ホンビノス貝

日時:2019年5月18日 14:00~16:00頃
天候:曇り時々晴れ(風少し)
場所:袖ケ浦市(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け+配合コマセ
釣果:カタクチイワシx1

今日は友人と共にアクアラインを通って木更津まで行ってきました!
木更津で浜焼き的なものを食べた後、釣りをしようとポイントを探しました。木更津付近で昔私が釣りをしてマイワシが爆った場所があるのですが、そこは釣人が少なくて非常に厳しそうな感じでしたので、移動して袖ケ浦の釣り場へ行きました。

最初は公園の近くのテトラ帯でエギングやサビキ等していたのですが、釣れる気配がなく…、地元のおじさんと話したら、もっと足場の良いサビキとかしやすいポイントがあるのでそっち行ったら?的なことを教えてくれましたので、その足場のしっかりした港湾部のポイントへ移動しました。

そこで引き続きエギングとサビキを続けたのですが、結果的に釣れたのはカタクチイワシ一匹だけでございました!(笑)

■「カタクチイワシ」 約9cm

わあぁ~いヽ(^o^)ノ

遥々激混みのアクアラインを渡って来たのにこの釣果ですか!(笑)
でも良いんです、浜焼き小屋で美味しいホンビノス貝をたらふく食べることができましたから(^-^)

帰宅後、夜になってまた某T川へ少しだけ調査しに行ったのですが、ボイルは結構出てるのですがバチルアーにはなかなか食って来ないという、すごくバチパターン後期らしい感じになってましたね!
ボイルの数に反してヒットはたった2回だけで、しかもバイトが甘すぎて余裕でバラしました!
明日また色々試したいと思います。

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

寒空の海釣り施設

日時:2018年12月8日 9:30~12:30頃
天候:晴れ(風結構あり)
場所:本牧海づり施設
仕掛:サビキ仕掛け+配合コマセ
釣果:カタクチイワシx3

今日は友人と共に本牧海づり施設へ行ってきました。
風も結構あって、非常に寒かったです!土曜日ですので他のお客さんも多かったですが、ハイシーズンの状況からしたら全然空いてるほうなんでしょうね。

私はサビキと、タコ狙いのタコ用ルアーでやりました。友人は青イソでクロダイ狙いです。
しかし、結果的に釣れたのは私のサビキにイワシ4匹だけ!
ほぼ、寒かっただけで終了しました…(^-^;)

■「カタクチイワシ」 約8cm位?
20181208_iwashi50 20181208_iwashi51-53

他の方も全然釣れていなかったかというと、そんなことはなく、沖桟橋の外側辺りではかなり良型のアジや、おそらくコノシロ?と思われる魚がサビキで釣れていたようでした。

あと、隣でやっていたご夫婦が、でっかい法螺貝みたいな貝を釣り上げていたのですが、なんとその中に小さいタコが入っていたとのこと!
しかもなんとあの超危険なヒョウモンダコであるとのこと!
写真を撮らせてもらいましたが、これは絶対にお子さんに触らせてはいけません。お子さんというか大人でも絶対に触ってはダメです!
20181208_1
触るどころか手を近付けるのも怖いくらいの毒を持っています。
しかも食べたらやばいとかいうものではなく、向こうから積極的に噛み付いて来て毒を注入されるらしいですから、超超危険です。
アイゴとかゴンズイも結構危ないですが、このヒョウモンダコとは比べ物になりません。

というわけで、かなり貧釣果というか、友人はボウズで終了してしまいました(^-^;)
…残念です(>-<)

アジング断念サビキング

日時:2017年11月29日 18:00~20:00頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:横浜みなとみらい
仕掛:サビキ仕掛け(コマセなし)
釣果:アジx1

最近は、11月だというのに真冬みたいな寒さの日々が続いて、なかなか釣行に出るのもつらい状態でしたが、今日はなんだか急に暖かい感じになりましたので、夜からみなとみらいへ釣行に出掛けました。
この時期のみなとみらいには、毎年アジが大量に入り込んで来ます。

ポイントに着いてみると、サビキのおじさんだけではなくアジングの若者達も居て、いつもカップルしか居ないこの場所には似つかわしくない釣り場感が漂っていました(笑)

私もさっそくアジングを始めてみたのですが、去年釣れたスプリットショットリグですぐ釣れるだろうと思っていたのが全然釣れず…、1時間くらいやっても触りすらありませんでした。
その間もサビキは定期的に釣れているようで、その横でアジング軍団はほとんど釣れず…、という状況でした。

このままではボウズで終わる、と思った私は、即座に寝返り気持ちを切り替えまして(笑)、サビキ仕掛けを装着して、コマセなしの寄生サビキングを敢行しました(笑)
そしてしばらくして、置き竿がビクビクンと曲がり、難なく良型アジをゲットできました~(^-^)

■「アジ」 約22cm
20171129_aji42_1 20171129_aji42_2
この良型がアベレージです。すごい良いアジが回って来るんですよねこの時期~(^-^)

とりあえず、アジングはサビキに歯が立ちません。上手い人がやればサビキに勝てる…?とは到底思えないレベルで(^-^;)
まあ、コマセ撒かれてるわけですから、そりゃ無理ですよね…(笑)
シーバスだったら、餌釣りのおじさんが何人来ようと圧倒的にルアーマンが勝利、というのが多々ですけど。アジングの道は…、険しいですね…!

今日は気が向いたので、釣れたアジを持ち帰って捌き、塩焼きにして食べました~(^-^)
文句なく美味しかったです!アジって、身近で、食味も釣り味も良いという、最高の魚ですね!

というわけで、久しぶりに更新できて安心しました(笑)
本日の釣行終了しました~(^-^)

横須賀で小アジ祭り&初コノシロ!

日時:2017年5月16日 14:30~18:00頃
天候:曇り時々晴れ(風結構あり)
場所:横須賀市(港湾部)
仕掛:ウキサビキ仕掛け+配合コマセ
釣果:アジx8、コノシロx1

今日は午後からゆっくりと横須賀の釣り場に行ってみました(^-^)
ここは東京湾側の横須賀市で、前から目を付けていた場所なのですが、横須賀では結構有名な釣り場のようです。しっかりと整備された駐車場があってなんと無料!そして綺麗なトイレも間近にあるという、素晴らしい所です。
土日祝日等は釣り客でごった返しているであろうことが容易に想像できるこの場所で、平日休み特権で悠々と釣行です(笑)

釣り場に着いてまずは青イソで普通のウキ釣りをしてみたのですが、期待と裏腹に1時間以上も当たりがなく、これはヤバイ!と焦りが出てきました!
他の釣り人を見てみると、ほとんどの人がウキサビキをやっており、遠くの方の人が何か小さい青物を上げているのも見えました。
そこで私もウキサビキの仕掛に切り替えて、可能な限り遠くへ放り投げてみました。タナは適当に3~4mくらいです。
しばらくすると、ウキがピクピクと言い出して、巻いてみると…プルプルした手応えが…!
15cmくらいの、綺麗なマアジが釣れました~(^-^)

■「マアジ」 約15cm
20170516_aji34_1 20170516_aji34_2
黄金アジ(^-^)食べたら絶対美味しいですが、持ち帰るのが面倒なのでリリースしてしまいました(^-^;)

次に今度は朽ちたエギが釣れました(笑)
20170516
どなたか心当たりのある方はいらっしゃいますか~?(^-^)
え?皆あります…?(笑)

そしてしばらくしてアジをもう一匹。

■「マアジ」 約14cm
20170516_aji35
サイズはイマイチですがアジ回遊してますね!

その後、良ポイントと思われる所でやっていた年配の方が帰り際に「あそこでやりなよ、釣れるから!」と、急に話しかけてきて、私に場所を譲ってくれましたので、ありがたくそのポイントに入らせていただきました(^-^)

するとすぐに反応があって、小アジ連掛け!

■「マアジ」 約16cm、約14cm
20170516_aji36-37
確かにキテル~(゚∀゚)

その後さらにトリプル(笑)(゚∀゚)

■「マアジ」 約13cm、約14cm、約15cm
20170516_aji38-40
おぉぉ~!(゚∀゚)

同じ釣り場でもちょっと場所をずれるだけでこれほど違いますからね!場所ってほんと重要です。自然の陸っぱり釣りにおいて、釣れる要素の内の50%が場所で、40%が時期・時合、その他の要素は残り10%であると私は思っています。管釣りのように魚が絶対居る場所では全く違ってきますが(^-^)

その後、18時を過ぎてそろそろ帰ろうかと思っていると、今までにない感じでウキがピコピコ言いだし、完全に消し込むまでは行きませんが小アジよりも強い引きの魚が掛かりました!

巻いてくると…、小アジ1匹+なんかデッカイ青物?が付いてる~~(゚∀゚)
今日の私のサビキはハリス2号ですから、問題ない!と判断して抜き上げました!
正体は~、お初にお目にかかります!ビックシーバスベイト代表のコノシロさんでした~(^-^)

■「マアジ」 約14cm、「コノシロ」 約30cm
20170516_aji41_konoshiro01_1 20170516_konoshiro01_2
コノシロ、デカ!(笑)見た感じサッパの化け物…って感じですが(笑)このコノシロの子供が、いわゆるあの美味しい寿司ネタである「コハダ」になります!

後半釣った魚はほとんどを隣の年配の方に差し上げました。
こんなに釣れるとわかっていたら持ち帰れば良かったですが、捌くのも大変ですしまあ良かったです!
そしてなんと初コノシロが釣れてしまうとは…!
こないだのタチウオといい、横須賀はまだ私が釣っていない魚種が結構眠っており、そして釣れますね!
福浦とか横須賀は横浜と大して釣果に差がないだろうと甘く見ていましたが、なかなかどうして素晴らしいです!!

このポイントは、これだけアジが回遊しているなら、夜に来てアジングするのもすごく良いかもしれません。
アジが居るということはイカもたぶん豊富に居る…はずです!スミ跡は全然ありませんでしたが(笑)

というわけで、灯台下暗し横須賀の初ポイントにて新魚種1匹ゲットすることができ、大満足にて本日の釣行終了しました~(^-^)

磯ジギング不発

日時:2016年6月22日 15:00~18:30頃
天候:曇り(風多少あり)
場所:三浦市
仕掛:遊動ウキ仕掛け+オキアミ、ウキサビキ仕掛け+コマセ(配合コマセ+オキアミ)
釣果:ホンベラx1、ウミタナゴx1、キュウセンx1、メジナx1、サバx3、シマアジx1

今日はいつも行く三浦の磯からさらに少し奥地へと行ってやってみました!
こんな感じの素晴らしい場所です!
20160622_1 20160622_2
イイ!(゚∀゚)
まさに、磯!って感じで非常に釣れそうですよね。しかし、その分危険な場所ですので、落ちたりしないよう細心の注意を払って釣行しました。こういうところではライフジャケットを着るのがマストですね。

さっそくコマセを作ってオキアミ付けエサでウキ釣りを開始したのですが、見た目の素晴らしさに反して、釣れる魚はいつもの磯とあまり変わらず…(笑)

■「ホンベラ」 約15cm
20160622_honbera08

■「ウミタナゴ」 約16cm
20160622_umitanago30

■「キュウセン」 約18cm
20160622_kyuusen19

■「メジナ」 約15cm
20160622_mejina227

いつもの…!って感じの顔ぶれがポツポツと釣れました。
針を大きくすると餌取りは釣れてこないのですが、まさに餌だけ取られる状況が頻発するだけで、大物だけが食ってくるようになるわけではありません!(>-<)
やはりもうちょっと水深のある急に深くなってる磯で、深いところを攻めないと、良型オナガ君とかは難しいでしょうか…!

ウキ釣りは放置気味にしまして、むしろ同時にやっていた磯からのライトショアジギングに夢中になっていたのですが、しかしこちらは終始当たりすらなく不発に終わってしまいました。それでもキャストしながらのワクワク感は素晴らしいですね。ガツンと来て豪快に走る青物の手応えが、いつ来るかわからないのですから(^-^)

夕方頃からはウキ釣りをウキサビキに変更してやってみたのですが、やはり今日も小サバの群れが回って来まして、小サバ君と、そして今日もまたシマアジの子供が釣れましたよ~(^-^)

■「サバ」 約15cm
20160622_saba99

■「シマアジ」 約13cm
20160622_shimaaji02
シマアジ君。もう少し大きいのが釣れたらぜひ持ち帰って食べたいですね。シマアジのお刺身、最高ですからね~(^-^)

■「サバ」 約16cm
20160622_saba100

■「サバ」 約17cm
20160622_saba101

サビキだけ本気でやってたら50匹近くは釣れたでしょうけど、ジギングをメインに、むしろサビキはあまり釣れないようにセーブしながらやっていたのでこの程度でした(笑)

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)
今度はもう少し水深のある磯ポイントにチャレンジしてみようかと思います!

相模湾ヒラメ!…までもう少しでした…

日時:2016年6月15日 14:00~16:00頃、17:00~19:00頃
天候:曇り(風多少あり)
場所:相模湾(堤防、サーフ)
仕掛:サビキ仕掛け+コマセ、ルアー(メタルジグ)
釣果:サバx2、ウルメイワシx1

更新するのが遅くなってしまいましたが、今週水曜は相模湾の堤防へ行ってきました!
またコマセをたっぷり買いまして、今回はサビキにて探っていったのですが、結果としては小サバとウルメイワシが釣れただけでした…。

■「サバ」 約12cm
20160615_saba97

■「ウルメイワシ」 約11cm
20160615_urumeiwashi05

■「サバ」 約14cm
20160615_saba98

サビキよりもむしろ同時にやっていた堤防からのライトショアジギングに夢中になってキャストしまくってしまい、時折上げるサビキ仕掛けに小サバ&ウルメ君が釣れていた~!という感じでした。
そして夢中になっていたジギングには何も当たらず全くダメでした…(笑)
そんな感じで2時間くらいサクッとやりまして、その後は少し休憩&移動して今度はサーフのポイントへやって来ました。
夕マズメのタイミングで見事ヒラメをゲットする!という目論見です(笑)

しかし、人は結構多いのですが、全く誰も釣れている気配はなく、そして私も漏れなく何も当たりなく、どんどん日没の時間が迫って来ました。
ダメか~!とあきらめかけた頃、ふと隣の方を見ると、なんと何かを釣っているじゃありませんか!すぐに走り寄って見せてもらいに行ってみると…、なんと30cm強くらいの小さなヒラメ!
「おぉぉ、素晴らしい!ヒラメですね、すごい!」と驚愕しつつ、その後その方に色々とヒラメの時期や時合い、ルアーのことなど質問攻めでお聞きしてしまいました!(笑)
しかしその方は全て快く教えてくださいまして、さらにはこの周辺のポイントまでも事細かに教わってしまいました!なんという良い方…。ありがとうございます!
その方はその後撤退するということで、同ポイントに私が入らせてもらって探ってみましたが、しかし残念ながら日没まで時間もなく、ヒットはありませんでした。

帰り道でも私のヒラメへの想いは募るばかりで、釣具屋さんに寄って、教わったヒラメ用のジグヘッド+シャッドワームなどを早速購入してしまいました(笑)
私は、青物も掛かれば良いなという思いから、遠投できるメタルジグを使って探っていましたが、メタルジグでも全然釣れないことはなく、むしろ余裕で釣れるらしいです。しかしやはりその方が使っていたヒラメ用のワームがすごい釣れるようでしたので即決で購入しました!

そしてなんと、私は翌日も休日でしたので3:30起床という超早起きを敢行しまして(笑)、朝マズメに同じ場所にて、昨日買ったばかりのワームで4:30~7:30まで3時間ほども探りに探ってみたのですが…。
結果…、当たりなし!(笑)
20160615_1 20160615_2 20160615_3
私の周りにも早朝からたくさんの釣り人がいましたが、みなさん一切釣れている様子はありませんでした…。昨日のヒラメはどこに…。というか、ヒラメはマゴチと違ってあまり群れで居たりはしないそうなので、昨日釣れてたヒラメもたまたま居た単発ということでしょう。
何より、ヒラメの時期はもうそろそろ終わりだということなので、昨日のヒラメは深場に落ちる前、最後のしんがりだった可能性もあります(笑)
これからはマゴチと青物の時期ですからねぇ。場所によってはすでに小さいワカシが釣れまくっているようです。

というわけで、結果ヒラメは釣れませんでしたが…、次は11月頃からがシーズンとのこと…。
しかしメタルジグで遠投すれば青物も狙えますし波打ち際でヒラメマゴチも同時に狙えますから、引き続きあきらめずに行きたいと思います。
サーフで青物もフラットもただ巻きで容易に釣れるメタルジグは、シマノの「熱砂スピンビーム」という優秀なジグがあるようなので、近々購入してまたサーフに臨みたいと思います。
「スピンビーム」はメタルジグには珍しく、普通のプラグのようにお腹とお尻の二か所にトレブルフックが付いたジグです。これのノーマル32gのやつで、夏の相模湾サーフを攻略したいです!

初シマアジ&トウゴロウイワシ!

日時:2016年6月7日 14:30~18:00頃
天候:曇り(風多少あり)
場所:三浦市(磯)
釣法:遊動ウキ仕掛け+オキアミ、コマセ(配合コマセ+オキアミ)
釣果:メジナx5、キュウセンx2、スズメダイx1、シマアジx1、トウゴロウイワシx1、ウミタナゴx1、サバx3

今日もまた三浦の磯へ行ってきました(^-^)
いつも通り午後遅めのスタートですが、今日は曇りがちで暑くもなく、風も弱めで状況としてはなかなか良い感じです(^-^)
さっそくコマセを作って撒きながら探っていくと、すぐにコッパグレ君が釣れました~(^-^)

■「メジナ」 約13cm
20160607_mejina222

続いてベラさん。

■「キュウセン」 約16cm
20160607_kyuusen17

そしてグレ、キュウセンともう一度繰り返すように釣れて来ました(^-^)

■「メジナ」 約17cm
20160607_mejina223

■「キュウセン」 約14cm
20160607_kyuusen18

その後コッパ君2連続!

■「メジナ」 約15cm
20160607_mejina224

■「メジナ」 約15cm
20160607_mejina225

マクロ撮影だとメジナ君の鱗まで緻密に撮れます。実際のサイズは解像度「4288×2416」もある大きな写真ですから、100%にして見るととんでもなく細かいところまで撮れてます!(^-^)安いデジカメでもこの解像度ですからすごいですよね~。

コマセに魚が寄りまくっており、仕掛けを投入した瞬間にウキが沈むのですが、小さい魚にオキアミが突かれ取られてばかりになってきたので、仕掛けをウキ釣りからサビキ状になっている極小針に変えました。

するとまたすぐにヒットがあり、コッパ君とスズメダイ君がダブルで掛かりました(^-^)

■「メジナ」 約13cm、「スズメダイ」 約12cm
20160607_mejina226_suzumedai02_1 20160607_suzumedai02_2

その後、同じようにサビキ状の極小針に細かく千切ったオキアミを付けたものを投入していくと、今度は小さな青物らしき魚が掛かりました!
おぉ、やった、豆アジが回ってきた~!(^-^)…と喜んだのですが、良く見るとなんだか顔がアジとは違う…。
こ、これは…!お初にお目にかかります!伝説の超美味魚シマアジ君ではないですか~!

■「シマアジ」 約12cm
20160607_shimaaji01_1 20160607_shimaaji01_2 20160607_shimaaji01_3
豆シマアジ君です!以前職場の近くのお寿司屋さんでシマアジを食べたことがありますが、めちゃめちゃ美味しかったのを覚えています。こんなのも居るとは、さすが三浦(^-^)

そして次に、今度はイワシが釣れた~!…と思ったらまた何か違う…!
カタクチイワシ等とは明らかに違って、上から見ると体が太くしっかりしていて、まるでボラとイワシを掛け合わせたかのような魚でした。
帰宅してから調べてみたら、これはどうやらトウゴロウイワシで間違いないようです!初魚種!

■「トウゴロウイワシ」 約14cm
20160607_tougorouiwashi01_1 20160607_tougorouiwashi01_2 20160607_tougorouiwashi01_3
暴れて上手く測れませんでしたが、14cmくらいありました。イワシって色んな種類が居ますね。カタクチ、マイワシ、ウルメ、トウゴロウ。特にこのトウゴロウは明らかに違う特徴的な身体です。

その後、単発で小さなウミタナさん。

■「ウミタナゴ」 約14cm
20160607_umitanago29

そしてその後は、海面がやけに騒がしくなりまして、何かと思ったら小サバの群れが大量に寄って来たようでした。
すぐに普通のサビキに切り替えまして小サバを釣りまくろうと思ったのですが、意外とそんなに掛からずに、3匹釣ったところで18時のタイムアップになってしまいました。

■「サバ」 約12cm、約12cm
20160607_saba94-95_1 20160607_saba94-95_2

■「サバ」 約13cm
20160607_saba96_1 20160607_saba96_2

サバもマサバとゴマサバがありますけど、横の点線模様があるかないかの違いで見分けます。正直どっちか判断付かない場合も多々ありますが(笑)

というわけで、七目釣りを達成し、さらに初魚種も2種釣れて、大満足の内に本日の釣行終了しました~(^-^)

サビキの秋!DHAの秋!

日時:2015年10月20日 8:00~12:00、14:00~18:00頃
天候:晴れ(風結多少あり)
場所:相模湾(港湾部)
仕掛:ウキサビキ仕掛け+配合コマセ、アミコマセ
釣果:アイゴx5、ウルメイワシx2、ヒイラギx2、ウミタナゴx1、マアジx2

更新が遅くなってしまいましたが、実は先週私のパソコンが逝ってしまいまして、新しいパソコンを購入する事態となっておりました(笑)性能アップでサクサクです!(^-^)そして同時にOSをWindows10にしてしまいました!わ~い、色々新しい!(笑)(^-^)
そしてなんと先週は私のスマホまで絶不調になりまして、勢いに乗ってスマホも新しいのを買ってしまうという、すごい出費の一週間でございました~(゚∀゚;)ヒィー
スマホは咄嗟の雨天釣行などにも備えて高い防水性能のものです(笑)

そういえば、シーバス君が絶不調にて先週は逃避行も兼ねた相模湾サビキング釣行をしてきたのですが、美味しそうなイワシとアジが釣れましたよ!(^-^)

「朝の釣景」 ~逆光~
20151020_1.jpg 20151020_2.jpg

食べるための釣り!大好きなサビキングにて豊富なDHAの晩御飯をゲットせよ!というテーマで一日中釣りをしてきました(笑)
サビキって楽しいですよね~、あまり深いことは考えず、タナ取りくらいであとは回遊を待ってコマセで寄せる!私は特にウキサビキングが好きです。投げサビキとも呼ばれるあれです。サバ等の元気な青物が掛かった時にフッと消し込まれるデカウキ…!あの瞬間がたまらないんですよね~(^-^)
もちろんテクニカルなルアーフィッシングも楽しいですが、何も考えないのんびり釣行も癒しとして必要です(笑)

相模湾の釣り場に8時頃到着しましてスタート。いつも通り朝マズメの時間帯は逃しました(笑)岸際を見てみると、小魚がウジャウジャ泳いでいます。ほぼ全てがアイゴの幼魚のようです。ウリボーとかコッパメジナ君も少し混ざっているようですが。
さっそくウキサビキにて攻めてみると、すぐにウキがピクピクと変な動きをして、アイゴ君がヒットしてきました。岸から近いところや表層付近にコマセカゴ&サビキを入れてしまうとあっという間にアイゴの群れに巻き込まれてすごい状況になります(^-^;)

■「アイゴ」 約8cm
20151020_aigo04.jpg

■「アイゴ」 約10cm
20151020_aigo05.jpg

■「アイゴ」 約9cm
20151020_aigo06.jpg

朝っぱらからアイゴ地獄に突入して先が思いやられましたが、ウキ止めゴムをずらしてタナをほぼボトム付近に取り、なんとかアイゴの攻撃をかわしていきました。そして、10時過ぎくらいになった頃…、急に今までとは違うすごい勢いでウキが沈みました!
やっと何かまともな青物が来たか~!と喜んで上げてみると、おぉ~!素晴らしい立派なウルメイワシ君でした!(^-^)

■「ウルメイワシ」 約16cm
20151020_urumeiwashi03.jpg
美味しそうなのキタ~♪(゚∀゚)
It’s a DHA!(゚∀゚)ハッ!

そしてすかさず同じ場所にもう一度投入し、すぐにもう一匹ウルメ君をゲット!(^-^)

■「ウルメイワシ」 約17cm
20151020_urumeiwashi04.jpg

その後ちょっともたついてたら、回遊が終わってしまいました(>-<)
そして油断してたらすかさずアイゴが釣れてしまうという…(笑)

■「アイゴ」 約9cm、約11cm
20151020_aigo07-08.jpg
…うわ~ん(T-T)

引き続きボトム付近を狙っていると、アイゴっぽい感じでウキがわずかにピクピクなったため、とうとうアイゴ軍がボトムにまで進駐してきたか!と脅威を感じたのですが、上げてみたらミニヒイラギさんでした~(^-^)

■「ヒイラギ」 約7cm
20151020_hiiragi34.jpg
ちっさ(^-^)

■「ヒイラギ」 約6cm
20151020_hiiragi35.jpg
そしてさらに小さいヒイラギさん(笑)

その後は、お昼になったので昼食&休憩を取りまして、14時頃から後半戦スタートしました。
後半戦の最初は少し移動して違う場所でやったのですが、そこはウミタナさん地獄になっていてすぐに逃げ帰ってきました~(笑)

■「ウミタナゴ」 約13cm
20151020_umitanago27.jpg

そしてその後はだんだん日が傾いてきて、絶好のアジ回遊待ち状況になってきました!
17時くらいでしょうか、またデカウキがしっかり沈みまして、とうとうキタか!と思ったらちゃんと思惑通りのマアジ君でした~!よし!!

■「マアジ」 約13cm
20151020_aji30.jpg
サイズは小さいですが…、アジが釣れるととにかく嬉しいです!(^-^)
なぜこんなに嬉しいのか。たぶん美味しいからでしょう!(゚∀゚)

そして同じ場所でガンガンウキが沈むようになり、一回ポロリバラシを挟んだ後に、少し大きいアジゲットしました(^-^)

■「マアジ」 約15cm
20151020_aji31_1.jpg 20151020_aji31_2.jpg
イイデスネー!(゚∀゚)

そんなこんなやってるうちに日が沈んでしまいまして、その後は鯵天とワームで少しアジングもやってみたのですが、一回当たりがあって即バラシしただけでタイムアップして終了してしまいました。

いや~、今日は昼休み挟んだとはいえ朝から一日中釣りをして満足いきました(^-^)
釣果はあまり良くはありませんでしたが、イワシとアジはお昼にコンビニで買った氷&海水でキンキンに冷やして持ち帰りました(^-^)
どちらも塩焼きにして食べたのですが、ウルメイワシ、最高でした!(^-^)
豆アジの開きはそれぞれ一口で食べ終わりましたが(笑)こちらも美味しかったです(^-^)
秋に釣れる青物系は、DHAたっぷりで健康にも良くて美味しくて最高ですね!言うことなし!
というわけで、シーバス釣れないストレスを発散することができました(笑)
本日の釣行大満足にて終了しました~(^-^)

追記:これを書いてる10/27に、日没直後のみなとみらいへシーバス調査に行ってみたのですが、相変わらず生命感はありませんでした(>-<)
ボラ君のジャンプやボイル?だけは常にあるんですけれども…(笑)
みなとみらい一帯を色々移動して探ってみたのですが、全然ダメですね。今年は横浜周辺にシーバス君の群れが接岸していないのでしょうか。10月始めは一瞬だけ良いかと思ったんですけどね~。
秋は落ちアユパターンとかイナッコ、コノシロパターンとか色々あると思いますが、今年はすみません「居ないパターン」でしょうか(^-^;)(笑)

頑張れ100目!

日時:2015年9月22日 14:30~17:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け+ジャリメ、オキアミ、配合コマセ
釣果:アイゴx2、ウミタナゴx1、カワハギx2、シマダイx1、メジナx1

連休で季節も良く天気も良く晴れて海も穏やかで釣りし易い。当然のごとく釣り場はファミリーの方達でいっぱいになりますね!
今日もまたいつもの、葉山の小物釣りポイントへ行ったのですが、堤防がファミリーの方達で満たされており、即撤退しようかと思ったのですが(笑)、せっかく1時間以上かけて来ましたし餌やコマセも買ってきたので夕方までお邪魔することにしました。
秋の大型連休ということで、高速道路はもう渋滞しまくりですごいことになってましたね(^-^;)
相模湾ではイナダサイズのがばしばし上がって来てるようで本当は行きたくて仕方なかったのですが、東名高速などの渋滞情報を見て全く行く気が失せました(笑)
横横道路はそんなに混んでなかったっぽいですけど、事故車とか出るとすぐにとてつもないことになるのを警戒して今日は一般道でのんびり来ました。

ファミリーの方達の邪魔にならないように、また、漁業・釣り船の方など邪魔にならないように終始縮こまって釣りをしていたような感覚でした。今日はヘチ際にはお目当てのカゴカキダイの姿はなく、もう釣られてしまったのかまたはどこかに避難しているのか、とにかく見当たりませんでした。
代わりにウミタナゴやミニハギ君、コッパメジナ君やシマダイ君が、ファミリーのコマセ撒き祭りに寄ってきてすごいことになってました。あとは珍しいところではアイゴの幼魚の群れが目視できました。釣り上げて初めてアイゴだとわかったのですが、アイゴの幼魚ってあんなに群れを作るんですね~。

■「アイゴ」 約8cm
20150922_aigo02.jpg

■「アイゴ」 約8cm
20150922_aigo03.jpg
最初いきなり群れに巻き込まれ、二連荘でアイゴの幼魚が釣れました。

■「カワハギ」 約9cm
20150922_kawahagi14.jpg
お馴染みの(^-^)

■「ウミタナゴ」 約9cm
20150922_umitanago26.jpg

■「カワハギ」 約7cm
20150922_kawahagi15.jpg
超ミニハギ君。何年も使ってる安いデジカメですが、マイクロモードというので撮ると接写でこんなに綺麗に撮れます(^-^)コストパフォーマンス高し(^-^)

■「シマダイ」 約8cm
20150922_shimadai06.jpg
ミニシマダイ君(^-^)

■「メジナ」 約8cm
20150922_mejina210.jpg
ミニグレ君(^-^)

というわけで、釣果としては特段お伝えするようなたいしたこともなく、いつもの小物釣りといった感じでした(笑)
何か新魚種が釣れてくれると目的の一つを達した感があって良いんですけどね~。

まずは早急に100目を達成したいところです。
そして次は、管釣りや有料海釣り公園などを含まず、ボートとかもなしの完全陸っぱりのみで、しかも神奈川県内のみで100目!を達成したいです。
それができたら、そこからしばらくは餌釣り卒業で、ルアーのみで釣行して行きたいと思っています。そしてたまにはシーバスのみを追いかけ狙い続ける一年とかあっても良いかもしれません(^-^)
いずれ船でキハダやシイラなどのビッグターゲットを狙うときも来るでしょう。
その辺りを一通りやり尽くしたな…、と思ったら次は奄美やパラオなどでGT狙いですね!それが達成できたら今度は陸っぱりから巨大GTを…!
もちろん淡水釣りは淡水釣りでまた色々目指すところはありますが!淡水の最終目標は釣りキチ三平的な渓流・湖沼のヌシ釣りですね~。
あぁ、夢は尽きません。私の釣り人生的な面での夢は尽きませんが、ひとまず今は100目達成に向け頑張ります(^-^)

関係ないですが、葉山とか色んな所でよくサーフボード?の上に立ってパドルで漕ぐ!みたいなマリンスポーツやっているのですが、あれと釣りを組み合わせたらどうだろう、と思いました(笑)
ちょっと無理があるでしょうか(笑)
帰って調べてみたら、SUP(スタンドアップパドルボード)という名前らしいですが、なかなか面白そうですね~(^-^)
ボード上で釣りしなくても、あれ単体でももちろん(笑)

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

初イサキ!カゴカキポロリ!!

日時:2015年9月16日 14:30~18:00頃
天候:曇り時々雨(風多少あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け+青イソメ、オキアミ、配合コマセ
釣果:ウミタナゴx1、カワハギx4、シマダイx2、メジナx1、イサキx4

今日もまた葉山へ行ってきたんですけれども、いつも居る見えカゴカキダイが夕方くらいにとうとう掛かりました!しかし、キター(゚∀゚)ー!と、引き上げようとして海面に抜き上げた途端にポロリ!(T-T)ぬおぁぁぁ~(T∀T)
しかもその後日が暮れてしまい全く食ってこなくなりました(>-<)
せっかく掴んだチャンスだったのに(T-T)

でも今日、コマセを撒きサビキ&オキアミでやってみて良く分かりました。
カゴカキダイはイソメより断然エビ派のようです!イソメでも興味は示してくるのですが、どうもやる気がないように感じます。しかしエビだと完全に狙って食いに来ます。
ヘチ際には大小のハコフグ?と思われる異様なフグ君が護岸の何かを食べているのですが、その子達もイソメは完全無視なのにコマセとエビには猛烈に反応してきました。
メジナやウミタナゴのようにどちらでも良く反応する魚は多いですが、このようにエビだけにすごい反応する魚種も居ます。ボラ君のようにどっちにも反応しないのも居ます。
その対極はクロダイで、エビカニイソメからコーン、スイカまで…!とてつもない雑食(笑)
雑食だからといって良く釣れるわけでもないのですが…(笑)

とりあえず、他の餌取り達が邪魔すぎてどちらもピンポイントで狙うのは難しく、運次第の面もあります。今日はひたすら餌取りを釣らないように必死に頑張りました(^-^;)
ちょっと離した場所にコマセを落としてウミタナさんや小メジナ君の群れをそちらに引き離してから、ヘチ際のカゴカキ&ハコフグを狙ったり。非常に頑張りましたがそれでも結構釣れてしまいました(^-^;)
途中から極小の魚の大群が集まるようになってきて、何かと思ったらイサキの幼魚でした!
ということで初魚種は釣れたので良かったですが、カゴカキダイポロリは絶対にリベンジしたくてどうしようもありません(>-<)

■「ウミタナゴ」 約13cm
20150916_umitanago25.jpg
いつも通りすごい群れがいます。コマセを撒いた今日はさらにすごいことになりました(笑)
釣らないように頑張るほうが難しいです(^-^;)

■「カワハギ」 約11cm
20150916_kawahagi12.jpg
お馴染みの(^-^;)

■「カワハギ」 約10cm~13cm
20150916_kawahagi13-15.jpg
保護色みたいになってますが、カワハギ君3点掛けです。カゴカキダイに向けて落としたサビキ+オキアミに一瞬で群がってきてこんな感じに(笑)

■「シマダイ」 約8cm
20150916_shimadai04.jpg
うわ~ん、極小シマダイ君!

■「シマダイ」 約8cm、「メジナ」 約9cm
20150916_shimadai05_mejina209_1.jpg 20150916_shimadai05_mejina209_2.jpg
シマダイとメジナが襲い掛かって来てかわしきれませんでした。サイズ感は私の手を見てもらえば分かると思いますが、極小サビキじゃないと釣れないです(笑)小さくカットした青イソ&オキアミ付きです。

そして、小さい魚のすごい群れが集まってきまして、初魚種イサキ君が釣れました~!(^-^)

■「イサキ」 約8cm
20150916_isaki01_1.jpg 20150916_isaki01_2.jpg
イサキの幼魚です(^-^)別名ウリ坊とも呼ばれるらしいです。模様が確かに(笑)

■「イサキ」 約7cm
20150916_isaki02.jpg
身体の割に口はまあまあ大きいので猛攻に合うと掛かってしまいます。

■「イサキ」 約8cm、約8cm
20150916_isaki03-04.jpg

今日は途中で雨がパラパラと降ってきましたが、傘や合羽が必要な程ではなかったです。
初魚種イサキは嬉しかったですが、しかし、カゴカキダイポロリは本気で悔しかったです~!
ハコフグも、もっと何とかして頑張れば釣れそうな気がしました。
全てがサイトフィッシングで見ながらやっているというのが葉山のすごさですが(笑)
というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

サバサビキング調査

日時:2014年9月27日 14:30~18:00頃
天候:曇り(風強め)
場所:大黒海釣り施設
仕掛:サビキ仕掛け+配合コマセ、アミコマセ
釣果:サバx1

サバ大漁!を目指して、今日は大黒海釣り施設に友人と共に行ってきました。
今年はやはりサバの激熱さが半端ないようで、大黒では早くも爆釣数釣りができるようになっています。
釣り場に着くと、大混雑でなかなか釣り座が探せませんでしたが、わすかな隙間を見つけて入れさせていただきました。そして早速足元へ太ハリスサビキを投入。
最初はしばらく周りの方も魚信がなかったようですが、だんだんとそこかしこでサバが釣れ始めました!
回遊魚らしく、パラパラと一気に釣れ出してはいきなり止まってしばらくするとまた一気に釣れ出す、というのを繰り返していました。
しかし、周りはどんどん上げているのに私と友人のサビキには一向に来ず…(^-^;)
タナが取れてないのかと思って他の方に聞いてみると、底から少し上ということで、タナ取りは特に問題なかったようです。
そして2時間くらい経過した頃でしょうか、ようやく私の竿にヒットが!
グググイっと引かれ、ドラグも少し出されてヨッシャー(゚∀゚)っと思ったら、瞬間的に簡単にバレてしまいました(^-^;)
でもとりあえずタナは取れていることが確認できました。
しばらくして友人にもヒットが来ましたが、海面から上げる直前くらいに惜しくもバラシ(>-<)
その後は周りが釣れ出したり止まったりしてましたが、私と友人は一向に釣れず…。

しかし17時くらいになってようやく私がなんとか一匹釣上げることができました!

■17:10頃 体長:約27cm
20140927_saba87_1.JPG 20140927_saba87_2.JPG
30cmいかないくらいの中サバ君ですが、ようやく釣れました!(^-^)
全体で数は相当出てますが、サイズはまだ30cmがアベレージくらいのようです。

そして友人もその直後くらいに見事アベレージくらいのを釣上げました。

結局、1バラシ1ゲットのみで終了してしまいましたが、全体としてはかなり釣れてたと思います。
3時間以上やって1匹だけとは、情けない…!(>-<)
しかし、サイズ的にもですが、まだまだサバの本番はこれからでしょう!
今年は城ヶ島での爆釣といい、みなとみらいで夜に小サバが入り込んできていたことといい、サバが異常発生していることは間違いないですから、これからさらに熱くなって最盛期を迎えることと思います。
というわけで、釣果としては乏しかったですが、これからに期待を膨らませ、本日の釣行終了しました!

初魚種3目含む7目釣り!

日時:2014年9月16日 14:00~19:00頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:相模湾(堤防)
仕掛:トリックサビキ仕掛け+ジャリメ、チョイ投げジェット天秤仕掛け+ジャリメ
釣果:ニシキベラx2、メジナx1、カワハギx1、ヤガラx1、キタマクラx1、ハゼx1、ゴンズイx1

今日はまたしても相模湾に行ってきました!
今日はジギングはせずに、最初から堤防にて餌釣り一本で勝負です。
先日の教訓を得て、極小針のトリックサビキ用仕掛けを持ってきました(^-^)

堤防に着いて早速スタートすると、すぐに極小な魚が喰い付いてきました。しかし、これだけ小さい針を使っているのに乗ってこない…!焦ってジャリメを付け替えたりしていたら、ハリス0.2号の仕掛けはあっという間に絡まってしまいまして、余計に焦りまくりました(^-^;)
今日は長い戦いになるというのに、開始からあたふたした状態でのスタートになってしまいましたが、しばらく格闘しているうちにようやくフッキングしまして、釣り上げることができました!

■14:40頃 体長:約11cm
20140916_nishikibera01.JPG
よっしゃ最初から初魚種ゲットです!やっぱりすごい、相模湾の餌釣りはワンダーランドです(゚∀゚)
姿形はキュウセンに似ていますが、この奇抜な色!わかります、これはニシキベラさんですね(^-^)

一匹釣れたら調子が出てきまして、続けて極小コッパ君をゲット。

■15:00頃 体長:約11cm
20140916_mejina204.JPG

そしてその後、キターカワ(゚∀゚)ハギー!

■15:10頃 体長:約12cm
20140916_kawahagi02_1.JPG 20140916_kawahagi02_2.JPG 20140916_kawahagi02_3.JPG
先日あれほど格闘したカワハギ!さすがにこの極小針なら釣れました!
サイズは先日のよりは大きめでした(^-^)

見てくださいこの針の小ささ(笑)これならさすがにカワハギ君のおちょぼ口にも吸い込まれました。
20140916_1.JPG

そしてその直後にまたニシキベラさんをゲット~(^-^)

■15:15頃 体長:約10cm
20140916_nishikibera02_1.JPG 20140916_nishikibera02_2.JPG
めっちゃ小さいですが(笑)しかし奇抜な色ですね!

その後、まだ当たりはありまくりだったのですが、2つしか持ってこなかったトリックサビキ仕掛けの2つ目もライントラブルで逝ってしまいまして、そこからはあきらめて普通のチョイ投げをすることにしました。ジャリメは大量に買ってきてありますので枯渇の心配はありません。
チョイ投げといってもほとんどヘチ際の2~3mの辺りを何気なく探っていると…、今までよりは多少強めの当たりが来ました…!
すぐさま上げてみると~!
な、なんじゃこりゃ~(゚∀゚;)~ぁ!!

■15:45頃 体長:約40cm
20140916_yagara01_1_.JPG 20140916_yagara01_2.JPG 20140916_yagara01_3.JPG
うわぁぁぁ~細長~~~い!
ダツか…!?いや、ヨウジウオという奴でしょうか…!?
20140916_yagara01_4.JPG 20140916_yagara01_5.JPG 20140916_yagara01_6.JPG
小さそうですけど細長いので全長40cmくらいありました。触ってみると魚体はかなりヌメってました…Σ(゚∀゚)
気んもち悪~~~!!(゚∀゚;)

結局その場ではわからずに、家に帰ってから「細長い 口 魚」みたいな感じで検索したらようやくわかりました。
これは「ヤガラ」という魚のようです!…もちろん初魚種でございます!
よく調べてみると、なんとこのヤガラ、2mくらいにまで成長するとのこと…、マジですか…(^-^;)
気んもち悪~~~!!(゚∀゚;)
全く知らずに2mのヤガラが突然釣れたら、相当ビビるでしょうね。カンブリア紀か!って突っ込みたくなるでしょうね(笑)

この時点で新魚種2目を含む4目釣れてますから、これは5目…いや、7目を目指すしかないでしょう!ということで再度やる気マックスになりました(゚∀゚)

そしてそのすぐ後、またしても新魚種が!!

■15:55頃 体長:約10cm
20140916_kitamakura01_1.JPG 20140916_kitamakura01_2.JPG
これは知っています(^-^)下関の水族館でも観ました、キタマクラ君です!(^-^)
フグの仲間で、毒持ちの魚です!

すごい、すごすぎる!!相模湾…!!
次々新魚種が釣れる~!これは大変なことになる…!!!
…と、ちょっと興奮しすぎましたので、ここで一旦クールダウンのためにトイレ休憩を取りました(笑)
そして自販機で冷たい飲み物も買って一服し、戻って再スタートしました(^-^)

戻ってみると…、なんと全然当たりがなくなってしまっていました!!
なぜ!?これから夕マズメのゴールデンタイムになるというのに…!
休憩なんてしなければ良かった、なんてことだーーー!ぬあぁぁぁぁ!!オワッタァー(T∀T)
いちいち一喜一憂して躁鬱状態になっていた私でしたが、それから1時間くらいは本気で釣れなくなってしまいました(笑)

そしてようやく、念願のさらなる別魚種が!

■17:45頃 体長:約10cm
20140916_haze30.JPG
安定のハゼ君~♪(^-^)とうとう6目達成!あと1目です!

そしてその後はまた全然釣れなくなり、夕マズメのゴールデンタイムも過ぎ去って日がとっぷり暮れてしまいました。
しかし、なんとしても7目達成するために、わずかに場所を移動しまして、またヘチ際を探っていると…。
しばらくして今日イチの強い当たりが来ました!
上げてみると~!
ん?ナマズ!?(^-^)…?

■18:40頃 体長:約23cm
20140916_gonzui03_1.JPG 20140916_gonzui03_2.JPG 20140916_gonzui03_3.JPG
いや、大きめのゴンズイさんでした~~~!

やりました、とうとう7目達成!!
いや~、大満足です!!(^-^)
7目達成した上に、その内3目が初魚種とは!5時間も頑張った甲斐がありました(笑)

しかし相模湾最高ですね!サーフでのジギングも激熱ですし、餌釣りでは東京湾で釣れないような魚がポンポン出てきますし。素晴らしすぎます。
先日友人が釣ったハオコゼもまだ出てませんし、もっとさらに初魚種がたくさん隠れていると思うとワクワクします!

いや~、言うまでもなくもう、大満足で本日の釣行終了しました~(^-^)
豊かな海、相模湾。横浜から1時間以内の場所にこんなフィールドが広がっている…!

いやしかし、東京湾もシーバス君の異常な激熱度だけは相模湾に勝っています。
9月末…、そして10月~11月末まで。そろそろシーバス君の巨大な群れが東京湾内に接岸してきますよ!こちらもワクワクします!
そしてワカシとヒラメも、引き続き狙っていきます…!

初ネンブツダイ!のみ(^-^;)

日時:2014年9月13日 8:00~9:00、9:30~12:00頃
天候:曇り→晴れ(風少し)
場所:相模湾(サーフ、堤防)
仕掛:サビキ仕掛け+ジャリメ
釣果:ネンブツダイx1

そろそろだいぶ秋めいてきまして、青物が大量流入してきてるかな~?と旧ホーム釣り場に早朝行ってジギングしてみたりしたのですが、全くダメでした。シーバス君のほうはそろそろ始まってるかな?とみなとみらいのボイルポイントで仕事帰りにやってみたりもしましたがこちらもダメ(>-<) ボウズ続きでやられかけた昨今、今日はそれを払拭するために相模湾に行ってきました!
早朝5時着くらいの勢いのはずがまた寝坊しまして、遅れまくりの8時スタート(^-^;)
1時間ほどサーフでジギングしましたが、結局何も当たりませんでした(T-T)
その後9時過ぎくらいから、電車でやって来た友人と合流しまして、今度は近くの堤防で餌釣り&サビキをやりました(^-^)

私は最初アジングをやりまして、友人はサビキで探っていたのですが、友人がなんとネンブツダイを釣り上げました!だいぶ雑魚的な部類の魚ですが私は釣ったことがありませんので初魚種ですから、私も急遽サビキに変更してネンブツ君を狙い始めました(笑)
サビキにジャリメを2匹くらい付けた最強仕掛けで挑みました(笑)

そして、しばらくして私もネンブツ君をゲットすることができました!

■10:40頃 体長:約10cm
20140913_nenbutsudai01_1.JPG 20140913_nenbutsudai01_2.JPG 20140913_nenbutsudai01_3.JPG
わーい、初魚種です(^-^)
ほぼ、金魚みたいな感じです…(笑)

その後、友人は絶好調で極ミニカサゴ君と、私が釣った事のないハオコゼの極ミニサイズを釣り上げていました!
ハオコゼ!トゲの背ビレに刺されると毒がある系の魚ですが、釣ったことない私としては是非釣ってみたい!
しかし、その後12時くらいまで頑張りましたが、最初のネンブツ君以外何も釣れませんでした(^-^;)
魚のサイズが小さすぎて当たっても針掛かりしないという状況でした。
後半のほうは私は見え極ミニカワハギのファミリーを釣り上げようと夢中で頑張ったのですが、ジャリメを10匹以上食われても一切針掛かりせず(笑)
トリックサビキとかの極小針仕掛けを持ってくれば良かったと後悔しました。

それにしても、相模湾は東京湾内に比べて魚種がめちゃめちゃ豊富ですね。
他に釣りしている方達も、東京湾ではなかなか見ないような魚を頻繁に釣り上げていました。
堤防の内側ではカワハギやシマダイ、イシガキダイなども目視でき、アオリイカの子供の集団がステイしていたり、非常に魚種豊富です。もちろんシーバス、クロダイ、アジ、サバなどのお馴染みのもいるでしょうしね。
今日は私はネンブツ君のみでしたが、近々また来て、ゲット魚種を増やしたいなと思いました(^-^)
サーフショアジギングのほうは気長にチャレンジしたいと思います。あまり長時間やったりすると腕が逝きますしね(笑)
というわけで、本日の釣行終了しました!

天気は最高

日時:2014年6月15日 17:00~19:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け(コマセ無し)
釣果:サッパx3

釣果は最悪でございます(笑)
旧ホーム釣り場にて、サッパ3匹で終了しました。
今日は餌買って行くのがしんどかったので、サビキでシマダイを狙いました。
そして同時にエギングもしたのですが、全く気配なし!
スミ跡はたくさんあるんですけどね。
やたら濁っていたのでそれが影響しているのでしょうか?
放置していたサビキには、たまにサッパ君が掛かりまして、3匹だけゲット。

■17:30~18:30頃 体長:約11~13cm
20140615_sappa143.JPG 20140615_sappa144.JPG 20140615_sappa145.JPG

梅雨の中休みか何か分かりませんが、土日とも天気は良くて最高の釣り日和でした。
しかしあまり釣れませんね~(>-<)
不完全燃焼にて終了しました!

三浦、城ヶ島で小サバ爆釣!

日時:2014年5月24日 15:30~19:30頃
天候:晴れ(風少し)
場所:神奈川県三浦市(城ヶ島)
仕掛:サビキ仕掛け(コマセ無し)
釣果:アイゴx1、イワシx5、サバx76

今日は友人と共に、神奈川県の釣りの聖地、三浦市は城ヶ島へ行ってきました(^-^)
京急電鉄が「みさきまぐろ切符」というのを販売しているのですが、
三崎口駅までの往復の電車切符+バスの乗車券+温泉などのレジャー施設の利用券、
そして三崎港での美味しいマグロ料理屋さんの食事無料券までも全て詰まった素晴らしい
セット切符で、それでなんと3000円くらいで販売されています(^-^)
ですので今日は車は使わず、そのみさきまぐろ切符で電車とバスにて三崎港へ行きました。

三崎港にはこんな感じの漁港になっており、マグロを始め新鮮な漁期類が
色々集まってきています(^-^)
20140524_1.JPG
「うらり」という産直品売り場もあって、干物やキンメダイ、トロマグロのサクなど、
様々な魅力的な魚介類が販売されていました。
とりあえず三崎港で指定のマグロ料理屋さんで食事をしまして、
その後渡し舟で城ヶ島へと渡りました。
みさきまぐろ切符で指定の店舗で1500円くらいの料理が食べられるのですが、
今回は「魚音」というところで私は「まぐろ重」を食べました。
20140524_uooto_magurojuu.jpg
(「魚音」HPより)

結果…、めっちゃ美味しかったですよ~!(゚∀゚)
やはりトロマグロの刺身は最高ですね~(^-^)
私は元々イナダ(ブリ)とサーモンの刺身が大好きでしたが、
やっぱトロも美味いです~~!!キ(゚∀゚)タ

渡し舟は料金300円で、5分くらいの短い間隔で運航しています。
城ヶ島までは、対岸に見えるくらいの近さですからね(笑)
さすがのみさきまぐろ切符にも渡し舟の料金までは含まれていませんが、橋を通ってバスで
渡ることもでき、その場合はみさきまぐろ切符で大丈夫なようです。
でも天気も良くて気持ち良いし、船で渡ることにしました(^-^)
こんな感じの良くある船で行きます。
20140524_2.JPG 20140524_3.JPG
定員12名ですけど、運航間隔が短いのであまり待ちません(^-^)
20140524_4.JPG 20140524_5.JPG
島が近付いてくると…、すでにたくさんの人が釣りをしているのが見えました!(^-^)
20140524_6.JPG

上陸するとすぐに良い感じの堤防があって、いきなり釣り場になっているのですが、
まずはそこはスルーして島を少し歩いてみました。

島内にも色々お店がありまして、土産物が売っていたり、
浜焼きが食べられる料理屋さんもありました。さっき昼食を食べたばかりですが、
ここでまたお店に入って浜焼きのセットを食べてしまいました。お腹一杯になりました(笑)
みさきまぐろ切符にはもちろん含まれていません(笑)
ハマグリとサザエ、イカの姿焼きのセットになっていて、これまた美味しかったです(^-^)
島内には釣具屋さんも何軒かありまして、そこで青イソメを購入することができました(^-^)
20140524_7.JPG 20140524_8.JPG
干物屋さんで干されたイカ君達(^-^)
なんとメジナ君まで干されていました。初めて見ました。

土産物屋さん等が軒を連ねる場所を奥に進んで行き、島の南西の岩場地帯に出ました。
そのまま西の磯地帯を巡って行きまして、その辺りでまずはロックフィッシュ狙いにて
15時半くらいからスタートしました(^-^)
20140524_9.JPG 20140524_10.JPG
しばらく探って行ったのですが、岩場で足場が悪い上に強風で波が荒く、
ロックフィッシュを探るには辛すぎましたので、少し北上して多少穏やかな場所に
移動しながら探っていきました。

そして、浅場のほうに着きまして、友人がワームで探っていると、なんと極小カサゴ君を
友人が釣り上げました!おぉ(゚∀゚)
これで二人ともボウズは避けられた…、と私は安心したのですが、
それにしても彼はすでに私より穴釣りロックフィッシュが上手くなっているようです(^-^;)
私はまだ穴釣りではロックフィッシュをゲットしたことがないので、
抜かれるも何もありませんが(^-^;)
その後、北上して島の北西部の長いテトラ帯で少し穴釣りをしてみたのですが、
その時、テトラの隙間に落としていた私の仕掛けに強めの当たりが来ました!
ビビビっと引かれてびっくりしたのですが、しかしあっという間に根に潜られてしまい、
そのまま根掛かりしてバラしてしまいました(^-^;)く、悔しいです…(>-<) その後、友人はまだ穴釣りがしたいと言っていましたが、
しかし私は堤防でどうしても鯛系の魚が釣りたかったので、少し別行動することにしまして、
友人はそのままテトラ帯とさっきの浅場で、私はもうちょっと北にある堤防へ移動しました。
こんな感じの素晴らしい堤防です(^-^)
20140524_11.JPG
今日はサビキを持ってきていましたので、さっき購入した青イソメをサビキ針に
2つくらいに付けまして、サビキ&餌釣りの最強餌釣りスタイルで挑みました(笑)

サビキを足元のボトムに着けてみると、海草が多いのか結構根掛かりします。
しかしそういう場所ほど生命感があって良いのです!
少し待っているとすぐに何かが突っついてくる感覚が手に伝わってきました。
どうやら青イソのほうを少しずつ食い千切っているようです。
どんどん青イソを短くされてしまいました(>-<)
しかし、少ししてちゃんとフッキングし、何か魚をゲットしました~!
何だこの子は~~??(笑)

■16:50頃 体長:約19cm
20140524_aigo01_1.JPG 20140524_aigo01_2.JPG
すぐにスマホで調べてみたら、どうやらこの子はアイゴのようです!
ヒレが鋭くて、刺さると毒があるようなので要注意!

初魚種をゲットできていきなり有頂天になった私ですが、
できればシマダイ・マダイ・クロダイをゲットしたい野望がありますので、また気を引き締めて
サビキ&餌釣りを再開しました。
アイゴはどうやら青イソを食ってたのとは別のようで、サビキ針のみのほうに食ってました。
つついてる魚をゲットしようと必死に探っていると、友人がこちらにやってきまして、
再度一緒に、サビキ&餌釣りを開始しました。

少し探りましたが、結局青イソを短くされるばかりで、そうしているうちに友人が
最初に降り立った堤防のほうを偵察しに行きました。
最初の堤防のところは今いる場所からも見えるのですが、みんなサビキでサッパか何かを
ポンポンと上げているのがはっきり目視できました。
どうせなら最後にサビキで景気良くサッパやイワシを釣りまくるのも良いかと思いまして、
最初に渡し舟から降り立った堤防に移動することにしました。

そして堤防の端のほうに釣り座を構え、単純な足元サビキを開始しました。
コマセはみんな他の方がすでに撒きまくって寄せているので、必要なさそうでした。
海面にはすでに小さい青物がすごい数寄ってきていて、海面をパシャパシャと小ナブラを
立てているようなすごい状況!

そしてそこからが、過去最大の数釣りのスタートでした(笑)
最初にカタクチイワシ君が3連でサビキにヒットしまして、おぉ~きてますね~(^-^)ぐらいの
感じだったのですが、そこから急に小サバ君のすごい群れが接岸したらしく、
小サバ君が釣れるわ釣れるわ(笑)

20140524_iwashi45-49_1.JPG 20140524_iwashi45-49_2.JPG
最初のカタクチイワシ3匹(^-^)

20140524_saba06-81_1.JPG 20140524_saba06-81_2.JPG 20140524_saba06-81_3.JPG
その後怒涛の小サバ君ラッシュ!
すごいです、もう表層でサビキに群がってくるのが見えるくらいの半端ない釣れ方(゚∀゚)

20140524_nekokun.JPG
ネコ君も当然来ていたのですが、あまりに釣れるのでお腹一杯になったらしく
すぐに見向きもしなくなりました(笑)

20140524_saba06-81_4.JPG
その後、夢中で小サバ君を釣り上げ、4点掛け5点掛けを狙って楽しんだりと、
素晴らしい数釣りを堪能できました(^-^)

そして、完全に日が暮れて当たりがなくなるまで
1時間半くらいの間に、私はトータルでイワシ5匹の小サバ76匹(笑)
友人は、鳥に食べられてしまった分もありましたが概ね小サバ35匹くらい釣ってました。

■17:55頃~19:30頃 体長:約8cm~12cm?位
20140524_saba06-81_5.JPG 20140524_iwashi45-49_3.JPG 20140524_saba06-81_6.JPG
私の分の釣果を並べてみました(゚∀゚)
左のカタクチイワシ5匹、そして小サバ76匹!(゚∀゚)

20140524_saba06-81_7.JPG
すごい、こんなに数釣りできたのは初めてです!さすがに全部は持って帰れませんでした(笑)

帰り際、最初の釣り場ももうこんなに真っ暗になってしまいました。
20140524_12.JPG
そして、帰りはバスで橋を渡り、三崎口まで戻って帰宅しました。

いや~、楽しかったです!
今日はアオリイカ狙いでエギも持ってくれば良かった、というのが少しだけ後悔でしたが
それ以外は全てが良い方向に傾き大満足でした。
アオリさん釣れても、電車でタモが持ってこれませんでしたから、
たぶん上げられなかったでしょうしね(笑)

マグロも美味しかったし、初魚種ゲットに数釣りもできて、最高の釣行日となりました。
やはり城ヶ島すごいですね!!
今度は秋にでもまた来れたらと思います。
というわけで、本日の釣行大満足の内に終了しました~(^-^)ノ

木更津でマイワシ爆!

日時:2013年10月12日 8:30~10:30頃
天候:晴れ(風強め)
場所:千葉県木更津市(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け+配合練りコマセ
釣果:マイワシx32

木更津でマイワシがとんでもなく釣れているらしいと色んなところで見まして、
それでは是非釣りに行ってみよう!ということで朝からアクアラインを通って千葉県は
木更津市に遠征にやってまいりました!
湾岸を通ってアクアラインを使えば横浜から木更津まで1時間かからずに着きます(^-^)
アクアラインが800円であればこそ、こうして渡ろうと思うわけで、これが2000円とか
3000円なんていうのではとても渡る気にはなれませんが(笑)
昔仕事でよく内房に行ってた時は、アクアラインの高速バスを使ってました。
アクアライン高速バスは確かその当時(5~6年くらい前)1000円~1500円とかで
乗れたような気がします。
途中で海ほたるPAに寄りまして、飲み物を買ったりしました。
今日はまた秋とは思えないほどの強烈な晴天で、潮の香りがして気持ちが良いです。

左が東京側、右が、逆光ですが房総側です。
20131012_1.JPG 20131012_2.JPG
海ほたるに釣り場を作ってもらえたら最高だ、といつも思っています(笑)
めっちゃ釣れますよね~きっと(笑)

そして高速をおりて、しばらくして木更津のお目当ての釣り場に到着しました。
辺り一帯を少し偵察してみると、船がたくさん係留してあって、釣り人も結構多いです。
しかし至るところに釣り座がありますので場所探しには苦労しませんでした。
ふと見ると、ファミリーの方等がすでにそこかしこでマイワシをポンポンと
釣り上げているではないですか!(゚∀゚)
私もいそいそとサビキを用意して釣行スタート!
コマセを撒きながらヘチ近辺の水面直下くらい辺りでサビキを上下させていると、
なんとマイワシがワラワラと集まってくるではないですか!(゚∀゚)
釣れてるとは聞いてましたが、こんなに水面で目視できるほどに大量にいるとは。
恐るべし木更津です(笑)
そしてさっそく私も一匹釣ることができました!
水面直下に集まってくるので、完全なるサイトフィッシング状態です(笑)

■8:40頃 体長:約15cm
20131012_iwashi13_1.JPG 20131012_iwashi13_2.JPG 20131012_iwashi13_3.JPG
そんなに大きくないですが、カタクチイワシとは見た目的にもだいぶ違いますね。
むしろサッパに近いような面もあるマイワシ君です。

その後もポンポンと釣れていったんですけれども、マイワシにもサッパと同じように
かなりの確率でパラサイトが付いていることがわかりました(;゜Д゜)
回遊魚にはもはや付き物ですよね~。
付着率はサッパよりも高いです。3、4匹に一匹くらいの高確率でフナムシのような
ダンゴ虫のような、そんな感じの寄生虫が付着しています。
サッパについてる寄生虫とは少し種類が違うようですが、
似たような吸血生物だと思われます。

コマセを撒くと、こんな風にたくさん寄ってきます(^-^)
20131012_iwashi14-44_1.JPG 20131012_iwashi14-44_2.JPG
丸見え、見えすぎ状態です(笑)

その後順調に釣っていきまして、
20131012_iwashi14-44_3.JPG 20131012_iwashi14-44_4.JPG

■8:40~10:30頃 体長:約13~17cm
20131012_iwashi14-44_5.JPG
2時間弱くらいで最終的に32匹のマイワシ君が釣れました~(^-^)
よっしゃ~♪(^-^)

釣行終了後すぐにコンビニで500gの氷を買って、クーラーに投入しました。
20131012_iwashi14-44_6.JPG
帰宅する頃にはキンキンに冷えてましたよ~(^-^)

釣行のほうはそれで終わったのですが、
帰りにちょっと行ってみたかった「竜宮城温泉三日月」へ寄りまして、
ひとっ風呂浴びて帰りました。
見てみたかった金の風呂も拝むことができて、入ってみることもできました(笑)
東京湾が一望できる大浴場では、東京湾越しにみなとみらいのランドマークタワー
一帯も見えましたよ~(^-^)
竜宮城温泉は、ものすごい農道みたいなところを通った先にあって、
万葉倶楽部に比べるとお客の数が少なめに感じましたが、
広いのでそう感じるだけかもしれません。
20131012_3.JPG

帰宅後は、氷でキンキンに締まったマイワシ君のうち、パラサイトが付着してなかったの
だけを選んで焼いて食べました~(^-^)
マイワシ…美味い!!
すごい味が濃くて、イワシって美味しくてドコサヘキサエン酸もたっぷりで最高~!(゚∀゚)

というわけで、本日の木更津遠征釣行、大成功でございました~♪(^-^)

サバサビキング!

日時:2013年9月28日 6:00~8:30頃
天候:晴れ(風少しあり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:ウキサビキ仕掛け+アミコマセ、練りコマセ
釣果:サバx2

先週の無念を晴らすべく、今日は本気でサビキングをしに旧ホーム釣り場へ
早朝出動してきました(^-^)
今回はちゃんとウキ止めゴムとかシモリ玉、ウキサルカンなどを通して
遊動式のウキサビキにて攻めてみました。
道糸がPEなのでウキ止めゴムが動きまくってしまうかと思いましたが、
一番小さいSSサイズみたいなのでやったら意外と大丈夫でした(^-^)
タナは約3ヒロくらいにしました。旧ホーム釣り場みたいな浅めの堤防だと、
あまり遠投しなければだいたい5mかそこらで、サバ君の泳ぐ層にバッチリと
はまるのではないでしょうか(^-^)
今日はコマセもちゃんとアミコマセと練りコマセ両方持ってきました。

もうウキウキワクワクしながら仕掛けを作り(笑)トリャーっと20mか30mとか
そんな微妙な距離に投入しまして、待つこと1時間…、当たりなし(笑)
そして、「今日に限ってサバ君の回遊なしか…!」と自暴自棄になりかけた頃…。
いきなりウキがスパ!っと入りました~!(゚∀゚)
くぅ~、これこれ~!ファンタスティック!(゚∀゚)

ビクビクとした青物の手応えを感じながら寄せてきて、気合いで抜き上げました。
ウキサビキ仕掛け+サバ君ですから結構な重量でトラギアがだいぶしなりましたが、
ポロリすることもなく問題なく抜き上げられました(^-^)

■7:00頃 体長:約30cm
20130928_saba04_1.JPG 20130928_saba04_2.JPG
キター(゚∀゚)ー!美味しそうなゴマサバ君~(^-^)

今日は持ち帰る気満々で色々準備してきてありますから、
速攻でバケツに水を汲み、その場でサバ君の頭と内臓を取って洗い、
保冷剤で冷やした海水と共にクーラーへ入れました(^-^)
20130928_saba04_3.JPG

なんでしょう、超嬉しいです(笑)

今日は天気が良くて風も弱く、他の釣り人の方達もたくさん出動してきています。
全体的にそんなに大量のサバが回ってきてるという感じではないですが、
他のサビキングの方達もたまにポツリポツリとサバ君を上げているという、
そのくらいの感じです。ルアーマンの方達もたくさん来ていましたが、
回ってるサバ君のサイズ自体がそんなに大きくないのでルアーへの反応はあまり
良くないようです。イナダはまだ全然見ませんね~、旧ホーム釣り場では(>-<) その後またずっと当たりがなく、その間に隣の年配の方は2匹くらい上げていましたが、
私のほうは反応なしでした。
そして8:30くらいになって、そろそろ撤退しようかと竿を立てかけて
帰る準備をしていると…、立てかけた竿がビクンビクンいい出しました!
急いでウキを確認して見ると、…やはり消えてる!(゚∀゚)
よっしゃ~!♪(゚∀゚)
ということで寄せてきてまた抜き上げ成功しました!
そしてさっきより少し良型のサバ君ゲットしました~(^-^)ノ

■8:30頃 体長:約33cm
20130928_saba05_1.JPG 20130928_saba05_2.JPG
帰り際にお土産がもう一匹追加されました~(^-^)
また速攻で頭と内臓を取ってクーラーへ(^-^)
20130928_saba05_3.JPG 20130928_saba05_4.JPG

いや~、楽しいです!
今日はルアーは投げませんでしたが、
サビキングでもグッド青物が釣れるとそれはそれで本当に良いですね(^-^)
イナダが釣れてくれればもっと最高ですが、サバとかアジも充分すぎるほど
美味しいのでグッドです!
今日は久しぶりに良い釣りができて最高の気分でした。

というわけで、帰宅して早速サバ君を3枚におろしまして、
こんなグッドなサバの切り身が4枚も出来上がりました~(^-^)
20130928_saba05_5.JPG
塩焼きにして美味しくいただきましたけど、いや~最高ですね!
自分で釣った魚を食べるというのは!
シーバスとかクロダイとか、居着きっぽい魚はこの辺りのは食べる気がしませんが、
青物とかの回遊魚だったらそんなに気にならず食べれますよね(^-^)
黒潮に乗って来た魚かもしれないですしね詳しいことは良く分かりませんが(^-^)

というわけで、サバを堪能できて大満足の内に本日の釣行終了しました~(^-^)

しかしまだルアーでイナダも完全にあきらめたわけではありません!
まだもう少し頑張ろうと思います~(^-^)

バラシ続き…

日時:2013年9月16日 16:00~18:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け(コマセ無し)
釣果:サッパx2

今日も結局午後からは晴れたので、昨日と全く同じパターンで行ってきました。
結果、サッパが2匹ほど釣れました…(笑)
今日もまた、マジックアワーにルアーでヒットがありまして、結局またバラしたのですが
しかし今日は魚体をはっきりと確認しました。
正体は、やはりカマスでした!(^-^)
30cm以上ありそうなグッドなカマス君が掛かっていまして、
しかし、足元まで寄せて抜き上げようと思った瞬間にフックアウトしてしまいました(T-T)
これで旧ホーム釣り場では3日連続バラしています(T-T)

今日は海水がまたコーヒー牛乳状態かな?と思ったのですが、
全然そんな感じではなく昨日とは段違いに綺麗な状態でした。
あと夕焼けがすごく綺麗でしたね今日は。
イナダや大サバはまだ回っていないようでした。
明日からに期待です。

■16:00、16:05頃 体長:約12cm、14cm
20130916_sappa141.JPG 20130916_sappa142.JPG

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

コーヒー牛乳

日時:2013年9月15日 16:00~18:30頃
天候:晴れ時々曇り時々雨(風強め→多少あり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け(コマセ無し)
釣果:サッパx1

いや~、今日は頑張りました。2時間くらいルアーを投げ続けました。
関東に台風直撃ということで今日は釣行するのはあきらめていたのですが、
午後くらいから普通に晴れてきたので急遽出動することにしました(^-^)

旧ホーム釣り場に行ってバイブレーションとメタルジグを投げ続けたのですが、
もう全然ダメ。風はすごい強いですし、昨夜の大雨の影響でしょう海水の色が
茶色く濁っていわゆるコーヒー牛乳状態になってしまっています。
ゴミも流れてきていて、何度もルアーに引っ掛かってキィー!(>-<)となりました(笑)
これでは青物が回ってくるわけありません(>-<)
わかってはいますがしかしひたすら頑張り続け、夕マズメの日没直前くらいになって、
風が弱まってきたころにとうとう1回だけヒットがありました!
エラ洗いはしなかったのでシーバス君ではないと思います。
たぶんグッドサイズなカマスかマルアジだと思いますが、足元まで引いてきて
もう少しというところでフックアウトしてしまいました(>-<)
せめて、姿を確認したかったです…(>-<)
夕マズメくらいにはだいぶ風も弱まって、海水の色も多少は澄みだしてきたかな…?
という感じになっていたので明日に期待でしょうか。
明日も雨の予報ではありますが(笑)

いちおうルアーキャストと共にまたサビキを垂らして放置しておいたのですが、
そちらのほうではサッパ君が一匹だけ釣れました…(笑)
写真アップするのが面倒なのでむしろ釣れない方が良かった程の…(笑)

■16:15頃 体長:約12cm
20130915_sappa140.JPG

帰りに釣具屋さんに行きまして、また新規戦力としてルアーを購入しました(^-^)
「ギャロップ ASSIST」という、最初からアシストフックが付いたギャロップが
売っているのを発見し、これだ!と思って即買い(^-^)
あと、「IP(アイアンプレート)-18」というバイブレーションも買いました。
Koume∞と同じようにお尻と背中の辺りがプレート状になっているバイブです。
このIPこそがプレート型の元祖なのかもしれません。
このプレートタイプのバイブは、大きくお尻を振りながら泳ぐので
非常にアピール度が高いと思われます!

というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)

カマス天国!

日時:2013年9月14日 6:00~7:00頃、7:30~9:00頃
天候:曇り(多少あり)
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け(コマセ無し)
釣果:カマスx8

今日も勢い込んで旧ホーム釣り場に早朝出動してきました(^-^)
しかし今日も相変わらずイナダやサバが入っている気配は無く、
ひたすらキャストを続けましたが、また1時間ほどであきらめて撤退しました。
撤退する間際、最後のほうで着水と同時にヒットがありまして、
しかしヒット直後の強烈なエラ洗いで即バラシしてしまいました(>-<)
最後でかなり後ろ髪引かれましたが、しかし今はイナダ狙いを優先しなくては!と思い、
まだ入ってきてない旧ホーム釣り場を後にして、車でマゴチポイントに移動しました。
今日も師匠とお会いしまして、少しお話をしました(^-^)

マゴチポイントではもうすでにイナダが入ってきてもおかしくないはずです。
できれば旧ホーム釣り場でゲットしたいという気持ちはありますが。
ポイントに着いてみると、知り合いの常連の方を含め先行者の方達がサビキングで
カマスを爆釣しており、私も急いで支度をして足元サビキングをやりました!
足元でサビキを上下させると、すぐにヒットが!
しかも引き上げる瞬間にどんどん重量が増し、
ウソ~(笑)って感じのカマス5点掛けにてゲットでございます~\(^-^)/
カマス君めっちゃ来てる~♪(^-^)

■7:40頃 体長:約15~17cm
20130914_kamasu02-06_1.JPG 20130914_kamasu02-06_2.JPG
並べて計ってみました(笑)小振りですけど、5点掛けは嬉しいです(^-^)

秋はグッド青物が釣れた時のために小さいクーラーを持ち歩いています。
せっかくカマス君が釣れたので持ち帰ろうと思い、海水を入れると急激に冷えるという
保冷剤と一緒にクーラーに入れました(^-^)
20130914_kamasu02-06_3.JPG

しかしその後、写真撮ったりバケツに水汲んでクーラー準備したり色々やってるうちに、
カマス祭りが一時休止してしまいました(笑)

というわけで本来の目的であるイナダ狙いに戻りまして、
ルアーをフルキャストし始めました。
しかし、このポイントでもやはりイナダ等の気配はなく、もちろんナブラ等も立たず。
ここでも1時間くらいであきらめました(>-<)
ルアーはだいたい1時間当たりがなかったらあきらめることが多いです私の場合(笑)

そしてまたサビキングに戻りまして、足元で上下させていると、
なんと再びカマス君が釣れました~!

■8:40頃 体長:約16cm
20130914_kamasu07_1.JPG 20130914_kamasu07_2.JPG
今度は1匹だけでしたけど、また回ってきたっぽいです(^-^)

カマスをサビキで釣る場合は、とにかく上下にちゃんと動かしたほうがいいですね。
放置するよりも圧倒的に食いが良いです。
そして直後にまたヒットしまして、今度はだいぶ良型のが釣れました!(^-^)

■8:45頃 体長:約15cm、約21cm
20130914_kamasu08-09_1.JPG 20130914_kamasu08-09_2.JPG 20130914_kamasu08-09_3.JPG
1匹はアベレージでしたが、もう1匹は20cm越え!
塩焼きが楽しみです(^-^)
20130914_kamasu08-09_4.JPG

その後、またカマスが止まりまして、
だいぶお腹も空いてきたので9:00頃には撤退しました。

そして、クーラーに入れて持ち帰ったカマス君を捌いて塩焼きにしていただきましたよ~!
釣ったカマスをまさに酒の肴にして午前中から一杯やるなんて、
なんという最高の気分でしょう(笑)
お酒は私が最近好きな、「レッドアイ」というビールをトマトジュースで割ったものを
飲みました(^-^)アサヒからレッドアイの350ml缶が出てるんですよね(^-^)
カマスは、私の捌きスキルではやはりだいぶ身が少なくなりましたが、
それでも8匹いれば結構ありました(^-^)
20cm越えのはやはり食べ応えがありました(^-^)
もし40cmのカマス君とかが釣れたら、丸ごと焼いて食べたら最高でしょうね~(^-^)

というわけで、イナダや大サバは釣れませんでしたが、カマス君がたくさん釣れて、
大満足にて本日の釣行終了しました~(^-^)