灼熱により癒されず

クレイン 12 7月 , 2017 0 Comments その他の淡水釣り コイ

日時:2017年7月12日 13:00~14:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:某T川
仕掛:ブッコミ仕掛け+太ミミズ、鶏のササミ
釣果:コイx1

毎週の相模湾ボウズ釣行により完全に心を折られた私でしたが(笑)、先週の水曜日(12日)は癒しを求めて某T川ほとりにある池へ行ってきました。だいぶ更新が遅くなってしまいました(^-^;)
九州等を襲ったとてつもない豪雨…甚大な被害をもたらしてしまいました…、しかし、首都圏に関してはとっくに梅雨明けしているとしか思えないほどの灼熱っぷりですね。
涼を求めて川のほとりの小池へ向かった私は、向かう途中から既に後悔の念しか出て来ませんでしたが(笑)、実釣してみたところでも当然のように灼熱すぎて釣りにならず、かろうじて小さなフナ?(いえ、あとで分かったのですが小さなコイでした…。)が釣れて、その後本流のほうでも少し竿を出してみたのですが、いずれにせよ暑すぎて1、2時間で強制撤退となりました(^-^;)

20170712_1 20170712_2 20170712_3
見た目的にはのどかで涼しげですが、暑すぎて居ても立っても居られません(笑)
写真のように竿にシオカラトンボがとまったりして風流な状況ですがむしろ鬱陶しかったです!(笑)

■「コイ」 約14cm
20170712_koi13
唯一釣れた小コイ君。ずっと小ブナと思っていましたが、帰って調べたらコイのようでした。
餌の太ミミズがグロいので写真クリック拡大はご注意ください。

餌は太ミミズと共に、ライギョ狙いの鶏ササミも付けて二本針でブッコんでおいたのですが、上記の小コイ君しか掛からず!
本流のほうではもしかしたらウナギやバスも来るのでは?と期待しましたが全くそんなことはありませんでした。無念…。
もうちょっと涼しい早い時期にやらないとダメですね、ひたすら暑すぎます(^-^;)(ウナギは夜やるべきですし)

というわけで、熱中症になる前に逃げ帰るように撤退となってしまいました~!
本記事を更新してる今日19日は、相模湾ではワカシ(ブリ若魚)やショゴ(カンパチ若魚)が結構好釣だったようですが、そういう時には私は釣行していないという、いつもタイミングが悪いですね(笑)
相模湾のマズメ時間帯はいつも激混みな上に、時合いもポイントも微妙になかなか定まらず(さすが回遊魚と言いましょうか…。)しかも横浜からは意外と遠いとあって厳しいです。
ヒラメ狙いもひとまず秋まではお預けでしょうか。なんとか、ワカシ等の青物系をライトショアジギでガツーンと一本だけでも釣りたいところです~(^-^)

追記:本日19日は、夜に近場のシーバスポイントにヘチ釣りをしに行ってみたんですが、いつも7月は鉄板で釣れるポイントで青イソでやっても反応ありませんでした。1時間くらいしかやってませんが、ショックです!

Follow me!

Written By クレイン