極寒のマイプレシャス

日時:2010年12月18日 20:30~22:00頃
潮汐:中潮
天候:晴れ(風結構強い)、気温13℃⇔4℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:天秤仕掛け+オキアミ
釣果:メバルx1

 今日はかなりの寒さの中、いつもの釣り場で短時間の夜釣りをしました。
先週とは寒さのレベルが一段上と言いますか、
風も結構あって骨まで染みるような寒さが夜を支配していました。

 あまりの寒さに、支度するのも辛いだろうと思い、
本日は竿2本しか持って来ませんでした。
投げとヘチの天秤仕掛け放置でひたすら待ちます。
青イソメを買ってきていなかったので、冷凍しておいたオキアミと
ガルプサンドワームを織り交ぜて針に付けました。
寒さに身体を強張らせながら、しばらく放置していると…
ヘチ天秤に明確な当たりが!
すぐに巻いてみたのですが、上手く針掛かりしていなかったようで、簡単にバレてしまいました。
しかし、また放置していると、すぐにまた当たりが来ました!
今度はしっかりとフッキングしているようです。
そしてリールを巻いてみると…
む…!このプルプルとした可愛い手応えは、まさか…!

キタ~(゚∀゚)ノ
メバル君でした~!
おかえり!マイプレシャス、メバル君!

■21:00頃 体長:約17cm
20101218_mebaru33_01.jpg 20101218_mebaru33_02.jpg
お久しぶりです!
オキアミに食ってきました。
サイズはちょっと小さいですが、メバル君が釣れるととにかく嬉しいのです。
やっとメバル君が安定して釣れるようになるでしょうか?
春になったらまた、メバリング祭りがしたいものです。

 その後、またしばらく待ってみたのですが続く当たりは無く、
あまりの寒さに耐えられなくなってきたので、ほんの1時間半くらいで早めに撤退しました。
今日はかなり防寒対策をしていったのですが、それでもやはり長くは耐えられませんでした。
投げ竿の方は今日はサンドワームでやりましたが、全く反応無しでした。
アナゴ君もサンドワームで釣れるはずなのですが、
今日はあまり元気ではなかったのでしょうか?

というわけで、短時間でしたがメバル君に会えて満足のうちに本日の釣行終了しました。
そろそろジグヘッドとベビーサーディンでメバリング本格調査するのも良いかもしれません。

アナゴ君連発

日時:2010年12月12日 17:00~21:00頃
潮汐:小潮
天候:晴れ(風強い)、気温15℃⇔10℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:天秤仕掛け+青イソメ
釣果:アナゴx3

 本日もいつもの釣り場でやってまいりました。
最近寒くなってきてからは、あまりルアーを何度も投げるようなことはせず、
投げとヘチで天秤を放置、ということが多くなっています。
放置した竿に鈴をつけておいて、自分は風のあまり吹かない
後ろのほうに下がって当たりを待つ、という方式です。

 今日は日曜日のため、こんな寒くてもいつもより少し釣り人は多めでした。
スタートして仕掛けをセットし、少し放置したところで
投げ竿の鈴がシャリーン!と大きく鳴りました。
ヒットです!
ワクワクしながらリールを巻いてみると、
ググッと抵抗はするが、魚とは明らかに違う引き方です。
そして上がってきたのは、まあまあ普通のサイズのアナゴ君でした~。

■17:20頃 体長:約30cm?
20101212_anago11.jpg
今日はちゃんと明確な当たりで鈴を鳴らしてくれました、アナゴ君。

 その後もアナゴ君の当たりが頻発し、

■18:10頃 体長:約40cm?
20101212_anago12.jpg

■19:20頃 体長:約35cm?
20101212_anago13_01.jpg 20101212_anago13_02.jpg

 トータルで6回アナゴ君の当たりがあり、
内3匹が寄せる際にフックアウト。3匹がゲットできました。
3匹目のアナゴ君はヘチの天秤にヒットして釣れたものです!
最近、ここの釣り場はアナゴ君がやたら元気です。
今日は型もまあまあ普通サイズで、
当たりも明確に竿先を揺らして、鈴を鳴らしてくれました。
かなり風が強くて、竿先が常に微妙に揺れていましたが、
やはりヒットしたときの竿先の大きな動きは全く別物ですね。

今日もお目当てのカレイやアイナメは釣れませんでしたが、
アナゴ君が元気に食ってきてくれて楽しめました。
というわけで本日の釣行恙無く終了しました~。

穴子兄弟と海鼠

日時:2010年12月07日 17:30~21:30頃
潮汐:大潮
天候:晴れ(風強い)、気温16℃⇔8℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:投げ天秤仕掛け+青イソメ
釣果:アナゴx3、ナマコx1

 本日も相変わらず竿3本にて
投げ・ヘチ放置・ウキフカセを同時にやってまいりました。
昼間は結構暖かかったのに、夜は風が強くかなり寒くなりました。

始めてからずっと全く当たり無しの状態が続きました。
2時間ほど経過し、強風で海は荒れてるし寒いし今日は駄目かもしれない…、
と思いつつ投げ竿を巻いてみたところ、
微妙なプルル…!という感触がありました。
風が強くて当たりがあったことに全く気付きませんでしたが、
アナゴ君が釣れていました!

■19:30頃 体長:約35cm?
20101207_anago08_1.jpg
こんなに寒いのに、相変わらずウニョウニョと元気です、アナゴ君。

20101207_anago08_2.jpg
アナゴ君が釣れると、かなりの確率で仕掛けが絡まります!(T-T)

 その後、またしばらく当たりが確認できなかったのですが、
また気晴らしに投げ竿を巻いてみたところ、
またしてもプルル…の感触が(笑)
ハイ、またアナゴ君釣れていました~(^-^)

■20:50頃 体長:約30cm?
20101207_anago09_1.jpg

20101207_anago09_2.jpg
ウニョ~

20101207_anago09_3.jpg
シャー!

 そのすぐ後に、あまりに反応の無いヘチ天秤を巻き上げてみたのですが、
根掛かりはしていないものの、予想を遥かに超える重さがありました!
またイシガニ君が釣れてしまったのか~!と思って引き上げてみると、
なな、なんだこれは~!!
黒くてブヨっとした、グジュル…っと動く物体。

そう…、ナマコでした~!
漢字で書くと海鼠と書くようです。変換したら出ました(^-^)
どす黒くてグジュ…って感じで微妙に動いてます。

■21:00頃 体長:???
20101207_namako01_1.jpg 20101207_namako01_2.jpg
気持ち悪い!!これはもう完全なるモンスターですね!
中華料理でナマコの酢の物みたいなのを食べたことがありますが、
料理自体はそんなに不味くは無いですが、
これを食べてたかと思うと、なんかおぞましいです(^-^;)

 その後、風がどんどん強くなってきて、
そろそろ雨も降り出すのではないかという感じになってきたので、
撤退しようと投げ竿を巻いてみたのですが、
またまたプルル…!(笑)
そして、さっきよりもさらに小さいアナゴ君が釣れました~。

■21:30頃 体長:約25cm?
20101207_anago10_1.jpg 20101207_anago10_2.jpg
アナゴ君はもう完全に、竿先でも鈴でも当たりに気付くことはできません(笑)
今日はアナゴ君がかなり元気なようでしたが、
だんだんサイズが落ちてきて、まるで3兄弟のようでした(笑)

 最近、寒くなってきてからというもの、
魚以外の生き物達がだいぶ活発になっているような気がします。
魚も結構色々釣れますが、しかし、メバル君が未だになかなか釣れないのが寂しくもあります。
9月末くらいに一度メバル君が帰ってきた時があったのですが、
今は一体どこに行ってしまっているのでしょうか。

などと思いつつ本日の釣行終了しました~。

まさに五目!そして…!

日時:2010年11月30日 17:00~23:00頃
潮汐:長潮
天候:晴れ(風少しあり)、気温13℃⇔10℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:天秤仕掛け+青イソメ、固定ウキ仕掛け(二本針)+青イソメ
釣果:アナゴx1、マアジx1、イシガニx1、カサゴx1、メジナx2

 最近めっきり渋い状況が続いていましたが、
本日はそれを吹き飛ばすほど、色々な魚が釣れました。魚じゃないものまで(笑)
私の中ではこれはもう完全に爆釣です!
本日も夕マズメを狙い17:00頃からいつもの釣り場にてスタートしました。
今日も竿3本で、天秤仕掛けを投げ&ヘチ垂らし、もう1本はエギを投げたりなど色々です。

開始して30分後ぐらいに、放置していた投げ竿を巻いてみたのですが、
全く竿が動いても鈴が鳴ってもいないのに、
仕掛けに絶望的に絡まった状態の小さいアナゴ君が釣れていました(笑)

■17:30頃 体長:約23cm?
20101130_anago07_1.jpg 20101130_anago07_2.jpg
何とか仕掛けの絡まりから救出して、メジャーとともに撮影。

 そしてまた丁度30分後ぐらいに、
今度はヘチ天秤の竿がグニューっと曲がったので
急いで巻き上げてみると、小気味良い当たりが。
やけに左右に泳ぐな、と思ったのですが、それもそのはず。
上がってきたのは20cm弱ぐらいのまあまあのマアジ君でした~!

■18:00頃 体長:約17cm
20101130_maaji04_1.jpg 20101130_maaji04_2.jpg
サビキでもないのにマアジ君が釣れるとは!
青イソメでもマアジ君は釣れるようです。

 その後は、しばらく全く当たりが無くなりました。
今日はそれほど風が冷たくなかったのですが、
持ってきた携帯ストーブで暖まりつつ、
これまた持参してきた小さい鍋でお湯を沸かして、
カップヌードルにお湯を入れて食べたりしてみました(笑)
そんなこんなで、ちょっとしたアウトドア気分に浸りながらボケッとしていたわけですが、
21時ごろになってようやく竿を投げ直したりし始めました。
ヘチの天秤を引き上げようとしたところ、
案の定根掛かりしている…、と思ったら何か違います!
結構な重さがあり、何かが掛かっています。
またしてもヒトデorウニetc.でも引っ掛かってしまったのだろうか…、と
不安になりながら、重いリールを巻いて引き上げてみると、
え…!!
カニだーー!!
カニです。カニが釣れました!

■18:00頃 体長:約17cm
20101130_ishigani01_1.jpg
かなりデカイです。
以前釣れた、河川とか堤防際にいるような小さい奴とは桁違いのデカさ。
これは、上海ガニ的なものを釣ってしまったのでしょうか。
最近やけに妙な餌取りがいる、と思っていたのですが、
正体はこの上海ガニ君だったのでしょうか!

20101130_ishigani01_2.jpg
ハサミが恐ろしいですが、慎重に手で持ってみました。
あまりのことに軍手を装着するのを忘れましたが。

20101130_ishigani01_3.jpg
裏返してみました。

20101130_ishigani01_4.jpg
後で調べてみたところ、どうやら彼はイシガニというタイプのカニだったようです。
ガザミことワタリガニ君かとも思ったのですが、かなり似ていますが
形状からして僅差でイシガニ君だと思われます。
どちらにしろ、かなり美味しいらしく、カニ網で専門に狙う人も居るようです。
だいぶビックリしつつ、引き続き釣行しました。

 その後、今度はヘチ天秤の竿が明確にビクン…!と曲がり、
竿先に付けておいた鈴が派手に鳴りました。
キタ!と思い引き上げてみると、こないだと同じくらい立派なカサゴ君でした!

■21:30頃 体長:約24cm
20101130_kasago04.jpg
色が少し白っぽくて薄いですが、
この派手な胸ビレと斑点模様、小さな可愛い目は確実にソイ&カサゴ君です。
カサゴ君が釣れるとほっこりした気持ちになるのはなぜなのでしょうか(笑)

 その後、3本目の竿でウキフカセ釣りを開始していたのですが、
開始して間もなくメバル君&メジナ君の居住地辺りで、
凄い勢いでウキが沈んでいきました!
これほどすぐに当たりがあるとは…!
今日は珍しく、ウキ下の仕掛けを2本針にしていたのですが、それが良かったのでしょうか?
当たりが明確で、ウキの沈み方も早かったですが、
引きの強さがとにかく尋常ではありませんでした!
凄い力でブルブルッ!と小刻みに引かれ、
ドラグを鳴らしまくりながら、ラインブレイクしないように慎重に引き寄せました。
しかし、今日はタモ網を持ってきていなく
とても抜き上げられそうに無かったので、ラインを直接手で掴み、
ぐいぐいと手繰り寄せてなんとか引き上げました。
こんなに重いのは以前に釣れた75cmのシーバス君以来です。

引き上げてみてビックリしました。
なんとメジナ君が2匹掛かっているではありませんか!(笑)
しかも、どちらも相当な良型です。
一匹でもかなりの引きを誇るメジナ君が2匹同時ですから、そりゃ引くわけです!(笑)

■21:40頃 体長:約25cm & 体長:約29cm
20101130_mejina11-12_1.jpg 20101130_mejina11-12_2.jpg 20101130_mejina11-12_3.jpg
ひええぇ~。2匹同時に掛かるなんて、こんなの初めてです。

20101130_mejina11-12_4.jpg
しかも一匹は、今までで一番デカイメジナ君です(笑)
惜しくも29.5cmくらいでしたが、ほとんど尺メジナです(^-^;)

20101130_mejina11-12_5.jpg
もう一匹も十分良型の25cm。

20101130_mejina11-12_6.jpg 20101130_mejina11-12_7.jpg 20101130_mejina11-12_8.jpg
こんな立派なメジナ君がダブルで~!
記念に色々並べて写真を撮ってみました(笑)

20101130_mejina11-12_9.jpg
ひええぇ~

こうして釣れたダブルメジナ君ですが、
寒い時期のメジナ君は、「寒グレ」とも呼ばれ
食べると非常に美味しいとの話を聞いたことがあるので
珍しく2匹とも持って帰ってみることにしました。
正直この辺りの海は非常に水質が悪く、あまり常食する気にはなれないのですが、
ごくたまに食べるぐらいなら大丈夫ではないかということで、
“寒グレ”を味見してみることにしました!

 その後、ウキフカセでまた一度当たりがあったのですが、
フックアウトバラシしてしまい、その後は当たりが無くなってしまいました。
そばで釣っていた人がエギ&スッテでヒイカを釣り上げているのを目撃したので、
ウキ釣りは諦めて、その後ヒイカを狙って何度もエギを投げてみたりしたのですが、
以降は全く当たりが無く、時間も遅くなってきたので23:00頃には撤退しました。

いや~しかし、素晴らしい!
今日は色んなのが釣れて、これぞ五目釣りといった感じでした。
そして、メジナ君ダブルには本当にビックリしました。
最近の渋さはいったい何だったんだというくらい、今日は魚が元気で
大満足の内に本日の釣行終了しました~!

20101130_mejina11-12_10.jpg
帰宅して、持ち帰ったメジナ君をさばいてみました。
ゴメンねメジナ君達、美味しく食べるから成仏してくれ~(>_<)
新鮮で艶々して、見た感じはかなり美味そうです!

その後、塩焼きにして食べてみたのですが、
確かに臭みも無く、なかなか美味しかったです!

渋いっ!

日時:2010年11月26日 20:00~22:30頃
潮汐:中潮
天候:晴れ(風強い)、気温16℃⇔9℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:天秤仕掛け+青イソメ
釣果:ボウズ

今週は火曜日にも釣行したのですが
シーバス君を一匹エラ洗いでフックアウトバラシしただけで
その後当たり無くボウズで終了しました。

今日はリベンジとばかりに夜釣りに出撃したのですが、
またしてもボウズにて撤退!
相変わらず寒い中カレイ狙いとヘチ天秤垂らし放置、そしてエギングの
3種類同時進行で頑張っています。
しかし!私が今狙っている3種、カレイもシマダイもヒイカも、
全く反応無しであります!

ヘチに垂らした天秤仕掛けに、何か小さい当たりがあることはあるのですが、
たぶん魚が小さすぎて上手く針掛かりしないのだと思います。ハゼとかでしょうか?
カレイについてはおそらく、まだ少し時期が早いのかもしれません。
ヒイカは去年の今頃は東京湾どこでも爆釣という感じだったようですが
今年はあまりよろしくないのでしょうか?
シリヤケイカ君もこのあいだ釣れて以来全く掛かってきません。
メバル君も食ってこないし、今週はちょっと途方に暮れてしまいました。

思い切ってハゼ釣りに切り替えるか…、
またはカレイが早く釣れるようになって欲しい!
などと思いつつ本日の釣行終了しました。

ウニョ&ウニ!?

日時:2010年11月17日 17:30~23:00頃
潮汐:中潮
天候:曇り時々雨(風結構あり)、気温10℃⇔9℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:天秤仕掛け+青イソメ
釣果:アナゴx2

今日もいつもの釣り場です。
また同じように天秤仕掛けの投げ釣りと天秤ヘチ放置と
エギングを同時に行いました。
相変わらずヘチ際は熱くて、当たりが頻発し、
開始してしばらくしてかなり小さめのアナゴ君が釣れました。
アナゴ君はもう普通にヘチ際に居まくりますね。

その後、場所を移動してずっと投げ釣りとヘチ放置をしていたのですが、
全く当たりが無く、しかも雨がシトシト降ったりして
傘を差していたのですが、尋常ではない寒さでかなり閉口しました。
釣りを始めて初めての冬を迎えますが、防寒に関してはまだ全然なっていないようです。
全身を覆う防寒素材の合羽的なものを着込むのが最良のようです。
そしてさらにホッカイロに携帯ヒーターを持ってきてようやく
暖かく釣りができるといった感じでしょうか。

雨が降ったり止んだりする中、ずっと当たりを待っていたのですが、
長いこと全く当たりが無いので、一旦投げ竿を巻いて引き上げてみると、
…あれ?
何か掛かっている手応えが(笑)
今日は竿先に鈴を付けていて、当たりがあれば鳴るはずだったのですが、
全く音もせず、竿先が動いたのに気付きませんでした。
そして上がってきたのは、さっきよりは幾分大きなアナゴ君でした~。
はい、ウニョリまくり~(^-^)

そしてその後またパッタリと当たりが無くなり、
メバル君カサゴ君狙いのヘチ天秤も今日は全くうんともすんとも言いませんでした。
しかし、先日のように最後の最後でカサゴ君が釣れるという事もあり得ます。
期待を込めて最後帰り際に仕掛けを引き上げてみたのですが…、
おお…!!何か、かすかに重みが…!!Σ(^-^)

そして上がってきたのは…、

え…!!
く、栗…!?

いや、違いました、ウニでした~!!(笑)
なんで~!なんでこんなところにウニが(笑)

床に置いて見ると、黒い無数の針がまさにウニウニ動いており、ちゃんと生きています。
魚ではないですが最後にこんなものを釣ってしまい、
一人でウケながらその後帰途に着きました(笑)
さすがにちょっと持って帰って食べる勇気は無かったですが(^-^;)

というわけで、寒さに震えながらも何故かウニを釣り上げ(笑)
本日の釣行終了しました(^-^)

■17:50頃 体長:約25cm?
20101117_anago05.JPG

■20:40頃 体長:約30cm?
今日は錘を10号にして投げたのであまり竿先が動かなかったのかもしれません。
ウニョ~
20101117_anago06_1.JPG

ウニョリ~ン
20101117_anago06_2.JPG

■23:00頃 体長:約8cm
ウニ(笑)
東京湾にもこんなものが住んでいるのですね。
何ウニなのかは調べていないので良く分かりませんが。
20101117_uni_01.jpg 20101117_uni_02.jpg

良型カサゴ君

日時:2010年11月14日 20:00~23:30頃
潮汐:小潮
天候:晴れ(風ほとんど無し)、気温18℃⇔14℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:天秤仕掛け+青イソメ、パワーイソメ
釣果:シーバスx1、カサゴx1

本日は少し遅めの20時頃からスタートしました。
先週と同じように投げ釣りと胴突き放置とエギングを同時に行いました。

しかしヒイカ狙いのエギング&カレイ狙いの投げ釣り、どちらも全く当たり無しでした。
胴突きに関しては、一度かなり大き目のシーバス君と思われる何かがヒットし、
しかしハリスが2号だったため、少しやりとりしているうちに切られてしまいました。
やはりナイロンを使うなら3号以上はないと、ちょっとでも大き目のシーバス君や
元気なメジナ君がかかると速攻でラインブレイクされてしまいます。

その後、胴突きをナイロン3号の天秤仕掛けに付け替え、
同じように底付近につけて放置していると、またもビクッ!と当たりが来て
御馴染みの小さめのセイゴ君が釣れました~。
最近セイゴ君は、メバル君なみにボウズを回避させてくれる、強い味方です!

その後、根のあるメバル君ポイントへ移動し、
シーバス狙いでルアーを投げつつ、ヘチ底に天秤仕掛けを垂らしておきました。
青イソメが無くなってしまったため、
先日購入した、新兵器のパワーイソメを装着しました。
パワーイソメは、ガルプのサンドワームに対抗して作られたと思われるイソメ風のワームです。
サンドワームより柔らかくて細く、何より匂いがガルプのすっぱい匂いとは違い
やたらと甘~い匂いがします(笑)
ワームケースの中にガルプとパワーイソメを混ぜて入れておいたのですが、
蓋を開けると、匂いが混ざって現世のものとは思えないようなとてつもない
匂いがします。クサすぎる…(^-^;;)

しかし、ルアーも天秤も全く当たりが無く、
何も起こらない、ボラすらも跳ねない静かな時が流れていきました。
何度も撤退しようと思いながらも、
セイゴ君一匹では不甲斐無くてこのままでは引けない、という思いから
あともう少し、あともう少し、と粘ってみたのですが結局全く当たりはありませんでした。

そして23:30頃になり、撤退しようとヘチの天秤を引き上げようとすると、
なんと根掛かりして引き上げられませんでした。
ラインを直接持って引っ張って根掛かりを外し、
外れた仕掛けを回収しようとリールを巻いたところ…
ブルブルっとした手応えが!!
根掛かりが外れた瞬間に食ったようです!
とうとうメバル君が釣れたか!と、歓喜して引き上げてみると、
違いました。お久しぶりのカサゴ君でした~!(^-^)

丸々太った良型で、赤茶色の良い色をしています(^-^)
このカサゴ君、持ち帰って食べたら味としては相当に美味なのでしょうが、
しかしカサゴファンの私としてはここはやはり、リリース(^-^)

粘りに粘って最後の根掛かり後にカサゴ君が釣れるとは。嬉しすぎます。
カサゴ君、根掛かりが外れた後のパワーイソメのフリーフォールが、
あまりに美味しそうで思わず食いついたのでしょう(笑)

パワーイソメもなかなかいけますね~。
青イソメには勝てませんが、サンドワームとは良い勝負か、それ以上かもしれません。
サンドワームみたいに太身タイプが出てくれたら、かなり良い感じだと思います。

今日ほど粘りまくって良かった!と思った日はありませんでした。
というわけで本日の釣行恙無く終了しました。

■20:40頃 体長:約24cm
20101114_seabass17.JPG

■23:30頃 体長:約24cm
お久しぶりカサゴ君。赤茶色の綺麗な良型です。
色からしてもクロソイとかではなく完璧にカサゴ君だと思われます(^-^)
カサゴ君、可愛すぎます。いつか飼育してみたい程です(笑)
20101114_kasago03_1.JPG 20101114_kasago03_2.JPG

エギング&シャーク!

日時:2010年11月7日 17:00~20:30頃
潮汐:大潮
天候:晴れ(微風)、気温19℃⇔12℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:エギ、胴突き仕掛け+青イソメ
釣果:アナゴx1、シリヤケイカx1、ドチザメx1

またいつもの釣り場に夕マズメから行ってきました。
今日は大潮で夕マズメがちょうど満潮付近になり、水面がすごく上がっていて
非常に釣れそうな雰囲気を醸し出しています。

とりあえずカレイ狙いの投げ釣りをセットし、
胴突き仕掛けをヘチに放置してさらにシーバス狙いでルアーを投げます。
ルアーは全く当たりが無かったのですが、
ヘチ胴突きにはかなり頻繁に当たりがあり、
数分おきぐらいに竿先がビクンッ!と曲がるというのが頻発しました。
胴突き仕掛けの針が結構大きめなので、上手く針掛かりしないくらいの
小さな魚がつついてるようです。
そして17:30頃、何度目かの当たりでようやく針掛かりしてくれて、
かなり小さめのアナゴ君が釣れました~!
アナゴ君もこんなにヘチ際に居るんですね!

日が完全に落ちて、常夜灯の光がハッキリ水面に明暗の境界を作るようになった頃、
シーバス用ルアーをエギに付け替えて、エギングを開始しました。
小さいであろう秋の子イカのサイズに合わせて、エギも1.8号の小さいものを使いました。
底をズル引きして探りましたがしばらくは当たりが無く、
だんだん惰性になってきてヘチから2、3メートルくらいのところで底に付け
シャクってはフォール、シャクってはフォール、というのを繰り返してみました。
それも諦めかけて、フォール→ステイした後エギを回収しようとした…、その時!
明らかな重さが手に伝わってきました。
重さだけでなく、グーン、グーンと逃げる感触もハッキリ伝わってきます!
種類は分からないけど、とにかくイカ君がヒットです!!
バラさないよう慎重にテンションをかけて引きます。
そして上がってきたのは…、お久しぶりのシリヤケイカ君でした~♪
グジュッ!という妙な音を立てながら墨を吐きまくりです(笑)

珍しく予想通りというか、今日はかなり魚影が濃いです!
エギングしている間も、ヘチ胴突きにはビクッ!という当たりが頻発し、
ヒットしないまでも、魚がつつきまくっているのがわかります。

しかし、つつかれるばかりでなかなか針掛かりしません。
1時間半くらいそんな状態が続き、
19:50頃ようやく竿先がグッと引き込まれ、明確な当たりが出ました。
引きはあまり強くありませんが、しっかりした手応えです。
そして引き上げてみると…!
ん…!?
細長いからまたアナゴ君!?
いや、魚っぽいからミニセイゴ君か!?
む…、違う…!!

…こ、これは!!!

サメだ~!!(゚∀゚)
シャークさんでした~!

非常に小さいですが、しっかりとサメの形をしており、
なかなか格好良いです!
投げ釣りで釣れているのを見たことはありましたが、
こんなヘチから1メートルくらいの護岸付近にサメが居るとは
思ってもみませんでした(笑)
調べてみたところ、どうやらドチザメという種類のようです。

以上のように今日はヘチ際が大変に盛況でしたが、
青イソメを3匹房掛けx3とかで投げている投げ釣りの方は、
終始全くもって当たり無しでした(笑)
投げ釣りに房掛けしすぎて青イソメも無くなったため、
その後20:30頃に撤退しました。

いやしかし、今日は本当に熱かったです。
シリヤケ君だけでも嬉しいのに、初シャークまで釣れてしまうとは(^-^)
秋の底力を感じつつ、大満足の内に本日の釣行終了しました~♪

■17:30頃 体長:約30cm?
ヘチ際で釣れたアナゴ君です。
20101107_anago04_1.JPG 20101107_anago04_2.JPG

■18:10頃 重さ:?
お久しぶりシリヤケイカ君です。
春に釣れたやつに比べると、やはりだいぶ小さいです。
20101107_shiriyakeika03_1.JPG 20101107_shiriyakeika03_2.JPG 20101107_shiriyakeika03_3.JPG

エギにがっちり抱きついて離れません。
20101107_shiriyakeika03_4.JPG 20101107_shiriyakeika03_5.JPG 20101107_shiriyakeika03_6.JPG

春より小さめの、可愛い手の平サイズ(^-^)
床に置いたら、色が真っ黒に変わりました。
20101107_shiriyakeika03_7.JPG 20101107_shiriyakeika03_8.JPG 20101107_shiriyakeika03_9.JPG

シリヤケ君を最初に置いた地点には、
墨跡がくっきり着いてしまいました。
赤茶色のシリヤケ汁もべっとりと(^-^;)
20101107_shiriyakeika03_10.JPG

■19:50頃 体長:約30cm
初ドチザメです!
目が怖いです(笑)
20101107_dochizame01_1.JPG

裏側(笑)
20101107_dochizame01_2.JPG

側面。横から見るとすごい平べったい(笑)
20101107_dochizame01_3.JPG

う~ん、しかしサメはやはり格好良いです!
20101107_dochizame01_4.JPG 20101107_dochizame01_5.JPG 20101107_dochizame01_6.JPG

横浜シーバス高活性

日時:2010年11月3日 18:00~21:30頃
潮汐:大潮
天候:晴れ(風結構強い)、気温18℃⇔11℃
場所:横浜みなとみらい地区
仕掛:落とし込み仕掛け+青イソメ
釣果:シーバスx3、メジナx1

本日はみなとみらいにて恒例のヘチ釣りをしに行きました。
直前に釣具屋に寄り、青イソメを購入。
ついでに秋のシーバス用ルアーを購入しました。

実は先日、いつもの釣り場にてエギを投げまくってみたのですが、全く当たりが無く、
しかしその時、遠くで釣っていたシーバス狙いの電気ウキのおじさん達が
ものすごい勢いでシーバスを爆釣しているのを目撃しました。
やはり秋のシーバス君の元気っぷりは半端無いようです。
というわけで、そろそろルアーシーバスも素晴らしい感じになってきていると思われます。

とりあえず今日は、横浜の夜景を眺めつつヘチ釣りです。
タモ網は持って来ず、メバル君・メジナ君狙いでヘチを探っていきました。
しばらくは当たりがありませんでしたが、
19:10頃、小さめの当たりがあり、セイゴ君ゲットしました~(^-^)
それにしても、某上○屋の青イソメは、とんでもなく太くて長いです(笑)
私の手の平+指より長いような青イソメが沢山入ってて、アピール度抜群、素晴らしいです!

引き続き探っていると、19:50頃、また当たりがありました。
今度はだいぶ強めの引きで、手元でバシャッ!と見事なエラ洗いをしつつ
久々のフッコ君が釣れました~(^-^)
シーバス君はメジナ君ほど鋭い引きはありませんが、
フッコ君以上になってくるとエラ洗いが力強く、
その豪快さがたまりません(^-^)
今日はタモを持ってきていないため、一気に抜き上げました。
40cmくらいならなんとかいけます。

その後またすぐに30cm弱くらいのセイゴ君が釣れました。
やはり!シーバス君の活性はかなり高そうです!

その後また探っていると、鋭い当たりが何度もあり、
しかし上手いこと乗らずに餌だけが短く取られている
ということが何度か続きました。
3回ぐらい餌を付け替えたところで、
竿先が引き込まれる明確な当たりがあり、今度はシーバス君ではなく
綺麗な青緑色のメジナ君が釣れました~(^-^)

21時過ぎたあたりからはパッタリ当たりが無くなってしまい、
風も冷たくて寒さに耐えられなくなってきたため、21:30頃に撤退しました。

ヘチだと思うようにシーバス君を狙えませんでしたが、
ルアーや電気ウキならピンポイントでシーバス君が爆る可能性大だと思われます。

やはり秋は活性が高いんですね~。
これからイカやカレイも釣れてくるだろうし、
何を釣ろうか迷ってしまうような、そんな贅沢な状態です(^-^)

■19:10頃 体長:約25cm
20101103_seabass14.JPG

とんでもなく太くて長い青イソメです。
こんなのが水中でウニョウニョ動くわけですから、
そのアピール度は半端ではありません。
擬似餌の集魚力も、いつか青イソメを越えるくらいになると良いのですが。
20101103_aoisome.JPG

■19:50頃 体長:約41cm
久々のフッコ君です。建造物内に持って行って
明るい所で撮ったのですが、何か結局薄暗い写真になりました(^-^;)
20101103_seabass15.JPG

■20:00頃 体長:約28cm
その後またすぐ釣れたセイゴ君です。
20101103_seabass16_1.JPG

みなとみらいの夜景とセイゴ君のコラボ写真です(笑)
獲ったどー、セイゴ君獲ったどー(^-^)ノ
20101103_seabass16_2.JPG 20101103_seabass16_3.JPG

■21:00頃 体長:約24cm
メジナ君。身体は小さくても、引きの鋭さはシーバス君とは別物です。
20101103_mejina10.JPG

寒波

日時:2010年10月26日 15:00~21:00頃
潮汐:中潮
天候:曇り時々雨(風だいぶ強い)、気温20℃⇔13℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:胴突き仕掛け+青イソメ
釣果:メバルx1

本日もいつもの釣り場にチャリンコで行きました。
15時頃から開始したのですが、
どんよりと曇って小雨が降っており、ものすごく釣れそうな雰囲気です。

今日は竿を3本持って行き、実に色々な事をやりました。
胴突き仕掛けをヘチ際に垂らして放置したり、天秤仕掛けを投げたり、
さらにサビキ仕掛けの先にスピンテールジグを装着、
そのジグサビキをシャーッと高速で巻いてみたりしました。
しかし、どれも全く当たり無し(>_<) 夜になって雨は止んだのですが、
ものすごく冷たい風が吹き荒れて、とてもじっとしてはいられない状況でした。
夜からは根のある場所に移動し、胴突き&投げ天秤放置と
ウキ釣りを開始しました。
その後、床にイカの墨跡が少し付いていることを発見し、
2.5号のエギを投げてみたりしましたが、
結局釣れたのはヘチに放置していた胴突きに掛かった
極小のメバル君一匹だけでした。
秋は子供のイカが釣れるとのことなので、2.5号のエギだと
少し大きいのかもしれません。

いや~、それにしても今日は寒かったです。
これからは本格的に防寒対策が必要ですね。
小さい携帯用ヒーターでもあれば良いのですが、
釣りで使えるような良いものがあるか探してみようと思いました。

■18:00頃 体長:約10cm
胴突きで釣れた可愛いミニメバル君です(^-^)
20101026_mebaru32.JPG

現在の私のチャリンコです(笑)
投げ竿を前輪横に装着できるようになっています。
積載力を優先し、主婦的な後ろカゴも装着済みです(笑)
20101026_chari.JPG

ウニョキングとイシモチ君

日時:2010年10月19日 15:30~19:30頃
潮汐:中潮
天候:晴れ(風少しあり)、気温20℃⇔17℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:投げ天秤仕掛け+青イソメ
釣果:アナゴx1、イシモチx1

本日も昼間からいつもの釣り場に投げ釣りをしに行ってきました。
竿を2本、遠投とちょい投げし、さらに足元に胴突きを垂らして
放置しておきました。

相変わらずしばらくは全く当たりが無く、
ぼーっとした時間が続きました。
投げ釣りは本当に根気勝負です。
投げた後も放置せずジワジワとリールを巻いて
誘ったほうが釣れるとは聞きますが、
根掛かりしまくりそうで、あまりやる気にはなれません(笑)

2時間ほど経過し、日も落ちかけてきた頃、
遠投した竿が、突然ものすごい勢いでニュイーンと曲がりました!
キターと思いリールを巻いてみると、かなりの手応えです。
巻いていくと、ググ…!、グググ…!と強い抵抗を見せます。
とうとうお目当てのイシモチ君が来たか、と思い抜き上げてみると、
魚とは全く違うシルエットで上がってきたのは…!
ウ…、ウナギ…!?
いや違う、ものすごい大きさのアナゴ君でした~!
で、デカイ…!!
メジャーを隣に置いて見ると、動きまくって上手く計れませんが、
目算で60cmはあるかと思われます。
太さも半端無いです。
う~ん、すごい、ダイナミックにウニョりまくりです!!

巨大アナゴ君の口から針を外そうと思い、
口を開かせようと指を入れた瞬間、
アナゴ君の口が、ガブっと私の指を挟みこみました。
痛い…っ!!
すごい力で挟まれ、なんと指から結構な量出血しました(笑)
おそるべし、アナゴ君の噛み付き力!
これは、ちょっとしたスネークモンスターですね(^-^;)

興奮気味でまた投げ釣り放置を再開したのですが、
その後はまた全然当たりなし。
興奮も覚め切って、そろそろ撤退しようかと、
針に最後のイソメ3匹をトリプル房掛けにして(笑)
ぶん投げてみたところ、速攻で竿が曲がりました(笑)
さすがにすごいアピール力です!トリプル!!
またしても結構な手応えがあったので、また極太アナゴ君か?
と思ったら、今度は本命のイシモチ君でした~!(^-^)
グッド!!
本命のイシモチ君も釣れて、今日は素晴らしいです。

青イソメを使い果たし、
巨大アナゴ君にイシモチ君も釣れて大満足の内に釣行終了しました。
投げ釣りでは良い思いをしたことがありませんでしたが、
最近になってキスやアナゴやイシモチなど、
色々なターゲットが狙えるようになってきました。
これでカレイも釣れるようになれば、投げ釣り最高ですね(^-^)
カレイのハイシーズンに向けて、苦手な遠投の訓練も頑張ろうと思います。

■17:10頃 体長:約60cm?
長い!そしてごんぶとです。キング・オブ・ウニョ!!(^-^)ノ
20101019_anago03_1.JPG 20101019_anago03_2.JPG 20101019_anago03_3.JPG

■18:50頃 体長:約26cm
お初イシモチ君です。口の形が面白いです。
何度写真を撮っても目が赤く光ってしまいました(笑)
20101019_ishimochi01_1.JPG 20101019_ishimochi02_2.JPG

初めてのキス星人

日時:2010年10月18日 11:00~16:30頃
潮汐:若潮
天候:晴れ(風少しあり)、気温23℃⇔17℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:投げ天秤仕掛け+青イソメ
釣果:シロギスx1、アナゴx1

今日は、リベンジに燃えつつ
昼間からいつもの釣り場へチャリンコで急行しました。
投げ釣りでまともに釣れた事がありませんが、
今日はイシモチ狙いの投げ釣りメインで頑張ろうと決心していました。

竿2本で遠投とちょい投げの二段構えで挑みます。
しかし、相変わらず全くもってピクリともせず!
妙に強い日差しの中、全く当たりの無い時間が過ぎていきました。
しかし、日差しに焼かれかけた13:10頃、
ちょい投げのほうの竿先が、ピクピクと妙な動きをしました!

すぐに巻き上げてみると、非常に小さなプルプル感が伝わってきます。
竿が硬いせいかもしれませんが、すごく小さな当たりです。
そして上がってきたのは、シロギス君でした~!(^-^)
釣れているのは良く目撃していましたが、自分で釣ったのは初めてです(^-^)

青イソメをものすごく小さく千切って投げたら釣れたので、
今まで全くキスが釣れなかったのは、どうやら餌が大きすぎたからのようです。
当然針もかなり小さめのを使わないと、食ってこないようです。

その後、また当たりが無くなり、
サングラス越しにぼーっと海を眺めながら竿を放置していたのですが、
14:50頃、遠投していたほうの竿先が、ピクンピクンと揺れました!
小さい揺れですが、これは風の揺れではない!
しかし、リールを巻き上げてみると、全く手応えがありません!
これは、バラしてしまったかな~?と思って引き上げると、
先端にすごく小さなアナゴ君がかかってました(笑)
ウニョりまくってます!引きがものすごく弱くて、なんか可愛いです(笑)
針外す時もこれでもかとめちゃめちゃウニョってました。

その後は、全く当たりが無く、
さすがに疲れてお腹も空いてきたので
夕マズメ前くらいには撤退しました。

今日は、お目当てのイシモチは釣れませんでしたが、
初めてのキスとミニアナゴ君をゲットすることができ、
大満足の内に本日の釣行終了しました(^-^)

■13:10頃 体長:約15cm
キス星人。餌と針小さめで底を探れば、ほんとにちょっと投げるだけで釣れます(^-^)
20101018_shirogisu01_1.JPG 20101018_shirogisu01_2.JPG

■14:50頃 体長:約25cm?
でた~!元祖ウニョりまくり、アナゴ君です。お久しぶりです(^-^)
20101018_anago02_1.JPG 20101018_anago02_2.JPG

夜光虫とベイトフィッシュ

日時:2010年10月17日 19:00~23:00頃
潮汐:長潮
天候:晴れ(風ほとんど無し)、気温23℃⇔19℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:天秤、サビキ、胴突き、ルアー
釣果:ボウズ

本日は、いつもの釣り場にて
投げ釣りとサビキとヘチ胴突き放置と、
三種類の仕掛けを同時にやってみたのですが、
全てにおいて全くピクリともしませんでした。
風で揺れすらもしませんでした(笑)

その後、少しシーバス狙いでルアーを投げてみたりしたのですが、
こちらも全く当たり無し。

水面を見てみると、
春に発生していたのと同じ、夜光虫がすごい状況になっていました。
これではいくらシーバス君がいてもルアーに反応してくれるはずがありません。
さらに、秋になって小魚が異常な数水面に泳いでおり、
夜光虫の光によって小魚が大量に泳いでいる姿が
綺麗に水面に光って見えているほどでした。

あんなに沢山のベイトフィッシュがいて、
しかも夜光虫で見破られやすくなっている中で
わざわざシーバス君がルアーに食いついてくれるはずも無く、
非常に渋い状況となっています。
夜光虫が発生している時は、朝マズメを狙ったほうが良さそうです。

というわけで、無念のボウズにて撤退。
リベンジを誓いつつ、本日の釣行終了しました(^-^)

良型メジナ君

日時:2010年10月11日 18:00~21:00頃
潮汐:中潮
天候:晴れ(ほぼ無風)、気温27℃⇔19℃
場所:横浜みなとみらい地区
仕掛:落とし込み仕掛け+青イソメ
釣果:メジナx2

本日は、早朝にいつもの釣り場に出陣し、サビキングをやろうと思ったのですが、
釣り場が今までに見たことも無いような混雑ぶりで、
ヘチに垂らすシンプルなサビキ以外はとてもできるような状況ではありませんでした。
秋の土日は混むとは聞いていましたが、これほどとは思いませんでした。
なんとか場所を見つけ、しばらくサビキをゆらゆらさせたりしていたのですが、
隣の隙間にファミリーの方が入ってきてテントを設置し始めたのを見て、
これはもう無理だ、と諦めて撤退しました(笑)
ファミリーの方が悪いわけではありませんが、
あそこまで肩を寄せ合ってやらなくてはならない状況は、どうかと思います(笑)

夜になってから、一旦青物のことは忘れて気分転換にメバル君やメジナ君に会おうと思い、
今度は恋人達でごった返すみなとみらいへ出陣し、ヘチ釣りを開始しました。

みなとみらいに行く際は、必ず釣具屋に寄る事ができるので、
青イソメを購入していくことができます。
最近は私も青イソメを克服し、あのウニョりっぷりもむしろ可愛いとさえ
思えるようになってきています(笑)

青イソメを落とし込んで探っていると、
しばらくして、19:00頃、竿先に鋭い当たりが!
かなりの強い引きで竿先が曲がり、水面に少し入ってしまうほどです。
ブルブルと暴れまくって、なんとか大人しくなったところを一気に抜き上げると、
上がってきたのは、かなり太った良型のメジナ君でした~(^-^)
サイズも大きいですが、かなりメタボというか、幅がすごいです。
何か新しい魚がかかったかと思うほど、めちゃくちゃ引きました(^-^)
元気ええの~(^-^)

その後、テクテク移動しながら丹念にヘチを探っていくと、
19:50頃、またメジナ君がヒットしました~(^-^)
20cm越えてるので、まあまあですが、さっきのと比べるとかなり小さく感じます。
その後は、同様にしばらく粘ったのですが、
以降は当たりが無かったため、21時頃には撤退しました。

途中、ヘチを探りながら、遠くでウキ釣りをしている集団の方を見ていたのですが、
かなりガヤガヤと騒がしくウキを上げたりタモを使ったりしていたので、
おそらく、だいぶシーバス君が釣れていたのではないでしょうか。
私は今日はタモを持ってこなかったので、
シーバス狙いのウキ釣りはやりませんでしたが、
秋になって電気ウキでもルアーでも、シーバス君が入れ食いの状態に
なってきているのでしょうか。非常にワクワクします。

というわけで、巨大シーバスに思いを馳せつつ、
本日の釣行終了しました。

■19:00頃 体長:約27cm
おそらく、今までで一番大きいメジナ君です。
幅もすごいし、引きもすごかったです。
20101011_mejina08.JPG

■19:50頃 体長:約21cm
たまに見る、綺麗な模様が浮き出ているメジナ君です。
20101011_mejina09.JPG

追記:メジナ君の模様なのですが、
どうやらあれは、危険を察知したときの警戒色のようです!
危険があることを仲間に知らせるためのもので、
警戒色を見た他のメジナ君は、恐らく食いが悪くなってしまうのでは無いでしょうか。
警戒色が出たメジナ君をリリースする際は、ちょっと注意が必要かもしれませんね。
少し離れた場所にリリースするなど、気を付ける必要がありそうです。

10/1 夕方の部

日時:2010年10月1日 16:30~20:00頃
潮汐:小潮
天候:晴れ(風少しあり)、気温23℃⇔18℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け(配合コマセ)
釣果:マアジx1

早朝の部から一旦帰宅し、
本日は再度、夕マズメ狙いで出動しました。

チャリンコで急行し、16:30頃に釣り場に到着。
すぐにサビキングをスタートしましたが、しばらくは一切当たりが無く、
サッパ君すらも食ってきませんでした。

辺りも薄暗くなってきて、ああ~夕方も駄目か~。と思い悲壮感が漂ってきた頃…、
投げサビキとは別の、ヘチに垂らしておいたサビキの竿が
すごい勢いでビクンッビクン…ッ!と頭を垂れました!
ビックリしてすぐにリールを巻いてみると、小気味良い当たりが!

上がってきたのは、金色に輝く立派なマアジ君でした~!
以前に釣ったマアジ君と比べると桁違いに大きく、20cmを越えています。
この短期間にマアジ君達もかなり成長したようです。
今後さらに大きいのが沢山釣れる様になるのでしょうか。楽しみです(^-^)

その後、サバを求めてひたすらに投げサビキを投げ続けましたが、
それ以降は一切当たりはありませんでした。

最近は、青物が釣れたら持ち帰ろうと思い、
クーラーボックスや捌くためのカッター等を常備しています。
今日釣れた大きいマアジ君も、味見をしてみようと思い、
恐る恐る頭と内臓を取り除き、クーラーボックスに保管しました。
ごめんねマアジ君、美味しく食べるから、成仏してくれ~(>_<) 今日は、なんとか立派なアジが釣れたので良かったですが、
サバやイナダ等が釣れる日はいつになるのでしょうか。
10月後半や11月になってしまえば、ガンガン釣れる様になるのでしょうか。

とりあえず本日2部構成の釣行、恙無く終了しました。

■17:40頃 体長:約21cm
以前釣った10cm前後のマアジ君と比べると桁違いに成長しています大人マアジ君。
20101001_maaji_01.JPG 20101001_maaji_02.JPG

保冷剤と共にクーラーボックスに。
20101001_maaji_03.JPG 20101001_maaji_04.JPG

捌いて頭と内臓を取り除いてみました。
釣ってすぐに頭や内臓を落とし、氷で絞めることによって、
かなり新鮮な状態で食べることができるそうです。
20101001_maaji_05.JPG

10/1 早朝の部

日時:2010年10月1日 5:00~7:00頃
潮汐:小潮
天候:晴れ(風少しあり)、気温23℃⇔18℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け(配合コマセ)
釣果:サッパx2

本日は、いつもの釣り場へチャリンコで出動してきました。
朝4時に起床し、気合いの早朝サビキングです。

しかし…、またしても惨敗。
サッパ君2匹のみで終了しました。
なかなか厳しいです、青物釣り。

青物ではないですが、隣で釣っていたシーバス狙いのルアーマンの方が、
結構良い型のシーバス君を2回掛けて、2匹ともフックアウトでバラしていました。
シーバス君はもうかなりの数泳ぎ回っていて、
活性も上がっているようです。
そろそろ、またルアーシーバスも良い感じの時期になってくるのでしょうか。

■5:20頃 体長:約15cm
20101001_sappa_01.JPG

■5:50頃 体長:約13cm
20101001_sappa_02.JPG

合羽でサッパだYO!

日時:2010年9月30日 16:30~18:30頃
潮汐:小潮
天候:雨(風少しあり)、気温21℃⇔17℃
場所:川崎市(港湾部)
仕掛:投げサビキ仕掛け(配合コマセ)
釣果:サッパx2

今日は、降りしきる雨の中、初めての釣り場に行ってみました。
川崎方面にある釣り場です。

夕マズメに合羽を着てひとしきり投げサビキをしてみましたが、
結果、釣果のほうはサッパ君2匹のみ!

まあほぼ偵察目的で行ったので特に問題ありませんが、
やはり青物というものは、
回ってこないことには本気で釣れませんね(笑)

他に夫婦の方が、やはり合羽を着て釣りをしていましたが、
キスが結構釣れているようでした。
また今度、晴れている日の夜に来てみたいと思います。
というわけで本日の釣行問題なく終了しました。

■17:00頃 体長:約10~12cm
どこへ行ってもサッパ君は元気に食い付いてきます。
20100930_sappa.JPG

連日のサビキング

日時:2010年9月29日 17:00~21:00頃
潮汐:小潮
天候:晴れ(風結構強い)、気温25℃⇔20℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:投げサビキ仕掛け(配合コマセ)
釣果:サッパx1、シーバスx1

本日も、サバ狙いの投げサビキングに出動しました。
夕マズメに釣り場に到着し、投げサビキを遠くへ放り投げます。
仕掛けが重くてウキも大きく、竿を持っているだけで
風や波で結構な手応えを感じます。
そんな中、風や波とは違う微かな手応えを感じました。
引き上げてみると、
はい、サッパ君で~す(^-^)
今日はパラサイッが付いていません。少しほっとしました(笑)

その後は、夕マズメのベストタイム突入後も全く当たりが無く、
サバもアジも一切掛かってきません。
当たりの無いまま2時間以上が経過し、日もとっぷり暮れて
かなり悲壮感が漂い始めたころ、
投げ竿を持つ手に、ググ…!という、はっきりとした手応えがありました。
抜き上げてみると…
とうとうキタ~、でかアジ君だ~!…と思ったら、違いました。
小さいセイゴ君でした~(笑)
青物狙いのサビキにも余裕で食ってくるんですねシーバス君。

その後、21時頃まで粘りましたが、
お目当てのでかアジ君もサバ君も、釣ることはできませんでした。
しかし、確実に魚達の活性は上がってるように感じます。
早く青物祭りというのを体験してみたいものです。

■17:10頃 体長:約12cm
最近はなぜか単発で釣れます。はぐれサッパ君。
20100929_sappa_01.JPG 20100929_sappa_02.JPG

■19:50頃 体長:約20cm
サビキで釣れたシーバス君。
20100929_seabass13_1.JPG 20100929_seabass13_2.JPG

パラサイトサッパ(T-T)

日時:2010年9月28日 14:00~20:00頃
潮汐:中潮
天候:雨→晴れ(ほぼ無風)、気温22℃⇔16℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:投げサビキ仕掛け(コマセ無し)
釣果:サッパx1

本日も夕マズメ狙いで、投げサビキングへ出動してきました。
しかし、相変わらずサバは全く釣れず!
15:00頃にサッパが一匹釣れただけで、後は全く釣れませんでした。
サッパ君はこれでとうとうカウント108匹目です。
しかし、このサッパ君には重大な問題がありました!
釣り上がって、あーサッパ君だ~、と思い良く見てみると、
何かがおかしい。

ぎゃあああああ!!!
サッパ君に何か甲殻類的な、何かが張り付いている!
しかも、それの子供?のような小さいのまでいっぱい張り付いている…!((((;゜Д゜)))

いったい何故…
この甲殻類的なパラサイトが、
激しく泳ぎ回るサッパ君にどうやって張り付いたのか。本気で謎です。
そして、はかない命と思われるサッパ君に張り付いて何の得があるのか。
デカイ魚にサッパ君ごと食われるのが目的、とかだったら嫌過ぎますね(^-^;)

その後、日が沈んでからはまたメバル君を釣ろうと
少し粘ったのですが、ゴミが流れてきて釣りにならず、
パラサイトサッパ君一匹のみで、無念の撤退となりました。

■15:00頃 体長:約10cm
パラサイトサッパ君。
108匹目でこんな恐ろしいものが釣れてしまうとは…。
ちょっとしたグロ画像です。心臓の弱い方はクリックしないようお願いします(^-^;)
20100928_sappa.JPG

秋雨メバル君

日時:2010年7月27日 17:00~21:30頃
潮汐:中潮
天候:曇り時々雨(風少しあり)、気温18℃⇔16℃
場所:横浜市(港湾部)
仕掛:固定ウキ仕掛け+青イソメ
釣果:メバルx4、シーバスx1

本日から、遅めの夏休みに入りました。1週間釣りし放題です(笑)
最近は横浜近辺でサバが釣れているらしいとの話を聞き、
釣具屋で投げ用の3m60cmの竿と、投げサビキ仕掛けセットを購入し、
いつもの釣り場へ急行しました。

今までの竿だと短すぎてサビキ仕掛けなどは非常に投げ辛かったのですが、
長い竿を買ったことで、スムースにキャストすることができるようになりました。

夕マズメを狙い、さらに日が完全に暮れてからも粘り続けたのですが、
結局サバは釣れず、同時にやっていたヘチでのサビキも完全ボウズ(T-T)
しかし、少し離れたところで釣っていた方は、
大きなマアジを何匹か釣っていたようなので、
全く回遊していないというわけではないようです。

とりあえずサビキは諦め、
また夜の部ということで、メバル君ポイントへ移動しました。

今度は最初から電気ウキで中層を探ります。
すると、速攻でウキが沈んで行き、あっという間にメバル君が釣れました(^-^)
こんばんわ~!といった感じでスッと上がってきました(笑)

今日は秋雨がシトシトと降ったり止んだりして、非常に肌寒いですが、
そんなときほどメバル君は元気いっぱいですね。
その後、10分おきぐらいにパタパタっとメバル君が3匹釣れ、
トータル4匹のメバル君をゲットすることができました。

3匹目のメバル君はかなり大きくて、なんと26cmもありました!
これほどの良型は私としては初めてです。
メバル君トータル30匹目にして記録更新です(^-^)
尺メバルまで、あともう4cm…!

その後、雨がだいぶ強くなり出したので、傘を差しながら続行しました(笑)
雨が強まってから、最後にミニシーバス君が釣れましたが、
その後は当たりが無くなってしまったため、21:30頃には撤退しました。

今日はメバル君の記録更新ができたので、非常に有意義でしたが、
投げ竿の初陣は散々でした。
早く投げサビキでサバを沢山釣ってみたいものです。

■20:00頃 体長:約19cm
夜の部を開始してすぐに釣れたメバル君。
20100927_mebaru28.JPG

■20:20頃 体長:約22cm
興奮しているのか、なんかやけに全てが逆立っているメバル君です(笑)
20100927_mebaru29.JPG

■20:30頃 体長:約26cm
デカイ…!上がった瞬間メジナ君かと思ったほどの、良型です。
尺メバルになって帰ってきてくれることを祈りつつ、リリース(^-^)
20100927_mebaru30_1.JPG 20100927_mebaru30_2.JPG

■20:40頃 体長:約20cm
メバル君、さすが「目張る」というだけあって、目がデカイです。
目が発達してるから暗い中でも餌をすぐ発見できるのでしょうね。
20100927_mebaru31.JPG

■21:00頃 体長:約22cm
20100927_seabass12.JPG