりして非常に辛かったです。
この辺りは、クロダイ様のほかにもタコとかアオリイカなども非常に良く釣れると聞いて
いましたので、途中でエギに付け替えて探ったりもしてみましたが、
根掛かりが怖くてあまり大胆に探れず、こちらもダメでした。

仕事の関係上、巌流島での滞在期間がわずか1時間半くらいしかありません
でしたので、事実上釣りできる時間は1時間弱くらいしかなく、14時くらいから始めて
15時くらいにはもう撤退という感じでした。
そして当たりもないままそろそろ15時くらいになってしまい、撤退しようかな…、と
仕掛けを上げてみました。
すると、ちょっとわずかな手応えがあり、あれ?何かゴミのようなものがついている…、
と思ったらなんと極小のフグ君が釣れていました!!(゚∀゚)

最後の最後で可愛いのキター(゚∀゚)ー!

■15:00頃 体長:約8cm
20130211_fugu03_1.JPG 20130211_fugu03_2.JPG 20130211_fugu03_3.JPG
良かった~、もう完全にボウズを覚悟していましたが、ほんと帰る寸前に来てくれました!
しかもフグの名産地下関で、フグが釣れました~(^-^)めっちゃ小さいですが(笑)

20130211_fugu03_4.JPG 20130211_fugu03_5.JPG
釣りセットはビニール袋に入れて運んできました(笑)
桟橋のすぐたもとは巌流島の入り口になっています。

20130211_fugu03_6.JPG 20130211_fugu03_7.JPG
相変わらずプク~っとふくれてめっちゃ可愛いです(^-^)
横浜でも釣れるクサフグ君ですが、巌流島で釣れると何だか有り難味があります(笑)

というわけで、何とか一匹釣ることができて安堵し、いそいそと片付けて
巌流島を後にしました。
帰りは唐戸のほうに直接帰りたかったので、船長に電話して「別便で唐戸へ行くので
復路は大丈夫です」と伝えました。
唐戸へはこんな感じの船で行きます。
20130211_23.JPG

唐戸までは10分弱くらいでしょうか。どちらにしろすごい近いです(^-^)

と、いうわけで結構あわただしかったですが、何とか巌流島で釣行ができました。
釣果は極小クサフグ君一匹でしたが、大満足の内に終わることができました(^-^)
後日、唐戸や門司でクロダイ様も狙ってみようと思っていたのですが、
結局時間のないままやることができず出張期間が終わって横浜へ戻ってまいりました。

さあ~、これからはまた首都圏の釣行、頑張りますよ~(^-^)
春が来たらまたバチシーバス祭りがやってきます。心躍ります!!